• ベストアンサー

喫煙者がいる生活での禁煙のコツを教えてください

oosakiの回答

  • ベストアンサー
  • oosaki
  • ベストアンサー率48% (88/183)
回答No.4

長く喫煙していた人は「明日から1本も吸わないぞ」と決断しても、強い意思ときっかけがないと長く続かないものです。私は、現在も(これからも)喫煙者ですが、前は1日に2,3箱吸う時期もありました。禁煙したいとは思いませんでしたが、本数は減らしたいと考え、挫折もしながら最終的には次の方法を実践しました。 こっそりと小さい声で教えます。勝手に名付け「1本抜き減煙法(名称募集中)」です。 方法は、月単位(週単位でも隔週単位でもいい)で徐々に本数を減らすという、ごくシンプルなもの。 最大の特徴は、タバコへの依存を徐々に薄くしていくこと。逆に欠点は、時間が掛かることでしょうか。明日、直ぐにでも止めたい方には適していません。 タバコは1箱20本として。 1月目、1本抜いて1日19本まで許容します。 2月目、2本抜いて1日18本まで。 3月目、3本抜いて1日17本まで。 4月目、4本抜いて1日16本まで。 5月目、5本抜いて1日15本まで。 6月目、6本抜いて1日14本まで。 : : : 15月目、15本抜いて1日5本まで。 16月目、16本抜いて1日4本まで。 17月目、17本抜いて1日3本まで。 18月目、18本抜いて1日2本まで。 19月目、19本抜いて1日1本まで。 20月目、禁煙成立。 こんな感じですが、最長で1年と8ヶ月も要してしまいます(汗)自信があるなら、途中2本抜きや月飛ばしのアレンジも良いかと思います。実践にあたり守ることは、その日に吸う本数だけ残し抜き取ること、それ以上は持ち歩かないことです。 私はこれで、1日20本以内まで頑張りました。何度も禁煙に挫折した友人は、今現在15月目で(途中足踏みして)1日7本まで到達しました。でも、普段はほとんど吸わず、飲み会のときだけ7本以内で、1日2,3本になる前に止めることができそうだということでした。 こんな方法もあるという事例紹介です。

関連するQ&A

  • 【禁煙】いつになったら、非喫煙者と同じように?

    タイトルの件、質問致します。 禁煙をして、約3か月になります。喫煙歴は20年ほどです。本数は1日1箱です。 ほとんど、タバコが気にならなくなってきました。 しかし ・たまーに、つかれた時 ・たまーに、調子が良い時 ・たまーに、暇な時 などに、一瞬、たばこを吸いたい衝動にかられる事があります。 いつになったら、上記のような衝動がなくなるのでしょうか。 早く、非喫煙者と同じようになりたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 喫煙者と非喫煙者の交際って不可能?

    現在、22歳の喫煙者の彼と付き合っています(私は非喫煙者です) 付き合う前に、喫煙者であることを聞いていて、それでも彼氏が好きだったので交際時に喫煙されることを覚悟して付き合いました。 当初、彼は1日半箱位の量を吸っているとのことでした。 ところが最近、気づかないうちになくなる煙草の本数が増えているようで、カフェなどの灰皿をみるとギョッとするくらいの量です。 明らかに一日半箱なんて量ではなくなってきています。 彼は最低限の喫煙マナー(食事中は吸わない、喫煙席でも禁煙席でも私にまかしてくれる)を持って接してくれるのですが 私は最近彼の体が心配になりすぎて辛いです。 喫煙者であることを承諾したのは私なんですが 実際、現実を目の当たりにしたときに、彼氏が肺ガンなる気がして 心配しかできません。(もちろん受動喫煙している私も可能性はあります) 本音を言えばやめてほしいです。しかし、彼はとても頑固な人で 自分の好きなものを抑制されるのが大嫌い。 ちらほらと結婚の話も二人ですることがありますが このような状態では交際もむずしいのかな?なんて考えて悲しくなります。たったひとつの煙草が原因で別れるなんて。煙草が憎らしいです。 皆様のご意見やアドバイスをお願いします。

