• ベストアンサー

スクーターについて教えてください☆

nagayan-aichiの回答

回答No.1

1、車庫証明・・・ありません。 2、一度の給油で500円程度だと思います。 3、登録必要です。 4、自賠責(強制)は、必ず加入してください。 万が一の事を考えると任意保険も加入したほうが良いかも? 私は、仕事で乗るので、任意保険も加入しています。 5、車検250ccを越えるバイクから車検があります。

kaodai
質問者

お礼

nagayan-aichiさん! レスありがとうございます☆ なるほど!!情報ありがとうございます!! 給油は一度で500円程度なんですね!!思ったより安くて安心しました(^_^;)

関連するQ&A

  • スクーターの名前を教えて下さい。

    昨年の年末に、都内を車で走行中に、前方にスクーターが走行してたのですが、大きさは原付くらいのスクーターだったのですが、ナンバーを見たら、軽二輪登録のナンバープレートが付いてたので、高速の走行が可能に成る訳で、興味が有り写真を撮りました。 後ろ姿しか撮影が出来ませんでしたが、このスクーターの車名を、ご存じの方が居ましたら、教えて頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します。

  • この場合、オススメのスクーターは?

    はじめまして。私情により以下の条件をクリアできるスクーターを探しています。 超初心者ですのでよろしくお願いします。 ・一見50cc以下の原付のように見える(フォルム、サイズともに)、 ・ナンバープレートは白色、 ・二人乗り可能、 ・この三つを満たした上で、なるべく大きな排気量、 以上が条件です。 個人的にはスズキのヴェクスター150がいいかなと思っています。(というより知識が無いのでこれしか知りませんm(__)m) よろしくお願いします。

  • スクーターを譲り受ける際に必要なもの

    今度スクーターを譲ってもらうことになったんですが、私はまだ免許を持ってません; なのでもちろん免許をとってから譲ってもらうんですが、譲り受ける際に必要な費用(ナンバープレート代など)と必要な手続きについて教えてください。あと手続きをする際に必要な書類等も教えていただけるとうれしいです。 あと手続きをする際は市役所でいいんでしょうか?? それと自賠責は手続きする前に加入してお金を払っていないといけませんか? ちなみに参考になるかわかりませんが山口住みです。

  • 自転車を原付に改造した時に必要なもの

     自転車に  これに電動スクーターのようになる動力を付けたら原付になりますよね  その場合必要となるのはナンバープレート・方向指示器が必要になるんでしょうか?  

  • ナバープレートは変更必要ですか?

    友人からの個人譲渡で、車を購入することになりました。 ナンバープレートについて教えて下さい。 友人は横浜に住んでおり、現在は横浜ナンバーが付いています。私は小田原に生んでおり、本来であれば湘南ナンバーになると思うのですが、ナンバープレートの変更が必要になるでしょうか。もし変更不要の場合ですが、車庫証明は小田原で、ナンバープレートは横浜ということになりますが、これは問題無いのでしょうか。 更にナンバープレートを変更する場合ですが、費用はいくらかかるでしょうか。また、申請は最寄の陸運局で行えるのでしょうか。

  • 電動スクーターについて

    11月27日のニュースステーションだったと思いますが、電動スクーターのことを放送していました。 その放送の中で、女性レポーターが電動キックスケーターでさんざん走り回ったあと、ここからは公道(歩道)なので、原動機付き自転車にあたる電動スケーターは、ナンバープレートなどをつけないと走行できないといって終わったのです。 それまで走っていたところは公園とのことですが、あのレポーターは公園内で原動機付き自転車を乗り回していたことになると思います。 これっていいんですか?

  • スクーターの処分方法について

    ホンダのpal、ナンバープレートなしが賃貸マンションの自転車置き場に5年位前から放置されています。ホコリがかぶって汚い! たまに回収業者が軽トラックでまわってくるのですが、 そのような業者にプレゼントするか、売却してよいのでしょうか? 大家さんの許可があれば可能でしょうか?

  • 古いスクーターを直したのですが・・・

    倉庫に眠っていたスクーターでスズキのヴェルデという古いものです。 とりあえず動くように、ということで キャブ掃除、プラグ火花確認、マフラー確認などを行い、 それでもキックしてもまったくかかる感じはなかったので、 バッテリの皮をむいて、車のバッテリをつないで しばらくはきゅるきゅる言うだけでかからなかったのですが、 何回かやっているうちに徐々に音がよくなり最後にはかかりました。 その後しばらくキックでかかるようになり調子がよかったのですが ガソリン切れを起こしたので、引いて帰り 翌日給油した所もうかかりません。 これはなぜでしょうか? 予測なのですが、バッテリが完全に死んでいてセルがうんともすんとも言わないくらいなので ガソリンを送るポンプ部分を動かす電気がない 前の時は直結して電気を送ってガソリンを回したが、 また完全にガソリンを切らしたので、ガソリンを送る電気がなく ガソリンが落ちていかないのでは・・・と考えているのですがどうでしょうか? ただその場合、同じくバッテリが死んでいる状態でも、ガソリンが切れさえしなければ エンジンを切ってもキックでかかったのはどうしてでしょうか? 例えばポンプが必要になるのは、ガソリンが切れて また回し始めるその時だけで、あるうちはポンプが必要ないとか・・・でしょうか。 これはバッテリを変えれば直るでしょうか? わかりにくい話ですが、詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • スクーターについてですが・・・

    現在、大学1年の男の者ですが通学やバイトに行くのにバスを利用しなくてはいけないのでスクーター・バイクを購入しようと思っています。 しかしスクーターもバイクも、あまり触ったことがないので何も分らない状態です。 近くにバイクなどが売っている店は専門の店で購入したほうがいいのでしょうか? 通学程度ならバイクでは無くスクーターで良い様な気がするのでスクーターにしようと思っているのですがスクーターでも色々なメーカー(種類)があるのでお勧めなども教えていただきたいです。 あと保険も必要になるようで手続き等も分らない状態で全体的に免許代も含めたりすると費用がどのくらい必要なのかも分らない状態です・・・ スクーターやバイクに関しては全くの初心者なのでアドバイスなどをいただけたら幸いです。

  • 車乗り換えの場合の車庫証明

    車を乗り換える場合にナンバープレートも変わると思いますが、住所変更がない場合手続きで「車庫証明」は必要でしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう