• ベストアンサー

自動車保険の免責金額

今まで入っていた自動車保険会社がつぶれてしまったので(誤解を招く発言ですが利用者からすればそう)、新しい会社を探していますが、どこも選択肢が狭く高いです。 わたしとしては「事故は相手がいるから起きる」&「自分が悪ければ10万や20万の負担は仕方ない」の観点から、対物および車両の免責金額は最大つけたいと考えていますが、以下の条件にあてはまる保険会社をご存知の方はいらっしゃいませんか? 1. 対物に免責10万以上を設定できる。 2. 車両に免責15万(1回目)-15万(2回目)以上を設定できる。

noname#8914
noname#8914

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.4

WSでしたか。幾つか、WSから移ってきたのもありました。  具体的な社名ですか、東○海上では車両20万、対物0万、日本興○損保では車両15万、対物10万、ニッセ○同和では車両・対物共に20万までの免責設定が可能です。(ノンフリート、個人の場合。)  それにしても、その知人の方はある意味ラッキーだったかもしれませんね。事故時の対応が良いこと、これは多分日本社、外資問わず当てはまる事だと思います。(一部変な事故担当いますが。)例えば、単独事故。修理工場に修理払えば終わるケースが殆どです。どこの保険会社も立ち合いし、協定できればすぐに支払います。すぐに直って車が帰ってくればユーザーの満足度は上がりますよね。車両相互間の事故も相手保険会社と過失交渉で折り合いが付けばすぐ解決します。これもユーザーの満足度は上がると思います。  一方、相手が質が悪い場合、主張する事故状況で対立する場合など、必ずしも全てがうまく解決できるわけではありません。保険自体にも限界があります。シビアなケースの対応が一番の見物だと思います。

noname#8914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 国内損保も会社によっていろいろ条件が違うのですね。国内損保は代理店を通すと細かい情報が得にくく、詳しく調べていなかったので勉強になりました。日本興○損保はちょうど今日からWebでの見積サービス開始しましたね。検討してみたいと思います。 確かにシビアなケースで優秀な保険会社は理想ですが、なかなか見極めは難しいですね。多くの場合、たまたま担当になった人の評価になってしまいますし...。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.3

 D火災でしょうか?    2番の方の補足をします。  2番の方の言うように、「多くのSAP」では対物免責が選べませんが、同じSAPの名前を冠していても会社によっては多様な設計が可能です。(一律にSAPが対物免責0というわけではありません。) 免責は0~200万円まで存在しています。車種や、契約形態(個人・法人)でも免責の設定状況は変わりますので一概には言えませんが、個人で乗用車を使用してるなら、多くは20万円までの設定になるのではと思います。  車両免責も同様に、0~200万まで存在はしていますが、個人で乗用車使用なら0~20万円までの設定となる会社が多いのではと思います。

参考URL:
http://www.mine.ne.jp/trust/nda/
noname#8914
質問者

お礼

現在契約している会社は、「ハロース○ス」でおなじみの会社に業務移管されてしまいました。 郡を抜いて安く、(私の直接の知人のケースですが)事故時の対応もよくて、もう他の会社は見積をとる必要すらないと思っていたのに残念なことです。 できましたら、具体的な会社名がわかると助かるのですが....。

  • to32
  • ベストアンサー率27% (100/365)
回答No.2

あなたの自動車の種類によって異なります。 乗用車として説明をします。 1、対物の免責を10万円以上にする。 皆さんの多くの方が加入しておられるSAPは、対物の免責は、ゼロになっています。また、PAPでは、ゼロか3万円。特殊な部類に入ってしまったBAPでも 3・5・10万円になります。 2、車両の免責を15万円にする。 会社・保険の種類にもよりますが、会社によっては最高20万円までつけることができます。ちなみに私は、車両の免責を15万円で加入しています。 ほとんどの会社で免責金額10万円くらいは、加入可能だと思います。 相手がいる事故の場合、過失割合で相手から自分の免責金額以上の修理代を受け取った場合は、免責金額分の負担はなくなります。また、全損の場合も関係なく支払いを受けられます。 車両保険の免責金額は、設定によって保険料がだいぶ値打ちになります。 車両保険を付けたいけど保険料が高いと思っておられるなら、免責金額を大幅に上げられることも 節約のひとつかと思います。しかし、どのような事故にあうかわからないので十分納得をして加入してください。

noname#8914
質問者

お礼

ご解説ありがとうございます。 ただ、現在入っている会社はSAPですが、対物免責10万、車両15万-15万がついて非常にお得でした。 こういった設定の可能な会社をご存知でしたら教えていただけませんか?宣伝にはあたらないと思うんですが...。

  • hirocyan
  • ベストアンサー率16% (37/221)
回答No.1

「自動車保険」で検索して下さい。 外国の保険会社だと、いろんな契約パターンを用意しているようです。 自分に合ったものを探してみてはいかが・・・。

noname#8914
質問者

補足

書き方がまずかったでしょうか。 国内損保も含めて、外資系、通販系を中心に20社以上の見積をとりつつ、見込みのありそうな会社に電話攻勢をかけているのですが、条件にあった会社が見つからなくて質問をしました。 具体的に「○○火災ならできるよ」といった情報を期待しているのですが....。

関連するQ&A

  • 車両免責金額をどう設定すべきか悩みます

    このたび、自動車保険(三井ダイレクト)に加入しようと考えておりますが 車両保険の車両免責金額をいくらに設定するか悩んでおります。 5万ー10万(車対車免責ゼロ特約あり) 5万ー5万 5万ー10万 10万ー10万 15万ー15万 と選択できますが、どれを選ぶべきか・・・ ・車対車の事故で過失割合0-10だった場合は車両保険は使うことはないのですか? 少しでも、過失が自分にあったら対物賠償保険で相手に払うのか? それとも車両保険で払うのでしょうか? 車両保険だった場合は車両免責金額に応じ変わってくるのでしょうか? ・車両保険は、契約の車が事故によって損害を被った時や盗難にあった時に保険金が支払われるとありますが、対物賠償保険でも他人の自動車も対象になってます。どっちが使われるのでしょうか?

  • 免責金額10万円。

    車両保険75万円、そして免責2回目10万円の契約です。(自動車保険)先日、事故を起こしまして、見積もりが来たのですが、修理金額7万8千円ぐらいでした。 2回目の事故ですので、免責10万円に該当するのですが、この契約は修理金額が10万円以上の場合、負担すれば良いのでしょうか? それとも、修理金額10万円までは、負担しなければならず、7万8千円でも払わないといけないのでしょうか? 契約を結んだとき、保険会社から聞いたはずだったのですが・・。 分かる方、教えて下さい。<(_ _)>

  • 車両保険と免責金額について

    車両保険に免責金額を設定してある場合、「相手から支払われる対物保険の保険金はまず免責部分に充当される」と聞いたのですが、以下のような理解でよろしいのでしょうか。 Aさんの車両保険免責金額10万円。Bさんと事故。 事故の過失割合Aさん90%:Bさん10%。 Aさんの車の修理代50万円。の場合。 Bさん側から5万円、Aさんは10万ー5万=5万円の支払い。残りの40万円をAさんの車両保険から。 考え方はこれでよいのですか?保険会社によって違うようなことがあるのでしょうか?教えてください。

  • 自動車保険の免責の基礎

    自動車保険の免責といえば車両保険がありますが、 事故した時に免責がどのように扱われるのか教えてください。 設定:車両保険金額100万、免責10万、こちらの修理費20万 1、車対車で両者に過失があり50:50で示談成立した時 2、車対車で100:0、自損の時 2は修理費20万 - 免責10万 = 保険会社から10万 だと思うのですが、1の場合はちょっと複雑ですのでお願いします。 あと免責で特に気をつける事など基礎的なことで構いませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自動車保険の免責金額について教えてください

    1、免責金額では、0-10万円のように初回のみ免責0というのがありますが、この初回というのは、1年の更新ごとにリセットされるのでしょうか? たとえば、平成16年10月に1回目の保険が支払われ、その後、平成17年2月に保険の更新をし、平成17年3月に保険金が支払われる場合は、1回目ということで免責0になるのでしょうか? 2、免責金額が10万円の保険の場合で、相手と事故を起こし、修理に30万円かかりました。相手からは7万円が支払われます。この場合、自分の車両保険から20万円、相手から7万円で、自己負担は3万円ということでよいのでしょうか?