  • 禁煙後の喫煙者との付き合い方

    現在禁煙1週間目です。思ったよりも楽に禁煙できているのでこのまま継続していきたいです(苦しくても継続しますが)。 会社の喫煙室はヤニだらけで狭く、お偉いさんのオジさま方が多く気を使い、非常に居心地が悪いのでスパッとやめてしまおうと思った次第です。 ちょうど風邪を引いていたのでいいチャンスだったと思います。 ただ、プライベートな友人といるときに吸いたくなるのではないかと心配です。 友人は私が禁煙していることをしれば余計にからかって進めてきそうなので、禁煙宣言は逆効果です。 私の友人には喫煙者が多く(選んだわけでもないのにどうしてでしょう??)、全ての人と連絡を絶つというのは不可能ですし、そのようなことはしたくありません。なんといっても彼氏も喫煙者ですし。 私が勝手に禁煙しているだけなので、まわりに禁煙を強要したりはしたくありませんが、周りで吸われるとどうしても吸いたくなりそうです。 禁煙しながら喫煙者とも平常心でお付き合いすることは可能ですか? やっぱり相当な強い意志が必要でしょうか・・・。 禁煙中でも平静な心で喫煙者と接したいです。

  • 禁煙後の再喫煙のリスクについて

    喫煙歴約30年の愛煙家です。一日の喫煙本数は、10年前までは1日40本くらいでしたが、ここ10年くらいは15~20本程度です。 そこで質問なのですが、訳があって3ヶ月間ほど禁煙することにしました。3ヶ月間の禁煙後にそのままタバコを止められるとよいのですが、3ヶ月という一定期間の禁煙後に再喫煙した場合、禁煙せずに継続してタバコを吸っているのと比べて、肺がんなどのリスクはどうなるのでしょうか? 勿論、3ヶ月間の禁煙で肺が綺麗になる訳でもありませんが、一定期間止めて、再度吸い出した方が禁煙せずに継続して吸っているよりも肺に悪影響があるような気がしてなりません。仮に継続して吸い続けるよりも禁煙後に再喫煙することの方が肺に悪いのであれば、これを機に禁煙を考えようとも思います。 ご回答をお待ちしております。

  • 禁煙ってつらい?

    彼氏がタバコを止めると言ってからはや1年。 本数は減ったようですが、なかなか止められないようです。 やっぱり禁煙ってかなりつらいのでしょうか? 止められるいい方法ってないですか? ちなみに喫煙歴15年くらいと思います。

  • 禁煙について

    23歳の喫煙者です。一日に一箱ぐらいのペースです(ブラックデビルっていう非常に強い甘い匂いするタバコです)。 最近になり、喫煙可能な場所(ゲームセンターやパチンコ店、居酒屋など)で喫煙しているにも関らず、 露骨に嫌がったりしてこっちまで不愉快です。また、そのような場所で「タバコ吸うな」とか「臭い」とか言ってくる輩もいてとても嫌な思いします。 「なら禁煙の店に行けよ」と思います。 喫煙されない方の意見としてはどうですか?喫煙スペースや喫煙可能な場所で吸ってても文句言うんですかね? それから、タバコ代についてですが、僕の場合はお菓子とかジュース(一日丁度タバコ一箱分ぐらい)を飲食していましたが、喫煙を始めて一切食べなくなりました。 よく「タバコ代は高い」といいますが、僕の意見ですが、タバコをやめたらその分お菓子など、必要ないものにお金使うだろうと思ってます。 禁煙された方に質問ですが、禁煙したあと、やっぱりお菓子やガム、飲み物などの費用って高くなりませんか? 喫煙しない知人友人見ていて、「それじゃぁタバコ吸ってるのと同じじゃん」としばしば思います・・・。 とても禁煙に否定的な書き方をしましたが、やはり健康のこともありますので禁煙しようかと思ってます。 そこで、「一切お金をかけず、体重などを増やさず、禁煙する方法」を知りたいです。 体重については平均的ですし、健康的に禁煙をするとなると増えるのは避けたいです。 また、前述の通り、タバコをやめた分をまた必要性のないものに使うとかも嫌ですし、 禁煙グッズとかもなかなか高価なのであまり使いたくありません。 我侭かも知れませんが、以上をお答えください。お願いします。

