• ベストアンサー

転職どうなのでしょう・・・

ayukomixの回答

  • ayukomix
  • ベストアンサー率46% (132/286)
回答No.1

私の女友達で28歳で正社員(一般事務)に再就職をした人がいます。 彼女は短大卒業後6年間働いた銀行(窓口ではなく事務職)を辞めてから、役所の臨時職員をしたり何もしなかったりで2年ほどブラブラしてから、ハローワークでその仕事を見つけました。 家から近い職場でもなかったし、仕事に関連する資格は初級シスアドくらいしか持っていませんでしたが、まじめで気配りのできる性格が幸いしてか、採用されました。 結局1年半ほど働いてから寿退職しましたが。 職場によりけりだと思いますが成功例として紹介しました。 そしてPCを使う仕事ですが、営業でもデータ分析などでPCを使う職場は非常に多いし、極端な言い方をすれば、28歳では職種を問わず使えて当然、といった感が最近ではあります。 ただ、PCを使うということにこだわるのならば、せっかくMOUSをお持ちならPCインストラクタという仕事もあります。 PCインストラクタなら年齢はあまり関係なく、経験ややる気が重視されます。 PCインストラクタは私も経験がありますが、経験がなくてもしっかり授業の予習をして、生徒に思いやりをもって指導するという情熱があれば出来る仕事です。 ご参考までにどうぞ。

haru033
質問者

お礼

回答・アドバイスありがとうございますm(__)m 実は今の派遣のような形で働く前に今の会社の社長が経営 してるPC教室でインストラクターしていたのです。 自給が低かったので、今の方がお給料は良いいのです(・・;) 一時は別な教室でのインストラクターも考えたのですが・・・ 教室によっては資格の重視の仕方が違う気もして しまうので(^_^;) 求人広告や職安などに行って求人募集の状況を見て考えて みます^_^; PCインストラクターの職業で私にそこそこ合うような職場 があったら、自分の為にももう一度考えてみたいと思い ました。 アドバイスありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 転職を考えるにあたって(わかりづらいかもしれません)

     こんにちは。現在派遣社員として勤務中です。来月で1年3ヶ月働いたことになります。(その前も派遣で何社か働いています)私の婚約者が最近転職に成功し、この時人材紹介会社に登録し色々相談に載ってもらえたので相談してみたら?とアドバイスもあり、昨日人材紹介会社の説明会に参加してきました。  面談でアドバイザーに言われたことは結婚して5年後、10年後を見据えた場合働いていたいと考えるのであれば正社員か契約社員を考えたほうがいいとはっきり言われました。派遣は30歳を過ぎるとよほどの高スキルがないと仕事の紹介はなかなか来ないようですしとも言われました。  私が働いているのは貿易業界で年齢が高い派遣社員の方たちも多く活躍されていると思います。派遣サイトで見ると事務職でも経理、貿易といった専門の仕事は派遣社員でも(経験があればということですが)年齢が高くなっても見つかりやすいとありました。そして現在仕事の業界関連の学校に通い始めたこともあり、学校のめどが立つまで今の派遣先で働きつつ結婚して子供が出来るまでは現在のところで働き、育児が落ち着いたらまた貿易業界の派遣社員で働くことを考えてました。  人材紹介会社では貿易事務(中でも物流系)は取り扱いが少なく、あっても人気職のため少しの経験じゃ難しいと言われました。なので社員で探すのであれば求人が多い一般事務もしくは営業事務で探し、貿易がさかんな会社を条件とした方がいいと言われました。  長くなりましたがここで教えて下さい、やはり結婚後子供が生まれても働きたいと思った場合は正社員のほうがいいのでしょうか?ただ正社員(契約社員)となると自分が100%希望している職種でないことは確かなんです。人材紹介会社に登録するのは派遣社員同様何社も登録した方がいいのでしょうか?(私がやりたい、興味がある仕事は派遣で探したほうが見つかりやすい気はします)

  • 彼氏の転職

    30歳 年収250万の正社員の彼氏が 年収350万の契約社員の仕事に転職したいと言ってるのですが正直応援できません。 私としては年収が低くても正社員の方がいいのでは? と思います。 彼氏としては、 私と結婚して、経済的に心配かけたくないから今よりお給料の良い所に転職したい と言っています。 皆さんが私の立場なら彼を応援しますか? 彼氏は事務職です。

  • 転職された方にお聞きしたい

    現在正社員で働いて3年目ですが、仕事がきついため転職を考えています。 今は一人暮らしをしていますが、退職したら実家に帰りたいと思っています。 遠距離でつき合っている彼氏がいますが、結婚の話は出ていません。 次の仕事は正社員か契約・派遣社員のどちらがいいのか悩みます。 悩みとしては (1)正社員として転職したら、すぐにまた結婚でやめるというのはよくないのではないか (2)派遣社員だとやはり給料は大分違うと思うので、遠距離は難しいか(金銭的に) (3)現在は製造業で、嫌気がさしているので事務職を希望しています。 しかし事務経験もなしで雇ってもらえるのか 特に、金銭面での不安があります。 独身で正社員から派遣になった方などのお話が聞きたいです。 なんでもいいので参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 転職するべきか

    私は短大卒保育士一年目、契約社員の者です。 入社する前に二年目から正社員登用の可能性があると聞き 契約社員は嫌でしたが二年目からなれるならと思い働くことに決めました。 しかし、実情は3、4年しても正社員になれないことを知りました。 このまま契約社員のなのであれば一年目ですが思い切って転職するべきなのでしょうか? また保育職が自分の思っていたものと違い、 異業種(事務系の職)につきたいとも考えています。 けれど現職を辞めるか年内には決断しなければならないので 来年就職できるか不安です。 もし事務系で就職できなければ、派遣として経験を積んで正社員をめざすことも考えています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 転職

