• ベストアンサー

おでんのじゃがいもをくずれないようにする方法・・

ある程度煮たら取り出すのがいいのかもと思うのですが、それでは味がしみこまないような気もします。 肉じゃがを作るときに、梅干を入れるとくずれないという裏技がありますが、これはおでんにも使えるかなあと思うのですが。 何かいい方法があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.5

こんばんは。 火が少しが強いのではないでしょうか? 未カットのものを丸ごと一つ入れて炊いても、普通は崩れませんが・・・ ・「それでは味がしみこまないような気もします」 →適切な方法です。  煮物は冷める時に素材に味が染み込んで行きますので、  煮汁ごと氷水に漬けて急冷させて、  食べる際にもう一度おでん鍋で温めて提供するのが最良の方法です。 ・「梅干を入れるとくずれないという裏技がありますが・・・」 →この方法は私は知りませんが、もし効果があるとすれば、  薄っすらと酸味の効いたおでんになると思いますので、  それなりに美味しいかもしれませんね。 なお、食感と味の染み具合が変わってもよろしいのでしたら、 じゃが芋を男爵からメークインに変えるという手法もありますよ。 ○ 男爵、メークインの違い http://www.ctv.co.jp/kusukusu/2001/0915/recipe.html ご参考までに。

参考URL:
http://www.ctv.co.jp/kusukusu/2001/0915/recipe.html
noname#10725
質問者

お礼

ありがとうございます。 料理が得意ではないので・・ 冷めるときに味が染み込むんですね。 丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんにちは。もうおでん作ってるかな? 私のやり方は、別にゆでたものを、できあがったおでんに入れます。一瞬煮て、火をとめてそのままさまします。 じゃがいもを入れないとしても、おでんは一度さました方が味がしみておいしいと思います。食べる時にもう一度あたためます(あまりぐらぐら煮ない)。 この手はカレーにもつかえます。もちろん、じゃがいもが煮くずれたカレーもおいしいんですけどね。煮くずれるのが嫌という場合は、他の野菜と一緒に炒めずに、ルーをいれる直前に、ゆでたじゃがいもを入れます。お試しください。

noname#10725
質問者

お礼

ありがとうございます。 弱火で様子みながら煮ました。大丈夫そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • modern
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.6

うちではおでんのジャガイモは ホイルに包んでからお鍋に入れるようにしています。 ホイルに包んでも味は染み込んでいます。 崩れてぐちゃぐちゃにならないので、 ぐつぐつ煮込んでも大丈夫ですよ。

noname#10725
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんな方法があるんですね!試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.4

煮崩れの少ない品種(メイクィーン)を使用する。 冷蔵庫から出した場合は皮をむいて水に付けて置く(すぐに茹でない) 水から煮て、串が刺さるようなら取り出す。 他の具材に味が染み込んだら、戻す。 梅干に関してはやったことがないので何ともいえません。

noname#10725
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水から煮たほうがくずれにくくなるのでしょうか・・ 試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanemomo
  • ベストアンサー率12% (14/114)
回答No.3

大根やじゃがいもは冷めた時に味がしみるらしいので うちでは何時もある程度、火が通ったら 別のなべに取ってます。

noname#10725
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 柔らかくなったら取り出して平気ってことですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

保温調理をお勧めします。シャトルシェフなどの保温鍋を使えば簡単ですが、それを使わなくても、材料を入れた鍋を沸騰して5分ほど置いた後、火から下ろます。鍋全体を新聞紙でくるみ、その外側を古いバスタオルまたは古毛布で包んで、放置します。数十分から数時間でおいしいおでんのできあがり。出汁がぐつぐつ煮えたぎらないので、煮くずれはしません。 ただし、長時間煮るとじゃがいもはくずれやすくはなっているので、取り出すときには注意してください。

noname#10725
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんな方法もあったんですね。試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekochu
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.1

まるごと最初から入れても今までは失敗したことはないのですが・・・里芋を入れてもとてもおいしかったですよ。試してみてください。

noname#10725
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 じゃがいもが大量にあるので、今回はじゃがいもで作ります。 今度里芋も試してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おでん・カレーのジャガイモ

    ジャガイモが大好きなんで良く使うんですが、 おでん・カレーで煮込んでると崩れてなくなってしまいます。 お店屋さんのおでんは味もしみてるし、形もまん丸のまんまなので そのようにしたいのですが、どうすればいいですか? 教えてください。

