• 締切済み

夜、小鳥の籠に

hasi66の回答

  • hasi66
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

鳥かごの大きさにもよりますけど、ダンボールはどうですか?知人の家ではそうしています。特にこれからの季節は冷える夜の防寒にもなって、良いそうです。 かぶせかたのポイントとしては、カゴより小さめのダンボールをカゴの上からかぶせて、カゴの下の部分は少しあくようにしてあげることです。

関連するQ&A

  • 布とカゴのバックの作り方の載っている本を教えて下さ~い。

    布とガゴを使ったバックを作りたいのですが作り方がわからず困っております。マチ(底)のあたりがカゴで上は布や浴衣の巾着のようなカゴの中に布といった様な感じのバックレシピの本を探しています。 ソーイング初心者なので詳しい写真付きの説明などのっている本があれば良いなと思っています。 作り方がわかれば本でなくてもOKです。ご存知でしたらご紹介お願い致します。

  • 白文鳥(小鳥)の可愛い行動について(カゴの中)

    白文鳥の雄・雌を1羽ずつ飼っているのですが、雄がとても面白い行動をカゴの中でやります。それは、鳥カゴの中の側面にジャンプしてつかまる事です。また、つかまりながら2段ジャンプもしたりします。 それをやる時は、(1)チュンチュンと連続して鳴く時が多い(2)自分がカゴから遠ざかったり、遠ざかって歩く、近づく、近づいて歩く(3)カゴを近くに置いている時に、ソファーで座っている自分の体を動かす(4)ソファーに座っているとき、チュンチュンと鳴いているなぁと思って振り向くとジャンプしている。 雄の方は、赤ちゃんの時(まだ、目が見えない)からエサをあげて育ったのでよくなついていますし、活発で元気な子です。 この行動は、どういう事なのでしょうか。なんとなく自分でも、理解できるような気がするのですが、鳥を飼っている方で同じ経験がある人の意見が欲しいので、よろしくお願いします。

  • カゴ釣り用のカゴのようですが使い方がわかりません

    先日、砂浜を歩いていたら添付画像のようなものを拾いました。釣りが好きなのですが、想像するに、このカゴはコマセカゴのようにも思います。初めて見るカゴですが、恐らく中通しのステンレスの針金が無くなっている感じです。オキアミをコマセにするカゴのようにも感じますが、どなたかこのカゴの用途がわかれば教えてください。よろしくお願いします。

  • スーパーのカゴは黄色いカゴが多いのですか?

    私の家の近くのスーパーでは赤いカゴで買い物をするようになっていますが、スーパーのカゴは黄色いカゴが多いのでしょうか?

  • 小鳥(文鳥)の糞(フン)害?のことでお聞きします。カゴから出して遊んで

    小鳥(文鳥)の糞(フン)害?のことでお聞きします。カゴから出して遊んでいる最中に床や座布団は勿論、手の平や肩に乗った際も平気でフンをして困っています。(勿論、文鳥に悪気は無く、生理現象なので仕方ないのでしょうが・・・) 犬や猫のようにフンをした時に、叱っても無駄でしょうか?あと、フンはキレイ(病原菌とか無い?)なのでしょうか?以上、よろしくお願いします。

  • 籠の訓みについて

     籠は「かご」と訓読みしますよね。これを「この」と訓ませるのはどうしてか教えてください。(籠神社のよび方です)  何か「この」という音を好字の籠で表記したのでしょうか。

  • 「ご来籠たまわります」読み方・使い方

    「ご来籠たまわります」の「来籠」って何て読むんですか? 合わせてどういう意味なのか知っている方いらっしゃいましたら教えていただけますか?

  • 籠について

    籠は2人で担いだりしていますが、肩に相当な重量がかかると思うのですが、60キロの大人を乗せたとして何メートルか進んで休憩していたのでしょうか?特に早籠などではどうなのでしょうか? 殿様が乗るような籠はそれ自体が大変な重さで4人くらいで運んでいたのでしょうが、どのくらい進んで休憩したのでしょうか? 歴史に詳しい方宜しくご教示ください。

  • 買い回りカゴ

    よく行くスーパーの駄菓子コーナーに駄菓子専用の買い回りカゴが置いてありました。このスーパー独自のカゴなのか、はたまた、例えばホームセンター等で販売されている商品なのか、はたまた、駄菓子等のメーカーがスーパー専用に販売又は提供している物品なのか、この駄菓子買い回り買い回りカゴについて詳しく教えて下さい。

  • 籠の中の野性

    籠の中の野性 籠の中で動めく鳥は野性を失うまいとしているのでしょうか? 人は社会の中で野性を秘めたまま生きているものなのでしょうか? そもそも人にとって野性的なるものがありますでしょうか?