• ベストアンサー

過食を治したい

S-E-A-Nの回答

  • S-E-A-N
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.2

gouemonさん、今晩は。 まず、一日2食というのはやめるべきです。無理にそんなことを続けると、食事の間隔が開き過ぎることで体が一種の飢餓状態と勘違いして、細胞に必要以上に栄養を溜め込もうとして肥満になりやすく、自律神経も乱れてしまいますよ。 食事は1日3回、決まった時間にバランス良くとるべきです。(夕食は軽めに、寝る3時間以上前に。) ストレスも過食の原因となるので運動等ストレス解消の方法も考えましょう。また、余ったカロリーの消費にも、健康維持にも適度な運動は不可欠です。しっかり食事をとって余った分は運動で消費するというように発想を切り替えるべきです。 また、カロリーを燃焼するのにも、ストレスを抑えるのにもビタミン・ミネラルの他いろんな栄養素が必要です。しっかり食事をした上でサプリメントを利用しても良いかもしれませんね。(但し、サプリに頼りすぎるのは良くありませんし、ダイエット系サプリには危険なものもあるのでお勧めしません。) 自分の体と人生を守るために、もう少し真剣に考え勉強した方がよいと思いますよ。後で後悔しても遅いんですから…。

gouemon
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。サプリには今後手をだすつもりはありません。やっぱり真剣みが足りなかったんだろうと思います。

関連するQ&A

  • 過食

    3日ぐらい前から食欲が止まりません。しかも栄養バランスがかなり悪いです・・・ケーキやパンなど糖質がすごく多いものばかりです。 今日も朝昼と食べ過ぎてしまいました。内容は 朝 菓子パン1個 チャーハン1杯 サバの味噌煮少々 ケーキ半分 お菓子(チョコ包み)4個 おまんじゅう1個 みかん1個 昼 菓子パン半分 おまんじゅう1個 板チョコ半分 スクランブルエッグ少々 お茶2杯 です・・・ カロリーがやばいと思います。。。今日の夜ごはんは食べない方がいいですか??

  • 過食嘔吐について

    去年の夏に卵巣の手術をしてから、 胃がちいさくなったからか 156センチ52キロから44キロまで落ちました。 痩せる前は、食事に全く気をつかわず、食べたいときにすきなだけ食べていました。 スナック菓子大好きでしたが、手術をして体質が変わったからかスナック菓子を全くたべなくなりました。 (甘いものすきなのでチョコやケーキやクッキー、あんこ類などは食べます) 野菜嫌いだったのもなくなり、ひどい便秘だったのも良くなりました。 ですが、痩せた体をみてしまったからか手術後、過食嘔吐にはしってしまい、いまではだいぶましになりましたが、生理前などはやはり吐いてしまいます。 吐くなら、食べないほうがいい! と思い夕食ぬきの生活をしていましたが、一生夕食ぬきではいきていけないと思い、今は昼食をぬいています。夕食は白ご飯はたべません。 また、パンが好きなので朝ご飯にパン、ヨーグルト、コーヒー、バナナをたべます。 朝食を少なめにして、昼食をたべたほうがいいですか? いろんなサイトで昼食ぬきはよくない!ぬくなら夕食!とかかれていたりするのを目にしますが、家庭もありますので夕食ぬきはできません… やはり、3食お腹8分目が一番いいのでしょうか…? いまから昼食ぬきをやめて太らないでしょうか? まだたまに過食嘔吐もしてしまいます… ウォーキングをするようにしていますが、食後にでたお腹をみると罪悪感がわいてきます。 体重もよくはかり、0.1g単位で気にします。 どうすればいいでしょうか? わかりにくい文章ですが、よろしくお願いします。