  • おでんor関東煮 特に長崎、大阪泉州地区の方にお願いします。

    いつもお世話になっています。 おでんと関東煮の違いは昔はあったが、今は呼び方の違い、多少地区によって、味の濃い薄いなどはあるが、基本はおなじ物と思っています。 味噌おでんとか白だし仕立てとかではないものです。 主人の言うのおでんは、もっと黒くてどろどろして、味は砂糖醤油だそうです。 わかりやすく言えば肉じゃがの汁とおなじ味・・・だそうです。 今までいろんな人に聞きましたが、この味のおでんor関東煮を作る、食べてた・・・と言う人に遭遇していません。 主人の母は長崎出身で、4年程前、はじめて私がおでんを作ったとき、主人がそれを見て「○○もこのおでん作るんや~」と言い、聞いてみると、上記のような肉じゃがのような味のものを食べて育ち、それがおでんだと思い込んでて、給食で出たコンビニ風のおでんに驚いた。と聞きました。 数日前、おでんを作ったのですが、その時主人が「関東煮が食べたいわ」と言い出しました。 私はおなじものだと言いましたが、主人は、もっと濃くてドロドロして・・・と言うのです。 そしてそのおでんは4年程前の話では義母の作るものが・・・という話でしたが、ここら辺ではそれを関東煮と言うと言い出しました。 おでんと関東煮がおなじものだと私が言い、主人は違う!と言い、おなじ!違う!!とケンカ気味になったので、自分の意見が正しいと言いたいがために、ここでは関東煮は肉じゃがのような味だと4年程前のことを忘れて言ったのかどうかはわかりませんが、二転三転する主人の話は信用できません。 4年近く、義母の作るもの、もしくは長崎でのおでん(関東煮)だと思い込んでたものが、泉州地区での関東煮なのか、なにがなんだかわけがわかりません。 長崎or泉州地区のおでんは肉じゃがに近い味なのですか? バカバカしい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • おでんを作るときのじゃがいも

    おでんを作るとき、じゃがいもは必ず煮くずれしてしまいます。煮込めば煮込むほどおいしいのに毎回、じゃがいもだけお鍋別にしてあまり煮込まないようにしています。 コンビニとかのじゃがいもはずうっと煮込んでいるのに、くずれてないですよねえ。上手くくずれずに煮込める方法教えて下さい。

  • おでん

    こんにちは。 今日、生まれて初めて外のおでんを食べました! と言ってもコンビニのおでんなのですが(^^;)w セブンイレブンで大根のおでんをいただきました。 そしたら、あんなに分厚いのに中まで味が染み込んでるのに柔らかすぎず凄い!と感激でいっぱいでした。 あのようなおでんをお家で作るにはどうすれば良いのでしょうか?? 味付けも何かおススメの方法があれば教えてください!

  • どこのおでんが好き?

    私はバイト上、ファミマのおでん ばっかり食べてますが・・・ でも、昔はローソンのおでんばっかり 食べてました。 微妙に味が違いますよね。 みなさんはどこのコンビニのおでんが 1番好きですか?

  • おでん

    コンビニのおでんは味が染みてて美味しいなと思うのですが、あれは長時間汁に浸けてるからなんですか? 家で作ってみたいのですが… とくに、卵と大根! 味の染み込んだおでん作りのコツを教えてください…!

  • おでんの煮過ぎについて

    サークル○などでおでんを売っていますが、そう頻繁に売れている感じではありません。 そうだとするとずーっと煮ていて、煮過ぎになっていないのでしょうか? 自分で作ったことはないので分かりませんが、ある程度の煮こみは必要だと思いますが、煮すぎて崩れるとか味が落ちるとか言うことはないのでしょうか? 日常のふとした疑問です。 お分かりの方お願い致します。

  • おでんの厚揚げの味を染み込ませる方法教えて

    おでんのタネ、厚揚げに味が染み込まみません。良い方法はございませんか?ご教授願います

  • おでん これは必ず食べたいっ!!

    夕食用におでんを煮込みながら、ふと思ったんですけれど みなさんの「これがなきゃおでんじゃないでしょ!!」って具材はなんですか? 私は「大根」かなぁ~。 芯までしっかりと味のしみた大根、最高です!! みなさん、一つですからね~!!

  • おでんのおいしいつくり方

    みなさんいつもお世話になってます。  この時期になってくるといつも「おでん」つくりたいな~と思うのですが、いつも失敗します。 自分でいうのもなんなんですが、料理は結構つくれる方なのですが、おでんの評価がいまいちで・・ みんさんがアレンジされておでんのこのつくりかたいいよ~とかあったらレシピをおしえていただけませんでしょうか? 細かくお伝えできれば、やりやすいとおもいますが、すいません。ちょっと伝えづらい味で・・ お願いします!レシピを教えてください!!!

このQ&Aのポイント
  • PX-048Aの印刷ボタンが急に作動しなくなり、赤い点滅が左右に繰り返される問題が発生しました。
  • 一番右側のインク交換ボタンの下で赤い点滅が繰り返されるため、印刷ができない状況です。
  • EPSON社製PX-048Aの印刷ボタンが動かない場合の対処方法について、ご教示いただければ幸いです。
回答を見る