• 締切済み

タバコを吸う人に対して

AIXの回答

  • AIX
  • ベストアンサー率26% (29/110)
回答No.9

♀喫煙者です。 彼氏・彼女は1人しかいない特別な人ですからガマンしますが…っといってもまず付き合わないでしょうね。 友人・知人に言われたら・・・ 私ならそう言う友人とかと遊ばないですね。 楽しみたいから遊んでるのに何でガマン?って感じです。 吸わない人もそうすればいいと思います。

関連するQ&A

  • 煙草を吸わない人は我慢するしかないのでしょうか?

    私は煙草を吸いませんが、彼氏、友人、知人、同僚には多数の喫煙者がいます。 今のところ最低限のマナーを守ってくれていますから、その点では問題はありませんし、煙草を吸う人を否定するつもりはありません。 私自身が特別煙草が嫌いなわけでもありませんが、『ちょっと我慢してくれないかなぁ』と思ってしまうことがあるのです。わがままでしょうか? 例えば、分煙している飲食店では、必ず喫煙席に座ることになってしまいます。 お店によっては窓側など店内でも『良い席』というのは禁煙席であることが多いのですが、煙草を吸う人が一緒だと良い席には行かれませんし、時には喫煙席が空くまで待つこともあります。また禁煙のお店には当然行かれません。 また『ちょっと一服』に付き合わなくてはならないこともあります。 煙草を吸わない私は、その場に一緒にいても間が持ちませんし、急いでいる時には『ちょっと我慢してくれなかいかな』と思ってしまうこともあります。 愛煙家の方にとっては肩身の狭い世の中となり、親しい人と一緒の時くらいは、気兼ねなく煙草も吸いたいと思ったり、食後や美味しいお酒を飲みながらの一服が最高という人もいるかと思いますが、煙草を吸わない人にとっては、少なくともプラス要素にはなりえません。 『煙草の煙がなければもっと美味しいのになぁ』と感じてしまうこともあります。 煙草を吸う方は、吸わない人がこのように感じていることをどうお考えになりますか? また吸わない方は、私のように感じることはありませんか?あればどのようにされていますか?我慢するしかないのでしょうか? いろいろな方のご意見を伺いたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

  • なぜタバコを吸う人がいるの?

    私は、気管が弱いのでタバコの煙が大嫌いです。 外出しても歩きタバコをしている人が多く外出をした日は 喉が痛いです。 「タバコは百害あって一利なし」といいますが、その通りだと 思うし、吸っている人だけが健康を害するなら、ここまで 嫌煙する必要はないでしょうが周りの人の健康をも害します。 吸っている人は他人の迷惑を何故考えないのですか? 「外だからいいや」では無くて自分の家の中だけで吸って ほしいです。 ちなみに外出する時は、マスクをしていますがタバコの煙は マスクをしてても臭うし副流煙の危険性を考えると この世からタバコを無くさないと!と思います。 タバコの税金は国にとって大切かもしれないでしょうが それだったら税金の無駄使いを無くせばいいのに。 本当にJT会社が無くなってほしいしタバコがこの世から 無くなってほしいです。 タバコ吸う人に質問ですが 健康を害してまで吸う煙は美味しいのですか? 他人の迷惑を考えた事ありますか? 吸わない人に質問 タバコの煙気にならないですか? 副流煙の被害は大きいですが知識はありますか?

