• ベストアンサー

最近 魚や肉食べてなくて…

miisimaの回答

  • miisima
  • ベストアンサー率37% (228/604)
回答No.3

まぁ、本当は、摂取するタンパク質の50%は動物性タンパクが望ましいとはいいますが、でも、豆腐や納豆や牛乳もとっているということで、基本的には問題はないと思います。 それでなくとも、野菜とらない、カップ麺ばかっりとか、コンビニ弁当ばっかりとか、肉、肉、肉が好きとかいう人が多いなかで、貴方の食生活は、十分と思いますよ。 外食する機会もたまにはあるでしょうから、そんなときに、お肉や魚を食べるようになさったらいかがでしょうか?

juste_leblanc
質問者

お礼

ありがとうございます.最近はお金のこともあって外食ゼロですが 機会があるときはご指摘のようにお肉や魚をとるようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • お肉・お魚が好きになる料理

    お肉・お魚が好きになる料理 おはようございます。2歳の息子ですが、離乳食の頃からお肉を食べません。 親子丼などでひき肉を混ぜてみても、1度は口に入れて、その後口に指を突っ込み器用にお肉を取り出します(汗) 1歳5ヶ月ごろ1度市の育児相談で栄養士さんに聞いたのですが、「奥歯がきちんと生えたら食べるんじゃないでしょうか」とアドバイスをいただいたのですが・・・。もう奥歯まで歯は生えそろっています。 お魚もお肉よりは食べますが1~2口程度です。 野菜・海草類・キノコ・豆腐類は大好物です。特に好物は人参・大根・ほうれん草・いんげん・ピーマン・わかめ・しめじです。他のものも残さず全部食べます。 友達に相談してもみんな野菜など食べなくて困っているようで「うちの子が嫌いなものが好きなんだからいいじゃん~」とすぐ言われ、相談にならないです; 離乳~幼児食までのレシピがのっている本を買って、イロイロ試していますがだめで・・・。 例えば、肉巻き野菜→中の人参・インゲンだけ取り出して食べます。ロールキャベツ→外のキャベツだけ食べます。ピーマン肉詰め→ピーマンだけ食べます。 おかげでうちのハンバーグはつぶしたジャガイモや人参、ブロッコリーが主でお肉は少々。まるでコロッケの具みたいです。 離乳食完了期まではタンパク質は豆腐から取れば良いと聞きましたが、2歳で幼児食に進んでいるのでそろそろ好き嫌いしないで残さず食べて欲しいなと思います。 何か良いアイデアや同じような経験がある方、アドバイスお願いします!

  • 肉を食べないで生きること

    私は肉が苦手であまり食べられません。 食べると体調が悪くなります。 野菜、魚、穀物はよく食べます。 ずっと周りから肉を食べなさいと言われて食べてましたが、最近やめたらすごく体調がよくなりました。体がすごく軽いです。 タンパク質は規定量食べるようにしています。納豆、枝豆、豆腐、魚、足りなければソイプロテインです。野菜も毎食食べます。 魚は、サバ、サンマなど脂が乗った魚は吐いてしまいます。サーモン、マグロ、しらす、カツオ、タラ、エビ、イカ、あさり、などは食べれます。 怖いのは、肉を食べないと骨が弱くなること、元々貧血気味なので鉄分不足です。これらはマグネシウム、ヘム鉄をサプリでとっています。 やはり、肉を食べないと骨折リスク、将来的に元気に歩けなくなりますか?肉は無理をしてでも食べるべきでしょうか? かといってイソフラボンの取りすぎもよくないですよね。 専門的な分野に詳しい方がいましたらお願いします。

  • 納豆、たんぱく質、肉、魚についてです。

    納豆(アメリカ、カナダ産)を毎日1パック食べる事は健康な事ですか? (味噌、醤油、豆腐はあまり食べません。) 納豆の毎日の摂取は賛否両論あるようで質問させてもらいました。 偏食は良くない、確かに色々な物を食べる事が大事だと思います。 納豆=健康食品と言ったイメージもありますし、今は、肉、魚も安心して食べれません。 勿論、外国産もありますが、毎日外国産の魚か肉と言うのも気が引けます。 ですが外国産も売ってあるのは安全でしょうか? (安心な国産~♪とスーパーで歌が流れていました=外国産は危険と思ってしまいます。3.11以降国産も・・・ですが。) 1日のたんぱく質は納豆1パックだけでは少ないですよね? 昼に納豆を食べたなら、夜は魚等と毎食度に必ずたんぱく質入れるのがやはり理想でしょうか? たんぱく質で一番手軽に取り入れられ、健康でもあるのが納豆で、つい最近食べてしまうので質問させてもらいました。 (九州産の卵と合わせて食べたりしてます。)

  • 肉・魚以外でおかずになるものは?

    料理を始めて一年ほどなのですが、どうもおかずがワンパターンになります。 色々な料理を作ってはいるのですが、ご飯を炊く日はおかずが肉ばっかりになってしまいます。 魚は夫が嫌いで、焼き魚を無理やり食べさせているくらいで、あまりレパートリーはありません(^-^; そこで、肉魚以外でおかずになるものを教えてください。 ちなみに、うちの場合。 卵焼き(野菜も入れて)・野菜炒め・春菊の胡麻和え・漬物… あまり思いつかなかったのですが、メインというには寂しい物ばかりです(^-^; 肉を使わずに、メインで出してもOKな料理を教えてください。

  • 肉、魚、野菜のうちどれが一番好きですか?

