• ベストアンサー

友人との人間関係

woddy11の回答

  • woddy11
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

こんにちわ atom34jさんの気持ち、すごくわかります。 ・・・といっても、私は結構待ち合わせに遅れるので そのお友達のほうが近いかもしれません。 私の場合、時間の計算が甘いのでいつも遅れます。 毎回早めに行動しようとしても、どうしてもあと10分が足りなくなるのです。 話がそれてすみません。 そのお友達は全く悪気はないのだと思います。 atom34jさんがどのくらいお友達に注意されているのかわかりませんが 最初は気をつけていても、すぐ戻ってしまうと思います。 「こういうヤツなんだ」と受け入れてしまうか きちんと話をしてみてはいかがでしょうか? 長いおつきあいのようなので、今更感もあるかもしれませんが 対人関係は信頼関係を築かないと先に進むのはとても難しいですし あっけなく崩れやすくもあると思います。 是非一度話し合いしてみてください。 見当違いの発言をしていたらすみません。

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 受け入れてしまうか きちんと話をしてみるかどっちかで やってみようと思います。 話をする際にはあまり攻撃的に相手を批判する ような形にならないように冗談踏まえて さらっとさりげなく切り出すくらいの感じで やれればなぁと思います。

関連するQ&A

  • 待ち合わせ 5分の遅刻に対して「ごめんね」って言っ

    待ち合わせ 5分の遅刻に対して「ごめんね」って言ってほしいのは心が狭い? 私は時間は絶対守るタイプで待ち合わせの5分前には着くようにしています。 彼氏も時間は守る人ですが、5分や10分遅刻する事が多々あります。 急いでないので別にいいのですが、一言も「遅れてごめんね」がないです。 それに対して私は「今日もごめんねがなかったな・・・」と心の中で思ってしまうのですが、 こう思うのは私だけでしょうか? 彼氏は遅れる場合は待ち合わせ時間前に必ず連絡をくれます。 皆さんはたった5分の遅刻で私のように相手に謝ってほしいと思ったりしますか? 私自信は、もし電車の都合などで待ち合わせの時間に少しでも遅れたら「遅れてごめんね」と言います。

  • 友人として維持したいが、関係を切りたい人間。

    失礼します。 サークルの友人なのですが、共通のコアな趣味を持ってるので、友人関係を維持したいです。 ですが、その人の人間的性格から、付き合いきれないという感じです。 その人は酷く、約束事や時間にルーズなんですね。 例えば、週末の土曜に遊ぶ約束をします。 すると、1時間~2時間は平気で遅れるのです。 回数で見ても、ほとんどが1時間近くの遅刻。時間通りに来るのが稀な人です。 彼に事情を聞くと、決まって、少し横になったら二度寝してしまった。寝坊した。の二択です。 しょうがない。としないワケではないですけど、何回も何回も同じことを繰り返されるのに、内心穏やかではありません。 事前に打ち合わせしておいた時間に私は行きますが、当然彼は遅刻。 その間私は、彼を待ち続けなければなりません。 何もすることがありませんし、いつ来るのか?来ないのか? どんどんストレスが蓄積します。また、そういう時に限って、連絡が全く付きません。 良心を働かせて、あと10分くらい待とうかな・・・。の繰り返しで、云時間単位で待たされるのです。 何と言いますか・・・そうやって、本来私の持ち得た何時間という時間が、一方的に損なわれるのが不快です。 彼は遅刻の際に、お詫びや謝罪もしますが、何度も同じことを繰り返すのを見てると、 そのお詫びや謝罪も、責任意識の浅いもので、その言葉に裏切りにも似た気持ちを感じます。 また彼は、連絡の際も、なかなか連絡が返ってこない場合が多々あります。 彼曰く、何て送ろうか迷って、取り敢えず置いておいたら忘れてた。と・・・ ・・・・・・。 正直、連絡がないのも困ります。 ○日に遊びのお誘いをしたとしても、すぐ返ってきません。 で、結局期日近くになっても来ず、それでも私は予定などを空けるようにしてて、それで当日に私は無駄な空白時間を過ごすハメになる。 共通の趣味を持つ友人として、友人関係を維持したいです。 ですが、彼という人間性には、私は付いていけません。 一時期、そういったことから「避けられてるのかな?」と思い、いろいろと控えました。 それで2,3ヶ月がして、サークルの忘年会の折に、行く途中のコンビニで偶然彼と遭遇。 その時に彼は、「試験とかまたいで連絡出来なかったけど、今度からは大丈夫だからね~」と言いました。 私としては、内心疑心暗鬼。 上記の事態は、別段試験日をまたいでるワケでも無かったから。 でも、そうして疑心暗鬼になってるのは私ですし、彼に悪気が無いのに疑うのは酷いとも思えました。 その時に、共通の趣味の話題で盛り上がったのですが、全く興味がない人間のものの会話でもありませんでした。 それで後日。以前と同じように遊びの誘いなんかを連絡したり、約束事なんかをしました。 結果として、彼には全く変化は見られません。 もう、ウンザリです。 一応、彼の家を知ってるので、来ない折には尋ねることも出来ます。 ですが、家まで押し掛ける自分に良い気がしない・・・ 仮に彼が嫌がってたとしたら、私は空気の読めない人に見られかねません。 メールも、しつこく催促しないようにしています。 ヒステリックに感じられるか?神経質に感じられるか? どちらにしても、相手にも都合がありますし、私の都合だけを押し付けてもな・・・と。 そんなことを思うのですが、やはり、彼の都合を押し付けられ、振り回されっ放しで嫌気が差しています。 彼はこんな人間です。 友人関係は維持したいですが、人間関係では切りたい人なのです。 どうしたら良いでしょう? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 人間関係に疲れました。友人

