• ベストアンサー

なぜスーパーの弁当は体に悪いのですか?

sweet-s0506の回答

回答No.5

#1さんもおっしゃってるように、冷凍食品などの加工品が多く使われているからです。 あと、お弁当は「冷めてもおいしいもの」を念頭において作られています。 ですから濃い味付けになってしまうのです。薄味だと冷めるとおいしくないですから。 濃い味付けは当然のことながら、塩分も多く、砂糖の量も多くなってしまうのです。 少しずつでも自炊するのが一番いいんですが、なかなかそうもいきませんね。 最初は簡単な「炒め物」「焼き物」などからチャレンジしてはどうでしょうか? 野菜炒めとかサンマの塩焼きくらいならあまり技術もいりませんよ。

関連するQ&A

  • コンビニ、スーパーの弁当は体に悪いのですか?

    一人暮らしをしていて食事は朝はパン、昼は外食か弁当屋、夜はコンビニかスーパーの弁当がほとんどです。 こういう話をするとほとんどの人たちが「そんなのじゃ体によくない」と言いますが、なにがよくないのでしょうか?10年以上1人暮らしをしていて同じような食生活ですが、健康診断でも全く問題ありません。コンビニ弁当を毎日食べ続けたとしたら具体的にどんな悪影響があるのでしょうか?何か病気になりますか? 自炊をするにしても料理がほとんどできないので簡単な野菜炒めくらいしか作れません。それを毎日食べるよりは品数も多い弁当の方がよっぽど栄養があると思うのですがどうでしょうか?

  • スーパーの弁当とコンビニ弁当

    スーパーに売っているフィルムに包まれていないその店で作ったお弁当と、 コンビニで売っているフィルムに包まれているどっかの工場で作ったお弁当とじゃ、 コンビニ弁当の方が身体への害が断然大きいですよね? スーパーのお弁当は手料理とほとんど変わりませんよね?

  • コンビニ弁当とスーパーの弁当どちらが身体に悪くない

    コンビニ弁当とスーパーで作っている弁当どちらが身体に悪くないのでしょうか。 #スーパーが仕入れてきて販売しているのは対象外という事で。 店によっても違うので一般論という事になりますが、 ・コンビニ弁当の方が防腐剤等が沢山入っている気がする。 ・コンビニ弁当に使われている食材の素性が分からない。  #利潤のために中国産の肉野菜魚など素性の怪しいものが大量に使われている気がする。 ・コンビニ弁当の方が調理法や味付けがオイリーなものが多い。 ・スーパーで作ってる弁当の方が防腐剤等の使用料が少ない気がする。 ・スーパーで作ってる弁当は野菜や肉などの売れ残りの再利用が充分考えられるけど、逆にとんでもない素性の食材や素性の怪しいものは殆ど使ってない気がする。つまり自炊と同程度かな。  #自分自身は売れ残りの食材は気にならない。  #スーパーに中国産の精肉などは置いていない。加工品は不明。 などと想像できるので、売れ残りを使っている方が安心感が有ってスーパーの方を利用してるのですが、実際のところはどうなんでしょうか。 #もちろんスーパーの方が安いという理由も有ります。 ほか弁屋さんは近所に無いので、一応対象外にしてますがそっちはどうなんでしょうね。

  • 一人暮らしですが、自炊だとおかずの品数が少ないので、スーパーの弁当を定

    一人暮らしですが、自炊だとおかずの品数が少ないので、スーパーの弁当を定期的に利用しています スーパーの弁当をまとめて買って冷凍した場合、何日もつと思いますか?