    現在31歳で派遣で事務をしておりますが、正社員の事務職に転職しようと考えています。 なんとか働きながら、次の仕事が決まればと探しているのですが、実際事務の求人は、すぐに入社できることが条件の会社が多いように思います。 私の派遣の契約が9月末までで、今面接を受けても2ヶ月は入社を待って頂かなくてはならない状況です。 やはり合格の時点ですぐに来てほしいと、問合せの際に言われることが多いです。 また、10月以降の派遣契約更新はもうそろそろ派遣元の方が確認に来られると思います。 そこで契約更新すると更に1月まで転職できないということになります。 今の派遣元に紹介予定派遣のこともお願いしているのですが、なかなかうまく行かず、すぐ決まる保証もないまま派遣の仕事を契約満了で辞めてから、次の仕事を探す方がいいのかも、でも年齢的に正社員の仕事なんてすぐ見つからないだろうし…という考えがぐるぐるしてしまっています。 働きながら転職する際の活動の仕方などアドバイス頂けないでしょうか?

  • 27歳女性の転職。

    こんにちは、私は独身27歳の女性です。 今年の初旬に会社を辞め、この10月から就職活動を開始しました。 今まで5社面接を受けましたがどれもダメでした。 (書類選考でダメなのはさらに5件くらいです。) 希望職は一般事務職です。給料は全然高望みしていません。 今のところ結婚する予定が無いので正社員を希望しています。 今までは学校を卒業して、営業事務を1年・契約社員で営業を半年・ OA機器のインストラクターを4年やってきました。 5件だめだっただけでかなりへこんでしまいました。 やはり27歳という年齢がだめなんでしょうか? 今までは求人雑誌で探していたのですが、やはり職安がよいのでしょうか? こちらは大阪なので何か仕事はあると思うのですが この先就職できるのか不安です。 どなたかアドバイスのほうをお願いいたします。

  • 女性の転職について

    事務、アシスタント職で転職を考えている20代後半の女性です。 面接を受けていて、疑問に思うことがあります。 女性は、結婚や出産でどうしても辞めざるを得ない時期もあると思います。 そのあたりの人生観、ビジネスマンとしてどうするつもりなのか、といったところは、面接官は気にならないのでしょうか。 それとも、そのあたりの考え方を探る質問をしているのでしょうか。しているとしたら、例えばどんな質問なんでしょう。 また、企業によって、どうして欲しいかは、違いますよね。それとも、結婚などを理由に辞めてもらうと困ると思っているのでしょうか。 1.契約社員(アシスタント職) 1.契約社員(アシスタント職)いずれは正社員で第一線でやってもらいたい この2パターンの募集において、以上のことが、知りたいと思っております。宜しくお願いします。

  • 違う職種へ転職

    今、正社員で接客販売の仕事をしている、24歳女性です。 事務の仕事をしたいと思い、転職したいのですが、事務の仕事が未経験なので、派遣で事務職未経験OKというところで事務経験をつんでから、正社員で事務職につこうと計画しています。 初めから正社員で事務職に応募するほうがいいのか、派遣でワンクッションおいてからの方がいいのか、悩んでます・・・・。異職種へ転職したかた、派遣経験の方、アドバイスをお願いします。

  • 転職したいのですが・・・

    今は派遣で働いています。1年契約です。6月に契約が切れます。派遣先からも、派遣元からも、又1年更新して欲しい旨を打診されています。 でも、私は正社員での職を探しています。その派遣先で正社員は無理なのです。 だから、就職活動をしようと思っているのですが、すぐ見つかるとは限りません。 その場合、7月からの派遣の更新(1年契約)をして、その後、正社員の職が見つかった時、派遣を1年契約の途中で辞めてもよいのでしょうか? それとも、更新せず、就職活動に専念するべきでしょうか?お金に余裕がないので迷っています。

  • 転職活動で悩んでます!誰か相談に乗って下さい!

    転職活動の焦りからか冷静な判断ができません。どなたか相談に乗って下さい。 私の前職は販売です。事務の道に進みたいと思い退職しました。(正社員ではなかったので、正社員にもなりたいと思ってました) 未経験では採用は無理だろうと思い訓練校で勉強をして簿記2級・PCの資格を取得し、1年間派遣で経理をしてました。 今派遣満了したので正社員の事務(一般事務・経理事務)で就職活動していますが全滅です。 そこで、販売の正社員の求人が出ていたので応募したところ、実際正社員になるのは1年~2年後、実績が認められたら…という事でした。 それまでは勿論アルバイト若しくは準社員だそうです。 前職の販売の時もこんな感じで結局は店長補佐として契約社員のような待遇でした。 正直30と言う年齢で経験職種のアルバイトは辛いものがあります。(本当に前職と全く同じ業種です) これは贅沢でしょうか?仕事事態は好きだったのでもう一度戻ろうかという気持ちにもなっていましたが…。 事務をしたいという気持ちをこのまま貫いた方がいいのか、販売に戻るか…凄く迷ってます。 それに、やはり今のスキルじゃ正社員は無謀な様なのでまた派遣で経験を重ねた方がいいのか。 色んな焦りが出て本当に冷静に考える事ができません。 なんでもいいのでアドバイス頂きたいです。 (年齢の指摘はお辞め下さい。自分が一番分かってますので…)