• ベストアンサー

1ヶ月以上悶々と悩んでます

noname#9398の回答

noname#9398
noname#9398
回答No.2

こんばんは。 無理にこちらから話しかけなくても良いんじゃないかなぁって思います。 無理に会話を考えるのって大変だし、疲れますよね。 現在は専業主婦ですが働いていた時は、人付き合いが苦手で 昼休みも、ご飯だけは決められた場所で食べて、後は車の中で 過ごしていました。自分からは全く会話をしませんでした。 でも仕事はきちんとしてました。 はじかれる人って、仕事が出来なかったり、態度が悪かったりすれば されるんじゃないかと私は思います。真面目に仕事をしていれば されないと思うし、もしされても自分の仕事を精一杯やっていれば 私は良いのではと思います。

noname#11013
質問者

お礼

私も同感です。 仕事第一です。仕事場では。 Aさんは、入力中意味なく手が止まっていたり仕事以外の説明(例えば休憩時間の説明等)の時、「覚える気なし」「○○さん(他社さん)に聞いたら(ついていったら、だったかな)良いかな」とか言ったり、「早く帰りたい」と言ったり(これは話半分に聞いてますが)、 正直従順で文句を飲み込む私も少し気分悪いと感じる事があります。 ただ、表に出るほど(周囲が分かるほど)に態度を悪くしたりする彼女でもなく、ホント仕事に対しても派遣先に対しても、勿論同期の他社さんに対しても私に対しても''かしこい''んです。上手いというか一歩間違うと、したたかと言えるかもしれません。 とにかく仕事と正しい行動を心がけます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣社員同士の関係

    女性派遣社員が殆んどの職場です。入力専門です。 以前にも助言頂いたんですが、昼休憩の事でずっとモヤモヤした思いが消えません。 日を追うと、くだけ慣れてくるかと思いましたが、変わらず、不安や突然孤立する恐怖感さえ覚え始めてます。 行動を共にしてるAさんが休み時、他社さんが昼食誘ってくれました。(同期は各社2名) いつもは同じ派遣元の同期と2人で昼休憩してますが、同じ休憩時間が同期でもう一社だけあり、その他社さんです。 翌日は、又2人で昼でした。他の同期は他社一緒に休憩してるかも。休憩が分かれる前は別の他社さんが誘ってくれましたが、その時も翌日から元に戻りました。 翌日、何か声をかけたかったですが何と言っていいか分からず何も言えませんでした。他社さんも私と目を合わす事無く食堂ではなく外へ。 他社が休み時、彼女は1人で昼食している様で私達も声をかけてませんでした。 ただ、Aさんに何か言っているか、Aさんが何か言っているかは実は不明です。 私がいるから一緒に食事しないのかと、微妙な昼休憩がいつも気になっています。 又、誘ってくれた翌日何も言えなかった自分が愛想悪いというか悪い事したとすごく気がかりです。 一緒に食事した時、何か気に障る事をしたか、言ったか気になります。 過去のAさん欠勤日は、今は時間の違う他社さん、1人、今回の他社さんの一度ずつでした。 ''昼はどこで?''と妙な探りを入れられたような時もあり…。 孤立する事も感じ悪いと言われる事もなく、普通に同期の皆とやっていきたいです。 今の私の状況や不安をどの様に解消したら良いのでしょうか? 今後1人の時やその後、どう振る舞ったらいいか分かりません。 上手く人付き合いをし、仲間に適度に入れるには何がタブーで何が一番か、どうかどうか教えて下さい。

  • やはり私は避けたいタイプの人間…?

    以前の質問と関連しますが助けて下さい。 女性のみの職場に派遣され数日。 (派遣会社複数、同じ派遣元から同期各2名、前から派遣されている人各派遣会社共複数。追加で派遣、来月にも追加で派遣される予定) 同期(同じ派遣元)の話。 昼は2人で行きますが、2人の時会話がありません。 (他社も同期2人で行く方が多いです) 初日に私と他社(A社)の方4人で食事する事になり、他社2人は会話してますが、私達は黙々と食べ、(少しA社とも話しましたが)不自然・ぎこちない雰囲気でした。 次の日からA社は、私がいる為に食事する場所を変えたようです。 今日も別の他社(B社)と合い席になったが、会話ないのは私達でした。私が同期の人に話しかけるとB社は食堂を後にしました。 同期の人も、初日から私と2人になるのが嫌そうで、距離を置くべきか、殆んど会話もかみ合わないまま(キャッチボールではない)2人で行動すべきか、迷います。 一言で言えば、私はおとなしいタイプ、同期はイケイケタイプかな。年齢は近いが違うタイプ、現に''猫かぶってる''と言われました。 他社も含め、私以外は社員とも普通に会話している為、私が原因で、派遣会社を超えて会話する事も休憩する事もないのかと居場所を失いかけています。 私は1人でも仕方ないですが、ただ途中から1人になると他社・社員の方が不思議がる事が目に見えていて、集団の中の孤立が怖いです。 将来何かの形で仕事にも影響が出るし。 現に今日別々に社を出た時、A社の1人に ''やっぱり(避けられた)…'' という目で見られ、A社2人は違うエレベーターで帰っていきました。 まとまりないですが、先を考えて(孤立して惨めになる気が…)辞めようかすごく迷います。休憩が怖くて。 同期、他社、前から派遣されている方、社員さん、等々とどう接し、どう距離をとるべきか頭が働きません。 お願いします。

