• ベストアンサー

どうしても朝起きれません。

kururingogoの回答

回答No.7

最近、テレビで紹介されたいたのですが、寝過ごしてしまうと大変なことになる、電車の運転手さんなどはベッドが真ん中から反りあがるベッドで寝ているそうです。かなり高額でしたが、これでしたら、起きられるかしら?

関連するQ&A

  • 朝どうしても起きれません

    目覚まし時計をいくつセットしても聞こえません お母さんが起こしに来ても起きれません。私自身は寝てるのに勝手に「分かった」や「起きてるよ」など返事をしてるんです。その返事を信じたお母さんは部屋から出て行きます。 遠くに目覚まし時計をセットしても余計聞こえなくなるだけで悲鳴音やうるさい音でアラームを設定してもアラームを止める時うっすら意識があるくらいですぐ眠ります 一歳の妹の世話を親の変わりに夜中までやってるので寝る時間は3時とかです(親は仕事で夜中の世話ができません) どうにか起きれる方法はありませんか?

  • 朝起きられません。どうすればよいのでしょう。

    ここ三ヶ月近く朝全く起きられなくなりました。八時くらいに目覚ましをセットし、一応おきるのですが、恐ろしく眠く、無理やり起きてシャワーを浴びたり、日光を浴びたりするのですが、全く眠気が取れず、一日中つらい状態です。寝つきはいいのですが・・・。休日などに満足するまで眠ろうとすると、12時間ぐらい眠らないとパッチリしません。いったい何がおきているのでしょう。低血圧なのでしょうか?どうすればよいのか分かりません。皆さんのお力を貸してください。

  • 朝起きられません

    高校一年生です。 朝、どうしても自分で決めた時間に起きることができません。 毎日 目覚まし時計のアラームを設定し、更に10回分設定ができる携帯電話のアラーム機能で時間を5分ずつずらして設定しています。 目覚まし時計を歩かないと止めることができない場所に置いているのですが、歩いて止めに行きまた布団にはいっています。携帯電話のアラームも、1つが鳴ると9つ分のアラームを後から鳴らないようにしっかり設定し直してまた眠りにつきます。 普通ならば、歩いたり設定をし直したりしている間に自然と目が覚めるものだと思うのですが、私の場合、自分でも知らない間に布団に戻っています。 10時間くらい睡眠時間をとれば自然と目が覚めるのですが、ほぼ毎日部活があり、塾へ行く時は帰るのが22時になってしまうので起きたい時間の10時間ほど前に寝るというのはほとんど不可能です。 一時間半ごとに睡眠が浅くなるというのを聞いて、それに合わせて目覚ましをかけたりもしましたが、全く効果がありませんでした。 今は親が起こしてくれているのですが、朝練がある日は5時代に起きなければならないので私の為だけに親の睡眠時間を短くしてしまうのが申し訳ないです。 それに、高校生にもなってまだ親に起してもらっている自分が嫌で仕方ありません。 こんな私が、7時間くらいの睡眠時間でも自分の力で起きられるようになる方法はないでしょうか?

  • 彼氏の寝起きが悪いです

    相談失礼します。 彼氏は19歳で私は妊娠している為 わたしの実家で半同棲してます。 そこで問題があるのですが彼氏の寝起きの悪さです 私が先に起きて朝ごはんを作ります ご飯ができたら彼氏を起こします。 その時はご飯が冷めることもあるせいか わりとすんなりと起きてくれます。 ここからが問題なのですが 朝ご飯を食べて二度寝がはじまります。 だいたい6時30分から7時00分の30分です。 6時45分に彼氏のお母さんから彼氏に モーニングコールがあります。 その電話には、パッと起きて 「おはよう!起きてるよ!」と元気に返答します。 その15分後にわたしが起こし始めます。すると 「お前は同じ事ばっかり言ってロボットか」 「うるさい」「しつこい」 わたしが「もお10分よ!あと5分後に家出ないといけないよ!」 と言うと彼氏は「そんなに焦らせて早く俺に出て行ってほしんじゃなあ」 と嫌味を言われて家を出ていきます。 そのあとLINEで謝ってくるのですが謝るわりに繰り返します。 反省のいろが見えなくて私もさすがにイライラしてます。 こんなに小さい事でイライラする私もだめなのですが なにか改善策はないですか? ちなみに物凄い大きい音でなる目覚ましと わたしの携帯アラームと彼氏の携帯アラームをかけて 寝ています。わたしは少しの物音で起きてしまうので 自分の一回目のアラームで起きるのですが 彼氏は目覚ましが鳴ろうがアラームがなろうが聞こえないのか ビクともしません。わざと目覚ましを切らずに 彼氏が起きるのを待っても永遠に目覚ましが鳴りつづけます。 あまりのうるささに毎回痺れがきれて私が切ってしまいます。 でも、親からの電話にはすぐ起きます。 あまりに起きないので わたしが彼氏の親のふりをして電話をしたら 「無駄に起こすな」と怒られました。 なんで親のモーニングコールには気持ち良く対応できて わたしが起こしたときは機嫌が悪いのでしょーか。 彼氏の親の起こし口調を聞いてもわたしと大差ありません。 何かいい案があれば教えてほしいです! よろしくお願いします

