• 締切済み

単世帯、二世帯どっちがいい?

新築を考えていますが、単世帯と二世帯のどちらが良いか迷ってます。どちらにも、メリットとデメリットがあると思いますが、考えがまとまりません。皆さんの意見聞かせてください。ついでに、部屋の間取りもアドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#144768
noname#144768
回答No.5

二世帯住宅で完全に生活を分離するのでしたら、単世帯をお勧めします。 二世帯住宅でどこか共同で使われるのなら(例えばお風呂、リビング、洗面など)二世帯でも良いかと思いますが。というのも、適度にお互い頼り頼られるし、経済面でも単世帯よりお得でしょう。 二世帯なのに完全分離にしてしまうと、単世帯にするのと同様に光熱費等かかってきますし、LDKなど1階と2階どちらにも作るとなると他の個室が狭くなってしまいますよね。(家族構成のもよりますけど) またプライバシーの面など気にされるのでしたら、メリットが少ないように思います。 完全に別の生活をなさりたくて余裕がおありなら単世帯がいいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.4

 我が家は、2世帯住宅ですが、やっぱり単世帯にしておけばよかったな~と後悔しています。  一応、完全分離ですが、何かあると干渉もされますが、何より上下で分離した為に部屋数が極端に少なくなってしまって、人口密度的には親世帯は一人暮らしのくせに5つも部屋があるのに、子世帯では、子供たちの部屋が取れませんでした。外観が大きいのでなんだか理不尽な感じです。(家がでかいのに何故自分たちの部屋がないのか??怒っています)  メリットは、親世帯で困った時、近くに家族がいる事ぐらいですかね。  2世帯にするにしても、部屋の間取りや分離の仕方を考えないと今後が大変です。  我が家も転勤にならないと売れないな~と嘆いていますので、よく考えて建てて下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokh
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.3

どちらも良いですよ 内階段をふさげば人様に貸せますよ 我が家がそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

単世帯のほうがいいでしょうね。 私は父方の両親と、同居に近い二世帯住宅で住んでいましたが、 かなり干渉されました。 今は父が単世帯で建て直しましたが、事情があってアパートをつけた 戸建にしたのですが、私の両親がアパートの住人を干渉しています。 「あ、帰って来た」とか(^^; 暇なんでしょうけど、すごく気になるようです。 メリットは、親側からすれば、子供が近くにいることでしょうか。 もし二世帯にするなら、完全分離がいいと思います。 どこか1ヶ所でもつながっていると、どうしても干渉が強くなりますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GUWANA
  • ベストアンサー率36% (45/122)
回答No.1

奥さんのご意見を尊重してやってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世帯分離 非課税世帯

    両親(定年無職)と住んでますが、世帯分離して非課税世帯にした方がメリットが大きいでしょうか。 非課税世帯になると給付金がもらえたりするので、メリットが大きいような気がしてます。デメリットもあるのでしょうか?

  • 世帯分離

    「世帯分離」について詳しく教えて下さい! ・世帯分離は何の為にするの? ・世帯分離する為の条件は何? ・誰でもできますか・・? ・した事による、メリット・デメリット                     etc.. お時間ありましたら、宜しくお願いします!

  • 世帯分離

    題の通りですが、世帯分離についてメリット、デメリットわかりましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 世帯分離について

     こんにちわ  ふと疑問に思ったのですが、親子では世帯分離は出来るとは思うのですが、夫婦で世帯分離をすることは出来るのでしょうか?  また、同居している親から、子供が世帯分離をする際のメリット、デメリットがあったら簡単に教えていただきたいのですが。  ご回答よろしくお願いします。

  • 世帯分離

    国民健康保険課に世帯分離したら保険料が下がると言われました。 私は重い病気で働けない時もあるので下がると助かります。 世帯分離をすることによってメリット、デメリットがあれば教えてください。

  • 同棲の時の世帯について

    今月から来年に結婚を控えた相手と同棲をはじめます。そのときに、世帯を別にするかまとめるか悩んでいます。 世帯を別にすることと、まとめることのそれぞれメリット、デメリットおしえていただけますでしょうか?

  • 二世帯 月々の公共料金について

    今度 二世帯住宅の新築を予定しています。 電気、ガス、水道など父はメーターを別にしてきっちり分けたほうが 良いというのですが、分けることでメーター代が余分にかかったり 基本料金も2家族分を、支払ったりしなくてはいけないのでしょうか。 また、実際に分けられた方がいらっしゃいましたらメリット、デメリットを 教えて頂けると助かります。

  • 二世帯住居で3階にお風呂

    新築の間取りで悩んでいます。 私の両親と若世帯(婿取り、子供2人)の二世帯住居を考えています。 1F-玄関、車庫、 2F-両親和室、母のアトリエ、キッチン(収納庫)、リビング、トイレ 3F-お風呂(洗濯機)、干場、若夫婦部屋、子供部屋、トイレ と配置しようと思っていますが、3階にお風呂だと両親が昇り降りに苦労するかなと危惧してます。 現在は健康ですが、70代でもありますし心配です。 でも、これ以上2階の面積が増えると 予算(本体価格3000万以内)が足りないような気がするのです。 実際に、二世帯住居でお風呂が階上の方いらっしゃいますか? または、他に良い間取りがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 二世帯家族の世帯分離

    今、リフォーム中です。二世帯住宅になります。現在別居の為住民票を動かす時に、戸籍を分離するか(世帯分離)で悩んでいます。どんなメリット、デメリットが有りますか?ちなみに、親世帯は二人で、父年金・母パートで、私たちは、子供三人で、サラリーマン(年収600万)とパートです。

  • 2世帯住宅での分配について

     新築のTVアンテナの分配について考えています。  2世帯住宅2階建ての建築にあたって、       1階 A世帯 LDK 居間×3部屋 書斎1部屋 屋根裏×1       2階 B世帯 LDK 居間×3部屋 書斎1部屋 の建物で、アンテナ1本と、スカパー用のパラボナアンテナで、地デジ、BS.CSを各部屋で視聴出来るようにする場合    ( 但し、BS.CSは、A世帯については、LDK,書斎、居間×1、屋根裏×1で視聴、               B世帯については、LDK,書斎,居間×1で視聴出来るようにする。      また、A世帯LDkにはスカパーHDの配線も行う。) 以上の条件を効率良く配分するために、別添の図面記載の分配方法を考えてみました。  素人であり、図面も見にくいとは思いますが、HMの電設担当の方と話をする前に自分なりの考えをまとめようとしていますので、指摘などあれば教えて頂ければと思います。    また、他に良い方法等や、図の考え方では費用がかかるなどのご意見があればご教示願います。  よろしくお願いします。  

このQ&Aのポイント
  • 女性はなぜアダルトビデオ出演にためらいがないのか?その理由を解説します。
  • 女性がアダルトビデオに出演するという決断には、いくつかの理由があります。興味や好奇心、経済的な事情、自己表現の手段などが挙げられます。
  • アダルトビデオに出演する女性たちは、様々な背景や状況で決断をするようです。一部の女性は違約金や脅迫によって追い込まれていることもあります。しかし、全体としては自己意志によって出演を決めるケースが多いようです。
回答を見る