  • たばこを吸う人の気持ち

    初めまして。 私は非喫煙者です。 生まれて一度も吸ったことがありません。 職場は私以外の7人(全員男、上司含む)は全員喫煙者で、私の仕事場は煙で向こうが見えないぐらいすごい煙に覆われ仕事しています。 人が吸うたばこで自分の健康を害したくないので「煙いから窓開けさせてね。」と窓を開けるのですが、もちろん「寒い!」と閉められます。 朝気持ちよく出勤してくるのに会社に着いた途端煙にまみれ、その煙のせいで毎日頭痛がひどく、頭痛薬を服用しながらの勤務です。 全身があまりにも臭いので、仕事が終わってから友達や彼氏と食事に行くこともできません。 上司に「事務所内での喫煙は辞めて欲しい、毎日頭痛がひどく頭痛薬がないと仕事ができません。」など毎日訴えていますが「うるさいなぁ~。」と文句を言われるだけで、まったく改善されません。 それどころか「ちょっとぐらい我慢しろよ!みんなを寒い外でたばこを吸わせるつもりか!風邪でもひいたらどうするつもりだ!」と怒られました。 上司と私のそんなやり取りを見ているにも関わらず、上司以外の6人は気を使うこともなく、今までどおり事務所でたばこを吸います。 もし私が喫煙者なら「たばこを吸う間ぐらい外に出よう。」と外で吸うと思うのですが、これは吸ったことがない私だからそう思うのでしょうか? 吸う人からすれば私のような非喫煙者はウザイですか? あと、この状況から抜け出せる方法があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • タバコをやめて欲しいのですが・・・

    こんばんは。 私ではないのですが、彼氏のことです。 健康の為にも彼にタバコをすうのを止めて、と何度も頼んでいますが一向に止める気配はありません。;; 私があんまり煙のニオイが好きではないのもあるんですが、 彼の将来が心配です。 1日1箱くらいです。 将来このまま結婚して先立たれるのも嫌ですし・・←まだ先のことですが。 このまますい続けていたら・・いつかは体を悪くしそう、と思うのですが、 喫煙者の方は健康に害とか及ぼしたりしてないのかな、と思ったりします。 周りの人で、タバコをすい続けて死に際にたったって聞いた人もいますし。。 彼の考え方としては、 食生活が悪い人の方が病気になる人がおおいんだ、タバコを辞めるための我慢・ストレスの方が健康に悪い、   と言っています。 でも、私は彼にはいつまででも長生きしてほしいですし、いまのうちから健康のことを考えると病気になってほしくありません、 でも極度のストレスもためて欲しくないし・・・、 タバコを吸う人の気持ち?は私にはわかりませんが、 彼のこのような考え方はどう思いますか??

  • タバコの煙

    職場に喫煙者も多く、お客様も男性が 多いためオフィス内でタバコの煙が充満して しまう環境で働いています。 タバコの煙や香りが大嫌いなため、タバコを 吸っている人がいるとイライラしてしまい 態度が露骨にでてしまったり、仕事に集中できません。 空気清浄器のようなものも置けるような環境では ないし、自分の健康も害されているようで イライラして何も手につきません。 しかし、仕事は辞めることができません。 煙を吸うだけでも、タバコの被害を受けるで しょうし、何かイライラの原因もあるのでしょうか? 自分ではどうしようもないくらいイライラしてしまい、 それが態度にでてしまってお客様にも悪い印象を 与えますし、それがわかっているので自己嫌悪に 陥ったりしてしまい、過食症のような症状もでています。 何か改善する方法はないでしょうか?

  • 会社のタバコに耐えられなくて困ってます。

    会社のタバコに耐えられなくて困ってます。 会社で総務課に所属となりました。 イベント好きの会社で、中小企業のためしょっちゅう小さな催しをしています。悩んでいるのは、そういったイベントでタバコが好き放題吸われている事です。 私はタバコが大嫌いで、煙を少し吸っただけでも気分が悪くなります。 服や髪ににおいがつくのも凄くイヤで、長いことタバコを吸ってる人がいる部屋にいたりすると目眩すらおこします。まったく耐性がありません。 ですが、こんど麻雀大会などが控えていて、そこでは密室でガンガンタバコを吸っているようなのです。 できればそんな所に同席したくないのですが、「総務なので、受付やお客さん相手のサービスなどしなきゃだめだ」と、上司は相談にものってくれません。 もっとはっきり「タバコに耐性が無いので同席したくない、イベント準備はちゃんとやるから勘弁してほしい」と言うべきでしょうか?会社の一員なので我慢しなければいけないと思う一方、そんなことで自分の肺がんのリスクをあげたくないという思いもあります。 どなたかアドバイス頂けませんか?または、同じような経験した方の意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • タバコ

