- ベストアンサー
退職時の有給消化について。
この度初めての転職をする事になりまして、6年半勤めた会社を12月末付けで辞める事にしました。(一般職で営業事務をしています) 9月初旬に12月末付けで辞めますが、有給消化しますという事は言っていたのですが、具体的に何日休むとは言っていませんでした(まだ予定がたっていなかったので) 有給休暇が28日残っているので、11月中旬から26日分のお休みをとる旨を10月に入ってから伝えたところ、先日上司から会社との折り合いもあるし、今まで前例がないし、周りにしめしがつかないから、週に2回でも良いから出てくれない?と言われました。 確かに1ヶ月半のお休みは長いとは思うのですが、転職先が田舎(山奥)なので、車に乗れないと大変不便だと言われていまして、自動車免許(合宿免許)を取る事にしたのと、実家から通えない場所なので引越しをするという事も考慮して出した結論なのですが、やはり1ヶ月以上有給をとるのはおかしいのでしょうか。 上司は、免許は通いで取る(その代わり残業しなくてOK)か、時期をずらして1月から有給を使って免許を取っては? という提案が出たのですが、引越しの事も考え、出来るだけ出費は控えたいのです。(合宿免許と通い免許では約10万円程差がありました)また、既に合宿免許の申し込みを終えた所なのでキャンセルするとキャンセル料も発生します(キャンセル料は小額ですが・・) そして転職先へは1月から出社予定なので免許取得を1月にずらすのは避けたいのです。 上司には上記の事を伝え、どうしても11月中旬、ギリギリ出社してその翌週までしか出てこれない事を伝えたのですが、この連休(10/9~10/11)によく考えてみて、と言われてしまいました。 6年半もお世話になった会社ですので、出来るだけ円満退社をしたいと思っているのでが・・、何か良いアドバイス等いただけないでしょうか。 長文ですみません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私が質問者さんの立場だったらこうします、という回答です。 結論は上司の歩み寄り案を受け入れ、自分の都合も通します。 手続きは週に二日程度の出社予定で有給の書類に印鑑をもらいます。(状況が許せば週に1日では?などと交渉したりするかも。)立場として認めて上げられない上司に配慮し、残りの有給消化はあきらめます。残念だけど。私も円満退社をしました。 実際には週に二日の出勤はしません。これは直属上司には匂わせておき、もちろん、出社予定日前に欠勤する旨連絡します。 立つ鳥跡を濁さず。かつての上司とその後偶然再会しましたが、お茶ごちそうになりました。ちゃんちゃん。
その他の回答 (8)
- ichibanbosi
- ベストアンサー率19% (10/52)
取引先の方が会社を退職する際、残っている有給を すべて(?)利用したという話を本人から聞きました(昨年、たまたま、2名いました。私もびっくり)。 実際は1ヶ月と10日間(実際は1ヶ月20日くらい出勤日があるので、25日間の有給取得)くらいだったと思います。 うまく話し合いに折り合いができ、休暇がとれる といいですね。 退社時も、円満退社して、気持ちよく次にすすめる とを願っています。 あまり、アドバイスになりませんが、 「世の中では、実際に行われている例もあります。」 というのが、私のアドバイスです。
お礼
ご意見ありがとうございます。 実際に長期でお休みされる方もいらっしゃるのですね。 退社決定後(有給休暇をとっている間)も今の会社といろいろとやりとりする事があると思うので、次に気持ちよく進む為にも、そこでゴタゴタを起こさないようにしたいと思います。 ありがとうございました。
- torumaringo
- ベストアンサー率32% (163/498)
有給休暇は、労基法に明記されている「労働者の権利」です。経営者が従業員に与える恩恵ではありません。 具体的には、従業員が「明日有給を取ります」と紙に書き、会社に一方的に突きつけるだけで、有給休暇が法的に成立します。有給休暇を取るのに、会社側からの同意、ハンコは一切必要ない、という意味です。 会社は、時季変更権を退職時に行使することはできません。従業員は、好きな期間休むことができます。 「有給休暇の買い上げ」は違法ですが、退職時に限って買い取ることは認められています。これは、退職時に時季変更権が行使できないことと表裏一体になっています。ただし、会社が買い上げを認めれば、の話です。会社には、有給休暇を買い上げなければならない義務はありません。 結論的には、marekaさんは28日全部休むと会社に一方的通告をすればよいのです。誰にも遠慮する必要はありません。 お辞めになる会社の方々との精神面での関係を良好に保ちたいということであれば、marekaさんご自身が納得のいく日数を休めばよろしいです。
お礼
ご意見ありがとうございます。 「有給休暇」は労働者の権利。でも「円満退社」をするには労働者からの歩み寄りが必要、という事ですね。 こちらでいろんな方のご意見をいただく事で、いろいろ不安に思っていた事が解消されてとてもありがたいです。 ありがとうございました。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
