• ベストアンサー

振込手数料はどっちが負担?

zoro2の回答

  • zoro2
  • ベストアンサー率50% (105/208)
回答No.14

>「振込手数料はお客様負担でお願いします」 振り込み費用が気になるようなら、綺麗に払って、その相手との取引はやめましょう。 あまりいい仕事をしてもらえなかったから、そのような疑問がわいてしまうのでしょうか。 いい仕事をしていただいたのなら、感謝の気持ちを持って、振り込み手数料を自分で負担しましょう。 >お金をもらう側が振込手数料を負担する 一種、販促の意味があるように思います。 手数料負担が気になるようなら早々にその事業から徹底しましょう。 ★受益者負担。 一見、合理的なようですが、両方が受益者と考えると根拠が怪しくなります。 売主、買主、対等に取引するというのが現代的な考えと思います。 ★代金先払い 手数料買主負担が常識です。 買い手が勝手に手数料を天引きしたりすると商品もサービスも提供されません。 手数料買主負担で追加送金するか、代金を返金してもらうしかありません。 返金時の手数料は返金額から天引きされ、結果的には手数料の二重払いになります。 海外送金だったりすると時間も経費もかかり大変です。 ★外資系(アメリカ) 手数料を天引きする習慣は無いようです。 請求額全額が振り込まれます。 ★いい取引先 請求額全額が振り込まれます。 貴方も、これからは、いい取引先になりたいと思いませんか? 過去の日本的風習にとらわれない方がいいと思います。 わずかな出費が、貴方の会社の評価を高めることもあるのです。 そして従業員のモラルを向上させる効果もあるのです。

yumin_yumin
質問者

お礼

長文回答ありがとうございました。 「受け取り側負担」は過去の日本的風習なのでしょうかね。 であれば私も受け取り側になった場合、全額振込を希望するようにしないと割に合いませんよね。売っても買っても自分が負担じゃ…。 ただ、まだまだその習慣は残っているようなので私が受け取る場合に先方が負担してくれるかどうかは会社や個人によってわかりませんが…。 仕事はいい仕事をしてくれました。なので、途中追加が発生したときも作業量以上の料金アップをしたつもりですし、通常より2ヶ月も早く振り込むということでも好意は示しているつもりだったのですが…。

関連するQ&A

  • 振込み手数料の負担者

    会計の専門家ではないので、質問の意味がおかしかったらお許しください。 あなたの会社では納入業者にお金を振込みで支払う場合、振り込み手数料はどちらが負担していますか? また売上に対して、現金を振込みで受け取る場合、振込み手数料はどちらが負担していますか? 会社の業界や理由なども知りたいです。

  • 振込手数料の負担

    弊社は買主です。 支払時に振込手数料を引いた金額を振込みしています。 先日、「〇〇万円未満の売上に対する振込手数料は御社負担にて・・・」と 請求書が届いて取引先と話し合いがもたれました。 (結局はいままでの慣習どおり売主負担となりました) 他の質問者と同じように振込手数料の負担についてお聞きします。 回答では商習慣や取引契約締結時の支払条件契約による取り決め、 仕事上の力関係などでいろいろなケースで対応しているようです。 法律や判例など、客観的で順法な根拠は存在するのでしょうか。

  • SOHOで振込手数料は負担すべき?

    私は現在、SOHOで仕事をしております。 最近仕事の発注を頂いたお客様から「振込手数料はそちらで負担してください」と連絡を頂きました。 まだ請求書を送っていませんが、この場合、振込手数料を差し引いて請求するべきなのでしょうか? でも私としては、できれば発注側にご負担して頂くか、無理ならば双方負担という形にしたいのです。 また色々事情がありまして、そのお客様とは今後お付き合いはしない方向で考えています。 どなたか交渉のアドバイスをお願いできませんでしょうか?

