• ベストアンサー

派遣社員です。給与の面で悩んでいます。

sittorituyakoの回答

回答No.2

う~ん・・・SEの初任給ですかね? ちなみに30代SE正社員姉は、残業代が賞与金額を超える事が有ります。 変な派遣会社から外注枠で勤務する時は、変な話には気を付けて・・・

grandsoul
質問者

お礼

夜分遅くのご回答有難うございます。 >残業代が賞与金額を超える事が有ります。 本当ですか!それすごいですね! うちはボーナスも交通費もでないので正直 うらやましいですね >変な派遣会社から外注枠で勤務する時は、変な話には気を付けて・・・ はい、ありがとうございます! 良く検討します。 

関連するQ&A

  • 正社員で働いてますが派遣で働きます

    現在正社員として働き、月15、6万程度の収入があります。 いろいろ引かれて手取り11万くらいになります。 時間があるので、会社公認で派遣で働くことになりました。 派遣の給与は月24、5万くらいになりそうです。 保険類はこちらでは入らないことにしました。 (当然ですね^^;) この場合、確定申告する際気をつけるところが何かありますでしょうか? あくまでも副収入が派遣の方になるのですが、 派遣の方が収入が大きいので今まで経験したことがない状況になるので、何か勘違いしているようなことがあっては大変だと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 派遣で働いた場合、税金等毎月いくら引かれますか?

    8月1日から派遣社員として就業を始めました。 42歳です。 時給1400円で8時間労働、月20日勤務とすると額面は224,000円ですが ここから厚生年金、健保等引いた場合の手取りはどれくらいになりますか? 先日、8月1日~20日までの初回給料が出ました。 お盆休みをはさんでいましたので、この期間11日勤務しています。 が、ここから既に35,000円ほど引かれています。派遣会社に聞いたところ、 初回は一月まるまる働いていなくても、税金等は一月分とられるとこのと。 (給与明細はまだ届いていません) そういうものなのでしょうか? また、月トータル35,000円惹かれるのは妥当でしょうか? 派遣会社が大手ではなく、少し小さなところですので、若干不安があります。 お分かりになる方いらしゃいましたら、教えていただければ助かります。

  • 派遣社員の給料について

    みなさんこんにちわ。 私は今正社員として勤めている24歳です。自分と同じ部内にいる 派遣社員の方の給与について気になることがあるので、質問させて 頂きます。 いつも派遣会社からの給与の請求書の処理は私がしているのですが、 そこには契約内単価が2050円とあり、請求金額が30万円ほどです。 この場合、派遣会社によりけりだとは思いますが、派遣会社の取り分が 単価のうち400円だとしたら、派遣社員の時給は1600円で、総支給額 は約24万円(労働時間が155時間の場合)となりますよね? その際の、その派遣社員の手取りはいくら位になるのでしょうか?? また、派遣会社の取り分は、だいたいどれくらいがメジャーなんでしょ うか?? 私は今の会社を辞め、派遣として働く事も視野に入れているので、 実際いくらくらいもらえるのか、すごく気になっています。 今の私のお給料は月19~20万円程度(内、社会保険で3万、 所得税5千円、住民税1万円引かれています)です。 これと比べて、派遣社員の方のお給料(毎月の手取り)が高いのかどうなのか が、すごく気になっております。 派遣の場合はケースバイケースだと思いますので、回答が難しい かもしれませんが、教えて頂ければありがたいです。 宜しくお願い致します。 (文章が読みづらくてすみませんが宜しくお願いします)

  • 派遣会社の社員の方が給与が高い?

