• ベストアンサー

医療事務の行く末

これから医療事務で働くことを考えている者です。(来年、大学を卒業して4月から働き始める予定です。)将来のことを考えていたのですが、医療事務で働いて、結婚・出産・子育てなどで働くのを一旦やめた場合、また医療事務の仕事に就くことができる可能性はどのくらいでしょうか。また、病院によって、卒業前に医療事務の資格があったほうがいいとか、なくてもいいと反応が違うのですが、レセプト業務もかなりコンピュータ化されてきているのというのを聞きまして、これから医療事務という職種も需要は減ってきたり、外部委託化されるのではとも危惧しているのですが。

  • t1m1
  • お礼率46% (68/145)
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sawai197
  • ベストアンサー率39% (164/415)
回答No.1

>結婚・出産・子育てなどで働くのを一旦やめた場合、また医療事務の仕事に就くことができる可能性はどのくらいでしょうか 正職員として入職し、育児休暇の制度を利用すれば復職は可能でしょう。しかし、それ以上の期間育児に専念したいということで、一旦退職という形をとったとしたら、復職は困難だと思います。 >これから医療事務という職種も需要は減ってきたり、外部委託化されるのではとも危惧しているのですが。 「危惧」はすでに現実化しています。 人件費削減の為、医療事務は外部委託化の傾向にあります。私の勤めていた病院でも、10年前はすべて正職員であったのが、現在は半分以上派遣社員です。 看護師であれば、病院の規模によって何人以上雇わなくてはならないと決まっています。他の専門職にしても、例えば管理栄養士がいなければ、栄養指導料がとれないなどと、収入に直結しますが、医療事務にはそれがありません。経営面から言えば、事務職員は少なければ少ないほどよいのです。 ただ「医療」そのものは需要はむしろ増えていくと思いますし、派遣社員の需要は増えているとも言えます。結婚退職後は派遣として復帰という手もありますし、その際資格があれば役立つでしょう。 いずれにせよ、この先10年安泰なんて職業は、今の日本に存在しないとも言えるのではないでしょうか。なんか、暗~いことばかり書いてしまいましたが、医療事務は、やりがいがあり魅力的な仕事です。頑張って下さい!

t1m1
質問者

お礼

わかりやすくご回答下さいまして、まことにありがとうございます。質問しておいてなんですが、ずっと続けられる仕事だと思っていたので、ちょっとしたカルチャーショックを受けました。

その他の回答 (2)

  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.3

こんばんわ!はじめまして!当方医療従事者です。 基本的に雇用側は、医療事務職の給与を安く抑えたがります。したがって、資格や経験の有無よりも、若年者を沢山採用してPCの扱いを勉強させる中小病院・医院が多いのが現状です。(大きな病院では中間管理職としての求人をする事もあります。) 以前つとめた所とは違う病院に就職した場合、経験はあまり役に立たないと考えたほうが良いと思います。勤務先によってやり方が全く異なります。そして、自分より経験の劣る「先輩」に教えて貰いながら仕事を覚えていくのです。 医療事務の求人自体はすぐ見つかるでしょうけれど、近くではなかったり、安く使われたり、新しいところでは自分の経験を全く活かせなかったり…プライドが高い人にはキツイかも知れませんよ。「新たな職場を作り変えてやる」というくらいの熱意・気合があれば別ですが。。。 以上、少し辛口のアドバイスですが、何らかのご参考になれば幸いです。

t1m1
質問者

お礼

こちらこそ、はじめまして。ご回答ありがとうございます。そうですか、やはり年を重ねればそれだけ、人件費も高くなってしまう(いいのか悪いのかわかりませんが)んですね。そうですね、時代はどんどん変わってきているので、経験はさびついてしまいそうですね。むつかしいです。

  • T-Bunny
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

 調剤薬局の事務してます。私の場合大学のときに医療事務の資格をっとたし 調剤薬局の勉強もしました。  私の職場では資格ない人がほとんどだし、レセ業務も日々の算定業務も実際に仕事して行くうちにすぐに覚えられるから特に資格がないとだめと言うことはないけれど やはり採用面接で知識があるってことで有利だったと思います。  診療報酬算定制度とか何年かごとに改正するから ブランクがあれば最初は大変だけどすぐに対応できるとおもいます。  事務の需要ですが今後は厳しいかも。ほとんどがコンピュータ算定でレセ作成できるし 私の職場はレセはFDで請求してるから本当に簡単です。医療雑誌を見るとコンピューター化が進みもう事務員はいなくてもよい環境になって行くように感じられます。  長々とすみません。    

t1m1
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。そうですか、やはり資格は再就職をするときなど有利になるかもしれないですね。コンピュータのスキルを今のうちから高めておくことも、医療事務であるかないかに関わらず思いました。

関連するQ&A

  • 医療事務について☆

    来年、高校3年になるのですが将来、医療事務に就きたいなぁ・・と 思っています。 でも、今、景気が悪いので、医療事務の仕事がないので どうしょうかなぁ・・と思っています。 医療事務とはどんな仕事なのですか? レセプト作成とかはよく聞くのですが、レセプト作成は どんなものかも教えてください。 あと、医療事務の一日について教えてくれるとうれしいです。 高校卒業してからは、一応、ユーキャンの医療事務の資格を 取りたいと思っています。 ご解答よろしくお願いします。

