• ベストアンサー

時計の修理方法

guramezoの回答

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.2

どんなタイプの時計の、どの部分のどんな故障か分らないと、お答えのしようがありません。 まず、腕時計ですか?そして、故障は時計の内部(風防の内側の文字盤とか針とか=中身の機械は無理)ですか? もしそうなら、裏蓋のタイプによって道具がないと開けられないかどうかが、最初のポイントですね。 否防水仕様の時計なら、蓋を横から覗くと少し隙間のある部分が見えます。そのタイプなら、ナイフ状のものでこじ開けられないことはないです。むしろ、蓋をするときの方が難しいですね。 日常生活防水タイプは、かなり困難、5気圧以上の防水仕様であれば、無理ですね。 外部の故障であれば、ベルト関係なら直せます。竜頭になると、無理でしょうね。 いずれにしても、壊れてもいいや、くらいの気持ちで直すならいいでしょうが、値の貼る大事な時計なら、絶対止めるべきですね。 もし、目覚ましや壁掛け時計であるとか、その他の部分の故障であるならば、詳しく説明を補足して下さい。

noname#8311
質問者

補足

故障は時計の部分です。 電池を入れても動いてくれません。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 時計修理技能士について

    自分は将来時計修理技能士になろうと考えているのですが、時計修理の専門学校に行ったとして就職先が見つかりますか? 希望は高級時計店です。 それと、高級時計店に勤めたとして年収はどのくらいですか? 「せっかく専門学校で学んだのに就職先が無い」なんて事にはなって欲しくないので。 乱文となりましたが、皆様回答よろしくお願いします。

  • 時計修理

    時計ですけど、日本では、修理出来ないと言われました。なんとか修理したいんで探してます。ちなみに、動いてるのに、ちょっと目を離すと秒針が5の所でひっかかります

  • 梅田周辺で、古い時計も修理できる時計修理の専門のお店を教えていただけな

    梅田周辺で、古い時計も修理できる時計修理の専門のお店を教えていただけないでしょうか? 40年ぐらい前の柱時計の修理をお願いしたいのですが、よいお店をご存じないでしょうか? 腕時計だけの扱いのお店でも、修理してもらえるものでしょうか?

  • 古時計の修理

    以前,曾祖母の結婚のとき(明治の終わりから大正の初め)の時計を もらいました。大きさは50cmほどものものです。 動いてなくて,時計屋さんに修理をお願いしました。 動くようにはなったのですが,古くて,管理状況もよくなかったので, 塗装やいろいろな細かいところが痛んでいます。 さらに,先日ガラスが割れてしまいました。 そんな時計をどうしても直したいので,どこか良いお店がありませんか。 お店の方からの宣伝でも構いません。 どこかよいところがあれば,修理をお願いしたいと思っています。 なんだか,自分の先祖とつながれるような気がするので, 修理して使いたいと思っています。 ちょっとした情報でも構いません,どうぞよろしくお願いします。

  • 柱時計の故障と修理について

    ゼンマイ式の柱時計が壊れました。 長い針は正常に動くのですが、 短い針がプラプラで動きません。 (中で何が起きているのでしょうか?) 直せるものなら自分で直したいですが まったく知識のない自分でも直せますか? もし直せるレベルだったら直し方を教えてください。 それとも専門の時計屋さんにお願いしたほうがいいでしょうか? ちなみに上の症状(短針がブラブラ)で修理費を聞いたら3000円ぐらいだそうです。時計の修理ってこれくらいかかるものですか?

