• 締切済み

災害対策のハードとソフト

行政が行う災害対策にハード対策とソフト対策がありますが、この呼び名と分類に違和感を感じます。 わざと分かりにくいように横文字を使っているのでしょうか?強いてこれで分けるのなら、施設を作ることが全てハードだと思うのですがそうではありません。そして作った施設をどう使うかという手法的なことだけがソフトというのであれば少しは分かるのですが、コンピューターでもあるまいし手法的だからってソフトと呼んでいいものなのか。そもそもここではハード,ソフトという言葉をどういう意味で使っているのでしょうか? なお、災害対策のハード,ソフトとは何かを聞いているのではありません。

みんなの回答

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (883/2339)
回答No.4

そうですね、もう少し考えてみました。 「行政が対策を施す時に、ハード面と・ソフト面の二つがある」 「今回の地震には、人的・物質的支援が必要である」 こうすると、上の文章も少し落ち着きますよね?それを「今回の地震には、ハード的な対策とソフト的対策が必要である」とすると少しすわりが悪いです。こういった文脈にはまだなじまない言葉なのかもしれません。「ハード・ソフト」 win1600さんがおっしゃっていること、よく分かります。回答になっていませんけど。私なりに考えてみました(笑)

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (883/2339)
回答No.3

こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、確かにそうですね、同じことを以前はこういっていませんでしたっけ? 人的サポート(支援・対策)・物的サポート(支援・対策)。まあどちらも人や物が動くという観点では、今回のハード対策・ソフト対策という切り口とは異なると思います。 そんなところから、人的対策を少し切り口を変えて、ソフト対策とカテゴライズしたのではないでしょうか?

win1600
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人的サポート(支援・対策)・物的サポート(支援・対策)。 確かに言われていました。この方が分かりやすくていいですね。なにをすることなのか分かれば地元住民も参加しやすいですし。 人的対策を少し切り口を変えて、ソフト対策かもしれないですが、ちょっとずれてるのですよね。一体ソフト対策というカテゴライズは何なのでしょうか?

回答No.2

#1です。   ハード・ソフト対策の中身は、 具体的に何だと考えているのでしょうか?         「ハード」 この言葉は、 高機能な堤防・防災センターの設置・ 免震機能つきビル・ポンプ所の能力向上・ 危険家屋の排除・道路の拡幅など、 様々な対策を指しています。            「ソフト」 ハードで挙げたものを運用するのは勿論ですが、 情報の共有・避難訓練の実施・ 防災に関する心構え・消防団の活動推進など、 様々な対策を指しています。   ソフト=心理的というのは、 適当な訳では無さそうですね。 うまく表現できる言葉が見つからなかったので、 無理矢理に意訳しました。             

win1600
質問者

補足

ハード・ソフト対策の中身は調べてもらえば分かることですが、ソフトには観測施設を作ることも含まれています。観測するためのコンピューター本体、つまりハード機器はソフト対策なのです。そしてそのコンピューターを設置するための建物もソフトです。 これが質問文で「施設を作ることが全てハードだと思うのですがそうではありません。」と書いた意味です。 「ソフト」を辞書で調べても、この呼び名が合っているとは思えません。

回答No.1

「災害対策にハード対策とソフト対策がある」 これを横文字を使わずに表現すると、   「災害対策に物理的対策と運用及び心理的対策がある」   こんな感じかな?   日本語にするとかえって分かり難くなってしまうので、 横文字を使用しているのだと思います(^^;               

win1600
質問者

補足

回答ありがとうございます。 しかし疑問は残ります。 1.「ソフト」という言葉に「心理的」という意味はあるのか? 2.心理的という意味があったとしても、ソフト対策にも施設を作る物理的なことが含まれているということ。分類に違和感(分類がおかしい)と感じる理由です。