  • 調剤薬局事務や医療事務について

    ユーキャンで調剤薬局事務や医療事務(まだどちらにするかを決めかねています)の□を取りたいと思っています。 たとえ資格を持っていなくてもやっていくうちに学んでいくとか、レセプトも最近ではコンピューターを使うのが多いので慣れれば大丈夫、いう意見も幾つかあったのですが、このどちらの業務も保険にどれほど詳しくなくてはいけませんか? 私はFP試験の勉強をした時「これは苦手だな・・」と思ってしまったので、どれほど保険の知識が重要視されるかを知りたいです。 また参考までに医療事務と調剤薬局事務の違い(利点欠点など)を教えていただければ嬉しいです。

  • 医療事務の仕事内容教えてください!

    今、医療事務経験者優遇と書いてあるところに面接に行こうと思ってます。 私は医療事務のこと全然わかりません。 仕事の内容は『外来受付、一般事務及び医療事務。レセプト業務』と書いています。 一般事務もやったことないし、医療事務ってどんなことするの?レセプトって難しいのー?って感じです!! もちろん面接で医療事務の資格は取るつもりだと伝えますが、 仕事しながら取れるほど簡単なものなのかも不安だし・・・ 全然経験なくてもできるものなのでしょうか? どんな仕事内容なのか詳しく教えてほしいです!!

  • 医療事務の業務をされてる方お願いします。

     医療事務を全くした事がないものがいきなり実践で出来るものでしょうか。  医療事務は難しいでしょうか?  レセプトコンピュータ?はかなり難しいのでしょうか。? お願いします。

  • 調剤薬局の医療事務のレセプト

    過去の質問を読んでみたのですが、思い当たるものがなくて、質問させていただきました。 仕事内容は、 ・パソコンによる処方箋の入力業務とレセプト業務。        ・電話、接客の業務  とのことでした。 レセプトというのは点数計算とかでしょうか?過去に通信教育で医療事務の勉強をしたのですが、どうにも計算が分からなくて挫折してしまいました。 病院の医療事務より、調剤薬局のほうが簡単なのでしょうか? 資格不問だったので応募してみようとは思ったのですが、不安で聞いてみました。      

  • 医療事務ってどうなんでしょうか

    今離職中です。ハローワークに行ってみたら医療事務の募集が出ていました。資格がなくてもいいみたいなのですが、医療事務って資格を取っておいた方がいいのでしょうか。もしこの先有益なのだとしたら取得したいと考えています。ただ、ネットで調べた限りだと医療事務の求人は私の住んでいるところでは全く需要がないようなのですが。。。どなたか詳しい方がいらっしゃればお教えください。

  • 医療事務の仕事

    医療事務の資格をユーキャンで勉強中です 子供が保育園なので 午前中メインで働きたいのですが (診療所だと夕方4時から7時が多いので その時間は働けない) 今 コンピュータが主流なので 在宅でレセプト請求などの仕事などはないのかな? もう少し子供が大きくなって普通の総合病院に勤めると4時ごろには仕事終わって家事も出来るのかな?など思っています 医療事務の資格をお持ちで 現在どういう形で勤務なさってますか?

  • 医療事務

    こんにちは、医療事務の資格を取ろうと思っている22歳女性です。 医療事務でも需要があると以前お聞きしましたが、 今度はその医療事務の資格をどこで取ればいいのか迷っています。 今資料請求しているところは就業サポートのあるニチイさんですが、 何をポイントに決めれば良いでしょうか? ちなみに通信が通学か迷っている段階です。

  • 介護事務か医療事務か調剤薬局事務、お勧めは

    これといった就職に役立つ資格のない34歳女性です。やはりこの先ずっと続けていける仕事に就きたいと思い何らかの資格を取得することを考えています。自分の家族や周辺で介護施設を利用している人が多いこともあり、介護の仕事に興味を持っています。しかし腰痛の持病などのため、ヘルパーなどの現場業務は続けていく自信がありません。それで事務なら・・と思っているのですが、介護事務か医療事務か調剤薬局事務かで悩んでいます。パートタイムで働きたいのですが、求人の需要など考えると私にはどれが一番合っているんでしょうか?これらの職種の方、詳しい方アドバイスしていただけると嬉しいです。

  • 医療事務の受付業務について質問です。

    私は現在医療事務の仕事を探している25歳女です。 先日三幸医療カレッジで医療事務の講座を受け卒業しました。 現在は試験の結果待ちです。 仕事は、まずは派遣で経験を積んで、と考えております。 いざ派遣の仕事を探してみると未経験OKはほとんど受付業務 の募集になっております。(派遣以外でも未経験はほとんど) 医療事務でレセプトや会計業務をしている友人に話を聞くと 「受付なんて資格の勉強した意味ない」 「誰でも出来るんだからどうせなら勉強したことが役に立つ業務をしろ」 などと言われました。 受付の仕事をしていた、というだけでは今後の転職や実務経験には ならないのでしょうか? もし別の医療機関に転職をする時に受付していたといって、経験者募集の求人には応募する資格にならないのでしょうか? 迷っています。 長文になりましてすみません。 なにか知っている方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。