• ベストアンサー

サークルに入る勇気がありません。

noname#8653の回答

noname#8653
noname#8653
回答No.4

全ての人と仲良くなる事を前程としていたなら不安になるのは当然です。どんな集団であっても皆が仲良しと言った事はありえません。 類は友を呼ぶと言う様に自然と自分に合った(ストレスを感じない)人と仲良くなっていきます。それに自分の場合は特に仲良くなる努力などしていませんし、積極的にアプローチすることもありません。 つまり、お互い仲良くなる努力もアプローチもしない人と自然と仲良くなっていきます。 それでも良いのではないでしょうか? よっぽどの変わり者ではない限り、波長の合う人はいるもんですよ。まずは何かの集まりに入ってしまいましょう。悩むのはそれからでも充分間に合います。

関連するQ&A

  • 大学のサークルに参加する勇気が出ず・・・

    新1年生です。 ボッチというわけではないのですが、友達があまりいないので入りたいサークル(スポーツ系)に1人で行かないといけません。 サークル活動は、今日で4回目でした。 いままで4回サークルに行こうと、練習場所の近くまでは行ったのですがそこから色々考えてしまって1度も行けてません・・ 明るそうな人たちがワイワイやってて、自分みたいな暗そうで太ったやつが1人で行ったらどう思われるかとか、そういう中に入っていくことにビビッてしまいます・・・ 中学高校とクラブ活動や人間関係が充実していただけに現状がとても苦しく、サークルに入らないと、これから何も変わらないつまらない毎日が続くとかいろいろ考えてしまってすごく憂鬱で気が重いです。 サークルにはどうしても入りたいのですが・・・ どうすればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします・・

  • 育児サークルに行きたいんです。

    最近旦那の兄のお嫁さんの紹介でサークルに8ヶ月の娘を連れて行きました。サークルではママたちが輪になって話しをしててその中で小さい子供達が遊んでいるとゆう感じでした。うちの子も同じくらい年の子がいてすごく嬉しそうにしていましたが、兄嫁は兄嫁の長くからの友達で輪があり、どうも中に入っていくのが難しい様な気がして・・。私は私で輪を作りたいと思っています。新たに他のサークルに参加しようと思っていますが、私は人見知りがすごくどうやって新しいサークルに行ったらいいのか悩んでいます。初めて行くサークル、皆さんはどんな感じで輪にとけこめましたか?

  • サークルのこと

    私は今、大学1年生です。 運動系のサークルに入っていますが、そこになかなか馴染むことができず、サークルを辞めようかと考えています。 皆の輪に入れないでいるうちに時間が経ってしまい、今更その中に入っていけそうにもないのですが、「辞めてしまうと就職の時に不利になるのでは」と悩んでいます。 また、他に興味のあるサークルがあるのですが(就職のために入ろうとしているわけではありません)、元々の知り合いもいない状態で2年生からの入会では、結局そこでも馴染めないのではないかという不安があります。 相談のできるような上級生の知り合いもいないので、以上2点について実際のところどうなのか教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 趣味や社会人サークルに飛び込む勇気がないです

    社会人になってから趣味や社会人サークル、習い事に興味があり始めたいのですが、最初の一歩を踏み出す勇気がなく緊張してしまいます。 私は25歳、社会人男性です。 最近、仕事ばかりの毎日にプライベートが充実できてないと思うようになりました。 友達と遊んでても、楽しいと思う事が減りました。 そこで新たな出会いがほしくて習い事か何かのサークルに習おうと思っているのですが、プライベートの事になると億劫になってしまいます。 例えば、見学や説明会に参加しようと思っても、恥ずかしくて電話できません。 ホント情けないと思います。 皆さんが始めたときはどうでしたか? よかったら教えてください。 .

  • 大学のサークルについて(T_T)

    大学が5月からはじまり、新歓期間も変則的でした。 私はサークルに入り損ね、 6月始めにやりたかったスキーサークルにやっと入りました;; ですが、1人で入ったのと、打ち解けられない性格で、 悩んでいます(;_;) 一緒に皆は入った人どうしで深く仲良く、輪を広げてるみたいです。 私には、この人!!といえる仲の子がいないので、不安で不安で仕方がありません; 今の時点で、サークルの同期と気が合うのか本当に不安です。 スキーはやりたかったので、4年間続けたいです(>_<) 私は不安をかかえたまま4年間過ごすのでしょうか? それとも、サークルが楽しいと思える日がくるのでしょうか? なんでもっと早く決めなかったんだろうと後悔の毎日で、 サークルの行事があるたび憂鬱です。 何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします!!