  • 喫煙は儲かるか?禁煙がいいのか

    飲食店は喫煙席だと儲かるのでしょうか? 禁煙席は儲からない席なのでしょうか? あるサイトの記事を読んで 感想をお聞かせください。 <第69回フードリンクセミナー> 神奈川県受動喫煙防止条例で外食企業の今後はどうかわる! http://www.foodrink.co.jp/backnumber/200908/090821.php 喫煙者が多いお店は喫煙でいいと思いますが 空間を分けて何もしていない 分煙の場合、喫煙席からタバコが漂ってきて 禁煙席ではなく 受動喫煙席になっていると タバコが嫌いな人は 禁煙席があっても タバコの影響で利用しなかったり するんじゃないでしょうか? 喫煙席って儲かるのでしょうか?

  • 禁煙させたいです

    同棲中の彼氏がいるのですが、彼氏は心臓が弱いにも関わらずタバコを吸います。(心臓が弱いことは同棲してから知りました) 私はタバコは苦手で吸いません。 彼氏は一日に一箱吸います。タバコを減らして、心臓にも悪いよと言ってもしようとはしてくれません。 禁煙する気がないそうです。子供ができた時はタバコは吸わないといっていました。 でも私は今すぐにやめてほしいです。 どういう風に伝えればせめてタバコの本数を減らす、または私の前では吸わないようにしてもらえるでしょうか? 彼女のことが本当に好きなら禁煙できますか?

  • 禁煙できるか…?

    最近こちらのサイトに参加しております。皆様の質問や悩みを拝見し、回答もさせていただいております。 私もご相談させていただきます。 私(女性)は喫煙者です。 1日平均1箱~1箱半ぐらい吸います。 今はいませんが、昔父親がヘビースモーカーで、煙臭い中で育ってきました。 現在、家族の中では喫煙者は私のみ。ちゃんと20歳から吸ってます。お酒は呑みません。 仕事を始めた頃、女性が多い職場でしたが、私の周りは喫煙者が多く、私も興味本位で吸い始めました。その後、男性が多い職場に異動。そこも、ほとんどの人が喫煙者で、喫煙場所は仕事の情報交換・交流の場にあったので、タバコを吸ってる方がいい環境でもありました。で、今の職場は喫煙者が非常に少ない…。 また、喫煙場所は建物の外にあり、夏場は暑くて、かなり日焼けしてしまいました…。冬場の事を考えるとカイロ持参しないと凍えそうな気がします…。 また、最近はランチに行っても全席禁煙とか多いし、買い物行っても、喫煙場所少ないし、かなり不便…。タバコ代も1ヶ月計算すると(約1万6千円ぐらいかな?)バカにならないし、行く行くは消費税も上がるからタバコ代も上がるだろうし…健康的になろうかな…やめるか…と思っています。 約10年ぐらい1mgを吸ってます。 できれば、病院の治療はしたくありません。自分で禁煙に挑戦しようと思っています。 なので、自分で禁煙に成功された方や、こんな方法は?というアドバイスを頂きたく思います。 今まで過去3回ほど、禁煙に挑戦しましたが、もって1週間でした…。灰皿を捨てようか…とか、本数を減らしてから…とか、考えていますが、今回は本気で禁煙に挑戦したいです! 少し優柔不断な私ですが、良きアドバイスを下さい。

  • 23歳、男性喫煙者です。切実に禁煙をしたいと思っています。

    23歳、男性喫煙者です。切実に禁煙をしたいと思っています。 「禁煙セラピー」をはじめ、 アレン・カーの禁煙に関する著書は全て読みました。 「禁煙セラピー」を最初に読んだ時の衝撃が強く、 絶対にやめてやる!と思ったのですが、 禁煙して4時間もすると激しい不快感から、 コンビニにタバコを買いに走ってしまいました。 その後、何十回も穴が開くほど読みました。 タバコが嫌いになったので、やめたかったのです。 でもだめでした。 本当にやめたかったので、 アレン・カー・ジャパンが主催する、 禁煙のセミナーにも参加して、 計3回のセッションを受けました。 1回目、2回目、3回目、 どれも、2時間後には猛烈な喫煙欲が襲い、 5時間後にはタバコを買ってしまっていました。 しばらく諦めて、 嫌な気分をしながらも、タバコを吸っていました。 ですが、やめたいので、 「喫煙の心理学」 「リセット禁煙のすすめ」 「CD版 リセット禁煙のすすめ」 を間を開けて読み、指示通りに禁煙を試みたものの、 結果は同じでした。 「タバコ病辞典」 「まだタバコですか?」 などの本も読み、禁煙を試みましたが、だめでした。 禁煙補助薬、チャンピックスによる禁煙も試みました。 チャンピックスで3ヶ月程禁煙をしました。 ですが、その3ヶ月は地獄としか言いようがありませんでした。 24時間、どこに居ても、ひたすら苦痛でした。 普段吸いたくならないような場所でもタバコのことを考え、 ひたすらに我慢しました。 とうとう限界が来て、吸ってしまいました。 それは酷い味でした。 酷い味なのに、 一気に白黒の世界に色がついたかのように、 禁煙前の自分に戻りました。 人格さえも変化していました。 しかし、ここまで酷い薬物依存だとわかったことで、 永遠に逃れられないのかと、大変絶望しました。 その後、催眠CDが付属している 「禁煙エクササイズ」を買い、 指示通り、催眠CDを1ヶ月間毎日聞きましたが、だめでした。 つい昨日、 「笑って禁煙出来る本」 というのを買って読みましたが、 最後のページで禁煙の自信をたずねられ、 ないのなら、もう一度最初から読むように指示があります。 全く自信がないので、もう一度読むことにして、 間を開けています。 喫煙本数は一時期は60本でした。 今は40本です。 それ以上吸うと嗚咽が止まらなくなるので、 吸えなくなったのです。 喫煙マナーもあまりよくありません。 携帯灰皿は持参しますし、 禁煙の場所ではタバコを吸いませんが、 人通りが少ない所では歩きタバコをしてしまいます。 強い罪悪感を感じながらも、 喫煙後かなり時間が過ぎると、耐えられず吸ってしまいます。 長時間タバコを吸えない環境は、 避けてしまいます。 受かった仕事の面接を、 後から完全禁煙だとわかって、断ってしまったくらいです。 疲れが溜まっていると、 タバコを吸う度に嗚咽がして、 酷い時には吐いてしまいます。 吸いはじめたのは14歳の時、 友人からのプレッシャーでした。 禁煙セラピーを読むまでは、 タバコの良さをとうとうと何時間でも語り、 吸わない人間にもタバコを勧めるような、 愚かな愛煙家でした。 その様な心境にまた戻れるなら、 まだその方が幸せなはずです…。 今はタバコを吸う人同士で話しをしても、 新しい銘柄が発売されても、 全く楽しくありません。 タバコにまつわること全てが苦痛です…。 こんな自分が、無事禁煙に成功して、 タバコなしの日々を送れる方法はないでしょうか? タバコに出会う前の、のびのびとした生活を、 取り戻したいのです。 どなたかアドバイスを頂けるとありがたいです。