時季変更権は「事業の正常な運営が妨げられる場合」に行使できるもので、 > 会社との折り合いもあるし、今まで前例がないし、周りにしめしがつかないから、 程度では、本来理由にならないんですよね。 就業規則がきちんと定められていない小さな会社、就業規則の解釈で何とかなる場合、有給の買い上げをしてもらうような交渉の余地もあるかも知れません。 人事労務相談室 - 退職間際に年次有給休暇の残日数を取得する請求をしてきた場合には、これに応じなければならないのでしょうか? http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/115.html 人事労務相談室 - 解雇や退職(契約期間満了を含む)時の年次有給休暇の未消化分は、どのように扱えばよいのでしょうか? http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/093.html -- > 出来るだけ円満退社をしたいと思っているのでが・・ こちらが何よりですから、上司の方とよく話し合って円満に転職出来ますよう、頑張ってください。 それと、有給休暇の目的は「労働者の疲労回復と労働意欲を~」ですから、あんまり貯めこまず、しんどい時は頑張らずに休んじゃう方がイイです。
お礼
ご意見ありがとうございます。 一応、今いる会社は一部上場会社なのですが、現状として有給を取りにくい環境です。(会社としてはダメとは言いませんが、仕事量や周りの視線が・・。)なので、今は我慢して、辞める時にまとめてとれば良いかと考えていました。 有給の買い上げ制度(?)というのは無かった様に思います。 円満退社に向けて、転職先の会社とも話し合っているところで、勤務地を引越不要な場所に変更出来るか検討してもらっている所です。(=引越不要の場合、免許も不要になりますので) 自分でも何をどうするのが一番良いのか、皆さんのご意見を参考にじっくり考えたいと思います。ありがとうございました。
- elmclose
- ベストアンサー率31% (353/1104)
No.4です。 >他の方の質問に目を通していた際、有給休暇の >「時期変更権」は退職時には行使できないことに >なっているというのを見たのですが、 引用されている条文はその通りです。 「時季変更権は退職時には行使できない」とどこかに書かれていたとしたら、ちょっと誤解されていると思います。 12月末で退職する人に対して、1月に変更しなさいということは言えません。だって、退職後には有休を取れませんから当然ですよね。それに対して、前倒しで、10月にとりなさいなどという変更は可能です。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、退職を理由とした有給消化であっても「時季変更権」は行使できるのですね。 参考になりました。ありがとうございます。
- elmclose
- ベストアンサー率31% (353/1104)
法律的にいうと、 あなたは、有給休暇を取得(退職時消化)する権利があります。 会社側は、業務都合等により、取得する時季を変更する権利があります。 つまり、「11月中旬から26日分のお休みをとる」というあなたの申し出に対して、会社側は「取るな」とは言えませんが、例えば「11月中旬以降にまとめて休むのではなく、10月から少しずつ分けて休みなさい」ということを合法的に言えます。 なお、運転免許取得は、あなたの私的なことなので、会社側はそれに関して何か拘束されるわけではありません。たとえ申し込み後のキャンセル料が発生するとしても、そもそもその申込み自体が会社のあずかり知らぬところです。 実際的には、上の法律を踏まえたうえで、また「円満退社したい」という意思を尊重するならばある程度はその会社の慣習も考慮したうえで、上司と話し合って、オトナの対応をしたら良いのではないでしょうか。 あなたの上司は、「免許は通いで取る(その代わり残業しなくてOK)」などの提案をしてくれているあたり、かなりあなたのことを気遣っているほうだと思いますので、あまり困らせないようにしたほうが良いと思うのですが。そのあたりもお考えになってはどうでしょうか。 なお、法律に関して、上記は一般論ですので、個別ケースについては弁護士等の専門家に相談されることをお勧めします。
お礼
ご意見ありがとうございます。 法的な事は素人なので、間違った質問だったらすみません。 この、法律的には、というのは労働基準法の第39条4項 「使用者は、前3項の規定による有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる。」 が該当事項でしょうか。 他の方の質問に目を通していた際、有給休暇の「時期変更権」は退職時には行使できないことになっているというのを見たのですが、会社側は、私の退職時(12月)には年末で忙しくなるであろうから(=正常な運営を妨げるから)、有給の時季を変更しなさいと「合法的」に言えるという事でしょうか。 どちらにしても、一般的には「会社の習慣」に従っておいたほうが「円満退社」できるという事なのですね。 私も、辞めます宣言をして1ヶ月後に、(上司と私との間での)有給消化の意識の差がある事を知ったのでちょっとパニックに陥ってしまいました。 上司も気を使ってくださる良い方なので、もう少し(私が)冷静になって話し合ってみます。ありがとうございました。
