• ベストアンサー

1.2MBの2HDを読むには

以前使用していた98マシンで作成した1.2MBの2HDのフロッピーを、現在使用しているDELLのPCに入れたところ、ファイルを読むことが出来ず、フォーマットを要求してきます。通常ですとそのまま読む事が出来ると思っていたのですが、何か設定等が必要なのでしょうか。それともFD自体がだめなのでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryow
  • ベストアンサー率38% (124/325)
回答No.6

他の方が仰っているように、お使いのPCに搭載されているFDDが2モードにしか対応していないので、PC-9801シリーズでフォーマットされたFDは読むことが出来ません。 3モードFDDはそれほど高いものではありませんが、マザーボードの3モードを有効にすると、正常に機能しなくなるものもありますのでご注意ください。 この場合は(殆どの場合そうなのだが)FDD付属(若しくはWeb配布)のドライバをインストールすることで3モードでの読み書きが出来るようになります。 3モードFDDでは定番とも言われている「TOMCAT」のURLを載せておきます。 (秋葉原での実売価格が、大体4千円前後だったと思う。)

参考URL:
http://www.tomcat-group.co.jp/

その他の回答 (5)

  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.5

お使いのFDDが3モードで、尚かつ、3モード対応ドライバを入れた場合に1.2MのFDを読み書きできます。 富士通やNECのマシンなら大体対応しているので、 友人で持っていたら、借りて、1.4Mにコンバートすれば良いと思います。 まずは、お使いのPCのFDDが2モードか3モードかを調べるのが、先決です。 h_sakaki

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.4

解説しましょう。 98マシンといわゆるATマシン(DELLはこれに当たる)では、フロッピーのフォーマットが違うので基本的に読めません。これまでの回答のようにちょいと特殊なドライブがあれば読めますがあまり普及していません。 ところがよほど古くないかぎり98マシンでATマシンのフロッピーも読めるのです。98は早い時期から3モードタイプのドライブを使用していたのです。 身の回り(友人や勤め先)に98マシンがまだあるなら自分のマシンでフォーマットした新しいフロッピーと一緒に持っていきコピーしてもらって下さい。 ちなみにATマシンのフォーマットですと1.44MBの容量になります。ちょっと得した気分かな?

  • yanron
  • ベストアンサー率29% (206/690)
回答No.3

補足 搭載されているFDドライブが2モードタイプの場合 友人か何処かの手近な環境で 通常のFD(1.4M)にデータが移せるなら良いのですが そうでなければ 特別重要なデータでなければあきらめた方が良いかもしれません 安易に3モードFDDって言ったけど 3モードFDDってめっちゃ高い(5千円~9千円) お財布とデータの重要性を天秤に掛けて判断して下さい。

参考URL:
http://shop.tsukumo.co.jp/dosv/list/fdd.html
  • yanron
  • ベストアンサー率29% (206/690)
回答No.2

3モードタイプのFDドライブが必要です。 おそらく、搭載されているFDドライブは2モード用だと思います。 マニュアル等で搭載されているFDドライブが 2モードタイプか3モードタイプか確認してみてください。 2モードタイプであればFDを別途購入して積みかえるしかないです。 3モードタイプであればBIOSでモードタイプを変更すれば 使用できると思います。

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

「3モードFDD」対応ドライブで、かつ、ご使用のOS対応の ドライバがあれば可能でしょう。

関連するQ&A

  • 2HDフロッピーの容量を1.44MBという理由

    人に質問されたのがきっかけで抱いた素朴な疑問です。 すこし長文です。ご了解ください。 DOS(Windows)などで2DDの生フロッピーを2DDフォーマットすると、512バイト/セクタ×9セクタ/トラック×80トラック/面×2面で737,280バイトの総容量となります(IBM-PCの場合)。 コンピュータの世界の「KB」や「MB」は2進数のn乗を単位としますので、737,280を2の10乗の1,024で割ると720KBとなります。 といったところまでは、わたしも知っていましたので、質問してきた人に説明したのですが、ここからが素朴な疑問です。 2DDでフォーマットしたフロッピーを640KBとか720KBなど呼ぶのは理屈に合っていると思いますが、なぜ、2HDフォーマットしたフロッピーの容量を1.44MBと呼ぶようになったのでしょうか? すなわち、(生の2HCフロッピーを)2HDフォーマットすると、512バイト/セクタ×18セクタ/トラック×80トラック/面×2面で1,474,560バイトの総容量となります(IBM-PCの場合)。 この1,474,560を1,024で割ると、ピッタリ1,440となりますので、おそらく「1.44MB」という表記はこの1,440KBを十進数の単位で丸めたものではないか?と推定しています.....「1.44MB」という表記は二進数と十進数がごっちゃになっているものではないかという「推定」です。 本来であれば、1,474,560÷(1,024×1,024)=1.406となりますので、2HDフォーマットしたフロッピーの容量は1.4MBあるいは1.41MBと呼ぶ方が理屈に合っているような気がしますが、これをわざわざ「1.44MB」と呼ぶようになったのは、すこしでも大きく見せかけたいがための営業的な策なのか、それとも、何か具体的な理由があったのか、ご存知の方、ご教示のほど、お願いします.....あ、もちろん、上記のわたしの「推定」自体が間違っているよというご指摘も大歓迎です。

  • FD 2HD 1MBフォーマット

    98ノートで1MBフォーマットしたFDがXPで読み書きできません 前は読み書きできたんですけど・・ ちなみにFDDは3モード対応で普通に1.44MBや720KBのFDは読み書きできるんですけど(前は1MBフォーマットFDも・・) ファイルを開くことすらできず エラーが出て画面が真っ黒になりいったん電源を落とさないといけない状態になります・・ くどいようですが前はファイルも開けたりできたんですけど この現象に対処できる方おられますでしょうか?