    タバコの煙りが大嫌いです。 持久力をつけるために、かなりの距離を走り、食べ物にも気をつけているのですが、大変気分の良い時に、かなり気持ちが悪くなります。 タバコがおいしいのも実はわかるのです。 しかし、普段それほど感じなくても、健康な生活を送るほど、あの煙が、どれほど人に有害なものかが、身に染みてわかるのです。 信じられないくらいとてつもなく、嫌なものなのですよ。 それはただ臭いからというのではなく、人間にとって、快楽である性質を含むゆえに感じる、嫌悪感です。 有害であると体は感じているのに、本人はおいしいと思っています。 どうすればタバコをやめてもらえますか? どうやって避ければよいのでしょうか? 直接言っても、迷惑な顔をされるだけで、実を言うと、殴りたくなるほど激昂します。 それでは実際生活できないので、ただひたすら我慢です。

  • 下の方に付随して・・・煙草について

    私は結構煙草の煙がだめみたいなんです。 食事しているときでも煙が入ってくると それだけでおいしく食べられないので損した 気分になります。 ですので極端かもしれませんが 付き合っている人が煙草を吸う人ならやめさせるか 恋愛の対象外に自分は感じてしまいます。 対象外はいきすぎにしても 多分引いてしまいます。 私は男性の場合ですが、 女性の人ってどう考えているのでしょう? 最近は健康増進法などで少しずつよりよい環境 になっていると思いますけど。 私はちょっと極端かもしれませんが 一般にはどう思われているのでしょうか?

  • 人前でたばこを吸う人は何を考えているのですか?

    はじめまして。 私はたばこがとても苦手です。 におい、煙で気分が悪くなりますし 周囲に害を撒き散らしているものを どうして平気で吸えるのか理解できません。 親しい友達が飲み会などで吸っている程度はまだ我慢 できるのですが、歩きながらたばこを吸っている人 など一体何を考えているのか理解に苦しみます。 例えば道で前を歩いている人が突然たばこに火を つけたら、後ろを歩いている人は何の前触れもなく (避けることもできず)モロに煙を吸う羽目になります。 また言うまでもなく小さい子供にとって危険です。 飲食店でも禁煙喫煙が分かれていない店で なぜ平気で吸えるのでしょう。隣で吸われた時は ご飯を食べているのか煙を吸っているのか 分かりません。どうして店を出て人がいない所で 吸おうと思わないのですか? もちろんたばこを吸う方の中には気を使っている 方もおられることでしょう。でも、大多数の人が 何も気にしていませんよね? 特に飲食店などで、隣りでバカバカ吸ってる人に 「吸わないでください」とお願いしても よいのでしょうか?ほんとに迷惑です。

  • 妊娠中の夫の煙草

    はじめまして、妊娠2か月です。 夫がセブンスターを一日1箱弱吸います。 妊娠が判ってからは、私がいる場所とは離れた場所で吸っています。 本人なりに気を使っているのは分かるのですが、すごくイライラします。 というのも、確かに今までのように直撃することはなくても、煙は漂ってくるからです。 外食した時は、目の前で吸っています。 これまで、今は中枢神経や脳ができる大切な時期・副流煙の危険性を説明しましたが駄目です。 本などを見せてもどこ吹く風です。 本人としては 「少しぐらい私が煙を吸っても大丈夫。」 「たばこを吸う夫なんて山ほどいる。」 「私が神経質になりすぎ。」 から部屋の中で吸ってもOKらしいです。 毎日何回も注意して、私が本気で腹立っていては赤ちゃんにもよくないだろうし、 夫はイライラして拗ねるし、 何かいい方法はないでしょうか。 私が我慢して、夫がたばこを吸っている間は他の部屋に篭るしかないのでしょうか。 でも、それだと・・夫が煙草を吸う度にかつてない程イライラします。 「私はこうして家の外で吸ってもらうことに成功した!」 という方いらっしゃれば・・是非アドバイスをお願い致します。