• 締切済み

免停明け

kitafoxの回答

  • kitafox
  • ベストアンサー率28% (28/99)
回答No.3

 免許を行政機関に没収されており正式交付を受けてないので無免許運転になるのではないですか?  ちなみに、無免許運転は違反点数19点で1発免許取り消しです。  仮に、免許不携帯だとしてもその事実が判明する前に何らかの違反を犯して警察に違反として取り締まられているはずですので免許不携帯違反点数3点+呼び止められる原因の違反点数αにより最低でも4点以上取られることになります。  過去に免停1回ありますので4点~9点で再度の免停になります。さらに複合的に違反切符を切られ10点に達成すると免許取り消しになります。  質問のされ方の感じではどちらにしても車で外出されるようですが事故、違反を犯した後に後悔しても遅いですよ。  

関連するQ&A

  • 免停期間明け

    免停の呼び出しハガキがきました。 出頭日が記載ありますが「予備日」ということで翌日出頭予定ですが、その際 免停明けに運転する予定ができてしまいました、免停明けの日と取りに行く関係で以下を教えてください。   ・9月22日(木)8:00に出頭し免許を提出します。   ・免停期間短縮の講習は受けません   ・免停期間は30日の短期です。  Q1)免停明けはいつでしょうか?(運転した場合不携帯となる日) 10月22日(土)?23日(日)?  Q2)もし22日の場合(23日でも)免許センターがやっていれば(日曜日書き換えやっています)取りにいけるのでしょうか? それとも再度指定日があるのでしょうか?(24日月の8:30とか)   なお、取りにはバスでいきますが。

  • 免停について

    最近、原付きを乗っていて違反をしてしまい 60日の免停となりました。 前歴1回あります。 期間を短縮する講習には行きません。なので10月20日までに免許証を警察署に預けないといけないです まだ免許証は預けていないので原付きに乗っているのですがまた違反してしまい、点数が2点でした まだ60日の免停も終わっておらず2点違反してしまいこの場合は免許証を預けて60日後に返ってきたとしてもまた90日の免停ですか? あと、免停期間中は 普通免許を取得できますか?

  • 免停について><

    数日前スピード違反で捕まったんですけど・・ 「ー6点なので短期免停になります。裁判所に行ってください。その後講習を受けたら免許書は返します」 って言われました! それで、車通勤だったので「もう乗れないんですか?」って聞いたら「今は乗れます、預かり証明書を渡しますんで」って言われたんです。 知り合いにも一日だけの免停って言われてたんで 普通に乗ってたんですけど、さっき友達に免許書 取られたらもうすでに免停なんじゃ??って 言われて困ってます!! おまわりさんが今は乗れますの「今」って お家に帰るまでのことだったんでしょうか?? 明日も仕事なので困ってます><

  • 免停後の1年明け

     去年、免停を食らって 免許停止を 2007/11/1 で受けて 免許の再開は 2007/12/15 でした。  免拠点数が6点に戻るのは 2008/12/15 を終えた日になるのでしょうか?

  • 初めての免停

    事故と違反で、この前違反者講習、いわゆる免停の講義案内が届きました。 私は6点で30日の免停です。講義最中に行う試験の結果で、短縮日数が決まると、ネットで知りました。 で、疑問なのですが、届いた通知書の備考の所に「当日車を運転して来ても無免許になりません」と書いてありました。 免停は免許センターに、免許を提出してから、免停開始と伺ったので、帰りは無免許になるのでは!!?と、思ったのですが、本当に免許センターまで車で行っていいものか、不安です。とても不便な所に免許センターがあるので、車で行きたいのですが……。 初めての免停で色々不安です。免停講義を受けた方、ご存知の方教えてください。お願いします。

  • 免停の期間について

    免停90日で処分者講習を受けずに40日経ちました。 講習を受けると最大で半分(45日)の免除になるといいますが、 これは免停を執行された日から45日の意味でしょうか。 それとも講習を修了してから45日なのでしょうか? たぶん前者だと思うので、週明けに講習を受けて、5日後には免停期間を終了させたいのですが、後者であれば受ける意味がないと感じています。 今日明日は免許センターが休みで問い合わせが出来ないので、どなたか詳しい方はお答えくださいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車の免停後にバイクの免許を取ります‥

    先日、車で走っていたらオービスが光りました。 40km+αオーバーだったのでそのうち免停の通知が来ることでしょう。 問題は今現在、二輪の免許を取るべく教習所に通っている事です。 免停中は新しく免許を取ることができないことは分かっていますが、その免停期間が終了した後すぐに免許を取りに行けるのでしょうか? 極端な話、免停期間終了のその次の日に免許センターに行って二輪免許の発給を受ける事は可能でしょうか? 教習所の人に聞いたら『警察の人の許可が必要ですよ』なんて言われました。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか? 気になって毎晩眠れません。 ちなみに自分は19歳で車の免許習得1年未満なので初心者講習も受けます。

  • 免停あけのオービス呼び出しと車について

    こんばんは 2月ごろ、親戚(Aさん)に車を貸したら、隣県の高速道路で オービス撮影をされたようで、当家に呼び出しが来ました。 出頭してほしいのは運転者(Aさん)とのことですが 彼女は先月まで30日の免停を食らっていた(免停明け)そうです。 質問ですが 1 Aは免許取り消しになるでしょうか 2 車の所持者(自分)に何らかの影響はあるでしょうか (たとえば罰金、あるいはゴールド免許での保険優遇がなくなる等) 3 Aさんが出頭する場合、出頭先には車でないと行けないのですが、その場で免停あるいは免許取り消しになると車で戻ってこられなくなります。A以外のものを運転手として付き添わせるべきなのでしょうか。 宜しければアドバイスをお願い致します。

  • 免停について

    2、3か月前に次違反したら免停ですよ。という内容のハガキが来たのですが、今日スピード違反で2点切られてしまいました。 勿論免停にはなると思うのですが、講習を受ければ免停期間が無くなると聞いたことがあります。 そこで質問なのですが、その講習というのは土日や祝日なども受けることができるのでしょうか? また、4年ほど前に事故を起こし、30日の免停になったことがあるのですが、今回の件では一回の講習で免許は戻ってきますか? (その後の違反は携帯や一時停止などです) 詳しくでなくても、こうじゃないか。という回答でもいいのでお願いします!!

  • 人身事故の後、免停になるのはいつ?

    先日、先輩が「この前追突事故を起こしてしまって、人身事故扱いになるので 私免停になっちゃうんだ~」と言ってました。(ちゃんと反省してました) ※車は修理中なので、その日は家族の車を使ってました。 その先輩の運転で明日出かける約束を一ヶ月前からしていたのですが、 ふとその免停の話を思い出しました。 事故を起こしてから免停になるまでってどの位の期間が空くのですか? 10月末に事故を起こしたみたいなんですが、明日はもう運転できないですよね?