• 締切済み

幼犬のこぶ

生後五ヶ月のダルメの女の子です。一月前くらいから3つのこぶができていますが、一つは注射の後のようです。が、あとの二つ、ピンポン玉くらいのものはお医者様も分からず、クビを傾げています。どこか、打って、膿みたいなものが溜まっているのかも知れず、少し様子を見ようということになりました。まだ子供なので腫瘍などということは考えにくく、皆、当惑しています。アドバイスなど、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

ほかのレスがつかないようなので、もう一度。 No.1で書いたようなバイオプシーやエコー検査は一般的な レベルの動物病院はできて当たり前の検査です。 逆にできないとちょっと・・・って感じです。 なので、特別に名医ではなくても「一般的な」レベルの 動物病院を探せばいいと思います。 質問者さんの近隣については良く分かりません。 遠方なもので。 探すの面倒臭かったら大学病院は確実ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

バイオプシー(中の細胞を調べること。大抵は細い針でちょっとだけ中の組織を取る)や エコー検査でかなりの精度の診断が出来ます。 膿だったら尚更、速攻で診断がつきます。普通は。 「ちょっと待ってみよう」も正体が分かってて待っているのなら良いでしょうけど、 訳もわからず待ってみるってのはちょっと乱暴かも・・。 私だったら他院でセカンドオピニオンを求めます。 その獣医ちょっと信用薄し・・・・。

tommy328
質問者

お礼

ありがとうございます。癌とかだったら大変ですね、確かに。

tommy328
質問者

補足

練馬区で石神井の近くに住んでいますが、この近辺でよい獣医はご存知ありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の首にあるこぶ

    1歳7ヶ月の子供がいます。今、風邪をひいていてのどもはれていると医者に言われました。さっき子供が泣いていて気付いたのですが泣いたりのどに力が入ったとき首筋(耳の少しした)にプクッとこぶのように盛り上がるんです。力をぬくとへこみます。左右両方あるような片方だけ異様に目立ちました。へんな病気ですか?それとも風で扁桃腺が腫れているとそうなるんですか?

  • 頭をぶつけました。大丈夫でしょうか?

    生後2ヶ月に入った子供の頭を玄関のドアにぶつけてしまいました。 ドアは鉄板でできているものです。子供を片手でタテ抱きにしていてドアを開けようとしたときに、首はほとんどしっかりしているのですが、不意に頭が後へカクンとした際ドアにガンとぶつかってしまいました。 子供はびっくりした感じで泣きそうになったのですが、顔を見てあやすとすぐに泣きやみ、その後は笑って機嫌よくしています。触った感じこぶの様に腫れている様子も無いのですが、様子を見ていく方向で大丈夫でしょうか?同じような経験のある方や何かアドバイスがあればお願いします。

  • また首にコブ

    我が家のビーグル(♀7才)は9ヶ月ほど前に首にふくらみができ、それがだんだんと大きなこぶのようになったため、病院へいったところ良性腫瘍だといわれ、切除しました。 それから経過もよく、体調もよくすごしていました。 ですが、最近再び同じ場所に腫瘍ができ、まただんだんと大きくなってきました。なのですぐさま病院へ行きましたが、もう少しコブが大きくなってから来院してくださいといわれたので今は様子見の段階です。特に首をかゆがったり気にしたりすることはなく、体調も良好のようです。 なぜこのように繰り返し腫瘍ができてしまうのでしょうか??良性腫瘍とはいえやはり心配です。。

    • ベストアンサー
  • 血管腫についておたずねします

    5才の男の子なんですが、おへそのしたにピンポン玉の半円くらいのこぶがあります、痛みなどは無く本人もあまり気にならないようですが、複数のお医者様に診せたところ血管腫という診断でした。病院に行くと手術をするべきと話すお医者様もいらっしゃいます。 いったいこの病気は何なんでしょうか?どういう病院の何科に診てもらえればよいのでしょうか?また東京、千葉附近の病院があったら教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • BCGの注射痕にぽっこりと抉れたような穴が開いているのですが?

    生後4ヶ月の女の子です。 BCGの予防注射をして1ヶ月が過ぎたのですが、最近になってそこが膿んできて、 お風呂に入って膿が溶けて流れ落ちると、BCGの注射の痕がぽっこりと抉れたように 穴が開いていました。 現在5歳になる姪っ子の場合はここまではならなかったと記憶しているのですが。 これは正常な反応なのでしょうか? 本人は特に熱も無く、機嫌も良いようなのですが。 日中は膿が乾いて、かさぶたのようになって穴を塞いでいます。

  • 首にできたしこりについて

    私の母(52歳)なのですが、1ヶ月ほど前に首にしこりができた為、病院で診察を受けました。 MRI、CTを撮影したところ、気管支のリンパ節にも同じようなしこりがあるようで、お医者様は悪性の腫瘍か良性の腫瘍か調べる為に、手術をしなければならないと言われています。 気管支の腫瘍はかなり大掛かりな手術になるとの事で、まずは首の腫瘍を調べてみるように言われました。*首と気管支の腫瘍が関連したものである為だそうです。  ただ、首のしこりも鎖骨の上あたりで神経や血管があり、すべてを取り除くのは、かなり難しい手術だとおっしゃっています。 この首の腫瘍なのですが、耳鼻科の先生がリンパ結核の可能性もあると聞きました。 このリンパ結核というのは、どのような病気なのでしょうか?また、どのような治療をするのでしょうか? さらに、この首の腫瘍が悪性の場合、お医者様はすべてを取り除く必要がないと言っています。放射線、薬で治療するとのことです。逆に良性であれば、すべて取り除く必要があるとおっしゃっています。 もし、悪性であっても、放射線治療で完治するのでしょうか? 今までの具体的な症状として、 首のしこり(鎖骨の上辺りにピンポン玉ぐらいあるそうです。) この首のしこりを押えてみても、特に痛みなどがありません。 体重が5kgほど減少しました。 体がだるい、しんどいなどよく言っています。 どなたかご教授頂けますと幸いです。

  • 一ケ月の子猫の首のうしろに1.5センチぐらいの大きさのこぶのようなもの

    一ケ月の子猫の首のうしろに1.5センチぐらいの大きさのこぶのようなものができています。 気がついたのが、1週間前で、その時よりも大きくなっいるのですが、痛がるようすも見られず、元気で走り回っており、離乳間近でドライフードも食べています。4匹生まれたのですが、他の3匹は今のところ何の異常もありません。 どういったことが考えられるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 耳の後ろにコブのようなものが

    耳の裏側の付け根部分から側頭部あたりにかけて ピンポン玉くらいのコブのようなものができています。 どこかにぶつけたわけではないのですが、熱を持っていて 腫れているような状態です。首を捻ると首のほうにまで 鈍い痛みがあります。 医者に行こうと思うのですが、何科が適切でしょうか。 できれば専門家の方のアドバイスをお願いいたします。

  • 首のすわりが悪い場合

    お世話になります。生後4ヶ月になる女の子がいまして、3、4ヶ月 健診で、お医者様から首のすわりが悪いと診断されてしまいました。 具体的には、寝ている状態で、両手を持って体を引き上げようとすると 頭がついてくるそうなのですが、それがついてこないとの事で、しばらく様子をみるという事になりました。どうしたら良いかいい方法があれば教えて頂きたく宜しく御願い致します。

  • 指のささくれ

    こんにちわ 4ヶ月の子供がいます。 前日手の指がささくれていて、「赤くなっているな~」と見ていたのですが 今日ささくれ部が白く膿をもち赤みも強くなっているように感じます。 触っても痛がらず一日様子をみていたのですが、親が針で膿を出すのも怖く指しゃぶりもするので、膿を食べてしまうかも?!とか心配になってきました。 明日まだ腫れていたら病院へつれて行こうと思うのですが、4ヶ月児だと、小児科?形成外科?その他の医者?どこに相談したら良いでしょうか? また、医者にかからなくてもいい手段が無いでしょうか? アドバイスをお願いします。

ウイルス感染の警告
このQ&Aのポイント
  • ZEROウイルスセキュリティを使用しているが、他からのウイルス感染の警告が多数表示される
  • ウイルス警告の送信先は知らない発信元やマカフィーなどの知られた会社からもあり、問題ないか確認する方法を教えてほしい
  • Windows10での利用で、パソコンの動作には異常は見られないが、ウイルス感染の警告が気になる
回答を見る