  • 過食なんですが・・・

    凄い食欲旺盛です。中3の女子です。 もう自分でも怖いくらいに食べます。 朝からご飯1合なんて普通です。それに加えて芋とパンなども食べます。 昼もてびち6個に豚キムチご飯5杯にフレークにヨーグルトかけたヤツとアイス3本とおかずとかで・・・。 夜も、怖いくらいです。朝昼あんなに食べたのにご飯6杯は普通にイケます。 もうこの食欲どうしたらいいですか? 体型もちょっと気になるくらいになってきてしまいました・・・。 でも止められません。お母さんに「栄養偏るよ、食べすぎ」といわれて止められたんですが自分で自分を止められません。 吐くということはありません。一般にいう過食症とは違うと思います。 ヤバいですよね・・ダイエットとかした方がいいんでしょうか? このまま食べ続けたら怖いことになりそうです。でも止められません。 今もパソコンやりながら朝食食べたのにまた食べています・・。 どなたか助けてください。

  • 週に1度の過食…止められません。

    普段ダイエット生活(らしきもの?)をしている22歳の♀です。 いわゆる置き換えの食事制限と、毎日の運動(ジョグ&ウォークなど)をしています。 普段はお腹が空いても我慢出来ますし、家族が普通の食事を摂ってる横で、1人寂しくダイエット食を食べても何も感じません。 ですが多い時は週に1度程度、激しい過食に襲われます。 今日もその気があり、昼食を食べ終わって30分もしない内にパンを食べてしまいました。 朝食は普通なのですが、昼食までの間にチョコ菓子を1袋、お昼も普段絶対にしない満腹まで食べる、15時には炭水化物系の間食(ケーキやヒドイ時は菓子パンなど)を取る、夕食はしっかり普通食、寝る前にも菓子パンを食べる…などです。 翌日体重計に乗った時に、とても罪悪感に襲われますし、明日からまた頑張ろう!と思うのですが、最悪の場合これが2、3日続きます。 過食は止められるのでしょうか? 生理前などの身体的な要因もあるかとは思いますが、ストレスなども関係していますよね? こんな私に何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 過食症なのですが、思うように治りません。

    拒食症を経て過食へ移行しました。 その時は異常な食欲で、お腹がいっぱいなのに食べたいものを何から何まで詰め込んでいました。 パフェ、ケーキ、菓子パン・・・などなど元から甘いものが大好きだったのでほぼ毎日ありえない量を食べていました。 しかしそれも数週間したら徐々に収まっていき、パフェやケーキなど洋菓子から脱することができました。 さらにその後毎日3つは食べていた菓子パンもなんとか食べないでも大丈夫なようになりました。 ですが、やはり甘いものから抜け出すことができません。 摂食障害にかかる前は間食なんてほとんどしなかったのに、今は何かしら甘いものを食べないと気がすみません。 高カロリーでバターたっぷりの洋菓子はやめてここ最近は和菓子にしているのですが、それがどうしてもやめることができません。 一日におはぎ4つとか、大福やお饅頭など食べてしまいます。 このままこの量を食べ続ければ確実にデブ一直線なのが目に見えています。 ですが、いざやめようとすると無性にイライラしたり悲しくなったり、精神が不安定になって何も手につかなくなるんです。 あれだけ食べていた菓子パンからは割とすっと抜け出せたのですが、実際はそれが和菓子に代わっただけなのかもしれません。 結局なかなか治らないのですが、これはいつまで続くんでしょうか? 私は我慢するべきなんでしょうか?食べるべきなんでしょうか? 夜になると「ああまた今日も我慢できなかった・・・」と鬱状態になります。 そして明日こそは我慢しなきゃ、と思っても必ず次の日もまた食べてしまいます。 こんなことの繰り返しです。 完全に治るにはまだ時間がかかるんですかね? 経験された方、回答よろしくお願いします。

  • 朝食のドカ食い

    昼食、夕食はある程度、腹八分にできるのですが、朝食だけは我慢できず、玄米御代わりだけじゃ物足りず、ついついお菓子も食べてしまいます。 今朝も、1000kcalは摂ったと思います。 いくら、1日のエネルギーとはいえ、ドカ食いはよくありませんよね。 どうすれば、朝食を腹八分で済ませることができるでしょうか? 一応、明日からは、朝食後、すぐに歯磨きしようと思ってます。 よろしくお願いします。

