• ベストアンサー

基礎体温

こんにちは 私の基礎体温は低い時で、35.78高い時で36.48しかありません。・・・というよりもこれ以上体温が上がらないんです。困った事に!!体温の上がり方をご存知の方教えてください。毎日体温は朝の5:00に図るように設定されているので、測っています。お医者様には「無排卵ですよ。」と言われ・・・(一度しかいかないのに)マジ変になりそうです。これがストレスをためる原因なんでしょうけれど・・・。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • calla
  • ベストアンサー率55% (171/308)
回答No.1

こんにちは、平熱が34.6度の人間です。 過去の質問集に低体温についての詳しい回答がありましたので、下のURL欄をご参照下さい。 低過ぎるのは問題ですが、一日の中で体温が上下しており、眩暈等の症状が無い場合は、余り気にし過ぎない事をお勧めします(ストレスになります)。 それから、体温を向上させる為の方法としては、roxannaさんの新陳代謝が低い可能性がありますので、運動をしている、三食しっかり摂る、という辺りが出来ているかを確認してみて下さい。 無排卵についてはまた、別の問題も絡んで来ると思いますので、こちらは改めて専門家にご相談された方が良いと思います。 余りお役に立てる内容でなくて済みません。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1043197
roxanna
質問者

お礼

callaさん こんばんは返事を頂きましてありがとうございました。「お役に立てない・・・」なんて、とんでもありません。言われるとうり新陳代謝が低いのかもしれないですね。私は気にしやすいところがあるので、体にもストレスをためていたのでしょうか・・・。漢方で、「当気芍薬がいい」と効きましたので飲んでみようとも主人と考えております。なるべくなら気にしすぎないように努力しようと思います。

roxanna
質問者

補足

結婚してから、あまり運動をしていなかったので最近は主人・主人の親・主人の妹さんが通っているスポーツクラブへ行くようにしました。(主婦の仕事をした後ですけれど)ご飯も朝・昼・晩ときちんと食べているんですが・・・。どうしてこうなったのかさえまったく分からないんです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の基礎体温

    基礎体温を測り始めて一ヶ月弱のものです。 一応二相(?)に分かれている様子ですが、私の場合、低温相で36.45か36.65(なぜかこの2つしかない)が半々くらい、高温相で36.7~36.85です。一般的に低音相と高温相の間は0.3度以上無ければ無排卵の可能性が高いといわれているようです。 私の体温は、低温の一番低いものと高温の一番高いものの間は0.3ありますが、平均的には0.3度以上の差はありません。 もう少し長い期間測らなければなんとも言えないかもしれませんが、 私のような基礎体温でも排卵はあるのでしょうか?もちろん正確には医者にしか分らないのですが、他の方の基礎体温はどうなのだろうと思い、質問した次第です。 似たような基礎体温でも妊娠したよ、あるいは医者で排卵があると言われているよ、という方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。 水銀計で測っています。

  • 基礎体温

    こんにんちは。最近赤ちゃんがほしいと思い、基礎体温をつけ始めてみました。 ま初めて4日・5日なんですが、毎日6.1・6.0・6.2とか微妙違います。よく排卵日は、体温が一段と下がり一段と上がった時、と聞きますが【一段と】とはどれぐらいの幅なんでしょうか?また基礎体温は朝同じ時間に測らなければ効果が無いのでしょうか?

  • 基礎体温が上がらない

    26歳で今月から子作りトライしています。基礎体温も数ヶ月サボっていましたが再開しました。 しかし、以前は基礎体温が2層になっていたのですが、今月のグラフが画像の通りです。 子作りする!と決めてから、基礎体温が気になり朝いつもより早く目が覚めたり、夜中何度も目が覚めてしまうようになりました。 このグラフだと、今月は排卵していないのでしょうか?それともまとまった睡眠が取れていないためなのでしょうか? 排卵がないとしたら、病院にかかるためにはもう少し基礎体温をつけた方がいいのでしょうか?最近基礎体温がストレスに感じてしまっています。

  • 基礎体温の測り方。。。

    私は20代前半です。 1年以上毎月定期的に生理がきていなくて、婦人科で診てもらったら 排卵していなかったらしいです。 先生に基礎体温を測ってきてと言われたのですが… 週に3,4日は朝3時に起きて仕事、それ以外の日は朝10時頃起きる… みたいな生活を送っています。 なので、毎日決まった時間に起きて測ることが出来ないんです。 毎日起きる時間が違っても大丈夫なんでしょうか?? あと、毎晩、決まった時間に測ってもOKと聞いたんですが、 それでも大丈夫ですか?? 教えてください。お願いします。

  • 基礎体温について

    2人目の妊娠を希望してますが、ふつふつと疑問が出てきて その度にお世話になってます。 現在1歳の娘に授乳中(夜~朝)で、生理も再開してません。 授乳中は排卵しにくいというお話も聞きましたが、 人により排卵、妊娠なさってる方もいるみたいですので 希望を持って過ごしてます。 生理再開の前に排卵があるとの事で、基礎体温や排卵検査薬を使ってみたりしてますが、未だにある気配はないです。 しかし今まで基礎体温はガタガタでもちろん2層にはなってなかったのですが 最近12日位高温が続いてるのが気になります。 やみくもに排卵検査薬を使ってもと思いまして、使い出すタイミングがわかればと思い、質問させて頂きました。 排卵日にの体温は低いですよね。 高温の時には排卵する事はまず無いと考えていいのでしょうか? また出産後、排卵、生理再開までの基礎体温は どのようになるのでしょうか? (人それぞれなのかもしれませんが、何かしら参考になればと思ってます) <夜中も添い寝で2回ほど授乳してますので、あてにならないのかもしれませんが・・・>< そして測る時は朝起きて動かないように添い寝での授乳しながら です。。。> よろしくお願いいたします。

