• ベストアンサー

料理ができるというのは重要項目?

hukusanの回答

  • hukusan
  • ベストアンサー率16% (52/318)
回答No.8

見合いなら料理が出来るということは条件に入る場合多いと思いますが、 恋愛なら、その子が好きだからという部分があるので、出来る子は出来る子でかわいいし、できなければ、それがまたかわいい。 女の子が作ってくれた料理食べるのは、“楽しみ”がありました。好きな子が自分のためだけに作ってくれるというところにみりょくがあるのです。 料理なんてできなくても、覚えればいいと思いますけどね。

sovatea
質問者

お礼

そうですね。お見合いはこちらも職業とか そういった厳しい条件を求めてしまったり するのだから、料理ができて当然みたいに お相手から条件を求められてもおかしくないですね。 好きな子が作ってくれたからと、食べてくれる なんて、私にとっては夢のようなお話なんですが・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あなたの奥様、お料理上手ですか?

    私は料理が嫌いです。 毎日主人のお弁当も夕飯も作ってますが、嫌々です。 「結婚するなら料理上手な嫁さん。」なんて聞いたりしますが、奥さんが料理できるかどうかって男性にとってそんなに重要ですか? 外でバリバリ働いて家計のたしに稼いできて来られる奥様で、お料理をあまりされない方もいらっしゃいますよね? でも、家計は潤いますよね? こんな時代だから、社会で働く能力のある奥様って魅力的だと思いますし、食に関しては今の時代どうにかなるように思います。まぁ家庭の味は消滅するでしょうが… そこで既婚男性の方に質問です。 女性のお料理上手は、結婚や離婚の決意を左右するほど、あなたにとって重要ですか? あなたの奥様はお料理上手ですか? 「食」が生きていくのに重要な事でなければ、お料理は放棄したいくらいです…

  • 料理が得意な男や料理が下手な女は結婚しにくいの?

    若い独身男性でもたまに料理がすごく得意な人はいます。「料理は得意でどんなものでもうまく作れます。」と言ってる独身男性もいます。でもそういう独身男性って女性から見たら結婚相手として敬遠されたりすることはあるのでしょうか。 それと20歳台ぐらいの女性で料理が苦手で、ほとんど料理が出来ない女性は結婚したくても結婚できないと思いますか。そもそも女性で料理がほとんどできず、カップラーメンや冷凍食品の解凍ぐらいしかできない女性っているのでしょうか。

  • 嫁の料理が落ち着かない

    嫁は料理教室に通っていて、そこで学んでであろう料理をよく出してきます。 が、その料理がいかにも「外向き」な料理で落ち着きません。 いや、手料理はありがたいし、味や見た目は確かにすごいんですけどね…。 小洒落た料理なら外食すればいいのであって、わざわざ自宅で食うもんじゃないだろう…と。 仕事から帰ってきて出てきたご飯が「器もバッチリ、盛り付けもバッチリ、見た目も味付けも良い」 美味しいご飯は嬉しいんですけど、あまりにも完璧すぎてどことなく落ち着きません。 外食が逆立ちしても敵わない、自宅独特の安らぎと言うか…そう言うものを感じないんですよね。 んで困るのが、料理教室でやってるような小洒落た料理はよく作るくせに、素朴な家庭料理はほとんど作れません。 確かに結婚する前から料理は滅多にしてなかったです(「料理自体は嫌いじゃない」と言ってました)が、何と言うか頑張る方向を間違えてると思うんです(笑) 金払って料理教室通うぐらいなら、実家で母親に教えてもらった方がいいんじゃなかろうか…と(嫁の母親は普通に料理出来ます) 「もっと普通でいいんやけど…」と言ってもダメ。 「料理教室行く前に、実家で聞いて来い」と言ってもダメ。 こんな嫁を目覚めさせる?いい方法はないですかね…?

  • 「料理作って」って言われたんですが

    長い付き合いの男友達がいて(と言っても私は好意がありますが)、私が恐ろしく肩こり・腰痛もちなのでよくマッサージしてもらいます。なので「いつもごめんね~」と言うと「じゃぁ今度料理作ってよ。今まで1回も食べたことがないし」と言われました。 私は実家を出て10年。実家でも料理を作ってましたし、現在母子家庭ですのでもちろんほぼ毎日作ってます。今まで付き合った彼氏や元旦那からも美味しいといわれてたので料理が下手というわけではないと思うのですが、あくまで家庭料理。子供もいるのでそれこそ本物の「おふくろの味」です。 でも彼の元彼女は調理師をやっていたほどの腕前。その人は私の友人でもあったのですが、私の料理の仕方を見て笑ったりすることもありました。道具が悪いなどと言われたことも…(涙)。 また彼は現在実家暮らし、さらに彼自身も料理が出来ます。そんな人に料理を振舞うなんて…正直不安です。特に私は小さい頃からの食生活がかなり変わっていたようで(親が料理ベタな上に偏食)、自分の味覚に自信がありません。実際「我が家流」の料理がかなりあります。 今はカフェ巡りが趣味なので、そういうところで味や盛り付けを研究してはいますが…。 最終的なメニューは「何がいい?」と聞いて決めようかと思いますが、本当にど素人の料理なんて食べさせていいものかと思います。口に合わないということもありますし。 男性は家庭料理に弱いとか言いますし、実際私は家庭持ちなのですから気にしても仕方ないのでしょうが、余りにも「本物のオフクロ」を感じさせるのもどうなのかな?と思います。 そもそも何で食事に困ってるわけでもないのに、マッサージの代償が料理?って感じです。男性の方、女性に料理を作ってもらいたいときって(一人暮らしはしてなくて)どんな時ですか? 料理は好きだけど、そういう人に作ってあげるのはプレッシャーです…。

  • ヨソのお宅の料理が食べられません

    他の家庭で作って頂いた料理が苦手なのです。 出されたらあまり噛まずに、水等で流し込み無理矢理頂くのですが、食べている最中に吐き気を催します。 日常よくあることではないのですが、嫁さんの実家へ行った時や、嫁さんが実家で作ってもらった料理を持ち帰って来た時など、非常に参ります。 嫁さんは「家の母親の料理そんなにまずい?」って聞いてくるのですが、これは味に関係なく起こってしまいます。不味い外食屋でも普通に食事は出来るのですが、家庭で作られたものとなると・・・・ 家庭で作られた匂いみたいな物を感じるとウッときてしますみたいなのです。 同じような経験をお持ちの方、また克服された方、アドバイスお願いいたします。

  • 独身と既婚者で友情は難しい?

    既婚者と独身って話題が合わないと思うんです 子供の話題→いや、私子供いないし、 結婚はいいよ→いや、独身の方が楽だし 新築で家を建てよう→いや、独身だからアパートでいいし 学費が~→いや、子供いないし 嫁が~旦那が~→いや、相手いないし 結局、既婚者の話題に独身はついていけません また、「独身の方が気楽でいいや」を貫こうとすると 既婚者を否定することになり 数の多い既婚者が、数の少ない独身者を追い詰める形になってしまいます 10年以上の友人でも その辺はどうにもならないのでしょうか? 最近、会うたびに、話題が噛みあわない、つまらない 結局、集まっても既婚者同士で会話の花を咲かせてるだけ になってきました 女性同士は特に家庭ができると独身の友人とは縁が切れるといいますが 男性同士でもそういうことはやはり発生するんでしょうか? 共通の趣味でもないとダメですよね 釣りとか、乗り物とか・・・

  • 掃除と料理の両方が好きな女性はいないのでしょうか

    作家の林真理子さんが、 『女性は、「料理好きの掃除嫌い」か「掃除好きの料理嫌い」かにはっきり二分出来る』、 と書いていましたが、 それは本当でしょうか? 掃除と料理と両方が好きな女性はいないのでしょうか?

