• ベストアンサー

おいしかった・こんなのでた 病院食エピソード

namaramenkの回答

回答No.5

餃子がでました。5つくらい。 食べ切れませんでした。 味はおいしかったですよ。 ニンニクは効いてません。 夏場だったので、スイカが連続してでてきました。

noyoko
質問者

お礼

私も餃子でましたね。5つくらい。美味からず、マズからずでしたけど。。。 夏場にスイカ、連続はヤダかも    

関連するQ&A

  • 食と生活

    先に言いますが、病院行けば?病気とか 冷たい回答はやめて下さい…。 ダイエットをして、 157cm51kg→38kgになり 生理不順で病院に行き ストレスとダイエットのせいで食べ過ぎでリバウンドで45kgになりましたが 怖くなり今は40~41kgです。 精神病院な所には行ってませんがかるい?摂食障害でもあると思います。 そんな食生活は 朝ご飯→フルーツ、豆乳だけか+パンかシリアル 昼ご飯→味噌汁、野菜、鰻(3切れ)、卵焼き、+おかず、白米(100~120g) 夜ご飯→昼の残り物(鰻、焼き魚、卵焼き、サラダなど) タンパク質取り過ぎてますかね? 食べ過ぎですか?本当に今以上太りたくないんです。。 運動は朝ウォーキング一時間して 夕方は歩いて色々行きます。 何かアドバイスもらえれば嬉しいです。

  • 食生活、ダイエット

    食生活について質問です。 朝はコーヒー(ブラック)、 昼は無し 朝から夕方まで踊っていて、 夕方に帰り 夕飯前にお腹がすいて600~700カロリーほど好きなもの(パン、おにぎり、甘いものなど)を食べ ています。 夕飯は、炭水化物はとらず野菜を蒸したものや豆腐など。 こんな食生活は大丈夫でしょうか? ちなみに痩せるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 離乳食の悩み

    11ヶ月半の女の子なのですが、離乳食をなかなか食べてくれません。 そして、好きなものが限定されているので、3食のレパートリーも マンネリになってきました。。 朝は大体バナナと人参・ごはん、昼はベビーフードプラス1品、 夜はお豆腐&野菜・ごはん・果物、が定番です。 朝は1口食べればいいほうで、4日に1回くらいしか食べません。 昼も3~4日に1回程度しか食べません。 夜は2日1回くらいですが、1センチ角のお豆腐10個くらいが 限度です。 魚も豚も鶏も食感がいやなのか、食べてくれません。細かく刻んでとろみをつけても全くダメです。卵はアレルギーなので、与えていません。 味付けをかえてみたり、がんばっていろいろ作ってもどうしても食べないので、最近はこんな感じになってしまっています。 とある雑誌に「遊び食べにしない3つのチェック」というのがあり、 うちはどれもクリアしていないことに気付きました。 1:おなかはすいてる?おっぱいをひかえめにしてみましょう。 →うちは完全ミルクですが、おなかがすいてる頃合いを狙うと、 半狂乱になり、ご飯どころではなくなります。 ミルク~!!と号泣します。最近、ミルクの量を控えめにしてみて、離乳食食べるようになるかな?と思ったのですが、逆に不機嫌な時間が増え、 長時間ぐずったりして、離乳食をますます食べなくなりました。 2:ママもいっしょにたべてる?とりわけ離乳食にしてみましょう。 →昼ごはん:最近、昼寝の時間にあたってしまっている&昼に自分のご飯を作るまでの余裕がなく、できていないです。 夕ご飯:主人の帰りが8時過ぎなので、大人と一緒に食べていません。 日曜だけは主人がいるので、6時にみんなで食卓を囲んでいます。 が、食べないときは全く食べません。 3:手づかみしやすいメニュー? やわらかすぎてうまくつかめなかったりしたり、口に運ぶまでぼろぼろこぼれるメニューばかりだと赤ちゃんもおもしろくないです。 →ごはんはまだおにぎりにできない固さなので、おにぎりにしていません。最近人参をやわらかく茹でたのをあげているのですが、やわらかすぎて握るとつぶれてしまいます。かといって、固いとかめないのです。 パンも好きではなく食べません。 離乳食の時はお皿をひっくりかえして、ずーーっと眺めていたり、 お皿を投げてみたり・・それだけで食事を食べず、終わることもあります。 なんだかとりとめもない文章で申し訳ないのですが、 これらのことで1つでも解決になる方法はないものでしょうか? 全部でなくてもいいので、何か良い案があれば教えてください。 3回食になったから、 娘にとっては離乳食の時間が最近は恐怖の時間になっている気がします。 1日の中で一番悲しそうに泣くので、もうどうしていいか分かりません・・。