  • 振込手数料、支払う側の負担?おかしいでしょう。

    ビジネス取引上の支払をするにつき、銀行振込を先方が希望する為、振込手数料を差引いて送金したところ、振込手数料は振込人の負担だ、と改めて請求されているのですが、どうしても納得できません。 振込手数料を支払う側が負担するのであれば、銀行振込などとせずに従来通り集金に来い、というのが当り前の主張であって、そう主張しております。 集金に来れば、現金を渡し、領収証を受領し、先方には収入印紙という出費が発生します。 銀行振込で、振込手数料は支払う側に負担させ、尚且つ収入印紙代は免れ、わざわざ集金に行く手間と時間も省け、余りにも自分勝手の二重三重に得する理不尽な主張…ではありませんか。 何をほざいているのか、というのが正直な感覚なのですが。 何か間違っているのでしょうか。 どう考えても納得いかないので、教えてください。 決して手数料の金額の大小の問題ではなく、理論、理屈の問題です。 ごちゃごちゃほざくならば、金取りに来い、ボケがっ。来ればいつでも払うで…。 どこか間違っていますか?

  • 振込手数料の安いネットバンク

    会社が目下地銀の口座を利用しているのですが、仕事がら外注への支払いが多く振込手数料の負担の多さに困っています。振込手数料の安くセキュリティもしっかりしているネットバンクをご教示ください。よろしくお願いします。

  • 一般的な商取引での「振込手数料」はどちらが負担するのですか?

    現在、当方は商品の卸売業を営んでいるのですが、その卸売り先との間で商品代金の振込手数料について、どちらが負担するかで少々もめています。もちろん些細な金額ではあるのかもしれませんがとても気になります。 通常の一般的な商取引では振込手数料は買い手(支払側)が負担するものなのでしょうか?それても売り手(受領側)が負担するものなのでしょうか?うちでは当たり前のように買い手の方が負担するものだと思い、現在の卸売り先に負担していただいていますが、その会社だけは「それは常識外れ、売り手が負担が世間一般」とのことを言っています。 ちなみに相手方の会社はネット通販を主とする企業で、健康食品を取り扱っています。

  • 翻訳料の振込手数料はどちらの負担?

    翻訳会社などが翻訳料を銀行振り込みにする際、振込手数料は、支払う側が払うことになっていますが、中には、手数料を翻訳料から差し引くところもあります。これは法律違反ではないのでしょうか。

  • 給料の振り込み手数料の負担について

    働いている派遣会社に、給料の口座振り込み手数料がこちら負担になることに関して理由を聞いたら、「入社の際に納得頂いてから入社したはずだ」と言われました。 一通り説明としては聞いていましたが、納得したか否かの確認はされた覚えがない。と返したところ 納得頂いていないようなので、うちの会社で働くことは難しいと思われますので これから予定していた仕事を全て白紙に戻します。と言われました。 これはつまり、実質的にクビということになると思います。 一応会社に、クビということですね?と訪ねましたがそれ以降 返事がありません。 私は手数料負担がこちら持ちなことについて訪ねたまでですが、こんなことってありなのでしょうか。 労働基準法などがあっても、会社側がルールだといって突っぱねた場合、 給料振り込みの手数料負担はこちらがしなくてはいけないものなのでしょうか?

  • 振込手数料について

    Aの口座に6000円を振り込む。振込手数料が500円かかると仮定します。 振り込まれる側が手数料を負担する場合、5500円が振り込まれるということですか? それとも、6000円が入って、口座から500円引かれますか? その口座にお金が入っていない場合に振込手数料がどうなるのかを知りたいです。

  • 振込み手数料の負担義務は、どちらが負うべきなのでしょうか?

    駐車場を借りるために企業と賃貸契約を結びました。 初めに1ヶ月分の賃料1万円の他に、保証金として2万円を預けることになりました。 何か貸主に損害が発生した際に、充てられるお金です。 以後、毎月自動引き落としで賃料を払っていますが、引き落とし手数料160円は借主が負担し、私は1万160円支払ってきました。(契約書に引き落とし手数料は借主が負担するという記載があります) この度、その駐車場を解約することになったのですが、保証金2万円を返金するのに、振込み手数料を差し引くと言ってきました。(契約書には返金方法や手数料の記載はなく、振込みという方法も貸主側からの提案です) 1)手数料のすべてをこちらに負担させるのはおかしい気がするのですが、いかがでしょうか? 2)また、一般的に手数料の発生する金銭授受がある場合、手数料の負担義務はどういった立場の者に発生するのでしょうか? 基本的な考え方がございましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。