• 締切済み

パソコンにMDプレーヤーを接続する方法

RYOMA-Dの回答

  • RYOMA-D
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

みなさん御指摘の通り、SONYまたは他メーカーのNet MD規格があるMDプレイヤーでないと不可です。今でしたらHi-MD規格も持ち合わせたNet MDがいいのではないかと思います。 SONY製で本体でもマイク録音がしたいならMZ-NH1かMZ-RH10(液晶ディスプレイを楽しみたいならRH10、3行リモコン付属を選ぶならNH1ですね。)、PC接続で十分ならMZ-NH3D(現在だと2万前後です)、Hi-MD PHOTO規格(本体にカメラ機能が付いたものです。詳しくはメーカーHPを参照してください。)でカメラを楽しみたいならMZ-DH10Pです。 また、上記の機種はどれも音質に差は生じません。あと、価格で選ぶならMZ-NH1が2万5000円前後、MZ-NH3Dが2万前後で、こちらの方が安いです。RH10/DH10Pは最新モデルですのでもっと高いです。(ネットショッピングでの話です。普通に店頭で買うなら話は別ですけど…。) 長々と失礼しました。参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • レンタルCD→パソコンのハードディスク→古いMDプレイヤー

    レンタルCDを借りてきて、これをパソコンでメディアプレイヤーにおとして、それをパソコン本体についている光デジタルケーブルの出力端子から古いMDプレイヤーの入力端子に接続したのですけど、メディアプレイヤ-に外部接続みたいな項目がありません。 光デジタルケーブルを使って録音はできないのでしょうか?

  • パソコンからMDに録音したい!

    パソコンはFMVのCE227Dを使っています。 どうやら、USBを使ってパソコンにMDを接続して音楽データなどを録音できるようなのですが・・・ どのように接続していいのか分かりません。 1.パソコンとMDプレーヤーを接続するためには、何が必要ですか? (専用のUSB???) 2.↑は、いくらぐらいしますか?(値段) 3.MDに録音してある音楽をパソコンに入れる事はできますか? 以上、お力をお貸し下さい。

  • MD→PCの接続方法

    初めまして。 私はMDに保存している曲をパソコンに取り込みたいと思い、UA-3FXを購入しました。 しかし、買ってからわかったのですが、 私のコンポには光デジタル出力端子がありませんでした。 あるのは、USBとAUXです。 コンポはPanasonic MDステレオシステム SC-PM77MDを、 パソコンはMac OS9のノートパソコンを使用しております。 どうすればデジタル出力端子が無くてもパソコンに曲を取り込めるのでしょうか? 方法が無ければコンポを新しくしなければなりません・・・ ぜひ回答の方、お願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコン内のmp3をMDへ録音したい

    パソコンに保存しているmp3音楽データをMD(MDコンポ)へ録音して、MDプレーヤーで聞きたいのですが、いい方法はありますか。 できればUSB接続で短時間で録音できる機器があればと思うのですが。

  • USB で MDレコーダーとPCを接続し MDに録音したい

    接続コードの事で教えてください。 先日USB接続コード付きののレコードプレーヤーを購入し、LPレコードをPCに取り込みはじめました。はじめはCDに焼いてからMDに録音することを考えていたのですが、PCから直接MDへ録音できる接続コードがあるのではないかと思い探しています。PCのUSBとMDレコーダーのオプティカル端子をつないで録音することのできる接続コードはあるのでしょうか?

  • MDの音楽をパソコンへ

    MDに録音した音楽をパソコンに入れてデジタルオーディオプレイヤーで聞きたいのですが、どういった配線をしたらいいのか、分かりません。 どんな商品を購入したらいいのか、私のパソコンはデスクトップです。OSがXPでUSB端子は2つとPCカードスロットが1つ、IEEE1394とかの端子、後普通にある端子です。 よろしくお願いします。

  • PCからMDプレーヤーに録音方法

    始めまして 早速ですが質問させてもらいます。 自分が使っているPC(FMV DESKPOWER CE50G7)とMDプレーヤー(SONY MD11)をつなげて、PCからMDにデジタル録音したいのですが可能でしょうか? PCの方は光デジタルオーディオ出力端子搭載 MDプレーヤーの方はオプチカルデジタル入力端子搭載 となっております。もし不可能ならアナログ録音の方法を教えてもらいたいのですが・・・ 宜しくお願いします!

  • パソコンとCD/MDラジカセの接続

    パソコンのスピーカーの音が頼りないため、外部スピーカーと接続したいのですが すでにCD/MDラジカセがあるので、できることならスピーカーを新規に購入するのではなく このラジカセと接続できたらいいなあと思っています。 持っているラジカセはパナソニックのパーソナルMDシステム RX-MDX61です。 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RX-MDX61 端子は ・アナログ音声入出力端子 ・P-MD端子(MDネットワーク対応) ・ヘッドホン出力端子 の3つで、パソコンはアップルのPowerBookG4です。 オーディオ系の端子はマイクとヘッドホン出力端子の2つのはずです。 あまり詳しいことは解らないのですが、この環境での接続は無理でしょうか? やっぱりスピーカーを別に買った方が良いのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • MDプレーヤーからパソコンでCDをやく方法

    自分がやっているバンドの演奏がMDに収録されています。それをWindowsーXPでCD-Rにやきたいのですが、もっとも早く簡単なやり方を教えてください。(何かのソフトを買ってもよいとは思いますが・・・)ちなみに再生させるMDプレーヤーの出力端子はピンジャックです。よろしくお願いします。

  • MDからデジタル携帯音楽プレーヤーへの移動方法

    MDコンポで録音したMDを大量に保有しているのですが、今話題のデジタル携帯音楽プレーヤー(iPod等)に直接、これまで作成したMDの曲を移す方法はありますか?もしくは、何かを媒介して、移動させる方法はありますか? ちなみにMDコンポは最新のものでなく、1998年製ですので、当然USB接続など、パソコンとリンクする様なインターフェースはありません。