• ベストアンサー

退院してのお礼

04takaの回答

  • 04taka
  • ベストアンサー率28% (277/958)
回答No.5

金券(大きく分けると)だから気が重いんじゃないですか?私はお礼状なんていいと思います。メールや電話ではなく、感謝の気持ちが伝わると思いますよ。お返しを物で考えるのは、社会人になってからで十分だと思います。

noname#15622
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまってすみません。 そうなんです!気が重かったんだと思います。結局言葉で済ませてしまいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お礼の手紙書くべき?

    昨日、9月ごろ入院のお見舞いに行った友だちの母親からお見舞いありがとうのカードと図書券1500円、ボールペンが送られて来ました。お見舞いに行ったときに大した物も持っていかなかったのにわざわざお礼の品物を頂いてかえって申し訳ないと思うのですが、こういう場合お礼のお手紙など出した方が良いのでしょうか? また、お礼を書くにしても図書券ありがとうございましたなんて書いて良いのでしょうか? ご回答お願いします!!

  • 退院時の返礼について

    入院していた友人が近々退院する事になりました。 お見舞いに行った時に相談されたのですが、 退院時に看護士さん達にお礼をしなければと思うの だけど何がいいかな、と。 お菓子かな、と答えたのですが、本当はどんな 物がいい(喜ばれる)のでしょうか? よろしくお願いします。

  • 御見舞御礼について

    子供が入院しており、子供の友達やまた別の友達と保護者様などお見舞いに来てくれました。 子供の友達は、お見舞いの他、お菓子や飲み物の差し入れと学校での授業のノートを取ってくれたりもしています。 保護者様からは洋菓子の詰め合わせを頂きました。 現在はまだ入院中ですが、退院後も通院しなければならないので御見舞御礼をどのような形でするかを考えています。 複数の子供には 図書カード1,000円 と考えておりますが、周りが1,000円だと多いんじゃない?と言います。 私としては、病院に来るまでの交通費なども相手にかかっていると思うので、500円の図書カードじゃと思いますが・・・ 500円と1000円どちらが良いと思いますか? また、お友達の保護者様には、何をお返ししたら良いと思いますか?

  • 退院時のお礼

    家族ががん治療のため入院しています。抗がん剤治療が1クール終わりいったん退院し、又2週間後に入院→2週間自宅→手術(入院約1ヶ月)の予定になるとのことです そこで質問なのですが担当医にお礼をして退院したほうがいいのでしょうか。 手術を執刀してくださる先生へは全ての治療が終わった後にお礼をすることに なっているのですが、毎日顔を出してくださる先生(担当医)にお礼をと思っているようです。 私は、また2週間したら入院治療その後大手術をするのだしこの段階でお礼をするのは??と思うのですが、実際のところどうなのでしょうか。 かなり頻繁に顔を出してくださって不安が解消されて感謝の気持ちで一杯のようでまた再入院してきたときもよろしくお願いしますの意味もあるようなのですが。。。 家族に入院経験がなく習慣がわからず困っています。 アドバイスお願いいたします。

  • 「御見舞御礼」と「退院内祝い」の違いについて

    「御見舞御礼」と「退院内祝い」の違いについて 似たような質問で恐縮です。 お見舞いのお返しについて質問です。 父が末期癌で余命3~6ヶ月と宣告されております。 一旦退院し、今後は定期的な通院で抗癌剤治療と自宅療養治療となります。 この場合、入院中にお見舞いを頂いた方への御礼(お返し)は 調べたところ「退院内祝い」か「御見舞御礼」が相応しいようなのですが、 細かい部分での違いが分かりません。どちらが相応しいでしょうか? ちなみにお見舞いを頂いた方には、癌であり完治しない旨は伝えてあります。 勿論本人も癌である旨知っています。

  • 退院後に渡すお見舞いについて

    友達のお父さんの入院お見舞いについてアドバイスお願いします。 友達から直接、お父さんが入院していると聞いたので、お見舞いに行きたいと伝えましたが、「病院が遠いので気持ちだけで十分だよ。ありがとう。」と言われました。 以前、私の母が入院していた時にはお見舞い(お金)を頂いたので、私も早く何かしなければ…と、思っていたのですが、友達のお父さんは既に退院して自宅に居るようなので、自宅に伺おうと思っています。 その際、持って行くものとして何が良いのか分からないのでアドバイスお願いいたします。現金と品物、どちらが良いでしょうか。もし、品物が良い場合、どのような物が適切でしょうか。 もしかしたら、今週中にお友達と会うかも知れないのでお早めにアドバイスいただけるととてもありがたいです。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 退院ののしは、どれになりますか?

    先日、退院をしました。 入院中にお見舞いにきて下さった方、お見舞いを 頂いた方にお礼の贈り物をしたいのですが、 のしは何になるのでしょうか? 一般的には、快気祝いだと思うのですが、 退院はしましたが、回復したという感じではないと 個人的に思います。 一生付き合っていかないといけない後遺症が残っているので、 退院はしましたが、リハビリに通わないといけません。 この場合の「のし」はどれをつけたいいのでしょうか?

  • 退院後、両親へのお礼

    こんにちは。 妊娠9ヶ月の妊婦です。 切迫早産で入院しており、来週退院します。 入院期間は17日間になります。 産院は、私の実家と夫の実家どちらから来ても15分の場所です。 実母には私の洗濯物を頼んでいた為、仕事の合間を縫って1~2日おきに来てくれ洗濯物を届けてくれたり、色々と用事を頼みました。 姑も時々差し入れを持ってきてくれ、気遣ってくれました。 そこで、退院後に何かお礼をした方がいいかな…と思っていますがどう思いますか? お礼をする場合、金額的にはどれくらいが妥当でしょうか? また、現金と物ならどちらが良いでしょうか? ちなみに私は農家へ嫁いでおり、夫はご両親と共に農業をしています。 私も将来的には一緒に農業をしますが、まだ会社員で良いと言われているので、正社員で働いています(今月から産休に入りました)。 ですので、月々の生活費を夫の両親から頂いている状態です。 このような状態で、今回のお礼に現金を渡すのは何か変かな?という気もします。 特に姑は「無駄なお金は使わないでいいからね」と普段から私に言ってくれるので、あまりに高価なお礼をしても逆に喜ばれない気がするのです。 入院していてバレンタインに何も出来なかったので(毎年ちょっとしたプレゼントをします)、それも兼ねてあまり高価すぎないものをあげるくらいが良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • どういう名目でお礼をすればいいのでしょうか?

    上司が病気で入院し、 私達は何もお見舞いをしていないし、 お金も出してないのですが、 上司が退院してから、 職場一同にお菓子を配りました。 この場合、お礼をする場合 どういう名目でお礼をすればいいのでしょうか? 退院祝いでいいのでしょうか? 更に、お礼を渡す時 「快気祝いをもらったお礼です。」 と言っていいのでしょうか? 何もお見舞いをしていないのに 快気祝いをもらったことに対する謝罪もした方が良いのでしょうか?

  • お見舞金のお礼

    自分が入院してる時に、お見舞金を頂いた場合、 退院して快気祝いを渡すことが「内祝い」になるのでしょうか? また、入院してそのまま死亡した場合、 お見舞金のお礼は不要ですか?  ご回答よろしくお願いします。