  • 自慢できる究極の手抜き料理。

    掃除や洗濯とちがって、毎日しなければならない夕食の準備は、家事の中でも何かと大変なもの。 働く主婦には大きな負担、そこで編み出した究極の手抜き料理・・・どんな料理でしょうか。 自慢の手抜き料理を教えて下さい。 回答お待ちしています。m(._.)m (男性の方もフルって回答下さい)

  • 料理ができないお嫁さん(私より料理上手な彼氏)

    はじめまして。よろしくお願いします。 私はつきあっている男性がいます。 年齢的(私は30に近い20代です)にもその男性と結婚すると思います。 彼はおいしいものを食べることが好きで料理の嗜みもあることも知ってました。 今年の冬、彼から「何かしてほしいことある?」と聞かれ「手料理を食べたい」と即答しました。 素人とは思えないレベルの料理で関心してしまいました。 対する私…恥ずかしながら料理が苦手でほとんどできません。 なので彼の料理を食べながら大きな不安を覚えました。 案の定それからほどなくして彼から「今度は○○(←私)の手料理を食べたい」と言われました。 料理が苦手なことは話してあるので彼はそのことを知っています。 ところが多分に謙遜が入っていると勝手にいいように解釈してくれていたようで、、、 断るに断れずカレーを作りました。 できてみると全く味のしないカレールー…ガチガチのお米…自分でも嫌になる視覚的にもいただけないブツ切りの野菜… どうしてこうなるかと…我ながらひどい出来でした、、、 ことさら料理ができないことを訴えるのもかえってみじめだったので「下手でごめん」とだけ言いました。 彼は「おいしいよ」と言って食べてくれましたがおいしいはずはありません(泣) そんな彼に恥ずかしさや申し訳なさで大泣きしてしまいました。 それから少しで上達した料理を食べてほしいと思い、時間を割いて短期の料理教室にも通いました。 母から特訓も受けました。 でもほとんど上達しません。 先日も料理を作りました。 彼は「おいしい」と言ってはくれましたが 「あんまり無理しないで。何なら俺が作ればいいのだし外食や買って来たものだっていいのだから」とのこと。 そんな彼の優しさは私への哀れみにも感じてならず本当に情けなくて。また泣いてしまいました。 私は結婚向きではないのかな?とか考えてしまい、私は彼にはふさわしくない相手なのではとさえ思います。 料理ができないからお嫁さんとして失格とは思いたくありません。 ただ、これでは立場が逆で私はいつも負い目を感じて生きていかなければならない気がします。 少しでも料理が上達をするように努力したいとは思います。 でも私にはセンスや才能がないのでしょうね。たぶん限界があると思います。 料理ができないから別れを切り出すなどということはしたくありません。(聞いたこともないし…) でも彼のためには身を引いたほういいのでしょうか。 料理ができない代わりに何かでカバーするとしても収入面でも遠く及びません。 結婚を意識したおつきあいは初めてですが私のダメぶりを知らされた気がします。 彼と結婚したいです。 でも料理ができないお嫁さん、、、皆さまはどう思われますか。 私が料理以外でカバーできるとすればどんなことなのでしょうか。 笑い話に聞こえるかもしれませんが結構切実です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 料理上手&床上手は大事?

    こんにちは。 男性の方、結婚相手が「料理上手」「床上手」であることはポイント高いですか? 大事だとしたら、それは選ぶ基準のうち大体○%くらいを占めるのか教えて頂けると嬉しいです。 また、よく「奥さんが料理上手&床上手だと旦那は帰ってくる」と聞きますが、それは本当でしょうか? もちろん家庭内は比較的うまくいっているものと仮定して、です。 友達と、この話で「どうなんだろうね?」ということになったので、是非参考にさせてください。 よろしくお願いします^^