  • サークルへの参加をどうしていこうかなやんでいます

    はじめまして(^^) 初めて質問させていただきます! いま大学のサークル活動で悩んでいます(*_*) 私は今三年に編入し、フットサルサークルに入ってます。私はスポーツで試合に出るのは嫌だったし、入る前は「女の子は男子が練習してる横で遊んでる」という話 も先輩から聞いており、とりあえず何かしらのサークルに、入りたかった私にはちょうどよいサークルでした。また、同じ10人の編入生の5人が入るため、編入生とも仲良くなれると思い、そのサークルに入りました。 しかし、私たちの学年から女子にしては真面目に練習しだし、試合にもでるようになりました(*_*) その点で試合には出たくない私にとっては、嫌だなあと思う要因となりました。 また、サークルに行っても、正直女子チームにいても心のそこから楽しめていないんです。六人の中での自分の居場所が定まってない気がしてます。 もちろん皆ほんとにいい子ばかりです。 そんなことがあり、正直あまり自分自身サークルを楽しめてません。 そんなに言うなら、すぐやめればいいんじゃないかと思う方もいりっしゃるとは思うのですが、 ◎フットサルは五人であるため、私が抜けるとギリギリの人数になる ◎イベントごとで、なんのサークルに入ってないとつまらないんじゃないかという不安 ◎みんなは楽しいといっている中で私だけが実は楽しくないということで、余計に溝のようなものができるのではないか ということが引っ掛かっています。 やりたいことがあってきたはずなのに、そのやりたいことで悩むよりもサークルで悩むことが増えてしまっています。 もうやめるべきなのか、それともやめなくても練習には時々行くだけにするのか、などいろいろ考えてしまいますが、答がでません。 もし皆さんでしたらどうされるか参考にしたくて質問させていた だきました。

  • サークルに入りそびれちゃいました。

    サークルに入りそびれちゃいました。 今年大学に入りました。最初のころは新入生勧誘も結構やってたんですけど、どれにしようか迷ってるうちに、サークルに入りそびれちゃいました。みんな大体もうサークルに入っててそこでグループが出来上がってるっぽいです。サークルに入ってないので友達もいなく、一緒にあのサークル見に行こうとかもできないです。サークルの部室を通り過ぎると、部員の多いサークルなんかはみんなでわいわいやっててすごい楽しそうです。僕は昔から仲間に入れてっていえないタイプで、わいわいやってる中に一人じゃいけないんです。もう大人なんだからしっかりしなきゃというのもあるんですが、人見知りがものすごくて。部員の少ないサークルには入っていけるんです。アートクラブみたいなのに一応入りました。あんまりこういうこと言うのは良くないですが、部員がみんな地味で、これから地味な生活が待ってると思うと苦しいです。なんとかわいわいの中にはいっていきたいんです。仲良くなるとうるさいぐらいなんですが、はじめの人見知りが半端ないですので、ずっとおとなしい人だと思われてます。。仲良くなったら、自分がわいわのど真ん中にいるぐらいのキャラなんですけど・・・どうしたらいいでしょうか?

  • 社会人サークル

    自分は広島に住む社会人の27才の男です。社会人になり新しい出会いがなかなかないので友人を作る意味で、社会人サークルに参加してみようと思ってます。 そこで社会人サークルに入っている方にいくつかお聞きしたいと思います。 (1)社会人サークルで親しい友人というのはできるものなのでしょうか? (2)自分はサッカーをしていたのでサッカーサークルに入りたいのですが、残念ながら広島にはそういったサークルがないのですが、みなさんはどういった基準でどういった活動をしているサークルに所属されているのでしょうか? (3)あまり自分はテンションの高い方ではないので、サークルのみなさんの輪に入っていけるかどうかとても不安です。サークルに初めて参加する時の心構えというか、サークルのみなさんにどういった接し方をすればいいと思うでしょうか?

  • 途中から入ったサークルについて

    現在大学一年生です。 実家を離れて一人暮らしなので友人を増やしたくて部活に入ったのですが、同じ部活の人と気が合わないようであまり馴染めませんでした。 後期になって、以前から興味があった別のサークルに勇気を出して入ってみて、そろそろ一ヶ月が経とうとしているのですが、既にメンバー同士の仲が固まっていてどのように輪に入っていけばよいのかわかりません。もともと内気な性格なので、そのせいもあると思いますが・・・ サークルに途中入部した方がいらっしゃったら、どのように輪に入っていったのか聞かせていただきたいです。くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 育児サークルってどうですか??

    娘も1歳を過ぎ、外に出ると同い年ぐらいの子を気にしているので、育児サークルに参加したいな、と思っています(~o~)私自身もママ友が欲しいし。。。 そこで、つまらない心配なんですがサークルに入るのに適した時期ってありますか?時期を逃すともうグループが出来上がっていて、輪の中に入っていけないかも(>_<)…とすごく不安なんです。それともう一つ。育児サークルの活動内容に「工作」ってあるのですが、1歳の娘でもちゃんと楽しめるようになっているのでしょうか?