    お盆休み中に友人(工場勤務)と話したんですけど、 「派遣の奴らがいるから俺たちの給与が安い」 とぼやいていました。   ええっと派遣ってそんなに給与がいいのでしょうか? 正社員より給与が高いことが軋轢になっているように見えます。   給与が高くても派遣を取る仕組みは何となく理解できます。 ただ、給与は正社員より低く設定した方がいいんじゃないでしょうか? 配慮が足りないようにも見えますが、どんなものでしょう。

  • 契約社員と派遣社員

    こんにちは。はじめて質問します。 現在契約社員として会社に勤務しています。また、それとは別に派遣会社で勤務することもあります。その時は会社(契約社員の方)に勤務扱いということで給与の支払いは受けています。派遣会社の仕事のほうは専門職で給与も良いのですが、契約会社側にそのほとんどを持っていかれる形になっています。もちろん契約会社側には派遣会社で働く許可を得ています。作業内容がきつくなっただけで給料はほとんど変わらないという現状です(残業代+非常に小さな手当がつく程度です) このような場合契約先の会社に派遣会社で得た給料を取られるのが普通なのでしょうか?

  • 派遣給与について

    派遣社員の給与について質問です。 派遣会社の給与の仕組みが「20日締め翌々月20日払い」で10月末で離職しました。 12月の給与(10月20日から10月31日分)の給与から、社会保険等がまるまる1か月ひかれていますが、間違いはありませんか?11月の給与(9月20日から10月20日)でも社会保険を支払っています。お分かりの方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 都内の一般事務正社員の平均給与、賞与を教えてください!

    お知恵をお貸しください。 一部上場企業 メーカー 一般事務職の給与を教えてください。 実は今までアパレル販売正社員を数年し、IT企業にてWEB関連を数年、その後派遣で営業事務をしました。 派遣は安定面でよくないということで、紹介された企業へ正社員の一般事務として働く予定になりました。 まだ人事からの書類を受け取っていいない状態でして、給与のことを毎日考えてしまいます。 そこでネットで「一般事務 都内 平均給与」などで検索してみると、だいたい12万から16万(手取り)というものばかりでした。 私は今までアパレル手取り20万位 IT企業 手取り23万位 派遣 手取り27万位できたので、いきなり14万位になると涙目です。 友人に聞いてみたところ、地方は知らないけど都内だったら20はいくでしょって言われたのですが、私のいとこが一般事務で手取り15万だったような…。 実際上場企業にお勤めされている一般事務職のかた、平均給与を教えてください。ちなみに20代後半30代手前です!

  • 派遣の給与

    派遣のお給与のことで質問があります。  ほとんどが時給の交通費なしだと思いますが、この時給に、各種保険などはひかれているのでしょうか?  もし考えるとするとですが、 月の給与-交通費-各種保険代=●が手元に入るお金という形で計算すれば宜しいのでしょうか? すいません簡単な質問かとは思いますが、このたび派遣で勤務したいと思いつつどのように計算されるのか? わかりませんでしたので質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 給与

    いろいろ事情があり厳しい運営状況の会社(零細建築会社)を 再建経営することになりました。 その中で人員削減や各人の給与見直しを進めました。 向き合って話せばわかってくれると思いやりましたが、 驚くことに給与を2枚程UPした社員から、「こんなに少ないUP率とは思いませんでした。」と 言われてしまいました。 こちらは営業はさせてませんが技量や人当たりもいいので 期待してのUPでしたので意外でした。 ちなみに彼の給与は額面33で手取り28弱  仕事は建築関係でトラックに乗り各現場を周ります。 いわゆる3Kかも知れませんが、そこそこ妥当かと思うのですが・・・。 ちなみに彼の要求額は私と同じ手取り30程でした。 私は勤続15年で現場と営業と経営とです。 彼は3年目です。 彼の要求を飲むか、どうか。 経営って人を雇わせて頂いてるみたいで悲しいですね。

  • 派遣 と 契約社員

    本当は正社員で働きたいのですが、出来るだけすぐに就業したいので しばらく派遣か契約社員で働こうかと考えています。 自分なりに調べた感じでは、同じような業務で、契約のほうが月給で 5~8万くらい良いように思います。 派遣のメリットとして ・社会保険・厚生年金・雇用保険 などがあるとは思いますが、この差額分のメリットがあると 思われますか? また、上記の保険・年金は月にどの程度引かれるのでしょうか あわせて教えていただけると幸いです。 派遣は休日の多い月に給与が減ってしまうことが不満です。 契約は月の規定時間内であれば給与が変動しないのが魅力的です。 納税申告が面倒ですが。