• ベストアンサー

口の悪さと人の悪さは関係ない?

turucyanの回答

  • ベストアンサー
  • turucyan
  • ベストアンサー率42% (46/109)
回答No.8

「口は災いの元」と言います。 口の悪い人の何気ない一言で、ひと悶着起こったりしませんか? 口の悪い人のことを「裏表がない」とか「心は悪くない」と言ったりしますが、思っていることをそのまま言ってしまうデリカシーのなさ、その言葉の影響力を考えない想像力の欠如には、驚かされることがあります。 付き合いたくないのなら、それでいいではありませんか? いつ何を言われるか、怖くないですか? つき合うと傷つくばかりの相手では、こちらの精神が持ちませんもの。 ご自分の気持ちをどうか大事になさって下さい。

noname#8116
質問者

お礼

笑ってしまいました。ホントそうですね。 その人は自分で「私は腹にない」「表裏ない」と 言いますが、それは「言ってしまうから」なんですよね。「腹にないといってもここまで言う?」って 気持ちよく受け入れることができない内容がありました。 みなさんのご意見を読んでいてやっぱり自分とは 合わないなって思いました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 口が軽い人って?

    職場の同僚ですが、とても驚くような事が多いです。 3月入社だったのですが、最近になり、その同僚と一緒にいて「????」と 感じる事が多くなりました。 例えば、「○○さんて、何歳位なんだろ?若そうだよね。」と話をすると、 それを本人に伝えるのです。 「aya---miraiちゃんと話してたんだよ。若そうだよね。ってさぁ~。若いんでしょう?」 一時が万事こんな感じです。 私がちょっとカッコイイと言った男性社員にも、私が居ないところで、 「aya---miraiちゃんがイケメンだって言ってたよ。好きなのかも。」と伝えたようで、 こういう人って、何を考えてるのでしょうか? 悪気はなく、口が軽いという事なのでしょうか。 ものすごくフレンドリーな人で、誰に対しても敬語を使わず、直ぐに仲良しになっていきます。 私は会社は、働きに行ってるので、黙々と業務をこなし、 それの繰り返しで充分だと思っているので、考え方の近いかもしれませんが・・・ こういう人は何を考えているのでしょうか?

  • 悪気がなく口が悪い人に困っています

    隣の席の口が悪い人に困っています。 その人(Aさん)は30代の男性で既婚者です。私は未婚の20代です。 Aさんと普通の会話をしているだけなのに「死ね!」「バッカじゃないの!?」「うざい」等言われます。 Aさんに悪気はなく、お笑い芸人が大好きな方で、暴言を吐く事で笑いをとろうとされているそうです。(誰もそれで笑いませんが) ちなみに、お局的な人や男性等には言いいません。 前になんでそんなに暴言を吐くのか聞いた事があるのですが「本当に嫌いだったら言わない。」と言っていました。 実際、悪意がある感じではないのですが、冷静にやめてくれと言っても止まないのですが、こちらも同じセリフを言い返してみたところ、しゅんとしているようでした。Aさんの事を繊細な人だと言う人もいます。 正直、Aさんに腹も立つし、子供みたいだな、と呆れますが、しゅんとさせたりしたい訳じゃなく、雰囲気を悪くせずに普通の会話ができるようになりたいんです。 Aさんと普通の関係を築くのは無理なんでしょうか。。 暴言に耐えるか、距離を置くかしかないでしょうか。 経験談でも思いつかれた事でも何でも良いのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 年下の彼氏に

    最近付き合い出した年下の彼氏に人もそこそこいる公共機関の面前で噛み終わったガムを捨てる場所がなかったせいか、はい、食べる?と私の口に入れてこようとしました。 え、っと思って嫌だったので拒否しましたが、別にその行為があったからと言ってその彼を嫌いにはなりませんが、一瞬びっくりしました。 こんなことと平気で公衆の面前でする人なんているんですか?イチャイチャの1つですか? 絶対回りに見られていました。。

  • あがり症で口が回らなくなります。どうすれば・・・。

    最近職場で皆の前で話す機会が多くなりました。 大のあがり症で人の前で話すのが苦手です。 また、緊張のあまり口が回りません。 どうしたら、こういったことが克服できるのでしょうか? どなたかアドバイスください。

  • 30過ぎてから口が悪くなった気がする・・・

    30過ぎたあたりから?今までより口が悪くなったような気がします。 具体的には今まで使わなかったような「くそが」とか・・・言うようになってきました。 同じようにある程度大人になってから言葉遣いが悪くなったという方はいらっしゃいますか? 気になったので質問させていただきました。