      こんにちは。現在26才の大学院生男です。  自分は口下手なのですが, 今日まで人と話すときは 聞き手に回るようにしたり, 相手に配慮した行動をとるなど自分でもいろいろ努力してきました.  しかし, 今まで必ず, 相手と仲良くなったとしてもすぐに軽くあしらわれるようになったり, 酷い暴言をはかれたり, 話のネタにされたりと対等な関係にはなれません。  友達としての価値はないもたいです。  最近, 今まで人生相談等してきて信頼できると思ってた人がいるのですが,  自分が相談したことをネタに話をしている所を目撃しました。  もう人が信じられないです。  自分は性格は優しいとよく言われますが, 多少声が小さく, 挙動不審のところがあるようです。  しかし, 相手に悪口等はいわず, 常に相手の気持ちを考えているつもりです。  もう自分の何が悪いかがわかりません。  助けて下さい。    

  • 人間関係にてアドバイスをお願いします。

    僕は30歳の男です。外回りのエンジニアをしています。 僕は他人から見るとかなりの童顔に見える様で、物が言い易くイジられキャラみたいです。イジられるのは気の許せる友人たちには良いのですが会社の先輩、同僚等からはかなり嫌で、職場ではあまり話さない様にしています。←ストレスが溜まるので。 ただ、最近気になるのは人に良い様に利用されているなぁ~と感じる事が多いのです。主に職場ですが、相手から頼み事を受けてこちらがお願いすると適当にされたり、後回しにされたりする事です。そういう事があるので頼み事を断ったりすると悪者扱いされたりします。 散々、バカにしていたのにコロっと手の平を返す人はまず否定から話が始まる事が多く、そういう人に限って気に入られるので非常に不愉快になります。手の平を返した相手は男女問わず絶対に許す事ができず、自分を認めさせる為に仕事において策略して嵌めた事もあります。←社会人としてダメな事は分かっています。 慕って来る後輩たちや頼りない僕を頼ってくれたりする人もいるのでその気持ちが嬉しくて何としても力になろうと思います。 人と知り合う度に上記の様な思いをして来た為、手の平を返す人や利用して来る様な人たちとは今後、どうやって付き合って行けば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年上の友人との付き合い方

    30代女です。 去年あたりからよく遊ぶようになった年上の女性がいます。 最初はきつくてちょっとずれた感じだけど、いい人だなと思っていました。 ただ、何回か遊ぶようになって、みえてきたのはとても自分勝手だということです。 待ち合わせには必ず遅れてくる。自分が予定より早くついたら、電話を掛けまくってきたり、先に帰ってしまう。まぁ、これはさすがに私に電話してきていたようですが、私が約束の時間までまだ1時間あると思って、携帯を頻繁に見てなかったのも悪いのですが、でも帰ってしまったことに驚きました。 遊びに行くときも、時間や場所を私に調べさせたり、ものを私に買いに行かせたり・・相手が年上なので仕方ないのかなぁとも思いましたが、40近い女性のすることではないかなぁと。 食事中に、自分が先に食べ終わって、トイレに行くといって15分くらい帰ってきませんでした。どうやら化粧を直していたようです。混んでいるレストランで、それはないだろうと思いました。 一度きたメールがあまりにひどかったので、「ちょっとそれはおかしいと思う」と書いたら、次の日にごめんというメールがきました。でも数ヶ月したらまたもとに戻りました。遊びにいったときに、また遅刻してきたので、そのことも言ってみましたが、うまくはぐらかされました。 年上でもこんな感じの人は今までみたことがありません。 こちらからたまにメールをしても無視で、むこうが用のあるときだけ連絡をしてきています。 このような人とどうつきあっていけばよいでしょうか。私は、つきあっていってもどっちでもいいような気がしてきています。でも、そこまで悪い人ではないし・・ただプライドが高いというかなんと言うか・・ 彼女は、私の友達の友達なので、縁を切ったら、何を言われるかわかりません。 何かアドバイスいただけますか?