- natu77
- ベストアンサー率30% (408/1342)
会社によってのそれなりのルールがあるってことなのでしょう。 うちの夫の前の会社は、皆さん退職前には残っている有給の日数を計算されて、きっちり辞めていました。 つまり、退職日が12月31日なら、残っている有給が40日あれば、その日数遡って、それが実質の退職日となっていました。 事務所がきっちり計算して本人にも伝えてくれていましたよ。 こんな会社もあります。 ま~よく話し合われる事をお勧めしますけどね。 ご自分が前例になっても、そりゃかまわないとも思いますが。
お礼
ご意見ありがとうございます。 退社時の有給消化を勧める(?)会社もあるのですね。 私のいる会社も、他の支店では有給を全部消化しているという事だったので(転勤してきた方に聞きました)そういうものだと思い込んでいました。 場所が変われば、対応も変わるという事で、上司ともよく話し合ってみようと思います。ありがとうございました。
- carreras
- ベストアンサー率48% (225/465)
確かに、続けて1ヶ月近く有給をとる例はあまり聴いたことがありませんが、私は他にやりたいことが出来て、引継ぎも終えたので、最初に「取りたい資格がある」旨を上司に伝え、1ヶ月近い有給を「予め」許してもらっておりました。(同僚にも了解を求めました) 有給に理由はないのですが、続けてとなると、その間のルーティンを任される方も出てきてしまうので、最初に断っておくべきだったとは思いますが、引越しに費用がかかること、合宿免許にもコストの面から申し込んでしまっていることを考えると、「円満」は少し危うくなりますが(というより社風がそうであれば円満は無理かもしれません。)仕方が無いので具合でも悪くなるしかないのではないでしょうか?(勿論バレバレですが。) 予定が立っていなかったこともご理解出来ますが、12月末までは社員なのですから、本当に「円満退社」をしたいのであれば、その間のルーティンは少し考慮すべきだったと思います。営業事務ですと、営業の方も、貴女様の代わりに引き受ける方も困りますし、お詫びをして、有給消化をするか、免許は通いで取るかどちらかを選ぶしかないと思います。 転職先で運転が必要になるかもしれないということは言われていたのですから、もう少し早く「合宿免許」のことを今の上司に相談すべきでしたね。一遍に取り過ぎのような感じは否めません。貴女の代わりをする方は辞められてからでないと採用は出来ても、きていただくわけにはいきませんので。 あとは金額のことを取るのか、円満退社を取るのか、2者択一になると思います。 上司の方も「絶対許さない」と仰っているわけでなく、「週2日でいいから」と譲歩してくださっているのですから、それだけでもいい会社のように思えます。 ご参考までに。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。 やはり普通は「有給消化します」=「1ヶ月近く休む」というのはイコールではないのですね。 担当の営業の方と、私の事務を引き継いで下さる方には、事前に(上司に報告する前に)退職の事と、11月でやめる事は伝えておいてすんなり了解いただいていたので、1ヶ月近くの有給も普通に取れると思っておりました。有給消化=残っている有給を「全部」消化する事だと思っておりましたので、ちょっと考えが甘くなってしまったいたようです。 私が事前に相談していた方(他の支店の同期)の話では退職時には有給を全部消化している、という事だったので、私のいる支店もで大丈夫だと思い込んでいました。 carreras様の仰るとおり、2者択一になりそうです。もう少しじっくり考えてみます。ありがとうございました。
- fuyounor
- ベストアンサー率47% (132/278)
有給がそれだけ残っていて2週間だったかな?猶予があれば 法的にはなんら問題はありません。 ただ問題は最後書かれてあるようにあなたの気持ちです。 ここに事例などがありますのでこの休みに目を通されたら如何でしょう。 全国一般東京一般”お助けねっと” http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/index.htm 法、納得!どっとこむ http://www.hou-nattoku.com/index.html
お礼
ご意見ありがとうございます。m(_ _)m やはり最後は気持ちの問題なのですね。 この休みに、もう少しまわり(以前に会社を辞めた同僚)の意見も聞いてみようと思います。ありがとうございました。
お礼
ご意見ありがとうございます。 自分の都合を通すとなると、確実に2週間は休む事になりますので、(すんなり合宿免許がとれたとして)その後3日程出勤日が残りますが、年末に3日出勤するのは逆に邪魔になるので(これは私の経験上の考えですが・・)、2週間プラス3日をお休みさせていただいて、それ以前のお休みの11月中頃~11月末までの間は出勤しようかと思います。 やはり円満退社した方が、次に行く時も気持ちよくいけますものね。 皆様のご意見をいただけて自分がどうしたいのがだんだんとハッキリしてきました。 ありがとうございました。