  • 口が軽い元同僚

    今年の春まで勤めていた元同僚から最近、職場での人間関係が上手くいっていないという連絡がありました。 話を聞いているとその元同僚の口の軽さが原因ではないのかなと思います。 例えば誰かが職場を退職することになった。 まだその情報を一部の人しか知らない状態で、まだみんなには言わないでほしい状況だったとします。 聞いた当日にここだけの話としてその人が信頼してる人に話してしまうのです。 本人は嘘がつけない、思ったことは何でも(いいことも悪いことも)言っちゃうと平然としてます。 悪気はないと本人は開き直っています。 たぶんこの状態だとさりげなく口が軽いからトラブルになるんだよってことを言ってもあまり効果ないでしょうか? 私自身からしたら元の職場ですし、その人から何か言われても何もできないです。 ただできる限りいい人間関係を作ってほしいと思っています。 その人にこうしたらいいんじゃないかとかそういうのは言わないほうがいいんでしょうか? アドバイスなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 職場の人間関係

    私は、人に対する好き嫌いがあまりなく、いたって誰にでもニュートラルに接しているのですが、どうも職場で浮いてしまいます。愛想の問題なのだろうか?とも思うのですが、先輩や上司には露骨に友好的な好意を示し、ゴマすり鉢が見えるくらい崇めないと受け入れて貰えないのか疑問です。 受け入れられている後輩や訪ねて来る他部署の方を見ると、皆さん必ずそういった振る舞いをされて行くので不思議でたまりません。 環境は、男性ばかりの職場でして私は紅一点になります。 男女差別をしない上司や先輩に囲まれての業務をしています。女性が苦手な力作業や高所の作業、汚れ作業(制服が汚れるような)が発生しても不満を口にしたことはありません。むしろ嫌がり不満を口にされるので、引き受けています。 ただ好き嫌いは無くても毎回、態度が高圧的だったり口調が攻撃的であったりするとパニック気味になったり、自信のない作業にオロオロしてしまったり、よく言えば素直に物事を受け止めがちなので質問力・疑問力が低かったり、理解力のなさからモノにするまで時間が掛かったりします。 もはや、人柄なのか業務の正確さなのかわかりません。 どう云った振る舞いが社会人としてベストなのでしょうか?

  • 口が軽い人

    宜しくお願いします。 長文 口が軽い人って何も考えずに喋ってるのでしょうか? 上司が口が軽くて尊敬も付いていくこともできません。 おまけに信用もなくなりました。 全社員を対象に、上司と社員との個人面談がありました。 主に職場の改善点や在り方についてです。 上司との個人面談の数日後、私が面談で発言した内容を上司がプライベートで仲が良い社員に話していたことを知りました。 上司から聞いた話は仲が良い社員を通して他の社員に広まっていきました。 これが個人情報漏洩? 面談の内容を第三者に喋ると個人面談の意味ないですね。 ていうか、上司は個人面談の意味解ってるのかな?ですよね。 上司と仲が良い社員はお互い連絡先を知っている程の関係。 秋の夜長に電話かスマホか何かでだらだらと職場の愚痴や個人面談の様子、どの社員がどんな発言をしたのかを話したのかなぁと推測します。 口が軽い上司って信用が、、、ですね。 普段から饒舌の上司だから警戒はしてましたが、個人面談の様子を漏らすって管理職として、人としてどうなんでしょうか? 社員一人に言っちゃえば、二日もあれば限られた一部の社員たちに広まりますね。 そういったことは他の職場でもあるのでしょうか? また、個人面談といっても上司を信用せず職場での改善点や在り方等の本音を言わず、建前だけを言った方が無難ですか?

  • その場にいない人の話をすること

    職場などで、その場にいない人の話をすることは内容が何であれ信用を左右するものでしょうか。言わないに越したことはないのでしょうか。 悪口でもなく悪意があるものでもなく、個人情報や言われたくないであろうこと以外の世間話のようなものでも、○○さんも同じことを言われていましたね、程度でも言うと差し障りがありますか。 以前和気あいあいとした職場にいた頃、良い話は上記のように周りの人達と共有していたのですが、今の職場は「人が何を言った」ということだけであっても過敏なようで、無難な内容でも人に伝えたというだけで口が軽いとレッテルを貼られそうな雰囲気なので、質問しました。

  • 仲良くなりたい人に…

    職場の3つ上の女の先輩(私と同性の方です)が、今月誕生日なのでプレゼントを渡そうと思っています。 その人とは、仲良くなって一緒に遊んだりするような関係になりたいと思っているのですが、今はまだ休憩が一緒になったときに話をするくらいの関係です。 なので、仲良くなれるようにという希望もこめてプレゼントを渡したいと思っています。 その人と私はスヌーピー好きという共通点があるので、スヌーピーのものを選んで渡すつもりです。 もらう方は迷惑だと思ってしまうでしょうか? あと、「仲良くしてくださいね」といった内容のメッセージカードもつけたいなと思っているのですが、 やりすぎでしょうか?