関連するQ&A

  • 防災のハード的対策とソフト的対策の意味とは

     こんばんわ。    行政が行う防災のハード面での対策とソフト面での対策とは具体的にはどのような対策のことをいうのでしょうか。一応自分でも調べてみたところハードとは耐震などの建物に関する対策のことソフトとは防災訓練などの市民に対して行う対策のことなのだとは思うのですが、これで合っているのでしょうか?今月の半ばに公務員の論文試験が行われるので詳しく理解しておきたいです。ご指導よろしくお願いします。

  • コンタクトのハードとソフト。

    今現在、ハードコンタクト(O2)を使用しています。 仕事がパソコンを使うため、目にとても悪いなぁとは日々思っています。 つい最近まで花粉症のため、コンタクトを一時中止し、メガネをしていました。 いつものように目が痛くなったり、かすんだりしないで、とても快適に過ごせました。 でも目がとても悪いせいか、はたまたコンタクトになれてしまったためか、 ラクはラクなのですが、不便さも感じました。 花粉症も落ち着きを見せてきたので、コンタクトに戻したのですが、ふと思ったのですが、 ハード(O2)とソフトコンタクトってどっちがいいんでしょうか? もちろんどっちにもメリットとデメリットがあると思います。 ハードの方が扱い方が簡単だし、ケアも簡単。 もし眠ってしまってもどちらかといえば大丈夫。 水を使っても大丈夫。 乱視を矯正できる。 などがハードのメリットかなぁと思ったのですが。 ソフトは使ったことが無いので、間違えているかもしれないのですが、 違和感がない。 目に異物が入ってもハードほど痛くない。 などかな、と思います。 値段的には、今はもうほとんど変わらないとは思います。 パソコンを使う人にとって目にいい(使っていて違和感がない、不快感がない)のは どちらだと思いますか? (※メガネという回答はご遠慮くださいませ(^^;) そろそろ買い換え時なので、もしいい方があるのならそちらに乗り換えようかな、と思ったりしてるんですが。 もしくは、メガネ・ハード・ソフトともって使い分けるという手もあるような気もしますけど。 もしソフトを買うことになったら2週間使い捨ての乱視矯正のものを使うつもりでいます。 おわかりの方、試した方、専門家の方、いらっしゃいましたらお教えください。

  • コンタクトレンズ ソフトとハード どちらがいいですか?

    今20年間ずっとハードのコンタクトレンズを使用していました。たまにごみが入ったりごろごろして困る程度なのですが、子供が使い捨てのソフトを使い出して、違和感がなく使いやすそうなので、次はソフトにしようかと思っています。目にはどちらがいいのでしょうか?

  • ハードのことを勉強したい

    コンピューターのハードについて勉強したいのですが、一体何からはじめたらいいのかさっぱりわかりません。今までソフトしか使ったことが無く、でも何かあった時ハードについて知っているとトラブル対策になると思うし、自分のパソコンを自分の好きなようにチェンジしてみたいのです。私は全くのビギナーで、今は完全なコンピューターおんちです...コンピューターについて詳しい方、ぜひレクチャーしてくれませんか?よろしくお願いします。

  • ハード及びソフトコンタクトレンズの使用方法について

    ハードコンタクトレンズを装用し始め、2ヶ月近くになりました。(その間に2週間程度外していましたが) ですが、未だに違和感があり、縁部分のぼやけも気になります。 そのため、もう使い捨てソフトにしようかな、と諦めもよぎっています。 そこで考えたのですが、 1.週4日は使い捨てコンタクト、残り3日は眼鏡で過ごす(あるいはその逆) 2.ハードコンタクトになんとか慣れ、毎日着ける どちらが眼にとって良いのでしょうか? もちろん、眼鏡一筋が一番だと思いますが…。 1×乱視があるのでソフトでは視界がクリアにはならず、パソコン作業もあるため乾燥が気になる。  ○装用感はハードに比べ良い。運動できる。 2×装用感が良くない。横方向の充血が酷い。  ○乱視があっても視界がクリア。乾燥感がソフトに比べ少ない。酸素透過性が高い。 ソフトとハードのメリット・デメリットはこんなところでしょうか…。 それと、ソフトレンズは角膜内皮細胞の減少が激しいと聞きますが、ぎりぎりまで使って、何年間くらい使い続けられるものなのでしょう? ハード使用者では、20年越えは珍しくないようですが。 どなたか、ご意見等お聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ソフトコンタクトとハードコンタクトの違いとは?