  • 自動車保険(車両免責金額)について

    自動車保険を切り替えようと検討中ですが、 どこも似たり寄ったりで、考えれば考えるほど迷います。 とりあえず、ソニー損保で見積もりを出してみました。 対人賠償:無制限 対物賠償:無制限 人身傷害補償:3000万円 搭乗者障害:1000万円 車両保険金額:120万円 一般車両保険 車両免責金額:5-10万円 15等級 ゴールド免許 26歳以上の場合に補償する。 運転者を限定しない。 私は20代後半の女であまり車には乗りません。 週末運転する程度で遠出もさほどしません。 この補償内容はどうでしょうか?? 今、迷っているのが車両免責金額を0-10万に 変えた方がいい?ということです。 保険料が5000円ほど変わってきます・・。 あと、車両保険金額は120万円もいるものですか? 最低限に抑えたいのですが・・。 みなさんのご意見を教えて下さい!!

  • 自動車保険 一般的な免責額

    自動車保険の対物保険における免責額は設定されていることが一般的なのでしょうか? 先日物損事故に遭ったのですが、事故によって傷が出来たものを搭載物を含めて全てリストアップして調査員の方に提示しました。 保険会社が全て支払うのであれば、実際に事故で傷ができたものを全て請求しようと思っていました。 しかし相手の方の対物保険に免責額が設定されている場合は、相手の方が支払うことになると気が付きました。 そこで免責により相手の方が払う費用があるのであれば、多少こちらで泣いてもいいかなと思っているのですが、保険会社の担当の方に相手の方の免責額を聞いて教えてもらうことは可能なのでしょうか? また実際に事故によって傷が付いたのですが、相手を思いやって傷がついた分をこちらで我慢するのはお人よしということになるでしょうか? それとも一般的には賠償額はガンガン請求するものなのでしょうか?

  • 自動車保険における免責額の位置づけ

    先日、レンタカー会社などで車をレンタルする際、免責補償制度に加入するよう薦められました。一日1000円しかかからないということもあってあまり考えずに加入しましたが、そもそも免責補償ってなんだ?という疑問がわき、調べてみたのですが、わからなかった点がいくつかありましたのでなるべく詳しい方!!!よろしくお願いします。 ・免責補償制度とは免責額5万円が免除されるというものと認識しておりますが、そもそも免責額5万とは任意保険の中の車両・対物補償のみ課せられた制度で、例えば自分の車が事故で修理費用が3万の場合、5万以下の事故になるので、車両保険が適用されない。また5万以上の修理費用がかかる場合、免責額5万+保険料という形式になるという理解なのですがこれで正しいのでしょうか? もし、正しいのならなぜ免責額は車両・対物補償のみなのでしょうか?対人補償などにもつけてもいいと思われますが。 ・レンタカー会社で車を借りる際に免責補償制度に加入するかの有無が問われますが、自己所有車に対してはそれと同様な制度はないのでしょうか?もしないなら、なぜ車をレンタルする際にのみ免責補償が発生するのでしょうか?

  • 自動車保険に詳しい方(レンタカーの免責について)

    レンタカー使用の場合、免責(車両、対物共に各¥5万)に対する保険(1日¥1050)に加入を言われます。一般に個人が加入の任意保険なら、免責(保険会社が支払わない金額のうち、過失割合で相手が¥5万以上支払えば自己負担は¥0になります)これはレンタカーの保険でも当てはまる事なんでしょうか。窓口担当では「加入が無い場合、何でも各¥5万支払っていただきます」と言いますし、実際この方は免責の事は知らないと思うのですが。この負担金はレンタカー屋のおいしい利益と思うのですが・・

  • 自動車保険の免責金について

    SBI自動車保険の車両保険付き免責10万円のものに加入しています。 1年半程前に相手がいる接触事故をおこしました。損害は当方120万円、相手は40万円生じました。過失割合は7対3で、当方が3です。この場合、免責の10万円は相手の過失の賠償金から補填されるので免責分は負担しなくても済むと認識してたましたし事故当時のSBI担当者がおっしゃっていたのですが、実際は免責金額が差し引かれた110万の支払いしかありませんでした。 事故相手の賠償金支払いが完了したら、免責金額は戻ってくるのだろうと思っていたのですが、1年以上経過して入金はなく最近になってSBIに問い合わせたら、当時の担当者ではなく損害サービスセンターに電話を回され「免責金額とはあなたが負担する金額という意味です」といわれました。あと相手にあなたに直接10万円支払うようにお伝えしましょうか??」ともなんとも?な返答がありました。上記の場合の免責金額は戻ってこないのものなのでしょうか? できれば保険関係の業界に携わった経験のある方、教えてください。

専門家に質問してみよう