• ベストアンサー

正社員のメリット

kyoumiariの回答

  • kyoumiari
  • ベストアンサー率39% (37/93)
回答No.1

確かにこの内容ではメリットなさそうですね・・・。 とりあえず、社会保険等はしっかりすると思いますよ! 厚生年金、健康保険、失業保険等々 それくらいですかね・・・。 あまり参考にならなくてすみませんm(_ _)m

initial-B
質問者

お礼

質問したばかりでとてもお早い回答畏れ入ります。 社会保険ですね。 よくわからないのですが、確か社会保険は半額会社で負担してくれるとはいえ、 金額がとても高いので、健康保険とあまり変わらなかったのではなかったでしょうか? それと、世の中にはインチキして社会保険も入っていない正社員の方もおられるとか?? そう言う方はどう思われているのでしょう・・・・?? あと失業保険というのは雇用保険ですよね? これってじぶんではらうのではなかったでしょうか・・・??? 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 正社員のメリットがわかりません

    現在25歳で、高校卒業してすぐに事務員として働いています。 今の会社は2社目です。 ずっと正社員なのですが、最近正社員にメリットがあるのかわからなくなってきました。 現在の会社はいわゆるブラック企業で、事務員なのですが月の残業は70~100時間ほどです。 もっと激務の仕事もあるとは思いますし、残業が嫌なのではありません。 せめて月40時間程度であれば問題ないんですが、今現在ですと家に寝に帰ってくる状況で、なんのために生きてるんだろう…と鬱々としてしまうことがあります。 また正社員なので保健面は完備してるんですが、有給もなく残業も2割5部増ではなく、固定給を割って計算した単価です(払われてるだけいいかもしれませんが) ボーナスも一ヶ月分の給料に満たない金額だし、有給もなく、残業代も少ない…。 もちろん、この会社が悪いんだと思います。 ハローワークで見たときは退職金あるってことだったのに、いざはいってみると、退職金制度なんてなかった。っていうぐらいですから。 誰が聞いてもこの会社はおかしいと思うと思います。 ですが、勤めて3年目に突入し、感覚が麻痺してきたような気がします。 前の会社もブラック企業で、高校を卒業してからずっと今までブラック企業に勤めてる状態です。 なので、これが当たり前。という風に思ってしまって、もう正社員なんかじゃなくていいや…と思ってきてしまいました。 前の会社を辞めるのに半年かかり、今の会社も11月に退職の旨を伝えているのですが、未だに辞めれる気配がありません。 そして辞めたら、派遣になりたいと今切実に思っています。 ですがそれを母に言うと、一度派遣になってしまったら正社員に戻るのは大変だからやめたほうがいいといわれます。 もちろん正社員の方がいいに決まってる。っていうのは分かるんですが、それでも派遣がいい!と思い込んでる状況です。 なので、正社員のメリット。もしくは、やっぱり正社員でよかった!って思う体験等ありましたら教えてください。 お願いします。

  • 正社員

    正社員で20代の頃10年近く工場勤務してました 残業もたくさんあり年収400万ありました 現在派遣で年収250万 過去にいくら10年はたらいても 正社員なんて昇給 ボーナスは少しずつあがりますね 正社員ではたらいても辞めたら いちからやりなおし 派遣でも本気で残業すればたくさんもらえます 仕事は簡単ていうめりっとありますし 正社員 派遣どちらがとくでしょうか

  • 正社員のメリット

    現在、正社員として事務職に就いていますが 派遣社員として働くことに気持ちが傾いています。 3年前までは派遣社員としてやはり事務職で 働いていたのですが、 「派遣は30歳まで」という声を耳にし 怖くなって、26歳からは正社員で働いています。 (仕事は人事総務で社会保険・給与計算・経理です) ですが、収入が激減し派遣社員時代の 手取りマイナス11万円です (現在手取17万円。。東京在住です。) 退職金無し、住宅手当無し、福利厚生無しです。 会社全体がのんびりしていて毎日全員定時帰りです。 (面接では残業が多いと聞いて入社したのですが・・) ボーナスは有りますが一人暮らしのため 生活費の足しにしています。 実家にも少額ですが育ててもらったお礼に 送金しています。 一ヶ月の給与では生活費が足りないので、 ボーナスの半分だけは何とか貯金するようにしています。 平日のお昼は300円まで、洋服・バッグなど ここ3年ほどまともに買っていません(買えません)。 女性としておしゃれな洋服、年齢に見合った物も 身に付けたいです。 こんな生活を続けてきて、正社員を続ける理由が わからなくなってきました。(派遣時代は 福利厚生もありましたし、充実していました) 昇給は毎年ありますが、通勤交通費が3万かかることもあり 社会保険の随時改定に該当してしまい、 結局昇給しても、固定の手取りはマイナスになっています。 将来、管理職に就きたいとも思いませんし 毎日周りに合わせてダラダラ過ごすより、 派遣で歳を取っても使ってもらえるよう スキルアップを意識しながら働く方が 自分には合っています。 ですが、一般的には派遣VS正社員だと 正社員という意見が多いと思います。 私がまだ気づいていない「正社員」のメリットが あったら、是非アドバイスお願いします。

  • 正社員のメリットは?