  • 昼食や休憩について

    お世話になり恐縮です。お願いします。 派遣で稼動中。社員数名の他は各派遣会社2名づつ。 同じ派遣会社のもう1人のAさんが休んだ時、他社さんがお昼誘ってくれご一緒させて頂きました。 いつもは大抵派遣会社毎休憩してます。たまに合席で食べる人もあるようですが今の所各会社そうです。 その日1人で行動すると覚悟していたので嬉しかったですが、翌日から元に戻りました。他社さんも他社さんと昼食してないと思います、私が知らないだけかもしれませんが。 初日別の他社さんと合席になり、その1人に''休憩一緒にしたくないという印象''を持たれている様で私が少し微妙な気持ちを持っている方もいます。 心配事は、翌日''昨日ありがとう。今日は又向こう(社内に複数あり)で食べてきます''みたいな一言も言わずじまいで、誘ってくれた方に悪い思いとかさせていないか、です。 以来、他社同士が仲良くなった様な、自然に話しにくいと言うか気になってます。 それと、今後又Aさんがいない時等どうしたら良いか悩みます。昼食だけでなく休憩も。 何も言わず1人でするか、又入れてと言うか、他の他社さんと合席させてもらうか…。 本当に誘ってくれて嬉しかったです。でも一人の時だけ入れてもらって他は2人でって、都合よ過ぎるかと思って。 おとなしく自分から入っていく方ではなく、Aさんも他社さんに対し私に遠慮しているなら辛いです。 誘ってくれた他社さんや別の他社さんと今後どうお付き合いしていけば、孤立したり陰口言われる事無く、普通に勤務・休憩できるでしょうか。 又、Aさんに離れていかれた時が不安です。''途中からの同期の中での私だけの孤立''が怖いです。 タブーやご助言、お願いします。

  • 職場内で困っています。

    職場内の人間関係、仕事で困っています。 私自身、今の職場では若手になります。入社からではそこそこなのですが… 作業は二人のシフト制で(男二人で)しています。作業中は常に二人だけですが、シフトにより相方は変わります。 相方(aさん)は自分の仕事だけして、休憩になればそのまま即時休憩します。 休憩中もこちらが呼ばない限り手伝ってはくれません。 当然と言えばそうなのですが、実際は交代のペアがやり残した仕事や事務処理があります。 aさんは私とは正反対の性格で、私自身苦手です。さらにaさんはトラブルへの対応能力が低く、今の職場では新参者の私が結局全て処理しています。(aさんは今の職場では私より経験があります。) aさんに限らず、他の職場仲間も特に事務処理が全く出来ておらず、最近一人でやっています。 それ故に最近の私の仕事量が増えて、独り言を言いながら作業してしまいます。相方の事を考えれば、出来る限り言いたくはないのですが、私がブツブツと言って相方がへんな顔つきになります。 仕事なので、コミュニケーションを図って、全員で分担しなければならないのは分かっています。しかし、今の職場では新参者に近い私は言い出せずにいます。 漠然とした質問ですが、何かヒントとなるアドバイスをお願いします。

  • これって契約違反で退職できますか?

    2月末に今の職場に派遣として働き始めて1ヶ月が過ぎました。 いろいろ不満があるのは、どこの職場でもあることと思っているので、細かいことは我慢しているつもりですが、事務所が禁煙ではないことと休憩が食事をしている10分ほどしかないこと(契約書には12時~13時まで1時間休憩となっています。)に我慢できません。 喫煙については、頭痛と吐き気もあり、体調が悪くなります。 派遣元には、報告し改善を申し出たのですが、一週間たっても今のところ何の変化もありません。 そして、もう一度我慢ができないので辞めたいと言ったのですが、 「禁煙は難しいし、毎日1時間の休憩も無理、それでも改善の余地があるかもしれないので、派遣先に伝えます。」 とのことでした。 改善の余地も何も私は、完全禁煙、1時間休憩(これってわがままではなくあたりまえのことだと思うのですが)を望んでいるので、「禁煙、休憩が認められないのなら辞める」と今朝派遣元に伝えました。 長くなってしまいましたが、この場合、契約違反を理由に即日で退職することはできないのでしょうか?