     18歳男子大学生です。一人暮らし中ですが、大学でなかなか自分と合う人がいないのです。性格的な面ではなく、食べ物の話題です。  みなさんは肉、魚、野菜のうちどれが一番好きですか?  私は断然魚が好きです。もともと、小食なので、朝食がコーンポタージュのみとかはよくある話です(1日2食しか食べないのに)。今、家に置いているタンパク源もブリの切り身と豆腐と卵で、肉は置いていません。鶏肉(酢鶏と棒棒鶏以外ほぼ全部好き)が好きですが、豚肉はたまに食べる程度(しゃぶしゃぶ、ほっともっとのロースかつとじ弁当おかず単品を良く買います。ほっともっとは月1回くらいですが、しゃぶしゃぶは週に1日程度)です。牛肉に至ってはそもそも好きじゃないので買いません。父(めっちゃ大食い。うちの家系自体が大食いの人が多い)が加工肉系もよく食べますが(脂っこい物が好きみたいで、揚げ物ばかりするので、うんざりですが)私は加工肉は基本あまり食べられません。  逆に魚は1週間のうち、最低でも4日は食べています。白身が好きで、特にタイ、サーモン、ブリは大好きです。  野菜に関しては、大学の同級生男子で、野菜が嫌いな人が多いので、男性って野菜嫌いなのかと思いますね。肉よりは野菜、野菜よりは魚が好きです。自分が1人で普通に食事すると、1食でご飯半合くらい+魚1切れ(中)+肉じゃが軽く一杯+ヨーグルト80~90gほど、などとなります。週1回、百均のパックのトウモロコシを買ってきて、かぶりつくくらいトウモロコシも好きです(実家では食べられないごちそうなんですよ(笑)。実家でトウモロコシが出た記憶がありませんからね。あんなにおいしいのに)。野菜は根菜類とサツマイモ、ジャガイモ、カボチャ、ズッキーニらへんが特に好きです。  なぜ、野菜が嫌いな男性が多いんでしょうか?もし、分かる方がいましたら、この質問にも答えていただければと思います(肉、魚、野菜どれが一番好きかも答えたうえで)。

  • 私の食生活、どうですか?

    一人暮らしをしています。 節約&健康のため、外食やコンビニご飯は食べずに できるだけ自炊をしています。 野菜はかなりたっぷり摂っているんですけど 問題は、魚料理をほとんど食べないことです。 魚用のグリルがなくて面倒なのと、肉の方が安いためです。 だいたい 朝:パンとサラダとチーズ 昼:からあげ、たまご、やさいなど(お弁当) 夜:ご飯、納豆、野菜と肉の炒め物(野菜たっぷり) ・・こんな感じが多いです。 野菜や納豆など食べていても、 やっぱりおかずが肉ばかりの生活は体によくないですか? ほかに、改善すべき点や、食べるといいものがあれば教えてください!

  • 魚料理で野菜をたくさん食べられるレシピ

    最近、肉料理があまり好きではなくなり、もっぱら魚ばかり食べています。 でも、魚料理って意外に野菜を摂れなくて。 (焼き魚とか、煮魚とか魚単独の料理が多い。) 例えば肉なら、一緒に炒めるとか、煮込んでしまうとかできるんですが。 そこで、魚料理でも野菜をたくさん食べられるような料理を教えてください。

  • 季節の野菜レシピ

    私自身、体の健康のためになるだけ自炊をしていますが、レシピが定番化してしまい自分で飽きてしまいました。 肉はたまに、魚はほぼ食べません。葉野菜も身体が冷えるイメージがあり、好んで食べません。 好きなのは、納豆、豆腐、卵、その他の野菜、果物、ヨーグルト、梅干し、パンとスコーンはご褒美に。 カロリーが高くても全然気にしません。 よく使う味付けは、和食調味料で、煮たり蒸したり…野菜の味を味わえるので美味しいのですが… パスタでも何でも、簡単に作れるいつもと違う味付け&料理にするには何がいいでしょうか?ちなみに辛いのは食べれません…(>_<)

  • 肉が好きだと肌は荒れる??

    こんにちは。 私は食べ物で『血や肉になるもの』が好きです。 牛乳、肉、魚などです。 野菜は嫌いでないのですが、多分平均よりも取っていないと思います。 お化粧は鼻を中心に凄く崩れます。 化粧水をもっと高価なものにしても無駄な抵抗のように思えたので、根本解決したいと思っています。 その場合、やはり野菜多目ですよね。 私はどうしても野菜を取ろうとすると煮込んでスープにしてしまいます。名も無い料理です(悲)。 野菜ジュースも飲みますが、糖分も少し気になります。 野菜食に返ると肌も生き返りますでしょうか?? 体験談などお聞かせください。 サプリ類は一切飲んでいませんが、そういうものも有効なのでしょうか・・・(あまり手は染めたくない^^;)

  • 妊娠中の食生活

    妊娠31週目の妊婦です。 検診で、尿淡白が出てしまいました。また、体重も気を付けるようにと言われました。 そのため、食事の量を減らしています。 朝はシリアル。昼は納豆、ご飯少し、野菜、魚(味付けなし)。夜は野菜、豆腐、魚又は肉(味付けなし)。です。 味付けは減塩を心がけてます。 間食として、クラッシュゼリー等カロリーが少なめのものを少し食べています。 でも、はっきりいってお腹がすきます…。 赤ちゃんも心配です。でも、体重増やすなと言われているので何を食べたらいいかわかりません…。 みなさんは、妊娠中どんな食生活していましたか?よかったら回答お願いします。