• ベストアンサー

入院時の消灯後

noname#7939の回答

noname#7939
noname#7939
回答No.2

病院で看護師をしています。 うちの病院では消灯は9時です。 大部屋でもカーテンできちんと仕切られていますし、枕元にはライトがあります。同室の患者さまが枕もとのライトが気にならないようなら、つけていても問題はありません。 なので、他の患者さまに迷惑をかけなければ、本を読むなり、ヘッドホンをして音楽を聴くなり楽しんでください。ただ携帯電話での会話・メールは看護師さんに注意されますよ。

noname#148281
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 入院時の退屈な時間の過ごし方

    人生初の2週間入院予定です。(あまり動けない) スマホなどは禁止。 目は、あまり強くないので本は読めないかな。テレビも。 ラジオはOK。 男ですので細かい事苦手です。 超退屈であろう時間をどう過ごせば良いか教えてください。

  • 入院したくない

     もし精神病と診断されたとします。 部屋で騒いでたとします。 警察がきました。 捕まって入院させられるのでしょうか。  強迫性障害で見てもらいたいけど ときどきストレスがたまると 大声だしてしまうのです。 それで無理やり入院させられたら・・・ と思うと・・・ それが怖くていけません。 病院にいったからといって 怒鳴る癖が治るとも思いません(病気になる前のこうだったので)   一度病院にいったことがあるけど 汚すぎて帰ってきました。 いい病院もあるでしょうが他人と過ごすのは無理なので 病院には入りたくありませんし、 ひどいことをされた体験談もいろいろ聞きます。  あんなとこにぶち込まれるのだけはゴメンです。 死んでもいやです。  普通して精神科に通えといわれればそれまでなんですが、無理なんです。 わけのわからない文章ですが、 アドバイスください。

  • 帝王切開前の管理入院 消灯時間は?

    5月から、帝王切開に向けて10日間管理入院になります。 お金もかかるし、安静に…とのことなので、帝王切開までは相部屋にしようと思います。 妊娠して、後期になって特に夜寝られない生活です。 相部屋だと、消灯時間ってありますよね? やっぱり、深夜1時くらいまでとか、テレビ見ていたら(イヤホンだとしても)いけないんでしょうか? 入院経験がないので…経験談があれば教えてください! ちなみに、相部屋の人は妊婦か産後の方ばかりの総合病院です。

  • 福岡市の浜の町病院へ入院するにあたって

    お世話になります。 浜の町病院へ入院予定があるのですが、こちらに入院経験の ある方に質問です。 1:古い病院のようですが、病室には、個々のベッドのところには、 コンセントがついているのでしょうか?また、電気代は取られますでしょうか。 2:冷蔵庫はあるのでしょうか。 3:入院費の支払いはカードでできるのでしょうか。 4:個室との差額ベッド代はいくらでしょうか。 5:ベッドサイドにはロッカーがありますか。 6:その他アドバイス、これは持って行ってた方がいいなど、なにか あれば是非お願いします。 初めての入院なので、とても不安です。 どなたかご経験者の方のコメントお待ちしております。

  • 彼が入院しました。入院中って忙しいのですか?(さみしいです)

    今日、彼が入院しました。2週間ほどだそうです。 4月中旬に検査したところ、血糖値と血圧とコレステロール値が高かったので、ベッドが空き次第入院ということになりました。 検査入院と指導入院です。 予定では、連休明けに病院から電話があって、その2日後に入院のはずでした。なので今日少しの時間デートすることになっていました。 だけど昨日の午後電話があって今日入院になりました。 まだ公認の仲ではないので、病室にお見舞いに行くことはできませんが、時々会うことは出来るそうです。 彼からは、ケータイにメールしてもいいと言われています。 押しつぶされそうなくらいさみしいです。 どうしてメールくれないんだろうって思います。 メールの返事がこれほど待ち遠しいと思ったことはありません。 私は何をしてやれるんだろうって考えても思いつきません。 私には何が出来ると思いますか? どうやって待っていればいいのでしょうか。

  • 入院のマナー教えて下さい

    先日初めて入院したのですが(3泊4日)、あまりマナーがなっていなかったのでは?と思いました。 今後長期の入院をするので改めてマナーについて教えて下さい。 前回の入院で疑問に思った点は 担当の看護婦さんや、ベッドに来てくれたお医者さんにしか入院時に挨拶をしなかったこと。物を持ってナースステーションに行くべき? 同部屋の人は入院の時に起きてた人に声をかけただけだったこと。 物を渡すべき?起きるタイミングを探すべき? 私はすぐに退院だったので退院時も起きてる方に会釈をしただけで退院してしまいました。 ちなみに私以外は高齢の方で、ほぼ寝たきりでした。入院も長いと思います。私も手術をしたので二、三日目はベッドから降りれない状態でした。 部屋は4人部屋だったのですが、ほぼカーテンを閉めたままでした。なんか感じ悪かったでしょうか。 退院時の挨拶も担当の看護士さんに帰っていいと言われ、荷物をまとめて、ナースステーションに声をかけただけで帰りました。 消灯時間、面会時間はちゃんと守りましたが、 なんか失礼だったかなと後悔しています。 次回に向けて、マナーをご指摘下さい。 次回15日、30日と2回入院予定です。

  • 入院で持っていくもの

    来月、子宮筋腫の除去手術で10日ほど人生初入院する30台女性です。 順調なら術翌日のみはベッドに縛り付けられてるみたいですが、 2日目からは概ね自由に動けるようです。 病院からは持参するものとして はし・コップ・スプーン・歯ブラシ・シャンプー・ブラシ タオル・下着・ティッシュ・寝着・ごみ箱・イヤホン・スリッパ(すべらないもの) 以上が挙げられてましたが これ以外に持って行った方がいいというものありましたら教えてください。 とりあえず洗面の時の髪ゴムとかシャワーキャップ、化粧水と乳液くらいしか思いつきませんが… 数は聞いてませんがコンセントは自由に使えるようです。 なお、入院中はおそらく世話してくれる人はなしです。 親族が全て遠方なのと、週末から週末にかけての入院なので、 仕事で夜遅い夫は術前日(入院日)・当日と退院日は来てくれますが その間の平日までは無理そうです。

  • すぐに入院することは出来ますか?と言われました。

    昨日、こちらに投稿をした時にはいろいろアドバイスをして頂き有り難うございました。その後昨日、今日と病院に行き、病名は「蜂巣炎」と言われ、CRPが14.2で白血球が24000と言われました。この数字を見ても私は素人なので分かりませんが、医師はこんなになるまでよく放っておいたね・・・と呆れていました。本題ですが、その時に入院することを強く薦められたのですが、費用はだいだいどのくらい掛かるか分かる方はいらっしゃいますか?ちなみに入院の期間はおおよそ3~4週間だそうです。それと、入院時に身元の引受人(保証人)?が必要だと知り合いが言っていたのですが、私は1人暮らしの独身で両親は実家(遠方)です。引受人は承諾があれば知り合いでもいいのでしょうか?入院初体験なので全く分からず不安だらけです・・・・・

  • 入院中ベッドでのインターネットの可否

    あと4日後入院、手術後ベッドでノートパソコン使いたいと考えてますが、病院がOKでしたら、インターネットまでやれるでしょうか? パソコン本体に何かチップカードのようなものが必要に思えるのですが? 部品の購入も考えて、早く知りたいのでどなたか早く教えてください。

  • 1日目から入院給付金が出る保険

    一泊入院からという保険や、一日目からという入院保険などいろいろあって混乱しています。 例えば点滴で5時間病院のベッドに横たわっていたケースなどは、入院にあたるのでしょうか。 ちなみに領収書の入院費の代には金額は書かれていませんでした。