  • 1.44MBを超える起動ディスクの作成方法

    現在RedhatEnterpriseLinuxES3を使用してサーバーを構築しているのですが、 kernelを2.4.21-4.0.1.ELにアップデートしてmkbootdiskコマンドにて起動ディスクを作成しようとしたところフロッピーの容量不足で作成することができませんでした、 いろいろ調べてみてフロッピーを1.68MBでフォーマットし、/sbin/mkbootdiskを編集して起動フロッピーを作成することはできたのですが、そのフロッピーを使ってもBIOSが1.68MBのフォーマットによるブートに対応していないみたいで起動できませんでした。 通常のブートにはgrubを使用しております。 どなたかよい方法をご存知の方がいましたらご教授ください。よろしくお願いします。

  • 2HD/1.25MBでフォーマットされた、フロッピーをDOS/V機2モードFDDで、再フォーマットは、出来ない?

    2HD/1.25MBでフォーマットされた、フロッピーをDOS/V機2モードFDDで、再フォーマットは、なんとか出来ない?でしょうか? 現在は、古い3モードFDDが付いているDOS/V機やNECのPC98機に、1.25でフォーマットされたFDを入れ、1.44MBに再フォーマットして使っているのですが、 場所の問題もあり、古いPC98機を処分したいのですが、まだ、1.25MBで、フォーマットされたフロッピーがたくさん残っています。(中のデーターは、不要) もったいないので、1.44MBに再フォーマットして使いたいのですが、最近のDOS/V機のマザーボードは、2モードFDD対応が標準なので、トムキャットの3モードFDDに交換したり、USB接続の3モードFDDを使ったりするのは、面倒なので、 HDDをローフォーマットするように、アンフォーマット状態に古いフロッピーをしてしまうフリーソフトって無いでしょうか? 当分、3モードFDD付きノートパソコンを持っていないといけないでしょうか?

  • XPHOMEですが 内臓HDとして つかっていたものを 外付けHDとし

    XPHOMEですが 内臓HDとして つかっていたものを 外付けHDとして 使用したく フォーマット(エクスプローラーから)したのですが 完全に フォーマットされていません。 調べると ソフトで フロッピーから できるものが いくつか あるみたいですが CDに 書き込んで 完全フォーマットできる ソフトは ございますでしょうか?

  • MS-DOS 1.4MB でフォーマット ???

    書類を提出したいのですが、指示が分かりません。教えてください。 フローッピーディスク( MS-DOS 1.4MB でフォーマット) との指示があります。 フロッピーディスクをどうすればいいのでしょうか? フォーマットとは? フロッピーディスクは、何もせずに、使用していました。 (フォーマット済みのものを使っているということでしょうか???)

  • ソニー製のフロッピーディスクは1.2Mでフォーマット販売されているのでしょうか??

    以前にWin2000のところでフロッピーについて書きましたが、さらに不明点が発生してしまいました。 知人からの問い合わせで、 MeでつかっていたFDが2000Proで読めないということでした。 原因は富士通のフロッピードライバーがうまく作動しておらず、 3モードとして働いていないようでした。 プロパティで確認してみると 容量 1,250,304バイト 1.19MB になっています。 これは1.2MBでフォーマットしてあるって ことで合っていますか? (1.38MBというのは、1.44MBでフォーマット?) フロッピーに記載されている文字 SONY HIGH DENSITY MDF-2HD 張ってあるラベルには □IBM・DOS/V □Machintosh □Others のようなチェック欄があります。 知人はフォーマットも知らない人なので、 自分で故意に1.2MBでフォーマットしないと 思います。 しかし、WinMeでは1.2MBフォーマットの FDは作れないと聴いたことがあります。 買ったFDが間違っていたのか? 使い方がおかしかったのか? よろしくお願いします。

  • 文豪JX5500ACとリッチテキストコンバータについて

    文豪JX5500ACでフォーマットできるフロッピー形式はどの形式でしょうか?  A. 1.44MB(2HD)  B. 1.25MB(2HD)  C. 720KB(2DD) 知人に頼まれてリッチテキストコンバータ2005R2で3MODE対応のFDDで読み込もうとしているのですが、FD自体の読み込みが出来ない状況です。 FDDはメーカー推奨のUSB外付ドライブを利用し、XPでドライバを組み込まなくても3MODEで読み込めるとのことです。 マニュアルに「2DDのみ使用可能なワープロで2HDのFDをフォーマットして利用できる機種がありますが、変換は出来ません」と記載されています。発売時期的に2HD(1.25MB)は対応していると思いますが、もし2DDのみ対応だとしたらこれが原因かと思って確認のため質問を登録した次第です。

  • MAC(Macintosh)のフロッピー(FD)

     現在、WindowsXP を使っています。  昔使っていた、フロッピー(FD)が出てきました。  Windows マシンでアクセスすると 「ドライブAは、フォーマットされていません。  フォーマットしますか?」と表示されてしまいます。  MacOS8 or 9 のフロッピーだと思います。  そのフロッピーの中のファイル(テキスト・ファイル)を Windows マシンでアクセスする方法はないでしょうか?  リソース・フォークは、不要です。  よろしくお願いします。

  • 1.44MB以上のブータブルCDの作成方法

    FD3枚の起動DISKから1枚のブータブルCDを作成したいと考えております。 しかし、ブータブルCDを作成する際、通常はライティングソフトにFDやFDのイメージファイルを読み込ませて作成するので、1.44MBまでしかブート領域に書き込むことができません。 1.44MB以上の容量をブート領域に書き込む方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう