• ベストアンサー

「協議」という語について

協議する、と言えば、話合いをするということになますね。 協議が調う、と言えば、合意が成立するということになると思います、 事前協議を済ませた、といったように使われるとき、この協議には、合意まで含まれるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.3

はじめまして。 *協議には普通二通りの解釈が有ると私個人的には思います。 一つ目:複数の人または団体などが、話し合って、相談する(合意に達するとは限らない)。 consultation,conference,talk,counsel. ご質問原稿内の『協議する、と言えば、話合いをするということになますね』が相当。 二つ目:同上が、取り決めを行い、合意に達すること(協定済みで合意終了)。各種の付帯条件が付くのが通例です。 agendas,agreement. ご質問原稿内の『協議が調う、と言えば、合意が成立するということになると思います』が相当します。 ---- *例として、 鳩首協議。 この言葉の一般的用法での解釈は、 「鳩のように首を寄り集まって相談すること」。・・・一つ目の用法。 協議離婚。 この言葉の法律的用語での解釈は、 「夫婦が合意によってする離婚」。・・・二つ目の用法ですね。 -------- >事前協議を済ませた、といったように使われるとき、この協議には、合意まで含まれるのでしょうか。 *上述のように合意まで含まれていると解釈されるんではないでしょうか。 上述のごとく付帯条件として『ただし事前の~』という一句が付いていることをお忘れなく(汗)。 最終協議を済ませるためには、もう一段繰り上がってトップ協議を要しますよという意味になると感じます。いかがですか? 仮に『協議を済ませた』であるのなら、これはもう合意に達したと見做すべきだと思います。 *『協議』一語だけだと上述のごとく二つ以上の解釈になってしまうんではないでしょうか。 注:「済ませた」は「調う」と同義語になることがあります。「成って調う(終了)」「納得して調う(終了)」の意ですよね。 キーポイントは「協議」に付随する言語がどうなっているかだと思います。専門家さんの回答をお待ちください、私は一般人です(^^♪。

noname#16121
質問者

お礼

協議には普通二通りの解釈が有る 二通りの使われ方がある、と理解して良いわけですね。 私もそのように感じていました。 協議を再開する、とは言いますが、合意を再開するとは言えませんよね。 回答をどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

こんにちは ある町の事業計画についての案に以下のような文を見つけました。 これを読むと一応の合意を得たのでしょうが 決定までには変更も可能のようですね。 『……既に事前協議を済ませた計画について、変更が生じた場合は、協議のうえ必要書類を提出しなければならない。また、事前協議終了後2年間を経過してなお未着工の事業等については、その理由書を提出するものとし、その後の実施に際しては再協議を行うものとする。』 参考まで……

noname#16121
質問者

お礼

>協議のうえ必要書類を提出しなければならない。 上の場合、話合いの上、というのは、合意を含むようにも考えられますが、本来の最終合意ではないというようでもあるようですね。 どうも回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  事前協議ですから,正式な合意ではないですね。  ただ,協議先のトップどうしまたはトップの意向を受けた者どうしが事前協議を済ませて,あとは儀礼的にトップの会談をすると言う場合は,事実上「合意した」と言ってもいいかもしれませんね。  違う部署の責任者どうしが事前協議で合意して,後はトップの判断を待つという場合は,合意したとは言えないですね。

noname#16121
質問者

お礼

話合いをするということになますね。 なますね。← なりますね。 気になりますので、この場をお借りして訂正させていただきます。 正式な合意ではない、ということですと、一応合意まで含まれる場合もあるということですね。 回答をどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺産分割協議についてご教示願います。

    遺産分割協議についてご教示願います。 お世話になります。 お詳しい皆様のお知恵をお貸し頂ければ幸いです。 相続に関連する事項についての全ての協議が終了しているわけではない状態ですが、協議を行った際、相続分の割合(法定相続分とは異なります)は、その時点で異議なく合意に至りましたので、文書に最低限の情報(被相続人の住所・氏名・死亡年月日等)の他、相続人間の合意で定めた相続分の割合を記載し、それに署名・捺印(認印)致しました。 (特にタイトルを遺産分割協議書とかにしてるわけではなく、また、それを連想させる文書でもありません。単に上記情報を列挙している程度のものですが、各相続人が法定相続分とは異なる割合であることを認識した上で署名・捺印できる形にはなっていると考えます。) (1)この場合、当文書は何らかの効力を有していますでしょうか? (相続分の割合の合意という項目だけでも、協議で成立したと認識されるものなのでしょうか) (2)成立しているとして、以後、当事者の誰かが合意割合に異議を唱え、調停・審判や裁判になった場合、当文書を提出することで、その時に定められた割合に沿った調停・審判・判決が出る可能性は高いものなのでしょうか? 以上、皆様ご多忙のところとは存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 協議離婚

    協議離婚で精神的慰謝料を請求するつもりです。法的に通る合意書の作り方を教えてください!

