• 締切済み

長イスを探しています。

hijayahの回答

  • hijayah
  • ベストアンサー率57% (26/45)
回答No.1

設計で採用したメーカーです 製品情報→パブリックシーティング→ロビー用イス→クレール →FC060若しくはFC061あたりなどは ただ価格が高かったような 他にコクヨなどでもも取り扱っていました。

参考URL:
http://www.kotobuki.co.jp/,http://www.kokuyo.co.jp/furniture/
purin4817
質問者

お礼

価格を問い合わせたところ、確かに高めですね(^^;) ただ教えて下さったURLはとても参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • バンボチェアよりも大きい子供用の椅子ありますか?

    バンボチェアが子供にとって小さくなってきました。 つきましては、バンボチェアよりも大きい子供用の椅子を ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 持ち運びし易い椅子を探しています。 よろしくお願い致します。

  • 超軽量自走式車いすを探しています。

    何処に質問して良いのか分からず、こちらに質問させて頂きます。 女性や老人が持ち運べる超軽量の出来れば自走式のコンパクトな車いすを探しています。 電車での移動や車での移動両方を考えて、軽くてコンパクトな車いすをと検討しています。 重さは軽ければ軽い方が良いですが、安全面との兼ね合いで10kg前後なら何とかなるかと思っています。 お勧めの車いすをご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • イスを購入予定

    新しくイスを購入しようと思い探しています。 実際店舗に行って試しに座ってみて決めたいのですが、なかなか展示している店舗がみつかりません。 購入予定のイスはアーロンチェアなどの10万円程度の高額なものです。 値段が値段なので安易に購入できないので展示している店舗を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 場所は大阪近辺で、できれば大阪市内周辺です。

  • スーパーソフトレザー座椅子YS-1396を探しています

    スーパーソフトレザー座椅子YS-1396という商品に興味があるんですが、実際に座ってみないと買うかどうか決められずにいます。 実店舗で見たよという情報があったらぜひお願いします。 あるいはこの商品のメーカーをご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車椅子対応お手洗いの使用について

    車椅子対応お手洗いの使用について ゲームセンターでフロアごとにトイレが男女別でありました。 私は男性で車椅子を使用してますが、使ってもよいのか不安になりました。 トラブルも怖いので店員さんに確認したら、女性トイレだけど、車椅子やオストメイト対応で、使っても大丈夫とのことでした。 どうしても我慢が難しく使用しましたが、 入る前も使用中で、使用後出たときも女性が待たれていました。 マークがあるとはいえ、女性用と併記もあるトイレから男性が出てくると女性はどう思われますか… 時々お店にいきますが、今後もトラブルに巻き込まれないためどういう対応がいいでしょうか。 この場合、使ってよいか、使用を避けるべきか、 みなさんがみてどう思われるか よろしくお願いします 配置 1階 トイレなし 2階 男性トイレ 3階 女性トイレ (車椅子対応マークあり・入り口には女性トイレの張り紙と車椅子対応トイレの併記。ただし、店舗で車椅子対応の男性トイレはない) 4階 男性トイレ 5階 女性トイレ

  • 順番待ちの時の椅子

    昨日のある出来事についてちょっと疑問に思ったので、 皆様のご意見を頂けたらと思います。 昨日、友達とレストランの空席待ちで、入り口の椅子に座って待っていました。 その時、新しく2人の女性がやってきたのですが、 空席待ち用の椅子は1つしか空いていなかったので、 結局2人とも立ったまま待ち始めました。 でもふと見ると、私の隣に座っていた女性(私たちよりも早くから待っている女性)の 隣の椅子が空いていたんです。 その人が席をつめれば椅子が2つ空くので、新しく待ち始めた女性が2人とも座れると思い、 『席をつめてもらえませんか?』とお願いしたところ、 『もう1人来るので。』とのことでした。 『あ、そうなんですか。』と私は言い、その時はあまり気にしなかったのですが、 後になってだんだん疑問に感じてきてしまいました。 私としては、“今その場で待っている人”が優先的に座れば良いと思うのですが、 実際のところはどうなのでしょう?

  • 映画館の椅子の配置

    映画館の椅子についてです。 さっき「ユーガットメール」という映画を見ましたが、映画館の椅子に腰掛けるシーンがありました。そこで気づいたのですが、椅子の背もたれが一人ずつ分離されていて、大きさも大振りでした。これだと映画を見るのも隣に気を使わなくてもいいし、楽チンです。また、前席とその後席が互い違いに位置していて、前席の人の頭で邪魔されることは無いようです。 今まで日本の映画館に行きましたがこのようなアイデアのある椅子配置に出くわしたことはありませんでした。なぜ、いい面をいち早く取り入れないのでしょうか?それとも、私が知らないだけなのでしょうか? ユーガットメールの頃のニューヨークですから、相当昔のアメリカでの話しです。

  • 座椅子は何ゴミですか?

    一人暮らしで、家でくつろぐときに座椅子を使用していたのですが、古くなったので買い換えようと思っています。 そこで、その座椅子が何ゴミになるのかわからなくて困っています。リクライニングで骨が入っている、少し大きめの一人用の座椅子です。 大阪市在住なのですが、普通ゴミでいいのでしょうか?それとも大型ゴミですか?大阪市のホームページを見たのですが、よくわからなかったので、もしわかる方がいれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • おしゃれな座イス知りませんか?

    かわいい座イスを探しています。千趣会の夏のカタログで 背の部分 座る部分を伸ばせは180センチくらいになる座椅子を見つけましたもう売り切れでした。 それで座椅子としても ごろ寝マットにもできるからいいなと思ったのですが どこかに伸ばせば長くなる座椅子を扱っているホームページやお店をご存知ないでしょうか? できれば柄はかわいいものorシンプルなものをさがしています。

  • 車椅子で一人カラオケ

    車椅子で一人カラオケ この時期に不適切かもしれませんが、一人でカラオケに行きたいです。 チェーンで、近隣に何店かありますが、 コロナ対策でオーダーは指定箇所まで取りに来て欲しいという運用をされています。 取りに行き途中でこぼしたら怖いのでと相談したら持ってきてもらえたおみせもありましたが、人が違うとコロナで運用が違うだとか、他の店舗は取りに来て欲しいとか言われました。 お願い自体が厚かましいかもしれませんが、お店によったり、人により対応が違うのは、持ってきてくださった方が優しかったからですか?