  • 離乳食でアレルギー反応らしきポツポツが出た場合

    離乳食を始めて3週間になります。 今まで食べさせたものは重湯orおかゆ、野菜スープ、じゃがいも、人参、大根、小松菜で、今日初めてお豆腐をあげてみました(お昼)。しっかり湯通しして、さらにレンジで1分過熱してからすりつぶしたものをあげました。 今夜、お風呂上りに顔にうっすらと赤いポツポツができているのを発見。ご機嫌・うんちなどはいつも通りです。 家系的にもアレルギーとは無縁かな?と今までちゃんとお肌や便のチェックをしてなかったのですが(反省してます)、今日はうっすらのポツポツながらも気付いてしまったので気になっています。 もちろんお豆腐ではない可能性もありますが、こういう場合、お豆腐(大豆系)はいったんやめたほうがいいのでしょうか?この程度でも病院で検査してみたほうがいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 離乳食(そろそろ3回食)について

    現在9ヶ月になったばかりの男の子がいます。離乳食では、午前(10時頃)に「パンと牛乳をレンジで1分加熱したもの」と「ヨーグルトとバナナ」、夜(18時頃)に「お粥」「野菜(人参・カボチャ・ほうれん草・大根等のうち2品位)」「豆腐」「魚(しらす・白身魚・鮭・ツナのうち1品)」というのが定番のメニューです。 離乳食に関して何か、オススメのメニュー・簡単メニュー・アイデア等があれば、是非教えて下さい。 午前は、どうしても同じものばかりになってしまいますが、問題ないでしょうか。 食べさせてはいけないもの、こうすれば食べられる等、気をつけることがあれば教えて下さい。 それから、そろそろ3回食にしようかと思っていますが、昼はどのようなメニューにしたらよいでしょうか。 離乳食について、どんなことでも結構ですので、回答・意見・アドバイス等よろしくお願いします(^-^)!

  • 低カロリーのものを食べると気持ちが悪くなります

    特にダイエット中というわけではないのですが カロリーの低めの食事をメインで取ると、気分が悪くなったり お腹にガスがたまったりします。 おでん、豆腐を使った料理(湯豆腐、冷奴、豆腐ハンバーグなど) こんにゃく、鍋料理、コンビニなどで売っているカップのはるさめスープ、スープパスタなど。 お昼ごはんを軽く済ませたいため、上記のものをメインで食べることがあるのですが 決まってお腹にガスがたまります。 特に豆腐は淡白な味がダメなのか、食べてる最中から吐き気がしてきます。 今日も夜ごはんに、豆腐をまぜた鶏団子鍋を食べたのですが 食べてる最中から気分が悪く、今もお腹がガスでごろごろいっています。 原因がわからず、困っています。 どなたか回答をお願いいたします。

  • 糖尿病食

    詳しい方からのアドバイスをお願いします 糖尿病またはその予備軍の方々の食事についての質問です。 現在、大手2社からカロリー調整食が各種発売されていますし、宅配弁当業者も介護食も含め、同様な食事を提供している現状がありまが・・ 実際のところ糖尿病等の病気をお持ちの方々はその様なカロリー調整食等を購入しているのでしょうか?頻度は?? 現実的に軽度の方々はカロリー等をあまり気にせず、家族と同じ食事を摂っているように思うのですが・・・ ちなみにカロリー調整食はメイン食は1,000円程で「主菜」+他2品のレトルト食、カップ雑炊や寒天ヌードルなどは200~300円 私は食品の卸・小売販売を商いとしておりますが 昨今の不況下、色々な方向性を考えなければならない状況です。 今後、カロリー調整食や減塩食などを取り扱おうか!?悩んでいます 糖尿病者や予備軍へのチラシ通販や専門病院、スポーツジムやフィットネス関連への販売アプローチを考えています。 現在の不況下、1食に1,000円もかけないでしょうか??? よろしくお願いします。

