• ベストアンサー

今のマンション最悪で引越ししたいんです

noname#25230の回答

noname#25230
noname#25230
回答No.2

まずは http://www.isize.jutakujoho.jp/ ここあたりで勉強しましょう。 厳密な(不動産業界での)定義は知りませんが、敷金とは、あなたが住むことによって何か問題が発生したときに使ったり(住居を壊してしまったとか..)する保証金のようなものです。最終的には、あなたの元に返ってきます。 また、礼金は、不動産屋か大家さんに支払う謝礼のようなものかと。 保証金、については良くわかりません。 少なくとも、あなたが退去するときには、「原状回復」といって、元の状態に戻して部屋を返却する必要がるため、そこに何かしらの費用が発生するはずです(本当に綺麗に使っていれば何も必要ありませんが)。敷金が無い物件は、もしあなたがひどい使い方をして部屋をガタガタにしてしまった場合、退去の際に相応の金額を請求されると思います。 敷金があるばあい、敷金からその額を支払い、残った分は返却されます。 よくマンション関係でもめるのが、どこまでを敷金で支払うか、つまり、部屋をかりた人が、どこまで払わないといけないか、です。たとえば、時間が経てば自然に劣化するような消耗品もあなたが元に戻すのか、など、厳密に決められています。 私が不動産屋によって違うと感じるのは、そのあたりのルール。本来、どこまでが大家側負担で、どこまでが借り手の負担かは明確に決まっているそうなのですが、素人にはそんなことわかりません。そこで、ひどい不動産屋などだと「~の修理に**円かかりました」といって、ほとんどの敷金を返却しない、なんてのもあります。 そのあたりは、上記のURLや関連する賃貸不動産関連のWebサイトなどで勉強しておいたほうが良いです。 (私も正確には覚えていないので、ここで内容について触れるのはやめておきます。詳しい方の補足を待ちましょう)。

moeko8888
質問者

お礼

どうも礼金がクセ者みたいですね^^; 保証金と敷金は同じみたいですね。。。 Webサイト参考にさせていただきます。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 急な引越しで費用が用意出来なくて・・・

    引越しを近いうちにしなくてはいけなくなりました。 急なことなので、そんなに資金に余裕がありません。保証人もいません。 敷金・礼金なしの物件も最近結構ありますが、敷金・礼金なしを謳っているところの多くはその代わり、保証金、保証会社の加入費用等で、結局、敷金・礼金を払っているのと変わらない額を提示してきます。 恥ずかしいのですが、初期費用は10万~12、3万位しか用意出来ません。本当はそれ以下が希望なのですが・・・  何とか工面してこれ位です。 どなたか、敷金・礼金なしで、保証金があまりかからない不動産会社 をご存知ではありませんか? ちなみに家賃は9万位まででしたら払えるのですが・・・

  • 即急に引越ししたいんですけど今すぐまとまったお金がありません。。

    一人暮らしでアパートに住んでいるのですが、近いうちに引越ししなくてはならなくなりました。。希望としては家賃65,000円以下でアパートよりもマンションに住みたいのですが…ネットで色々見ていると、敷金と礼金が1ヶ月づつだったり、挙句の果てには敷金or礼金がなかったりする物件もあります。せめて敷金と礼金を合わせて2か月分で済ませたいのですが…実際にそんな物件あるんでしょうか? また出来るだけ安上がりで引越しを済ませる方法としてはマンスリーとかいいんじゃないか?敷金や礼金が分割できるとこもあるよ…など友達にアドバイスも貰ったりもしたのですが…皆さんのご意見お聞かせ願いませんか?

  • マンションをでていってもらいたい。

    今貸してあるマンション(一室)を息子の新居として使いたいため、借り手の方に一年後に出ていって欲しいのですが、敷金礼金やハウスクリーニング等どうしたらいいのでしょうか? 不動産屋さんに聞いたところ、こちらから出て行って欲しいといった場合は、借り手の引越し費用から あたらしい住居の礼金・敷金もこちらで払うとか・・・ 素人なので、不動産屋さんの言いなりですが、何でもいいので、教えてください。

  • 引越しについて

    こんばんわ。 引越しを考えているのですが、あまり資金がなく初期費用(敷金・礼金など)をできるだけ抑えたいのですが、良い不動産屋さんなど知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マンションの礼金について

    今度引越しを考えているのですが 契約の際に敷金 礼金それぞれ家賃の2か月分と 仲介手数料を払う必要があると聞きました。 不動産屋さんに払う手数料が礼金だと思っていましたが礼金を大家さんが取ると聞きちょっとびっくりしています。 実際我が家の持ち家を人に貸していますが 礼金は不動産やがとって我が家はもらっていません。 これは都市部では普通のことですか?

  • 同じ賃貸マンション内での引越しにかかる費用について

    賃貸マンションに住んでいます。このたび、隣の部屋(角部屋)が空室になり、そちらに引越ししたいと思っています。 今の部屋には、昨年12月に入居し、不動産会社に礼金2ヶ月、敷金1ヶ月、前家賃1ヶ月、仲介手数料1ヶ月分の賃料を支払ました。 同じマンション内で、別の部屋に引越しする場合、礼金、敷金、前家賃、仲介手数料はどうなるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 今度3月半ばに今住んでいるマンションの契約が切れてしまうので、引越さく

    今度3月半ばに今住んでいるマンションの契約が切れてしまうので、引越さくてはいけないのですが、いつ頃から賃貸探しを始めればいいのでしょうか? 一応3月に入る前までには引っ越そうと思っています。 例えば、今、いい物件を見つけたとして、入居すのは2月末だとした場合、大家さんは入居するまで待ってくれるのでしょうか? それと予算のことですが、敷金礼金ゼロで家賃4万の場合、資金は10万位で足りますか? 1人で引越しがはじめてなので、そこら辺がよく分からないので、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 引越しにかかる費用ってこんなもの?

    今度家族3人で、福岡から茨城に引っ越すことになりました。 引越し業者に払う代金、新居の敷金礼金等、移動費、こまごまと現金で清算しておかないといけないもの等を全部計算してみると、いくらか多めにみて77万になりました。 ものすごく多く感じるのですが、福岡から茨城に引っ越す場合、こんなもんなのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 同じマンションへの引越し

    お忙しいところ、申しわけありませんがどなたか教えてください。 今住んでいるマンションの同じ建物の中で、ひとつ上の階の少し広い部屋に引っ越そうかと思っています。 この場合、普通の契約のときに支払う、敷金や礼金等が発生するのでしょうか。もしくは例えば敷金は、1月分でしたらお家賃の差額の分だけ支払えばいいのでしょうか? もし、そういった料金が発生しないのであれば、引越しを考えようと思いますが、同じように料金発生でしたら、狭くても我慢しようか・・・と、思っております。 こういうときには、ある一定のルールがありますか?それとも、管理している会社の個別のものなのでしょうか。 申しわけございませんが、教えてください。

  • 引越ししたいんですが

    今引越しを考えてるんですが。 今寮で暮らしているのですが、 そろそろ出たいと思いまして。。 しかし、部屋を借りたことがないので、アドバイスをお願いします。。 まず。ネットをしたいので。それを前提に。。 レオパレス。普通のマンション、どっちがいいのか。 メリットなど。敷金礼金0のとこもありますよね。 それのメリット、デメリットなど、 もしよかったら教えてください。。