    今まで正社員になりたがるのは当然と思っていたのですが、 ふいに「なぜだろう?」と思ったので質問しました。 なぜ世の多くの人は正社員を目指すのでしょう? ●リストラが一番最後 確かに人を切る場合、派遣や契約社員が先で正社員は最後でしょう。 それに正社員の切るのはなかなか難しい。 しかしその反面、切るのが難しいから待遇を悪くして 長時間薄給で働かされる場合もよくある話。 派遣や契約社員がいなくなった分、 正社員が今までと同じ給料で仕事の負担が増えるのもよくある話。 結果派遣社員よりずっと給料が悪いというのもよくある話。 ●待遇面 昇給、昇格、賞与、退職金が正社員にはある。 しかし、これらは労働基準法で定められているわけじゃない。 つまりなくなっても違法ではない。 ということは近い将来、これらすべて正社員でもなくなる可能性もある?? 保険や年金は、派遣でも契約社員でもつけなければならないので これらに関しては正社員だからといって特別待遇が良いわけではない。 ●産休・育休 法律では雇用形態にかかわらず、認められている権利ではありますが・・・ 非正規雇用の人には非常に難しいですね。 とはいえ正社員もけっして優遇されているとは言えない現状。 ●その他福利厚生 大企業のようにいろいろある会社もありますが、ない会社もいっぱい。 最近は長引く不景気のせいで、正社員の待遇も労働環境も 悪くなってきています。 でも世の中の人が正社員を目指すのは、派遣や契約よりもマシだからでしょうか? マシといっても首を切られるのが最後ということぐらいと思うのですが・・・ 冷静に考えると正社員のメリットってそれぐらいしかないような気がします。 とはいえ「首を切られるのは最後」というのはかなり重要なことではありますが。 正社員のメリットって他にありますか?

  • 正社員のメリット

    6年ほど正社員をしておりました。 しかし業績悪化により後半以降は ボーナスもでたりでなかったり、でても0.数ヶ月、 サービス残業、サービス出勤もあり 退職金ももらってみれば月額5000円(後半の3年について) 仕事内容もそのまま続けて自分の力になると思える内容でもありませんでした。 そういった経験があるため、 正社員のメリットってなんだったんだろう? と思ってしまうのです。 ただ忘れている部分もあるとおもうので 「いやいや、正社員にはこういったメリットがあるよ」 と言うことがあったら教えてください。 思い当たることは、もし家族が多ければ社会保険に一緒に入ることで保険料を安くできる??(正しいかな??あくまでも自分が払う金額として)ことぐらいでしょうか・・・?

  • 派遣プログラマと正社員プログラマの違い

    派遣会社に登録してプログラマの仕事をしておられる、派遣プログラマの方に質問です。 1.派遣プログラマとして働く事のメリットとデメリットを教えて下さい。 2.正社員と派遣ではどちらが年収いいのでしょうか? (正社員はボーナスがありますが派遣はないので、やはり派遣だと安くなりますか?) 3.正社員から派遣になって良かったと思いますか?後悔していたりしますか?

  • 正社員のメリット?(地方)

    地方都市では中途就職しようとしても普通基本給12-15万で昇給もわずか手当ても少ない上に厚生年金も高いし残業も付かない、ボーナスが出ても中間層の年収は相当低いでしょう、派遣やバイトでも最低賃金は600円でせいぜい800円程度らしいのですがとてもこれでは家賃払って家族養っていけませんよね、都会とは逆に下手に社員になるよりバイトするほうが収入が高いらしいのです、また正社員になったらサービス残業が日常で拘束時間もずっと長くなります、これでは若い人も就職に魅力を感じることもできず将来に望みも持てませんよね、年功序列神話も団塊の世代が勝ち逃げして崩壊したし、正社員になるメリットって何でしょうか、これから特に地方はどうなっていくんでしょうか、非常に危機感を感じます。

  • ★派遣社員と正社員の違いは?★

     おはよう御座います。派遣の正社員をしている者です。  早速ですが、派遣社員と正社員の明確な違いは何でしょうか?良く分からないので教えて下さい。  私は、派遣の正社員という契約で現在の会社に入社したのですが、通常考えられる正社員のメリットが何も有りません。(今現在ですが、ボーナスも有給休暇もそして交通費の全額負担・住宅手当さえ有りません。)  「景気が悪いからボーナスは出ない」ということは、理解出来ますが、給料が少ない上に、ガソリン代まで負担となるとかなりの出費です。  やはり派遣の正社員と一般の企業の正社員とは、全く扱いが違うのでしょうか?仕事内容的には、派遣社員も正社員も殆ど差は有りませんが、…。    

  • 正社員から派遣へ

    こんにちは。今転職に際して非常に悩んでいます。アドバイスいただければ幸いです。現在私は従業員数5名の会社で正社員で働いています。27歳で年収270万(税込)なのですが、私が勤務している6年間に一度も黒字に転じたことはなくまた将来性も感じられない業界のため、他業種の経験をつむためにまずは派遣で働こうかと考えています。そこでお伺いなのですが、一人暮らしでの派遣社員での生活はやはり不安定なものなのでしょうか?今私は正社員ですが、昇給もほとんどなく、残業代も一円も出ず、有給は気軽に使える雰囲気でもなく正社員であるメリットが全く感じられません。ただ新卒でずっとここにいるためただ世間を知らないだけなのかもしれないという思いがあり質問をさせていただいています。20代後半が派遣に転身して得られるメリット、デメリットがあれば教えていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 何のための正社員?

    現在、とある金融系の会社で紹介予定派遣として働いています。 3ヶ月の派遣期間も終わり、来月から正社員登用されます。 現在は派遣ですが、手取りは20万円ほど、残業はしていません。 しかし正社員になると手取りが15万円ほどになります。 残業代も込みで15万円。 ちなみに派遣期間は残業はまったくなし。しかし正社員になると かなり残業もあり、支給額も時間が決まっています。 正社員になればボーナスもありますが、1ヶ月くらいです。 なんだか・・・何のために正社員になるのかわかりません。 今より仕事も増え、それなのに今よりも安い給料なんて。 正社員で働くメリットはなんですか? 教えてください。