  • 基礎体温について教えてください。

    基礎体温について詳しく知りたいと思っています。 朝起きたら寝たまま基礎体温計で計ると言う事、排卵日などの判別に利用されると言う事等は、知っていますが、ちょっと疑問が・・・妊娠に利用される基礎体温って朝のみの体温なんですか?例えば、朝計って高温、昼間、夜計って低温だとどうなんでしょう?妊娠すれば、体温は1日中高いのでしょうか?色んなサイトを見てもその事は、書いてないので、すごく謎だったので質問してみました。わかる方いましたら、教えて下さい!お願いします。

  • 基礎体温についてわかる方お願いしますm(__)m生理が遅れているので婦

    基礎体温についてわかる方お願いしますm(__)m生理が遅れているので婦人科に行ったところ基礎体温を計るように進められたので5日前ほどから計りはじめました。その時お医者さんから36.7以上か以下どちらかが数日続けば排卵しているのでそのうち生理は来るけど当てはまっていなかったら薬をあげるのでまた来なさいと言われたのですが排卵しているのは36.7以上か以下か忘れてしまいました(;_;)どちらが排卵しているかわかる方いませんか?最終月経は8月1日で基礎体温は5日前からずっと35.8前後です。

  • 基礎体温について

    カテゴリーが分からず、 こちらには詳しい方がいっぱいいらっしゃるような気がするので、 こちらで質問させてください。 1年前から基礎体温をつけています。 今月12/10生理予定ですが、生理が来ないため、 本日検査薬を使用したところ、陰性でした。 排卵日頃に眠れないほどの悩みがあったので、そのせいかと思っています そこで質問なのですが、 今、高温期なのですが、もしこのまま生理が無い場合、 ずっと高温期が続くのでしょうか? それと、基礎体温は毎日同じ時間に計っていますが、 朝計った基礎体温と、昼間計った体温(同じ基礎体温計を使用して) が違います。 今は高温期なので、朝だと36.45、昼だと35.54になります。 これは、当たり前の事なのでしょうか? 私は平熱が低いので、朝高いのがずっと不思議で。 よろしくお願いいたします。

  • 基礎体温について

    基礎体温を測り初めてもうすぐ一ヶ月になろうとしています。 現在2人の子供に恵まれていますが、女の子も育ててみたいな・・という気持ちが少しずつ大きくなってきまして・・・ いろいろとネット検索やら本を読んでみたりした結果、まずは基礎体温を測る事が大切だという事がわかり実行中です。 最初は、続くかなぁと思っていましたが、毎日の日課?みたいになってきているところです。グラフにして見るとなんだか楽しかったりもしますし、自分の体調を知る上でもつけてみてよかったなぁと思ってます。 そこで質問なのですが・・・ 私の認識している情報の中で、女の子ができやすいのは排卵日の2日前がチャンス。とあります・・・ 基礎体温をつけている上での排卵日ってガクンと体温が落ちるその日なんですよね?その日から何日間かの事をいうんでしょうか・・っていう事は、そのガクンと落ちる2日前に。。。という事なのかなぁ。 でもそれって月によって違いますよねぇ・・・3ヶ月以上は基礎体温をつけるつもりで取り組んでいますが、わかるものなんでしょうか・・・ 日々体調は変化するしなかなか難しいですよね・・・ 基礎体温つけて産み分け成功された方とかおられたらいろいろ聞きたいナァと思ってます。

  • 基礎体温について

    今周期から不妊治療を始めました。 基礎体温について疑問がありますのでよろしくお願いします。 10/24 生理開始 11/4 36.24 卵胞19.5ミリ 排卵間近と言われタイミング指導で仲良し 11/5 36.35 市販の排卵検査薬 陽性 11/6 36.48 仲良し 11/7 36.57 エコーで排卵済みを確認 11/8 36.36 11/9 36.59 11/10 36.53 11/11 36.74 11/12 36.73 11/11に病院へ行き、高温期の血液検査を受けてきました。結果は次に来たときで良いといわれ、まだ結果は知らないのですが、このときに「スムーズに高温層に移行していなくても排卵しているから問題ない」と言われましたが、その後も体温は上がらず、ここ1週間は36.65前後をいったりきたりです。低め安定と言った感じです。 (1)体温がきっちり体温が上がったのは11/11ですが、この日から高温期と数えますか?それとも、排卵の翌日らしい11/7から高温期と数えますか? (2)避妊していた頃の基礎体温は高温期は36.85前後で、低温層から高温層への移行も見本のようにスムーズだったのですが、子作りをはじめてから、排卵から数日かけてだらだら上がり、しかも36.7まで上がれば良いほうになってしまいました。プレッシャーやストレスで基礎体温の上がり方が変わるなんて事、ありますか?他にも原因が考えられますか? (3)本日は周期30日目ですが、妊娠の兆候が全くないのに検査薬で試してみる価値はありますか? 以上、分かる範囲で構いませんのでよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう