• ベストアンサー

気まずい場を和ませるとっさの一言

mizraiaの回答

  • mizraia
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.5

 一通り、話が終わった後で、「まっ。取り合えず様子見ましょ☆」で、和やかにその場は治まる。仕事上、何度このひと言に笑い、救われたか知れません。このひと言を言ってくれた同僚が転勤してから、すげぇ~気まずい雰囲気が長引いて、ヘタッてます。  キャラもありますけどね~。他のヤツが言ったら、上司に逆ギレされてるし・・・。  主人に咄嗟に言ってしまう一言は、「まっ。愛があるっつう事で」が多いかなぁ~。「ありえないから」とレシーブされ、ほどなく撃沈。  険悪になると、「他の星の事はわからん!」で逃げるのが、うちの会社では流行ってます。  ごめなさい。あまり参考にならなくて・・・。

adamon
質問者

お礼

イエイエとんでもない。とても参考になります。 キャラって重要なんですよね。職場のムードメーカーっていうかその手の人にはオーラを感じてしまいます。 確かに同じ事いってもダメな人もいるから。望んでない方向に逆ギレされるとせっかくの苦労がって感じで…。ドツボにハマったときもありますが、「逆ギレかよ」の2番手で切り抜けられたときもあります。 ツボにハマるのはその場ゝで違うし、人それぞれですからね~。 「愛とありえない」のやりとりをしてる mizraia さんのご家庭には愛があると思いますよ(^_^;)

関連するQ&A

  • むかついたときのとっさの一言

    何年か前に『むかついたときのとっさの一言』みたいな内容の本があったと思います。最近無性に読みたくなったのですが、本の題名も出版社も覚えていません。もしご存じの方がおられましたら教えてください。

  • とっさの一言は本音ですか?

    とっさの一言は、本音である場合が多いですか? 1.はい 2、いいえ

  • とっさの一言,今考えても出てこないのですが.どうでしょうか.

    次の場面での一言が言いたいのですが,お教え下さい. (1)相手から色々な説明を受けた後に,聞き逃しがないかが不安なため,自分から内容を繰り返して確認するために,「確認させてください」という意味で使いたい一言.Can I confirm? とは言わないと思うのですが,そもそも口語でconfirmを聞いたことがありません.いかがでしょうか. (2)何か頼み事をして承諾してくれたあとに,「よろしくお願いします」の意味で使いたい一言.英語圏の人は使っていないように見受けられますが,どうでしょうか.言わないと何かしっくり来ません.thanksと終わらすのも一本調子でなんですし,何か適切な表現があればお教え下さい.よろしくお願いします.

  • NHKとっさのひとこと

    この前深夜にNHKをつけたら「とっさのひとこと」がやってました。たぶん再放送だと思うんですが立続けにやってました。普通の放送は海外編はam6:45-6:50 友情編はpm9:55-10:00なんですが深夜、たてつづけに連続再放送を偶然みたのでもし、またこのような放送があるとしたら録画しようと思ってるのですが、どなたか放送時間をご存知な方いますか?大変気にいってます。TVガイドみてものってません。

  • とっさの一言・・・

    こないだ荷物が多かった日のことで、近くに居た男の子に「荷物持つの手伝ってよぉぉ」と冗談っぽくお願いしました。 最初は「嫌だよ>_<」とか言っていたけど最後に「いいよ」といってくれました。 そんな時、とっさになぜかかわいそう!!と思って「やっぱりいいよ」と言ってしまいました。 こんな気まぐれ?なことを女の子から言われた男の子はどう思いますかね? 長文ですみません。。。

  • とっさの(?)一言

    久々に故郷に帰ってくる友人に一言、 「おかえりー、よく帰ってきたね。」 って英語で何て言ったら良いでしょうか? 自分なりに考えたのは Welcome back! 変ですよね・・・?英語は自信が無いです。お願いします!

  • NHKとっさのひとことで、イギリス英語学べる?

    イギリスに2年ほど住むので英語を勉強しているのですが、 「NHKとっさのひとこと」のCDを何度も聞くと、英語学習にとても役に立つと聞きました。   購入を考えたのですが、 イギリス英語とアメリカ英語の発音や言い回しは違うし 購入を悩み始めました。 御存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • とっさの一言

    道で声をかけられた時に Where are you trying to go?(どこに行くんですか?) ○○ Hotel. この時日本語なら「ああ、ちょっと・・・」と言ったりしますよね。 There is an information booth over there. Why don't you go ask there? (向こうに案内所があるのでそこで聞いてみてはどうですか?) 「ああ、ちょっと私にはわかりかねますが」という感じを伝える一言を挟みたいのですが、 何と言ったらいいのでしょうか?

  • とっさ

    とっさの出来事の「とっさ」の品詞は何ですか? 「とっさ、彼は飛び退いた」と言う事もありますが、 ほとんどの場合、「とっさに」とか「とっさの」というように連用か連体の形を取っています。 「とっさが」「とっさは」とかならないとこを見ると名詞ではないような気もします。 あと、「刹那」も教えてください。 「その刹那」とか言う時のやつです。

  • とっさの一言について質問です。

    英語圏の方と自分の会社で会議をしている時、その中の一人がコーヒーをこぼしてしましました。 その時、とっさに「Are you all right?」と言ってしまいましたが、失礼な言い方にはならなかったでしょうか?(コーヒーをこぼしたのは目上の方です) その後に、「何か出来る事ありますか?」のような事を言いたかったのですが、 どんな言い方があるでしょうか?