    眼科にめがねは見えないときでいいと言われ,見えないとき(授業など)にかければいいと言われ、そうしていたのですが、最近いつも見えなくなってしまったので、ずっとめがねをかけているのは邪魔だし、かなり違和感があるので、コンタクトにしたいと思います。そこで、ソフトとハードの違いを教えてください。友達はソフトのほうがぜんぜん良いと言っていたのですが、ソフトとハードの利点、不利点についても教えてください。

  • コンタクト、ハードとソフトではどちらがいいのでしょうか。

    私はハードを使用して1年程になります。 休日など必要のない時はメガネで過ごすせいか、全く慣れません。 瞳を上下に動したり、少しでも目を見開くような動作をすると違和感を感じたりします。 一番イヤなのはいきなり目に痛みが走ることで、涙があふれてしまうため、バイトなどで困ってしまいます。 ソフトの友達が何も悩みがないというので、変えようかと思いましたが、ソフトは目によくないと聞くし、加えて乱視が入っているためとても迷っています。 このままハードを使用した方がいいのでしょうか。 また、私はメニコンZ、何年も使用できるタイプのハードコンタクトを使っているのですが、何かいい目薬等あれば教えて下さい。 長文、失礼しました。

  • ソフトコンタクトがすぐ曇る…ハードの方がよいか?

    ソフトコンタクトがすぐ曇る…ハードの方がよいか? アレルギー性結膜炎と診断され、目薬で対応中です。 たいぶ良くはなったのですが、未だに、ソフトコンタクトレンズ(2WEEK)を装着中に、違和感や曇がでてきます。 そこでハードレンズを検討中しています。 ハードのほうが、アレルギー反応がでにくいと、聞いたことがあるからです。 しかしハードはトライアルが無いので、情報を収集しているところです。 なにか、アドバイス頂ければ幸いです。 ps

  • ソフトからハードに変えましたが、仕事に支障が…

    使い捨てのソフトコンタクトを3年間使用していましたが、夕方から夜間にかけての乾燥が気になり眼科に相談したところ、ハードをすすめられて、購入しました。 一般に言われる、初期の違和感(ゴロゴロ感、レンズの移動、乱反射など)は当然あります。 毎日つければ早く慣れてゆくのだろうとは思っているのですが、どうしても視界の違和感が気になり仕事に集中できません。人の命を預かる仕事をしているので、集中が欠けてしまうのは危険が伴うので毎日つける事ができません。なのでせっかく購入したのに今は、眼鏡かソフトのままです。 ハードの方が、目に良いとすすめられたので、できればハードへ移行したいのですが、どうすればよいでしょう? 私のようなケースでは、ソフトを使わざるを得ないのでしょうか? ハードをつけると姿勢が悪くなるため(アゴをあげて、目を大きく開けられない。コンタクトが目に合ってない典型的な症状だそうですね。)本来なら購入した眼科へ行き、サイズの調整をするべきだとはおもっているのですが、なかなか眼科へ行く時間が取れないため、ここで相談させていただきました。もし、サイズ調整できても、仕事中つける勇気がありません。 週1~2日の休日につけるだけでも慣れてゆくのでしょうか。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

  • ソフトダーツとハードダーツ

    ダーツボードを購入し、家での練習を考えています。 (ソフトダーツしかやりません) ハード用のボードを購入し、 コンバージョンポイントの使用を考えていますが、 それで練習すると、ソフトを投げる際、 違和感などを感じるのでしょうか? 飛び方などに違いがあるなら、 むしろその練習はしない方がいいですし… どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい!!