  • これでいいのでしょうか?離乳食・・・

    現在8ヶ月の息子を持つ母親です。離乳食は今 中期の固さで一日2回です。離乳食の本などは持っておらずネットなどで知識を入れていました。 卵の卵白アレルギーがあると検査をしてわかりました。それ以外のものをと思い少しずつ与えていますが茶碗半分も食べません。 だしはいつも和風で鶏がらもつかったことがまだないです。 主食はかゆ(今は少しずつ固めにしています)パンがゆ うどん そーめんはあげていますが 緑黄色野菜もにんじん 小松菜 ほうれん草 かぼちゃなどをかゆ・うどんなどにだしで味付けして混ぜてあげています。豆腐 ヨーグルト 鶏ささ身 鮭などはあげたりしていますがいつもかゆに緑黄色野菜をまぜたもので、たんぱく質系や乳製品はあまり与えていません。やはりちゃんとバランスよくあげたほうがいいでしょうか??私達が食べている食材で離乳食をと思うのですが青魚などまだ与えていけないものなどが多く肉も鶏肉のささ身以外にあげていいのかちょっとわからず毎日は与えていないのですがお肉はどんなものを与えたらいいのでしょうか? 味付けはそろそろはじめてもいいのでしょうか? 味付けはしょうゆ・塩・砂糖でつけるのが普通ですか? 分からないことが多く 説明もわかりにくいかもしれませんが 子供の離乳食が進まないのはバリエーションが少ないからなのか 味が美味しくないからかでしょうか? ミルクだと結構飲んでくれるのですが離乳食に早くならさなければとちょっと焦っています。よかったらアドバイス こんなペースですすめればいいのでは?など何でもいいので回答いただければ助かります。

  • 1歳4ヶ月の離乳食

    離乳食についてアドバイスください。 海外在住で日本での離乳食の内容について関心があります。 現在、1歳4ヶ月娘ですが、生まれたときから小さめで、今の時点で8.6kg 小さいめの子の離乳食について(食べさせ方や、食事の内容等)ご意見が伺えたらいいなと思ってます。 ある1日の献立です。 朝:  フロマージュフェアというヨーグルトみたいなチーズ。いちごピューレ入(砂糖無)大匙で3ほど     アーモンドフルーツケーキ(砂糖無 梨入り) ゴルフボール大2-3個     または、ブリオッシュ1切れ お昼: サンドイッチ(エッグマヨネーズに煮にんじん、パセリ小さじ1くらい混ぜたもの挟む)      パンは2枚ブリオッシュ      梨4等分の1切れ。      または、ラザニア(なす、たまねぎ、煮豆、ピーマン、トマト缶、シーチキン)ホワイトソースに      チーズ。子供茶碗に1杯から2杯。これに果物(梨、ブルーベリーなどそのときによる) 夜:   焼きうどん(にんじん、ねぎ、グリンピース、卵、鳥肉)      チーズ1cm角で4個ぐらい。のり2枚くらい。フルーツりんご1切れ 10時ごろにビスケット1、2枚のおやつ。 3時ごろみかん1個にビスケット1,2枚。 朝ごはん、夕食後はミルク、もしくは牛乳100-120mlくらい飲む 何かアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中の食生活

    妊娠31週目の妊婦です。 検診で、尿淡白が出てしまいました。また、体重も気を付けるようにと言われました。 そのため、食事の量を減らしています。 朝はシリアル。昼は納豆、ご飯少し、野菜、魚(味付けなし)。夜は野菜、豆腐、魚又は肉(味付けなし)。です。 味付けは減塩を心がけてます。 間食として、クラッシュゼリー等カロリーが少なめのものを少し食べています。 でも、はっきりいってお腹がすきます…。 赤ちゃんも心配です。でも、体重増やすなと言われているので何を食べたらいいかわかりません…。 みなさんは、妊娠中どんな食生活していましたか?よかったら回答お願いします。

専門家に質問してみよう