• ベストアンサー

簿記2級について

簿記検定2級についてこれから資料を集めて勉強したいと思うのですが、3級の試験については商業簿記のみでしたが2級は「商業簿記、工業簿記(初歩的な原価計算を含む)を習得している。財務諸表を読む力があり、企業の経営状況を把握できる。」と記載がありました。 本を購入し独学で勉強したいと思うのですが、2級の場合は2級商業簿記、2級工業簿記と両方勉強していないといけないのでしょうか? 叉、どちらかでよい場合は、どちらを勉強した方が就職時に役に立つのでしょうか?(就職先等を考えると社数の多い商業の方が良いと考えるのですが) おしえてだから聞けるのですが、工業簿記は工場などの経理に向く簿記と考えるべきなのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないのですが、いざ資料を集めようと考えたときに幾つか疑問が出てきたので教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xaza
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.5

日商簿記であるならば、商業簿記と工業簿記で合わせて一つの2級試験になります。ですので、両方必要です。 商業簿記60点・工業簿記40点の配点です。 工業簿記は、製造業に対する簿記です。TOYOTAやSONYも含まれると思っていいでしょう。 材料を仕入れて製品を作る過程が存在するならば、工業簿記を使用します(商的工業簿記というのもありますが。。。) 簿記の勉強をした、という意味では日商2級までは取得しておくと良いと思います。

参考URL:
http://www.boki.net/
azukicat
質問者

お礼

回答、有難うございます。 工業簿記についてよくわかりました。 前回(107回)の合格率を見る限りかなり気合を入れなければ合格は2級合格は難しいようですね。 おっしゃる通り、簿記の勉強をした=日商2級と評価されることが就職時には多いようなので、なんとか取得したいと思います。

その他の回答 (4)

noname#12191
noname#12191
回答No.4

下記の方々の追加です。 日商2級の試験は全部で5問あり、商業簿記3問工業簿記2問それぞれが20点配点です。で70点以上で合格ですので、例え商業簿記で満点がとれても工業簿記の勉強は必要となります。NO.#3の方は商業簿記70点配点と回答されておりますが多分60点配点になると思っていた方が良いかと思います。(簿記専門学校の配点を参考にしました) でも本当に難しく考えることはないと思いますよ。 頑張ってトライして下さい。

azukicat
質問者

お礼

回答、有難うございます。 点数配分を教えていただいたおかげでどちらから勉強するべきか決まりました。 頑張ります。

  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.3

日本商工会議所主催の簿記2級検定では 商業簿記、工業簿記が出題されます。 (全国商業高等学校協会主催の簿記検定では 1級) でも70点が合格ラインで、点数の配分 が商簿70点工簿30点なので商簿で7 0点満点取れるなら工簿は勉強する必要 はありません。 工業簿記は原価計算が主なので工業向き ですね。でもたとえばハンバーガー等の 原価計算にも使えますから工業系に限っ た事もないですね。 どちらが役に立つかというと、その就職 先にもよるので解りません。 でも会社の経理ともなればたいていは商 簿ですけどね。

azukicat
質問者

お礼

回答、有難うございます。 会社の経理は商業簿記が基礎なのですね。 工業簿記は、製造メーカーの企画部などで商品原価を計算するために使うものと考えましたが。(間違っているかも)

  • olyaya
  • ベストアンサー率38% (52/135)
回答No.2

全商では1級が商業・工業があったと思います。 2級はなかったと思います (全商・日商どちらも1級持ってるんですがとってから結構経っていてはっきり覚えてないんです。ごめんなさい) 全商1級はどちらも合格して初めて1級です。 片方だけだと、全商商業1級、となります。 NO1さんもおっしゃってますが、この場合の工業簿記は本当に基本だけです。 だから物珍しさでおもしろくできると思いますよ。 一般知識として役立つ部分もありますし。 せっかくだからどちらも取っておいて損は無いと思います。

azukicat
質問者

お礼

回答、有難うございます。 全商と日商との違いに非常に悩む所ですが、これについては別に質問した方が良いのかもと思います。 全商では1級で2科目行う事になるのですね。

  • miamix
  • ベストアンサー率27% (42/151)
回答No.1

日商簿記2級検定の場合、商業・工業簿記それぞれ試験がありますよ。 (全商簿記についてはあまりよく知りません、ごめんなさい) 参考URLにわかりやすくまとめてあります。 商業・工業どちらが有利かについてですが、2級程度はあくまで「基礎」なので、深く悩む必要はないと思います。 ちなみに工業簿記は、工事の経理・・というよりは、原料や原価の計算、仕事率の計算などかなり多様です。さまざまな公式を駆使し、ときには図表にして面積の計算などもします。(1時間に○○を××個以上作れば利益がいくらとか、自分にとってはややこしく難しかったですが、その分面白かったです) 以上、少しですがご参考になれば。

参考URL:
http://www.net-school.co.jp/boki/ni/index.html
azukicat
質問者

お礼

回答、有難うございます。 日商を受けたいと思っているのですが、それぞれ科目として試験があるという解釈になるようですね。 URL参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう