• ベストアンサー

税務判決・裁決の調べ方

ojyarumaru2004の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

このサイトはいかがでしょうか? http://www.sn-hoki.co.jp/ 又はこちらを http://www2.gol.com/users/nfujita/index.htm 私も使っております。

yukiyakiniku
質問者

お礼

返事が遅れまして申し訳ありません。 前者のサイトは結構評判がよさそうですね。 後者についてはこれからみてみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 行政事件訴訟法31条

    同条における1項の「当該判決の主文において、処分又は裁決が違法であることを宣言すること」と2項の「終局判決前に、判決をもつて、処分又は裁決が違法であることを宣言すること」の関係(違い)がよく理解できません。 これににつき、ご教示よろしくお願いいたします。 【参考】 第三十一条  取消訴訟については、処分又は裁決が違法ではあるが、これを取り消すことにより公の利益に著しい障害を生ずる場合において、原告の受ける損害の程度、その損害の賠償又は防止の程度及び方法その他一切の事情を考慮したうえ、処分又は裁決を取り消すことが公共の福祉に適合しないと認めるときは、裁判所は、請求を棄却することができる。この場合には、当該判決の主文において、処分又は裁決が違法であることを宣言しなければならない。 2  裁判所は、相当と認めるときは、終局判決前に、判決をもつて、処分又は裁決が違法であることを宣言することができる。 3  終局判決に事実及び理由を記載するには、前項の判決を引用することができる。

  • 二次利用(商用)が可能な地図を探しています。有料でも良いです。

    HPの会社案内で地図を使いたく、二次利用(商用)が可能な地図を探しています。 gooの地図でも良いのですが、二次利用はダメなようです。 多少、お金がかかっても良いので、二次利用できる地図を教えて下さい。 インターネット上のサービスでも良いですし、CD-ROMなどで売られているものでも良いです。

  • 税務署の収入把握方法について

    税務署は、個人の収入状況をどのようにして把握するのでしょうか 企業年金の支給額、個人年金の支給額、家賃等の不動産収入、その他雑収入等々、未申告や申告漏れでそのままになっている人や、課徴金を要求される人などさまざまですが、国の機関から支払われているもの以外の所得確認がどんな方法でやられているかご存知の方がおりましたら教えてください 脱税を防ぐことのできる納税者背番号方式を自民党が反対しているのは、税務署に所得確認が出来ない部分があってそこを温存するためだという意見を検証したいので、実際の仕組みや実態を知りたいのでよろしくお願いいたします

  • 行政事件訴訟法第37条の4第4項

    同項では「前項に規定する法律上の利益の有無の判断については、第9条第2項の規定を準用」となっているのですが、どうして同項にある「処分又は裁決の相手方以外の者について」のとおり、「相手方以外の者」の場合のみを準用している、つまり、「相手方」である場合については、準用していないのでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 【参考】 第9条 1. 処分の取消しの訴え及び裁決の取消しの訴え(以下「取消訴訟」という。)は、当該処分又は裁決の取消しを求めるにつき法律上の利益を有する者(処分又は裁決の効果が期間の経過その他の理由によりなくなつた後においてもなお処分又は裁決の取消しによつて回復すべき法律上の利益を有する者を含む。)に限り、提起することができる。 2. 裁判所は、処分又は裁決の相手方以外の者について前項に規定する法律上の利益の有無を判断するに当たつては、当該処分又は裁決の根拠となる法令の規定の文言のみによることなく、当該法令の趣旨及び目的並びに当該処分において考慮されるべき利益の内容及び性質を考慮するものとする。この場合において、当該法令の趣旨及び目的を考慮するに当たつては、当該法令と目的を共通にする関係法令があるときはその趣旨及び目的をも参酌するものとし、当該利益の内容及び性質を考慮するに当たつては、当該処分又は裁決がその根拠となる法令に違反してされた場合に害されることとなる利益の内容及び性質並びにこれが害される態様及び程度をも勘案するものとする。 第37条の4 1. 差止めの訴えは、一定の処分又は裁決がされることにより重大な損害を生ずるおそれがある場合に限り、提起することができる。ただし、その損害を避けるため他に適当な方法があるときは、この限りでない。 2. 裁判所は、前項に規定する重大な損害を生ずるか否かを判断するに当たっては、損害の回復の困難の程度を考慮するものとし、損害の性質及び程度並びに処分又は裁決の内容及び性質をも勘案するものとする。 3. 差止めの訴えは、行政庁が一定の処分又は裁決をしてはならない旨を命ずることを求めるにつき法律上の利益を有する者に限り、提起することができる。 4. 前項に規定する法律上の利益の有無の判断については、第9条第2項の規定を準用する。 5. 差止めの訴えが第1項及び第3項に規定する要件に該当する場合において、その差止めの訴えに係る処分又は裁決につき、行政庁がその処分若しくは裁決をすべきでないことがその処分若しくは裁決の根拠となる法令の規定から明らかであると認められ又は行政庁がその処分若しくは裁決をすることがその裁量権の範囲を超え若しくはその濫用となると認められるときは、裁判所は、行政庁がその処分又は裁決をしてはならない旨を命ずる判決をする。

  • 証拠がない訴えが認められた判決について

    祖父が亡くなりました。 老人ホームや医療施設に数年入り、最後は病院で病死でした。 その後親戚から、祖父の年金や貯金を着服したと訴えられました。 祖父のお金は介護で使っていたため、ほとんど残っておりません。 もともとあった貯金の金額も通帳に記載がありますので、そこから、証拠として、医療費やホームの領収書などをかき集めて使用したほとんどの使用用途を提出しました。 一審では証拠が認められ、支払いは残金の半分、数十万という判決になりましたが、高裁では証拠は全て却下され、請求通り数千万の支払い判決を受けました。 そこで質問です。 公的領収書や祖父の手書きのお金の使用メモ等が証拠として通用しない場合、どうやって証明すればよかったのでしょうか? 判決理由に「立場を利用し、祖父の金を私利私欲に使った」とありました。 ほとんど領収書を取っており(しかも病院やホーム)提出したにも関わらず、そう云われました。 また、ホームの人間や病院の人間にも証言してもらったにも関わらず「介護をほとんどやっていない」と言われました。 祖父は過食の気があり、かかりつけの医者に診断書まで提出してもらったのに「過食は虚言」でした。 一方、親戚側の訴え内容はなにひとつ証拠は提出されませんでした。 例・「祖父の貯金は数千万あった。現金で持っていた」→通帳にもそんな記載はなかった。現金で持っていた証言もない。  ・「祖父は素食でほとんど食べず、体も健康体だった」→医者等の証明なし。過食により血糖値が上がっていたこちらの診断書はあり。  ・「祖父は被告に殴られなじられ脅えていた。何度も私たちに助けを求めていた」→介護中、親戚からは一度も連絡はありません。祖父が兄弟宛てに送った『原告が金ばかりせびって来て困る』という手紙は証拠として提出してます。 …等々。 この親戚側の訴えは全て認められての判決です。 しかも、支払金額が『親戚側が言った、祖父が所持していた数千万+祖父の金を勝手に使った損害賠償』のほぼ満額です。 担当弁護士も「ここまで一方的な判決はおかしい」と憤り、また別の数人の弁護士にも(裁判資料を見てもらい)聞きましたが「明らかにおかしい。証拠が却下されている理由がまったくわからない」という意見でした。 ただ、一様に「最高裁への上告はできるが、判決が覆ることはほぼない」と言います。 裁判に詳しい方、似たような件に合われた方、なんとかする方法はありませんでしょうか? また、相談に乗ってくれる弁護士やこういう件に強い弁護士等、知っている方がいらっしゃいましたらお願いいたします。 原告=親戚、被告=私たち家族

  • 梅、柊、絵本、ヘチマ

    色んな国の言葉、読み方で「梅、柊、絵本、ヘチマ」を知りたいです。理由はズバリこのキーワードを利用して施設名にしたいのです。いわゆる「○○は○○語で○○という意味です」みたいな感じにしたいからです。どうかよろしくお願いします。多少急いでいます。

  • ホームページを社名検索で、早急にヒットさせる方法は

    新しく会社のHPを作成しました。 無事UPにまでは、漕ぎ着けたのですが、 見てくれる方がいないと話にならないですよね。 キーワード検索による上位表示は結構なお金がかかりそうなので、 あきらめているのですが、せめて検索エンジンに社名を入れたら、 ヒットするようにしたいんです。 以前聞いた話では、特に何もしなくてもそのうちに、 検索エンジンのサーチにひっかかってヒットするようになるとか。 でも、今回はなるべく早急にそうしたいんです。 多少、お金はかかってもよいのですが、 どのような方法があるのでしょうか。 GoogleとかYAHOO、Mooter等で実施を考えているのですが、 よい策があったら、教えてください。

  • 法人の税務調査は個人的な税まで指摘される?

    最近IT関連の会社を立ち上げました者です。会社の利益については税理士さんにもお願いしてしっかりとつけているので、税務調査に入られても困る事は何もありません。しかしただ一つだけ気になっている事があるんです。実は、競馬を利用した投資をやっていて、それが年間利益が1000万以上になっています。しかし、賞金は自己申告で税金を支払わなければいけないという事をつい最近までしらなく、かなり困惑しています。こつこつ積み上げた儲けが1000万になっていますが、単発で大きく勝ったわけではないので外れている金額も相当なものです。実際当たり馬券に対して税金を払っている人なんて聞いた事がありませんし、払っていないからといって追微課税されたなんて話も聞いた事がありません。普通に競馬場で馬券を買って当たったなら、それを確認する事など不可能ですし実質は機能していない税金のはずです。ですので一般のサラリーマンであれば、税務署が税金を取り立てに来るなんて事はまずありえないと思います。しかし私の場合、会社を経営しているという立場上、何年か一回は税務調査が入ります。その際に私個人の通帳を確認された場合、この競馬で得たお金についてまで、指摘されてしまうのでしょうか。馬券はすべてネットから購入しており、通帳などを確認すれば競馬で得た利益はすぐに確認できてしまいます。法的に定められた事ですから、つっこまれてしまえばそれまで、という事はわかりますが、実際そこまでつっこまれてしまうものなんでしょうか。税務署もギャンブルの勝ち分の税を払う事自体知っている人が少ないという現状や、競馬場で勝った分などは把握しきれないという事実など考慮して、深くはつっこめないという部分は無いのでしょうか。税務調査に詳しい方、是非アドバイスをお願いします。また、競馬の税金とその追微課税を取られたという例を知っている方いましたら教えてください

  • 国家レベルの情報セキュリティ

    国家レベルの情報セキュリティについて教えてください。 各国がどのような機関を持ち、国の情報セキュリティのためにどれだけのお金を使い、その機関にどんなメンバーがいるのか、というようなことを知りたいのですが、そういったことが分かる方法をご存知の方がいましたら教えてください。

  • インターネットキーワードについて

    従来のURLに代わって自社名や商品名のキーワードからHPへ直結できるツール が話題となっていますが、今後主流となるのでしょうか? 登録には今までの「.jp」とか「.COM」よりかなり費用がかかるようですが、登録機関としては「フォーバルテレコム」以外にもあるのでしょうか? また、インターネットを利用する皆さんにとって、今は検索エンジンなども充実していますので、「インターネットキーワード」の必要性はどの程度あるでしょうか? ご意見、お待ちしています。