• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:未経験者医療事務)

未経験者医療事務の不安と対策

このQ&Aのポイント
  • クリニックで未経験の医療事務として勤務を始めたが、資格もほとんど忘れており不安がある
  • レセプト関係ができる人がいないため、未経験者でもレセプトをできるのか不安
  • 教材を見直しているが、まだ業務も覚えていない状態で困っている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (766/1736)
回答No.2

補足を読ませて頂きました。 改定は2年に1回ありますので、2年前からですと1回改定が入っているでしょうし、今年の4月にも改定があります。 ただ、こんなことを言っては失礼だと思いますが、勉強したことを覚えておられないのであれば、改定は気にすることではないと思います。現在の解釈さえ理解すればいいだけですので。 また、実践で使える教材ですが、クリニックであれば点数算定に関する本などがありませんか? 医療機関において点数計算するに当たっての大元は、「医科点数表の解釈」です。ただ、これは勉強の教材と言うよりも、算定方法と算定できる個別点数が全て記載されている全書です。ですから、クリニックに勉強するような本が無ければ、本屋さんで質問者様にとって分かりやすいと思う教材を購入するしかないと思います。 でも、クリニックと言うことは、病院のように様々な診療科がある訳ではなく、例えば整形外科クリニックのような単科ですよね? つまり、医療事務の全てを覚える必要はなく、標榜している診療科に関するものだけ覚えれば良いのですから、不安な気持ちは分かりますが、そんなに心配することではないと思います。慣れればレセコンに同じような入力をすれば良いのですから。 そのためにも、先の回答で述べましたが、レセコンの操作方法が一番大事なのです。これが出来なければ患者さんの窓口負担も計算出来ませんし、処方箋も発行出来ません。つまりは、レセプトが作成出来ないということです。 レセコンが使えないということは、ある意味、クリニックにとっては死活問題なのですから、院長によくよく理解してもらった上で、サポート会社に操作方法を教えに来てもらうか、可能であれば、辞められた以前の事務員さんにお願いして数日でも操作方法を教えに来てもらうかのどちらかしか無いと思います。 最初は大変でしょうが、慣れれば同じような操作の繰り返しですので、何とか頑張ってみてください。

msnt77
質問者

お礼

補足の回答も丁寧にありがとうこざいます! おっしゃるとおり単科のクリニックです。 本屋にいってみます! 院長に相談してなんとか頑張ってみます。 本当にありがとうございました

その他の回答 (2)

  • -antsu-
  • ベストアンサー率50% (84/168)
回答No.3

大変な環境の中、偉いですね。 少しでも参考になるといいのですが・・・。 院長がさっぱりで丸投げというのは、 ある意味、管理できない部分ということなので、 逆の考え方として、 ・厚生局の指導を受けないようにしておく これが一番大切なので、 しばらくは必要最低限の算定項目 (初診料、再診料、外来管理加算・処方料など)に 絞って、実践と勉強をしながら、お勤めの医療機関が どのような加算が算定できるのかを確認して 徐々に広めていったらどうでしょう。 多く請求する分には、問題になりますが、 少なく請求する分は、損するだけで 問題になる可能性はあまり考えられません。 院長も事情はおわかりでしょうから、 多少の減算や返戻は理解してもらいましょう。 まぁ、その辺の管理もしてるかどうかわかりませんが。 あと、今年4月に診療報酬の改定があります。 恐らく医師会などのいろんな機関からの 講習会や説明会などの開催案内がそろそろ 届くころだと思いますので、そういった場に 積極的に参加されることをオススメします。

msnt77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基本的なことからしっかりやっていきたいとおもいます。 ありがとうございました!

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (766/1736)
回答No.1

医療事務は資格と言うよりも実践で覚えていくものなので、2年前に勉強していたのであれば、業務の中で自然と覚えていけるでしょう。 それよりもずっと問題なのは、レセコンの使い方が分からないのは致命傷だと言えます。以前の事務員から使い方を引き継いでいないのですか? 引き継いでいなければ、前任者はこれほど無責任なことありません。 クリニックの院長なんて、ほとんどがレセプトのことなど分からず、事務員に任せきりなのは普通のことです。言い換えれば、院長がレセコンなんてパソコンが出来れば誰でも出来ると安易に思い込んで勘違いしているがために、このような事態になったとも言えます。 院内にレセコンの使い方を知っている人が誰もいないのであれば、レセコンをサポートしている会社があるはずですから、院長に事情を説明して、サポート会社からオペレーション指導に来てもらうしかないと思います。 レセコンが、サンヨーメディコム、日本事務器、富士通のホープ(藤沢メディカルなど扱っている会社は多数)、東芝、東亜、などだと思いますので、別途費用が掛かりますが、指導に来てもらう他ありません。 別途費用が掛かっても、レセプトが出来なければクリニックに診療報酬が入ってこない訳ですから、常識ある医師であれば理解してくれるはずです。 引きこもり後の勤務先がそんな状態では大変だと思いますが、何とかなりますので、頑張ってくださいね。

msnt77
質問者

補足

回答ありがとうこざいます。 詳しい方に聞けて少し安心しました。 2年前に勉強して全然覚えていませんし、点数改正とかあったと思うんですが、大丈夫なのでしょうか? また問題集少し買いましたが、あんまりわかりません、、 事情があり引き継いだ方が短期で急遽やめたようでしたので、引き継ぎがされていない状態なんです。 院長にレセコンの件は相談してみます! なにか実践でも使えるような教材ご存知でしょうか?何度もすみませんが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう