• 締切済み

野菜ジュースと野菜??

piyocchiの回答

  • piyocchi
  • ベストアンサー率26% (96/369)
回答No.1

みのもんたさんの番組って平日のお昼にやっている 主婦の方に大人気の番組でしょうか? ちょっと余談ですが、あの番組の3~4割は 大げさに言っている、下手したら間違っていると 薬科大学の教授がおっしゃっていました 汗 >野菜をたくさん食べるより、もしかして野菜ジュースの方が栄養とれるんでしょうか 逆だと思いますよ。 野菜ジュースはあくまで足りない栄養素を補う程度に 活用したらよいそうです。 サプリメントみたいに思ったらいいのかな? それに、飲むだけなので歯やあごを使わないので 歯やあごが弱ってくるんじゃないかと思います。 わたしは高くても野菜を買って食べます。 基本的に野菜ジュースより野菜を使った料理の方が好きなので…。 参考になれば幸いです。

Makano
質問者

お礼

歯やあごが弱ってくるんじゃないかと思います。 ↑ ですよね。。たしかに歯とかあごが小さいですしやっぱり野菜食べないとダメですよネ!

関連するQ&A

  • 野菜ジュース(100%) について

    最近、これ1本で1日分の野菜が取れるなどのコメントが入った、野菜ジュースがありますが、本当に野菜ジュースで期待できるんでしょうか? 本当は野菜ジュースよりも、食べて摂取したほうが栄養の効き目があるような気がするんですが、どうなんでしょうか? 値段的にも150円前後で1日分の野菜を取れるのは、なんか都合よく感じますし。 実際本当に野菜ジュースで栄養摂取は期待できるんでしょうか? どなたか宜しくお願いします。

  • 野菜ジュースは甘すぎる。本当に野菜入ってますか?

    カゴメも伊藤園もそうなんですけど、野菜ジュースってどれも甘すぎだと 思いませんか? ちなみに私が「おいしい野菜ジュース」だと思っているのは、地方の農協が 細々と生産しているトマトジュースです。 そのトマトジュースは、甘くなく、本物のトマトっぽい味がするので好きです。 さて、大手メーカーは「野菜ジュース」と銘打っておきながら、実際は くだものの果汁の方がむしろ多いような気がします。 実際のところ、どうなんでしょうか?

  • 栄養があっておいしい野菜ジュースの作り方

    ==要約== トマト、セロリをベースにはちみつ、キウイ、パプリカ、にんじん、レモン汁のうちいくつかを加えておいしいジュースを作りたいと思っています。何を加えれば良いでしょうか。 ==詳細== 高齢の母親が歯が悪いので生野菜を取りやすいように野菜ジュースにしてやりたいと思います。 問題はいつも食べる生野菜(セロリ、トマト)を混ぜてミキサーに掛けてみたところ全くジュースらしくなく、まるで大根おろしのようになりました。味もいまいちです。そこで 「味や食感を良くする」 「栄養的に加えた方が望ましいものがあれば加える」 「可能ならよりジュースらしく」 という改善を考えています。 こだわり条件は以下のとおり。 ・塩分は減らしたいので塩は加えたくない。 ・水はおいしくなさそうなので加えたくない。 ・中性脂肪やコレステロールが下がれば尚可。りんごや豆乳? ・絞って飲めばジュースらしくなりそうですが、せっかくの植物繊維がもったいないので絞りたくはない。 ・味と栄養のためにはちみつ、キウイ、パプリカ、にんじん、レモン汁などのいずれかを加えるのはあり。どれが相性が良いだろうか。 ・といいつつ、ネットで調べていると「果物と野菜を混ぜるのは原則止めたほうがいい」書いてあるので気にしている。 こんな条件で上記の改善を行うにはどんなアレンジが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 野菜ジュース

    私は定期的に野菜は食べています。 しかし最近カゴメの野菜ジュースを飲むようになってから、お腹の調子もよく便秘になりません。 よく野菜ジュースは野菜には全然及ばないと聞きますが、なんだか野菜ジュースの方が体にいいような気がしています。(体調だけから判断してですが) 野菜ジュースはあくまで補助であり、野菜を食べないと意味がないというのは科学的根拠のあることなのでしょうか。 それとも研究が古く、過去の実績からの迷信で、最近では野菜よりも栄養価が高くなっているのでしょうか。 また、今は違くても今後野菜よりも野菜ジュースの方が栄養価が高くなるということはありえるようになりますか?

  • 野菜不足(ある程度は食べているのですが)を補うため、よく野菜ジュースを

    野菜不足(ある程度は食べているのですが)を補うため、よく野菜ジュースを飲んでいます。 テレビだかラジオだったか忘れましたが、野菜ジュースを飲んでもほとんど野菜の栄養等は吸収されずに腸を通過してしまうので、気持ちの問題程度。 トマトの1つでも食べたほうがよっぽどいいとの話を聞きました。 野菜ジュースは飲んでもあまり意味がないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 野菜ジュースを飲んだら、野菜食べなくてもいいの?

    最近、伊藤園が販売してる充実野菜っていうジュースを毎朝コップ一杯飲んでます。ジュースの成分は10種類の野菜からできているとのことです。野菜を食べても体に入れば液化するんで、最初から液状で飲んでも栄養は取れると思うのですが・・・ 栄養学的に見てどうなんでしょ? ジュースなら嫌いな野菜もたくさん補充できるので便利だと思うのですが。

  • 野菜ジュースについて

    一人暮らしをはじめて野菜を採ることが少なくなったので 最近は1日に1パックコンビニに売ってる野菜ジュースを飲むようにしています。 初めは、カゴメの「野菜1日これ一本」を飲んでいました。 しかし、あのドレッシングのような味とドロドロ感に耐え切れず 最近は、同じくカゴメの「野菜生活」を飲んでいます。 こっちは、ほとんどフルーツジュースに近い味で、若干ドロドロしていますが かなり飲みやすいです。 ただ、栄養価にどのくらいの差があるのか気になります。 良薬口ににがしといいますから、マズい方が栄養価高いのではないか、と・・・ あまりに栄養価に差があるようでしたら我慢して野菜一日これ一本を飲もうと思うのですが どのくらいの差があるんでしょうか。

  • トマトジュースと野菜ジュースが嫌い

    トマトジュースと野菜ジュースが物凄く嫌いなのですが たまたまこれらのジュースを大量にいただきました。 せっかくなのでなんとか自分で消費したいのですが おいしい飲み方、別の料理に入れて使うなど有効に使う方法について ご意見をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ※ちなみにジュースが嫌いなだけでトマトも野菜も普通に食べています。

  • トマトジュースは

    トマトジュースはトマトの代わりになりますか? トマトジュースを飲むと それはトマトを食べたと同じ もしくは 栄養効果を得られるのでしょうか? 野菜ジュースも同様です 判る方 教えて頂けませんか?

  • 野菜ジュースについて

    最近、なぜか野菜が苦手になってきました。 そこで、野菜ジュースなどを飲むようにしているのですが、一日で必要な野菜の摂取量をとるには、野菜ジュースをどれくらい飲まなければならないでしょうか。あるいは、この野菜ジュース1本飲めばOKというような回答もお願いします。 あと、素朴な疑問なのですが、野菜ジュースを飲むと、それに含まれる栄養はちゃんと体に摂取されるのでしょうか?