  • お弁当について。(初心者です><)

    24歳、女性です。 今までずっと、小・中・高・大と自宅に住まわせてもらってきました。 自炊経験も0だったのですが、一年前に一人暮らしをしている彼氏が出来、大体週末に2回は料理を作るようになりました。 現在は社会人ですが、今年の4月から資格を取る為3年間専門学校に通うことに決めました。 学費等の資金は全て貯金とバイトから出すつもりです。 前までは母がお弁当を作ってくれていました(なんてありがたいのでしょう) でも、最近は父がお弁当を持っていかなくなったからか、お弁当はなくなり、私は毎日コンビニかスーパーで買って、事務所で食べます。 事務が1人、人数が少ない会社なので、外に食べに行くことはありません。 ただ、コンビニ、スーパーで支払う500円がとても大きく感じます。(ケチですみません。。) 自分でお弁当を作った方が出費を抑えられるんじゃないかな?とも思うのですが、そこで少し質問があります>< (1)自分がお弁当に使う食材を、家族の食材とは分けて買ってきて作るので変ではないですか? 一人暮らしをしているわけでもないのに、自分の食材というのが冷蔵庫に入っていると変かなと思いました。 (2)お弁当の方がコンビニで買うより節約にはなりますか? 学費など色々と心配なので、できるだけ節約を心がけたいです。 (3)私のように、実家住まいだけど自分の分だけ(家族の分を作ってらっしゃる方でも全然いいです)作っていらっしゃる方はいますか? お弁当は、数えるくらいしか作ったことがありません。 レシピも、バランスも、研究しなきゃと思っているところでして・・。 すみませんが、何かご意見いただけたら嬉しいです! 宜しくお願いいたします。

  • 藤本食品のお弁当に頼らず自炊が出来るようになりたい

    自分は学生で一人暮らしをしています。よくコンビニで藤本食品?というメーカーのお弁当を買います。(安いから) でもこのままだとお金がもったいないから最近自炊もしないといけないかなとか思うのですが、料理が趣味の方、簡単な自炊の方法を教えてほしいです。

  • お弁当に変えれば食費は抑えられるのですか?

    OLです。 毎日お昼は、コンビニで買うかスーパーの総菜を買うかなのですが お弁当に変えれば食費は抑えられるのですか? 朝ごはんと夜ご飯は自炊していますが 会社にお弁当を持っていくのは面倒なので持っていきません。 でも食費の節約になるなら持っていこうかなと思うのですが 弁当を持っていったって食費はかかるわけだから、 大して節約にはならないんじゃないかなーと思います。(光熱費もかかるし) 今は、お弁当代は一日500円程度です。

  • 料理が続かないのです。

    ひとり暮らし歴二年半です。とても困っていることがあるのでよいアドバイスがありましたらお願いします。 私は料理を作れるのに続けることができません。カレーはもとより肉じゃがからすき焼き、かぼちゃの煮付け、鮭のてりやきなど、人に作ってあげたものは誰もが「美味しい」と褒めてくれました。多分勘がいいのだと思います。 しかし、料理が出来るのに自炊をしようと決心しても1日、長くて2日しか続けられないのです!冷蔵庫には勢い込んで買った、大量の食材が余ってしまいます…。食材を使い回すことがどうしても出来ないのです。 なのでいつも社食やコンビニ弁当に頼る日々…。健康には良くないとわかっていながらいざ自炊をしようとすると鬱にも似た感情に… 身体のために毎日自炊をしたいと思っています。こんな私が料理を続けられるようなアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • コンビニ弁当

    私はコンビニ弁当やスーパーにある弁当が昔から苦手です。 小学生の時に学校でボランティアか何かに参加して昼に弁当が出ました。 味が濃いや何か様々な食材が合わさった独特の臭いとかが苦手。 コンビニやスーパーのオニギリや菓子パンは平気だけど弁当は苦手です。 友人には『コンビニとかスーパーの弁当が嫌いな人初めて見た』と言ってました。 お店の弁当嫌いな私って変なのですか?

  • ヘルシーな惣菜や弁当を売ってほしいと思いませんか

    今1人暮らしですが仕事が忙しい時は自炊してる時間がありません。 出来合いの総菜やスーパーで売ってる弁当や外食ですませることが多いですが 最近急に太ってきて体重増えてきて困ってます。 外食はともかく 出来合いの総菜やスーパーで売ってる弁当は味付けが濃すぎたり、 フライや天ぷらでも衣が多すぎ、つまり調味料や油を使いすぎてると思います。 もっと健康的でヘルシーな惣菜や弁当を売ってほしいと思いませんか。 また話が変わりますが 自炊する時間がなく出来合いの弁当などで済ませることが続くとき、 どうしたら健康的な食生活ができると思いますか。