  • 人間関係について

    人を傷つけて平然としていられる。 人の悪口を笑って言ってる。 自分が悪くても絶対認めないで相手を一方的に責め、謝らない。 このような人を、どう思いますか?

  • 友人の遅刻癖を直したいのです

     同性(女性)の友人がいます。  彼女とは10年来の付き合いなのですが、とにかく待合せの遅刻が多く困っています。  仕事では遅刻しない人なのですが…。  休日の夕方に落ち合う事が殆どで、彼女の住まいの近くに待合せ場所を決めるのですが、20分遅れは当たり前という感じです。 「ちょっとバタバタしてさ~」とか「道が混んでいてさ~」とか言う事もありますが、大抵、しれっと「ゴメン」と言うだけです。  彼女と共通の友人(10人程)は時間に遅れても5分以内という人ばかりなので、皆で集る時は半数位の人が彼女の遅刻で不快な気分になっているみたいです。  『遅刻する人』の為に、不快な雰囲気でゴハンとか食べても正直楽しくありません。  彼女の遅刻癖を直したいと思うのですが、効果的な方法があれば教えて下さい。 A・彼女に待ち合わせ時間を決めさせる B・わざと私が遅れて、彼女を待たせる C・待合せ時間を、彼女にだけ早めて伝える  上記以外の方法でお願いします。  A=遅刻されました。  BとC=10%位の頻度で彼女が定刻通りに来るのですが、『怒ってるけど何も言わないよ』みたいな態度を取る一方、後になって話を持ち出し、「あの時こんなに待たせて!」と苛めてくるのです。

  • 貴女の考える人間関係 とは??

    職場の同僚(複数)が 自分が 仕事のストレスを抱えているときだけ わたしをお茶にさそい (機嫌がいいときは もっと別の子をお茶に誘っているようです・・・) 「話を聞いてよ」と言ってきます。 ある人は「イライラしていると人を誘いたくなる」 と言います。 『予定があるから お茶できないの。ごめんね』 と断ると (彼女の都合に合わせなかったのが悪いのか) 相当機嫌が悪くなりました。 私は自分から 人を誘う事はしません。 相手の都合も その時の気分もあると思うからです。 だから いつも一人でいた方がいいと思うのですが 一人でいると 「人と関わりをもちたくない奴」と言われ 悪口を言われます。 私が今まで生きてきた中で 人間関係とは 相手を自分にあわせさせる 事 を意味してきました。 結局 他人は利用する者にすぎないのでしょうか

  • 人間関係

    高校1年女子です。 普段クラスのグループでお昼食べたり喋ったりしています。そのグループのことなんですが… 私がつまらない人間のせいか、上手く言葉にできませんが、必要とされていない感じがして寂しいです。 みんないい人で私は大好きなんですが、その分辛いです。 なのにこうやって友達に依存している自分が嫌です。 質問になっていなくてごめんなさい。アドバイスがほしいです。

  • 人間関係に疲れました。

    人間関係に疲れました。 私は40代の男ですが、人と平和に仲良くしたいと今まで思い、そうしてきました。 しかし、まわりの男は私を利用して、都合のいいようにされてきました。 そして騙されたりもしました。 それで人が信用できなくなりました。特に男。 そんな私でも、彼女ができたのですが、何か裏があると思い、信用できなくて、彼女につらい思いをさせて傷つけてしまいました。 もっと彼女を信用してあげればと思い、心が重いです。 人の弱みに付け込んで利用する変な男さえ近づかなければ、彼女を信用して楽しく付き合えたのにとおもうと、自分の性格と、それに付け込む男が許せません。 私も男ですが、他人の男は人の弱みに付け込む悪党が多いのでしょうか? 彼女を傷付けた自分が憎いです。そしてそういう自分にした悪どい男達が憎いです。 そして私は、もう人とは付き合えないと悟りました。 会社も辞めてなるべく人と関わらないような一人でできる仕事を探しています。 そして、人里離れた場所で暮らしたいと思います。 一人で仕事、暮らす場所で食べていける、生活していけるのがあるのなら、教えて下さい。 無人島などのふざけた回答は、ご遠慮願います。 それこそ、信用に値します。 よろしくお願いします。