  • 私がいつも朝起きられない事で主人と喧嘩になります。

    私がいつも朝起きられない事で主人と喧嘩になります。 私は物心がついた頃(小学校低学年)から、寝つきが凄く悪く子供だった頃でも、9時に布団に入り3時頃にようやく寝付けるって感じで、それが今でもずっと続いています。 いくらずっと目をつぶって布団に入っていても寝れません。 当然朝も起きられずに、いつも主人に怒られてしまいます。 主人は朝は奥さんには起きて、朝ご飯、お弁当を作って起こして欲しいと言っています。 私もそうしてあげたいです。 ですが、いくらホームセンターで爆音の目覚まし時計を買っても全然聞こえず寝坊してしまいます。 寝つきが悪いのも、どうにかして寝ようと思い1日オールして、夜8時頃から寝ようと試してみましたが、それでも寝つけず、結局3時頃に寝てしまって… どうしたらスッと寝れるようになるのか、どうしたら、朝起きれるようになるのか教えてください。

  • どうしても朝起きれない

    いろいろな方法を試したのですが、どうしても朝起きれないです。 原因は、2度寝です、というより30度寝です。起きてもアラームとめて、結局寝てしまいます。 今まで親に起こしてもらっていたので起きられたのですが、最近一人暮らしをしはじめたら起きられません。目覚まし時計3つ、携帯アラーム30回なるように設定していますが、全部消してしまいます、もしくはいつの間にか布団の中に携帯を入れてしまって、アラームが聞こえない状態になっています。 100回連打しないとアラームとまらないアプリや、スリープトラッカーや、朝日が入るようにしたり、朝起きた直後水を飲んで床で寝たり、睡眠時間を多くとるように等しましたが、やはりだめです。寝坊してばかりです。今は大学生ですが、会社に入ったらただじゃ済まされない気がします。どうすればよいですか? 唯一起きられるのは、周りがあまり知らない人たちで気を張っていた時、親に6回くらい起こしてもらった時、怖い親だと回数は減りますが、3回目でやっと起きます。 どうしても起きないといけない状況でなら3回くらい起こしてもらえば起きます。それでも1回では無理ですが。 朝起きるにはどうすればよいですか? また、どうしても起きない状況ってどう作ればいいですか? よろしくお願いします、 長文失礼しました。

  • 朝どうしても起きれない

    朝どうしても起きることができません。夜は0時半に寝て7時くらいに目覚ましを10分起きくらいに10回くらいスマホでアラーム設定してるのに気づかず、こないだ起きたときは13時を過ぎていまして学校の授業も出れませんでした。 病院行ったほうがいいのでしょうか?どうしても起きれないんです。最近生活がたるんでるんです。0時半に布団に入ったのはいいけどなかなか寝付けないし。

  • 朝の起き方

    こんにちは^^* 私は今高3なんですが 来年の受験のために 毎日朝5時に起きるようにすることにしました。 でも、どんなに早く寝ても目覚ましをセットしても5時に起きられません; すごく低血圧なんです・・ 起きる!って決めたのに 起きられなかった自分が 歯痒くてイライラします。 何かいい方法を知ってる方がいたら教えてください。

  • 朝起きれません

    こんにちは。 24歳会社員女です。 題名の通り、朝起きれなくて悩んでいます。 アラームを10分おきにセットして寝ているのですが、 いざ朝になると、アラームに気付かず寝過ごしてしまいます。 かといって、夜遅かったり、寝付きが悪い訳ではありません。 家のことをやって12時にはベットに入り、 10分後には寝ていると思います。 朝は8時に起きれればいいのですが、 いつも9時前にハッと目覚めて、 慌てて準備をしています。 毎日8時間は寝ているので、睡眠不足でもなさそうです。 何とか改善できるように、アラームの音を大きくしたり、 夜ストレッチをして寝たり、お風呂に入って1時間位で寝たり、 寝室のカーテンを開けて日差しが入るようにして寝たりしましたが、 結果が出ませんでした。 サプリを使う方法もあるようですが、 毎日のことなので、正直お金をかけたくなく、 なんとかできることで改善したいのです。 気合いが足りないのだとは思うんですが… それでも、朝になるとどうしようもありません。 同じ悩みを抱えている方はいるでしょうか? アドバイスいただければ幸いです、 宜しくお願いします。

  • 朝、お布団から出られません

    「布団から出られない」で検索すると 寒い冬・・・という検索結果ばかりがでてきます。 今は夏場ですが、布団から出られません。 睡眠は7.5~8時間ほどはとっています 熟睡感はあります 目覚ましによって起こされるのでなく、自然に目が覚めて起きています どうしてお布団から出られないかというと、だるいのです。 だるいといっても体調が悪いとか、睡眠不足とか寝付きが悪かったとか そういうことではありません。 お布団の上でぐーたらしているのが気持ち良くって、 うんしょ、どっこいしょと起き出すのが面倒くさいのです。 起きだして1日の活動を開始するのが、面倒くさいのです。 しかし8月も残り10日未満となりました。 朝6時前(できれば5時)には起床して、活動を開始したいと思います。 朝の面倒くさい、ぐーたら、お布団ごろりん を改善する方法を教えてください

専門家に質問してみよう