  • 古い掛時計の修理について

    古い掛時計の修理について 昭和50年くらいの外国製だか日本製だかわからない掛時計です。 時折電池に関係なく止まり、時折何をやっても動かなくなり 耳障りな「ブーン」だか「キーン」のような音が物心ついたときから鳴っています。 いっそのこと修理を考えましたが可能でしょうか? そこまで特殊な掛時計ではなくただ古いだけだと思います。 見た目は変わらない感じで且つ「カチカチ」のような秒針の音が気にならない修理を望みます。 どこかお薦めの修理先はございますか? どういった修理の段取り(遠方の修理先の場合等)をとればよろしいのでしょうか? また費用は概ね(通常)どのくらいをみればよろしいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 時計修理店とのトラブル

    時計修理店への対応について教えてください。 都内で何店舗かチェーン展開している時計修理店にカルテェの修理をだしました。 落して風防をわってしまったためです。ガラスの交換及びにオーバーホールをしてもらったのですが、しばらく(3か月程度)してから文字盤にごみかかびのようなものをみつけました。 大手デパートの修理店でみてもらったところ、風防に接着剤をつけすぎて塊になっている。 塊のあいだに隙間ができて、ごみがはいりこんだのではないかといわれました。 その時計修理店にもっていって、私が見ている前で時計の中身をあけてその接着剤のところを一緒に確認してほしい。それから時計を預けますと伝えました。 というのは、私がその店に修理にだした時に目の前の別のお客が、オーバーホールを数か月前にだしたばかりなのに、サビだらけになった。 理由をおしえてほしいと普通に質問をしていたところ、修理士と思われる人に「クレームをだしている!そんなものは見ない」といきなりどなりつけられて店からおいだされたのを目撃したからです。店に対する信用がないので、一度一緒に目の前で確認をとってほしいと伝えました。 そうしたところ、店の奥からその修理士がでてきて、私にむかって「ごちゃごちゃいうな」「営業妨害だ」「警察をよぶ」と叫び、私がもっていた請求書をびりびりにやぶりすてはじめました。そして、時計の電池(液漏れをおこしていた)も一緒に捨ててしまい、「早くでて行け」とどなられました。 修理もしない、返金もしないのですが、どうしたらよいでしょうか? 一応保証期間中です。 他の店舗に連絡したところ、担当から折り返し連絡しますといわれたきり電話はありません。店の対応に対する怒りもありますし、いい加減な修理で電池の液漏れをおこし時計に付着している状態ですし、風防もつけなおさないといけないですし、その店に預けて直してもらうべきか、消費者センターにクレームをだすべきかまよってます。 どのようにすべきか迷ってます。 

  • 時計の修理

    教えてください。 先日、時計を外そうとしたときに、(添付ファイルの通り)バックルのピンが外れてどこかに行ってしまい見つけられません。 そこでピンだけを購入し自分で修理したいと考えておりますが、その方法(購入方法or修理してくれる店等)を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。  当方の住所 :東京都大田区  時計 :IWCのGSTクロノ

  • 時計修理技術者になりたい

    手に職を付けたいので、時計修理技術者になりたいのです。 現在30代半ば。20代はずっと貿易実務をやっていました。 大学は英文科です。 最近、日経新聞の記事を見て、時計修理技術者の特集があり、興味を持ちました。 これだ、と思いました。 カッコよすぎる。 手先は器用な方だと思います。 粘り強く、打たれ強く、集中力はものすごいです。 一度作業に集中すると電話の音も聞こえなくなり、同僚にも「用事がある時は肩をバシバシたたいて ください」と頼んでいました。 それから、自分は専門職で行った方が良いのではと思います。 こだわりもあり、頑固な性格です。 求人を見ると、目指したい人向けの求人もあります。 今から目指してみようと思いますが、どうでしょうか。 自分としては、もう、応募してみるしかない、と思いますが。 時計技術に詳しい方、アドバイス下さい。

  • 時計修理のトラブルについて

    困っています。ネットで見つけた遠方の時計修理屋専門店に時計の修理を依頼したのですが、1年たっても返却されす、先月末のメールを最後に連絡取れなくなりました。電話には出ず、返却要請のメールは返信ありません.. 最後にメールが来たときには修理は完了しているとの事でしたが、遠方なので直接行く事もできません。 このような場合、どういった対処をすればよろしいのか詳しい方、同じような経験をされた方いらっしゃったらよろしくご教授下さい。