  • 現在の就業先のことで・・・

    以前、こちらで派遣先(信販会社)のことについて、相談致しました。今は派遣先にも「前向きになっている」と評価して頂きましたが、同じ仕事(受付け)をしている他社の派遣さんのことについて悩んでいます。ある他社の派遣さんから「1ヵ月勤務したのだから、自分の判断で考えて…。」教えて頂いた事をノートに書いていたら「ノートにいつも書いているけど、何を書いているの?」始めてすることについて「じゃぁ、いいです。」などきついことを言われますし、仕事中に手紙を回されたり(たぶん私の事かもと思い気になります。)します。他にも別の派遣さんから休憩(私の仕事がまだ片付いていないときに)のときも「休憩にいくのだったらさっさと行って欲しい」などと言われます。 社員に「○○さんってどういった方ですか?」と聞いたら「仕事がよく出来るから安心して任せられる。悪い人じゃない」とか「そういうこと言う人って○○さんしかいない。気にしないほうがよい。」など評価が分かれます。今の仕事は3ヶ月更新(8月末迄)なので、どうしたら良いのか悩んでいます。(上司もその派遣さんの言い分しか聞きません。)あまり気にしすぎて体調が悪くなり3日会社を休んでいます。よきアドバイスをお願いします。(以前その派遣さんは他信販で入力、私も他信販の契約社員で審査部にいました。そのことも影響しているのでしょうか?)

  • 男性へ!2人になると豹変する?

    やたらと構ってくる男性が職場にいます。おもしろキャラで、2人で食事にと言われています。 こんな人でも2人になると男を出してくるのでしょうか?

  • 平気で人の悪口を言う女性って

    私は今派遣のバイトで、先月位からあるバイト先に行っていますが・・・ そこに同じく派遣のバイトで来ている女性(2人)がいて(Aさん(25)、Bさん(此方の方は年齢は分かりませんが、結婚はされている様で))。 休憩時間にその2人が仲良く話しているのは良いんですが(話している時は煩いですが休憩時間ですから、まぁ良いか・・・と)、ある時そこには居ない派遣の女性の悪口(凄い不細工だとか色々言っていて) 私は見た事がないのでどの様な方かは知りません。 休憩場所には派遣のバイトで来ている男性や新入社員の男性とかもいるんですが、私は『他の人も居るのにそこに居ないからってよく人の悪口を言えるよなぁ』と思いながら。 恥ずかしくないのかなぁって(私より3歳下だとは思えないなと)。 私はそういう人とは関わりたくないので黙ってますが。。。 その2人はそんなに自分が可愛いとかでも思っているんだろうか・・・って思います。 Aさんは以前、休憩時間に『19、20歳位の頃は50代~60代の人の愛人になりたいとか本気で考えてた。働かなくて済むし、毎月お手当とかくれるし』とか言っているのを聞いて。 私がもし男性で50代~60代だったらそんな子は愛人になって欲しくないわと思いつつ。 皆さんはどう思いますか? 平気で悪口を言える女性ってどうなんでしょうか。やはり何処でもそういう人はいるものなんでしょうか?

  • 休憩時間内の業務 派遣社員

    派遣社員として働いていますが、休憩時間でも食事を口に入れつつも電話にでないといけません。色々調べてみましたが、決められた休憩時間内に業務に付く事自体無い事だと思います。 電話受信の仕事が主なので、殆どの派遣の方はあたりまえだと思っているようなのですが、1時間の休憩中席をはずす事も出来ませんし、休憩中以外でも、トイレで席をはずしているときに電話が鳴ったとしたら社員に怒られます・・・社員は電話には出てくれません。 派遣会社の担当の方にお話をしたとしたら、煙たがられ、契約を切られてしまいそうで怖いです。どうにか改善する事はできないでしょうか?アドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 休憩時間がないのは残業?

    最近新しい職場で働きはじめました。 入るときの契約では一日8時間プラス1時間休憩、という事でしたが。 現場に入って見ると、「ウチ、休憩は人もいないから30分だから」 と、言われました。 派遣で来たりした人達はしっかり休憩を取ってるのですが・・・もう体もボロボロです 入って4ヶ月、単純に計算して2400分は多く働いています。 これはちゃんとした残業と認めて貰えないのでしょうか。 行政等に言ったら改善できるのでしょうか、夜勤も18時間あってもう本当に倒れそうです 低賃金で働いているぶん、せめて休憩のないぶんは給料も欲しいです。 どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか、よろしくお願いします・・・・・