  • 協議離婚後の慰謝料について

    協議離婚後の慰謝料について 結婚4年目。離婚が先日、成立したのですが 妻から慰謝料を請求されています。 妥当な額が不明なため、お教え頂けませんでしょうか。 状況としては以下です。 ・協議離婚済(届出は出しています) ・以前に口頭で財産分与を含み、妻には110万円を支払う事を  口頭にて双方で合意済 ・離婚の理由は私(夫)が子供がいらないという理由から、話合い  の上、離婚に至る。 ・貯金は150万ほどあり、妻が毎月必ず必要となるお金(保険代 等)  6万円×半年を支払うということで、約110万円を支払うとの話を  しておりました。 妻からは300万円は財産分与を含み、貰いたいと申し出 がありました。 私としては離婚前に口頭とは言え、同意した120万円以上は 支払えないと考えているのですが、如何でしょうか。 私の都合により恐縮ですが、ご意見をお願いいたします。

  • 協議離婚(再スレ)

    協議離婚で再スレです。 (まだ離婚届け出す前です) シンプルな離婚と聞きましたが裁判所も行かず夫婦のみが話し合い。そこでお互い離婚合意で離婚しまた夫婦に戻れるのでしょうか?中には即戻れると言う人もいらっしゃいますが。詳しい方からのご意見お願いいたします。あと片方が離婚応じなくて離婚届けが先に出され離婚不受理出し忘れた場合どうなりますか?

  • 協議離婚で両親が...

    今、協議離婚で話し合いをしていますが、 妻の両親が金額について介入してきました。 離婚することについてはお互い合意してます。 妻と話をしたいというと”金額については親が話す” と言い、妻と話をさせてくれません。 その後、私の両親へ電話し、”みんなで会って話し合いたい”と一方的に言ってます。 何故、両親が介入するのでしょうか? 妻は35歳ですが、自分で決めれないようです。 この場合、無視して会わないで良いのでしょうか? 両親と話し合いしないと法的に不利になりますか? このまま協議では無理のようです。 調停離婚で進めたいのですが... 解決方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 遺産分割協議と遺言について

    遺産分割協議のあとに書いた遺言によって、遺産分割協議は無効になるのでしょうか? 例えば被相続人aがなくなり、aには妻x、aと先妻との間の子y、aとxの間にできた子zがいたとします。y、zはともに成年だったとします。 aの遺産分割協議の時に妻xが「私が死んだときは、私の相続財産のうちの1/2はyに相続させる」という合意をしたうえで、aのすべての相続財産をxが相続するという合意が成立したとします。 その後xが「わたしの所有する財産はすべてzに相続させる」という遺言を書いたとします この場合xが死んだとき、yに相続分はあるのでしょうか?よろしくお願いします

  • 協議離婚について

    知り合いが今度協議離婚を考えています。 話し合いの結果協議書を妻が書く事になりました。そこで話し合いの内容を紙に書き、それぞれサインをしたそうです。 それをもとに協議書を作成したのですが、数日後夫の方が条件がのめないと言ってきました。 ここで疑問に思ったのは以前の話し合いで決まった内容にお互いがサインをしているのにも関わらずそれを変更するということは可能なのでしょうか? また、決定内容を紙に書きサインした物は法的に能力はないのでしょうか? 妻の方は協議書も作成しておりその内容で話を進めたいと思っています。 また、元々条件は夫の方から出したとの事です。 乱文になってしまい申し訳ないのですが回答よろしくお願いします。

  • 相続分割協議前の使用

    相続についてお聞きします。 1.相続人が2人(法定相続割合はそれぞれ2分の1)いて、分割協議が整う前に、1人が現金預金の80%を使ってしまい、使ってしまったものは払えないといっていますが、これは違法だと思いますが、どうしたら法定相続分のお金をもらうことができるでしょうか。 2.また、使ってしまったお金を分割で返してもらえば、分割協議成立前に使ってしまっても違法ではありませんか。 3.分割協議の話し合いがなかなかうまくいかず、平行線です。解決する方法としてどのような方法がありますか。大げさな裁判のような形にはしたくないのですが。

  •  分割協議をした後で、持ち込まれた遺言書は有効でしょうか。

     分割協議をした後で、持ち込まれた遺言書は有効でしょうか。  親が亡くなった後、全相続人で、話し合い、遺産分割に合意しました。その後、弁護士が、公正証書遺言書を持って現れ、遺言どうり執行するよう要求していますが、相続人全員は、始めに協議した内容で、納得しています。「遺言書があるときでも、相続人全員が合意すれば、あらたに分割協議をして、遺言書と異なる遺産分割をすることはできる。」と聞いたことがありますが、どうでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 離婚協議中に、、、

    離婚協議中に、、、 現在離婚協議中です。状況は相手が女をつくって子供と私をおいて、5年前に出て行きました。現在はその女と相手に対して弁護士をたて、相手も弁護士をたてて話し合いをしている状態です。2年ほど前に私にも彼氏ができました。この私の状況を相手に知られては、何かこちらに不利なことはございますか?協議中は彼と会わないほうが良いのでしょうか?お教えください