  • ダイエット中の朝食と夜食について

    朝、青汁のみのプチ断食をここ、3年ほどしていますが、固形物を食べ始めるとやめられない傾向があります。昼食、夕食と玄米菜食(週一くらい、お魚)をそれぞれ400kcalくらいで、昼食、夕食は、バランスよくとっていると思います。おやつは、取らなくても頑張れるのですが、夕食後、爆発してしまうのです。これって朝食をしっかりとってないからかなと思い、青汁に豆乳で作ったオートミールとチーズやヨーグルトをプラスして合計350kcalくらい摂ったこともあるのですが、3日と持たず爆発してしまいました。2年前の体重まで、あと7キロ減らしたいと思うのですが、減ったり、元に戻ったりのヨーヨー状態が続いています。午前中は、排泄の期間だからたくさん食べないということで始めたプチ断食ですが、ダイエットを成功させるのには、朝食しっかり食べて、昼食、夕食と量を少なくするとありますよね。実際、どうしたらよいのか困っています。運動は、週5回、ダンスをしています。

  • 食事と病気について

    はじめまして。20代・一人暮らし・女性です。異常な食欲で困っていて、こちらに書き込みました。 ここ数ヶ月、コンビニデザートと菓子パンが止まりません。朝食→菓子パン二個やデザート、昼食→社員食堂、夕食→菓子パン、デザート(プリン、ケーキ、シュークリーム等)を大量摂取 という生活から抜け出せません。間食もしてしまいます。ご飯、野菜、おかずといったごくごく普通の食事は社員食堂で食べるランチだけです。 このままではいけないと思っていても止まりません。当たり前ですが、コンビニデザートを毎日大量買いしている状態なので、食費が大変かかります。 私はスポーツ愛好家ですが、体脂肪体重とも増えたと思います。しかし、現実(体重)を知ると自暴自棄になり更に食べてしまいます。風呂に入る度にお腹の肉も気になります。 毎朝、気持ちは悪く胃がもたれます。基礎体温37度を越しています。手足もなんとなく浮腫みやすくった気がしますし、ダルイです。 しかし、甘いものを目にすると、お腹が減る減らない関わらず、買って平らげてしまいまいます。ただ美味しいとは感じます。嘔吐はしません。 考えた結果、このような生活を続けたらどうなるのか?(太る以外に)どうな病気にかかり、それがどんなに怖い病気かを知れば止まるのではないかと考えるようになりました。 単なる脅しではなく真面目に医学的見地から教えていただきたいのです。お願いします。

  • 拒食症、過食症

    小学校5年生から定期的に、食べたものを意図的に吐くことがあります。 いわゆる過食と言われる、食べ物をたくさん食べるということは無く、「少しだけ食べて吐く」という症状です。 例えば【朝食】食パン1枚、【昼食】ソーセージ二本、漬物少々【夕食】野菜炒め などです。 主に夕 夕食後吐きます。(一年のうち半年ほど吐かない期間もある) 小学校5年から約20年この繰り返しです。 BMIは平均22です。 今は、【朝食】カフェオレ【昼食】レタスとほんの少しのササミのサラダ【夕食】おからの煮物小皿一杯 これで、夕食だけ吐きます。 今はBMI19.7です。 拒食症の骨と皮の人を見ると羨ましくおもうので、目指してはいますが、なかなか減りません。 走ったりすることの多い仕事なのに、立っているだけで動悸と息切れがしてしまい、食べなきゃなぁという気持ちと、本当は一切食べたくない気持ちがあります。 食べたくないのに食べないと仕事に支障がでるので、イライラします。 私は意図的に嘔吐するので、過食症となるのですか? それとも拒食症? どちらも違いますか?

  • ダイエットには。。

    こんにちわ!!! 私が、この前食べた食事を書きます。 朝食:玄米グラノーラ(牛乳をかけて) 昼食:菓子パン一個と、野菜ジュース 夕食:トンカツ(じゅれポンをかけて)、キャベツの千切り(ノンオイルドレッシングをかけて) お風呂上がり:ヨーグルト 以上です。 私は、いつも夜には白ご飯を食べないようにしています。 このような食事を続けているとどうなのですか?? 運動は、1キロのダンベルがあるので、それを使って筋トレをしたり、 ストレッチを毎晩かかさず行っています。 よろしくお願いします。