• 締切済み

住宅借入金等特別控除と贈与

会社で年末調整の実務を担当している者です。 昨年住宅を取得して、確定申告を行った社員が、2年目ですので年末調整の際に住宅借入金特別控除申告書を提出してきました。 が、普通に控除額を算出すると、初年度、確定申告を行った時の控除額より多くなってしまいました。 よく分からなかったので、確定申告の時の資料を全部見せてもらったら、どうやら贈与を受けたようで、初年度は「家屋の取得対価額ー贈与を受けた金額:(A)」が対価額になり、結果、公庫の年末残高と比較すると(A)の方が少なかったので、控除額は(A)の数字になっていました。 今年の年末調整はどうすればよいのか分からなかったので、管轄の税務署に聞いたら「初年度と同じように、対価額-贈与の額が控除額が算出する際の対価額になります」と言うことでしたが、これから先、何年も提出する社員に「忘れないように」と言っても忘れそうです。 贈与を受けた時は対価額からマイナスして算出した対価額を記入しなさい。というような文章が載ったものが、どこかのHPにないのでしょうか?(探したのですが見つかりませんでした) 社員に説明するにも、そういう文章が載った書面を渡して説明しないと分かってくれそうにありません。

みんなの回答

noname#11466
noname#11466
回答No.1

ご質問者が書かれていることは要するに、 家屋の総額をXとし、そのうち自己資金で支払った金額(贈与を受けて支払った物も自己資金です)をYとすると、ローンの金額Aは本来、 A=X-Y にならないとつじつまが合いません。 自己資金Y+ローンA=住宅の価格X です。異なるというのはおかしな話しです。 だから、実際に借りているローンの金額がA’であっても、全額は住宅ローンとして認められないと言うことです。そうしないとつじつまが合いませんから。 そういう基本的な話しですから、特に贈与がという訳ではないです。 ただ通常はこういう場合は自己資金金額を少なくして、つまり申告するときに自己資金を少なくしてローン全額が住宅取得のためとすればよいのですが、おそらくその贈与では贈与税の住宅取得特例を利用してもらっているため、そういうことが出来なかったのでしょう。 住宅取得特例を利用するには、もらったお金を取得費用に使わなければ適用にならないので、特例贈与を受けた資金を少なく申告すると、今度は贈与税がかかるからです。(贈与税の方がローン減税を犠牲にするより負担が大きいです) 多分ご本人もご存じだと思いますよ。そのようになっていると言うことは。 状況がよくわからないので憶測で書いているので自信なしとしておきますけど。。。

関連するQ&A

  • 住宅借入金控除と確定申告

    昨年末に住宅借入金等特別控除申告書(初年度ではありません)を提出しました。しかし、最終的に給与支払額が2000万円を超えたため、年末調整は行われず、確定申告をする事となりました。 確定申告の手引き等で調べたところ、住宅借入金等特別控除申告書を確定申告書と一緒に提出する必要があるとの記載をいくつか確認しました。 しかし、前記のとおり、控除申告書は既に会社に提出しており手元にはございません。 また、源泉徴収票には住宅取得等特別控除額として金額の記載があります。 質問 この場合、確定申告の際に「住宅借入金等特別控除申告書」の提出は不要と考えてよいのでしょうか?

  • 住宅借入金等特別控除について

    昨年(平成17年)の年末調整で「住宅借入金等特別控除申告書」を会社に提出するのを忘れていたことに、つい先日気づきました。昨年の源泉徴収票の「住宅借入金等の特別控除の額」欄は、空欄になっていますので、おそらく控除されていないと思います。※平成16年までは、きちんと提出し、控除されていました。 また、その後、確定申告もしていません。 今からでも税務署に行けば、控除を受けることができるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 住宅借入金等特別控除について

    はじめまして!15年の6月に新築を購入しました。住宅控除のことを知らずに申告をしたのが翌年の3月でした。15年度の免除額が16年6月末振込みで戻ってきました。で、16年度の申告書を年末調整の際に旦那の会社に提出したのですが、こういった場合はやはり、年末調整分で戻ってくるのでしょうか?ちなみに2080万の家を購入、16年6月に戻ってきたのが106900円でした。。。今年はいくら戻ってくるのでしょうか?

  • 住宅借入金等特別控除について

    住宅借入金等特別控除を申請して、年末調整にて調整してもらっています。 昨年、ある一時金が発生したため確定申告をして所得税の増額分を払いました。 このたび、特別区民税・都民税の納税通知書が来て(普段は給与天引きです)昨年度の増額分を、払い込んだ後によく明細を見ていたら、「配当控除額」「住宅借入金等特別税額控除額」「寄付金税額控除額」等々国税と同様の欄がありました。 住民税についても「住宅借入金等特別控除」はあるのでしょうか。 「配当控除」などはもとからないので金額の欄が『¥0』なのは当然なのですが。

  • 住宅借入金等特別控除について

    住宅借入金等特別控除について質問があります。 サラリーマンの場合、2年目以降については税務署から送られてきた「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」と残高証明書を用いて年末調整で控除を行います。 1.年末調整で控除を行わず、確定申告で行う場合、「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」を使うのでしょうか?それとも他の書類が必要でしょうか? 2.自営業の場合は、確定申告に使うために、「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」に代わるようなものが税務署から送られてくるのでしょうか?

  • 住宅控除を0にしてもらえと

    私は総務で年末調整を今年初めて担当しました。 ある社員が他の所得もあるため確定申告にいったところ、 住宅控除の額を会社でウソでもいいから0に書き換えてもらえと言われたそうです。ちなみにその社員は住宅控除可能額の記載もしてあります。 この税務署の方の言う意味が私にはよく分かりません(社員本人も)。 住宅控除を確定申告でするということでしょうか? そうすると何か得になるのでしょうか? 税務署の人の言わんとすることはどういうことなのか、分かる方いれば教えてほしいです。

  • 住宅借入金等特別控除申告書

    教えてください。 住宅借入金等特別控除申告書が平成22年度分がなく、平成20年度分があります。 その年に間違って出したのか、紛失したのかわかりません。どうしたらいいのでしょうか? 再発行できるようですが、20年度を22年度に訂正ってできるのでしょうか? また20年に22年度の用紙で出してたとしたら、控除申告は無効扱いされているのでしょうか? 会社への提出日がせまり焦っています。 年末調整にあたり 保険料控除申告書を先に提出し この用紙だけ直接税務署に行って提出したらいいのでしょうか? どのような方法がいいのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅借入金等特別控除

    平成18年8月に新築一戸建てを購入しその年の10月に入居しました。 平成19年11月末、勤め先の年末調整で住宅借入金特別控除の証明書を提出とのことで、探しましたが、みつからず、 今年の10月にとどいた、銀行からの年末残高等証明書があるだけです。 税務署で確定申告しないと住宅借入金等特別控除の証明書がもらえないみたいですが、今年の年末調整には間に合う ことができるのか?来年の年末調整で使うものだったのか?教えていただきたいです。

  • 住宅借入金等特別控除について

    知識がなくお恥ずかしいのですが、住宅借入金等特別控除について教えてください。 今年から会社で年末調整を担当することになりました。 新しい会社で、また人数も少ないため今までは本人の名前と印鑑、生命保険料控除程度を確認していればよかったそうなのですが、今年は社員の中で住宅を取得された方が一人おります。 住宅ローンを利用している場合、住宅借入金等特別控除が適用されるとお聞きしたことがあるのですが、国税庁のHPを読んでみてもいまいちわかりません。 知りたいことは、 (1)この控除を受けるにあたって何か制限はあるのか。 (2)年末調整で申請できるのか。(初年度は確定申告になるのでしょうか?) (3)購入されたのはマンションなのですが、戸建て、マンションで何か違いはあるのか。 以上の3点です。 詳しい方がいらっしゃれば、ぜひご回答をお願いいたします。

  • うっかり(住宅借入金控除)

    一昨年家を新築して、 住宅借入金等特別税額控除を受けるため19年3月に確定申告をしました。 税務署から19年末以降の年末調整用に書類が送られてきましたが ここから、中途半端な知識が元で失敗しました。 12月に市役所から申告書なるものが送られてきて 見ると「住宅借入金等特別税額控除」と書いてありました 春に申告したのに?と思って知り合いに尋ねると(ここがそもそも間違い) 「今年から財源移譲で所得税が住民税にかわったから、控除は住民税からうけるので、申告書を提出しなければならない。と思う・・」 というわけで、年末調整時には借入残高証明等は会社に提出せずじまいでした。 今頃確認すると所得税から控除しきれない場合のみ、住民税の申告書を提出する。とのことで しかもそれには年調後の控除可能額が記載された源泉徴収表が必用だといいます。 前置きが長くなりましたが、 こういう場合再度今年確定申告をすれば「住宅借入金等特別税額控除」は受けられますか? さらに住民税はふつう確定申告書を提出すれば自動的に資料が市役所に送られるそうですが そういう場合でも、市役所に「住宅借入金等特別税額控除」申告書を別に提出する必用がありますか? お詳しい方よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう