退職日と有給消化について

このQ&Aのポイント
  • 4月から給料が2万程下がり、転職を決意しました。
  • 5月10日に退職届を提出し、6月9日に受理されました。
  • 新しい職場を優先し、5月いっぱいで引継ぎを終え、残りを有給消化したいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職日と有給消化について

4月から給料が2万程下がって、とても生活できないので転職を決意し、転職先も見つかりました。 会社には5月10日に6月9日付で退職届を出し、受理されました。 転職先からは1日でも早く来て欲しいと言われており、私としては新しい職場を優先したいので、何とか5月いっぱいで引継ぎを終え、残りを有給消化したいと考えています。 上司に退職日までの数日間を有給休暇を取得したい旨伝えたところ、会社としては6月9日付けで退職を受理した、引継ぎが終わっていないのに残りを全て有給でというわけにはいかないと言われました。さらに4月に与えた1年分の有給を退職するからといってまとめて消化させるわけにはいかないとも言われました。これについて何か法律等で定められているのでしょうか。 引継ぎは頑張って5月一杯で終了させるつもりです。 転職先にはこれ以上入社が延長するなら他の人を探すと言うようなことを言われ、転職自体がダメになりそうです。 退職日までゼッタイに勤務しないと、履歴に傷がつくのでしょうか。 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今年の3月までの年休は使う権利があります。上司が幾ら申し送りで駄目といっても、他の日に年休をまわせないので、年休で休んでも問題はありません。 今年の分は月割りで利用できる年休日数が決まると思います。 ご自分の社内規定をよく読み人事部に相談して下さい。年休は休んで明日の鋭気を養うものです。 有給消化は一般的と思いますが・・・・ 履歴には問題ありません、有給休暇なのですから。

applebee
質問者

お礼

ありがとうございます。 4月に新しく与えられた有給については月割りになるということは法律で規定されている内容なんですよね。 上司は人事担当でもあるので、そのあたりのことは知っているようです。 せっかく決まった転職、ダメになりそうです・・・

その他の回答 (6)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.7

> また、会社側から退職届に退職日を明記しているじゃないかとの理由でそれまでは引継ぎをしっかりやれと言われましたが、 こちらの事だと思いますが、 | 会社には5月10日に6月9日付で退職届を出し、受理されました。 退職届にはいつからいつまで引継ぎ作業を行うって事は明記されませんので、例えば、 「5末まで通常の作業を行い、6/1~6/9の期間で引継ぎする予定だった」とでも言えば、作業が1週間ずれても問題ないはずです。 退職届に6月9日付と書いた根拠は、 ・業務の引継ぎが6月9日までかかると判断したため。 ・5末で引継ぎを終了し、有給を請求するため。 どちらでしょう? 前者なら有給を使ってる場合ではないと考えられますし、後者ならば休暇届を同時に提出しなかったのは打算的であると考えられても仕方ありません。 1ヶ月前などの会社からの解雇が可能な期間であれば、5末でクビにしていると考えられるので、立場が弱いです。 双方の納得が行くように有給日数の調整、買い上げなども含めて話し合って下さい。 5末から6/9まで、会社に行かないのは自由ですが、無断欠勤扱いにされて賃金が出ない可能性は残ります。 有給休暇取得の要件としては就業規則に規定されている規定日までの本人の意思表示だけですので、 「受け取っていない」「聞いていない」 と逃げられないよう、受け取り印のある休暇届のコピー、メールとその返信のコピー、面倒ですが内容証明郵便などの記録を残しておく事をお勧めします。 -- > 引継ぎを理由に有給を取らせないことはできないと思うのですがどうなんでしょう。 こちらはできません。 一方で、引継ぎが十分なされていなければ、職務怠慢であるなどとして懲戒の処分としての退職金の減額なんて事はありえます。 営業職なんかですと、取引の途中で投げちゃえば、会社に損害を与える可能性もありますから、損害賠償請求とか。 ただ、退職しなくとも病気や怪我で同じ状況になる事は考えられますから、こういうケースでは明らかに本人の怠慢であるなどの客観的な明確な根拠が必要になります。 有給の期間中に引き継いだ内容で不明点・疑問点が出れば、呼び出されるとかって可能性はあります。

applebee
質問者

お礼

ありがとうございます。 退職届に6月9日と書いたのは、上司からそのように言われたからですが、私はあくまで5月いっぱいで引継ぎを終了し残りを有給消化するつもりでいます。 専門家に相談したところ、有給休暇の請求は法律上は問題ないとのことでした。 会社側は絶対に有給を認めない方向ですが、労働者の権利として行使するつもりです。 会社側の心象がとても悪くなることは覚悟の上でのことです。 事務職なので損害賠償の請求などはないと思いますが、会社側の判断で無断欠勤扱いになるだろうと思います。 アドバイスしていただき、ありがとうございました!

  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.6

会社は「事業の正常な運営を妨げる場合」を除いて年次有給休暇の時季変更権を行使、 つまり申請と別の日に取らせることができません。 退職時に年休が残っている場合、退職日を越えての時季変更権は行使できず、 残っている日数分は全て退職日から逆算して取得できます。 この場合、会社は引き継ぎ等を理由に取得を拒否することもできません。 ご質問の事例は実務で頻出するケースで、検索すればいろいろヒットしますが、 ピンポイントで判例も載っているサイトのリンクを貼っておきます。

参考URL:
http://www.e-sanro.net/sri/q_a/roumu/r_bas_049.html
applebee
質問者

お礼

ありがとうございます。 これはつまり、退職日までの数日間を有給休暇を請求しても何も問題ないということですよね? 会社の時期変更権というものも、退職日以降に取らせることはできないということになり、会社は有給の請求を認めなくてはいけないんですよね。 また、会社側から退職届に退職日を明記しているじゃないかとの理由でそれまでは引継ぎをしっかりやれと言われましたが、引継ぎを理由に有給を取らせないことはできないと思うのですがどうなんでしょう。 ありがとうございました。

回答No.5

こんにちは。 まず、退職時の有給休暇使用については会社が与えないということはできません。 有給休暇使用にあたっては、会社の許可は必要ありませんし、会社ができるのは必要に応じて時期を変更するだけです。 また退職日が決まっていますので、時期変更は退職日を超えてはできません。 つまり、道義上の問題はありますが、労基法上は有給休暇を使用するに当たっては何の問題もありません。 今回の場合は、4月に新たに付与された分も問題なく使用することができます。 また、どうしても出社して欲しいのであれば、使用できなかった有給休暇の買取の交渉もしていいかと思います。 (出社により)結果的に未消化となった分であれば、有給休暇の買取も可能です。 >退職日までゼッタイに勤務しないと、履歴に傷がつくのでしょうか。 そんなことはありませんよ、正当な権利を主張して解雇となったとしても、解雇自体が権利の濫用となり違法です。 ただ、穏便に済ませたいところですね。

applebee
質問者

お礼

ありがとうございました。 4月に付与された今年度の有給分も消化できると知り、気持ちが楽になりました。 確かに会社側の心象は悪くなるでしょうが、頑張ります。 ありがとうございました!

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> 今年度に新たに与えられた有給についてはまとめて請求することはできないのでしょうか? 原則として問題ありません。 ただ、会社としてはこういう使い方をするのが予め分かっていれば、 ・退職時期を3月末にしてもらう ・5中くらいで退職してもらう などの対応が取れたであろうという事は考えられますので、話をするのならまとめての方が良かったです。 また、有給休暇の目的である「心身を休め、労働意欲の維持を図る」という事が、退職時という条件だと弱いです。 会社と直接話しても、会社側が譲る要素がありませんから、お近くの労働基準監督署で相談に乗ってもらう事をお勧めします。 Yahoo!トップ>政治>行政>行政機関>厚生労働省>地方労働局 http://dir.yahoo.co.jp/Government/Agencies/Executive_Branch/Ministry_of_Health/Labor_Standards_Bureau/

参考URL:
http://dir.yahoo.co.jp/Government/Agencies/Executive_Branch/Ministry_of_Health/Labor_Standards_Bureau/
applebee
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 会社側は一切認めないという方向ですので、労働基準監督署に相談してみます。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

もっと前から計画的に有給を使っておくべきでした。 法律の上では問題ありません。 人事労務相談室 - 退職間際に年次有給休暇の残日数を取得する請求をしてきた場合には、これに応じなければならないのでしょうか? http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/115.html 就業規則に有給の買い上げを行わない規定が無いのなら、法定の日数を超える分に関しては買い上げも可能です。 > 退職日までゼッタイに勤務しないと、 5月一杯で引継ぎ終了するのなら、出社してぼーっとしているか、就業規則に「在籍している事」という規定が無ければ、タイムカードだけ切りに来る事になるが?と相談してみるとか。 -- > 4月から給料が2万程下がって、 賃金の引き下げには本人の承諾が必要です。 これも無く勝手に引き下げたという事なら、こちらも交渉の材料になるかも。

参考URL:
http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/115.html
applebee
質問者

お礼

ありがとうございます。 給料がカットされたことについては、同意していないので交渉材料になりそうです。 すみません、ここでまた質問なのですが、今年度に新たに与えられた有給についてはまとめて請求することはできないのでしょうか? 他の方からいただいたアドバイスを読むと、新しい有給分については月割りになるとの答えをいただいたのですが・・・ よろしくお願いします。

回答No.2

退職日が6月9日であれば、それ以前に他の会社に就業することはできません。 あくまでも準備ということで顔だすことくらいはできますが・・・ また、有給休暇は会社として申請を拒否することはできます。たぶん、退職する者に消化させるな、という慣習の会社なのでしょう。 本当に引き継ぎ等が問題ないのなら、連続ではなく徐々に休むようにしたらいいのでは? 上司が言ったと思いますが、まともに言っても人事と結託している可能性もあるので、それぞれと話し合う方がいいでしょう。 転職先にはいつから行くと約束したのですか? もし、6月1日からというのであれば、退職日を5月末にすべきでしたね。

applebee
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり退職日を5月末にすべきだったのですが、会社側から引継ぎの関係で退職届受理から1ヶ月はいてもらわないと困ると言われたのと、有給はまとめて使えないと言われたので仕方なく1ヵ月後にしました。 この際有給消化は考えないことにして5月一杯で退職することはできないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 退職に伴う有給消化について

    有給の消化についてお伺いします。  現在とある会社で現場勤務(肉体労働)しているのですが、以前より転職活動を行っていた結果、自分のスキルを評価し同業のデスクワークに採用が決定しました。次の勤務先からは「引継ぎや勤務シフトの関係もあるでしょうから、3月からお願いします」と言われております。  現在の職場には年内に転職することを伝え、2月末日で退職することと、2月末日締めの有給休暇の消化を申し出ようと思います。  そこで質問ですが、よくこちらのサイトなどで、転退職に伴う有給の消化を拒否されるケースを見ますが、法律的にはどう解釈されるのでしょうか?  自分の認識では、「有給は業務に差し支えない範囲で取ることが認められ、会社側は日にちの変更を求めることは出来るが、拒否は出来ない」と見聞きしているのですが・・・。  また、私は退職するに当たり会社には迷惑を掛ける形になるので、引継ぎや仕事をきちんと片付けた上で、有給の消化を求めたいと思うのですが、世間一般に見てやはり円満退職は難しいでしょうか?

  • 退職後の有給消化について。

    新しく入社先も決まり、今の会社にも退職の意思を伝え、8月末まで勤務をし、残っている有給休暇13日を9月に消化することになりました。次の会社にはまだ入社日を伝えていないのですが、有給休暇消化中に入社するということはできるのでしょうか?

  • 有給休暇消化と円満退職について

    この度、会社を退職することになったので残っている有給休暇を消化しようと思い ネットでいろいろ調べていると、「円満退職するためには全ての有給休暇を消化することは難しい」とか、 「有給休暇消化のために退職日を延ばすなんてモラルに欠ける」といった内容を見かけました。 有給休暇は労働者の権利であるはずなのに、どうしてそれを行使することがいけないのですか? 何のために円満退職を勧めるのですか? 引継ぎや、退職日までの業務をきっちりやらないということであれば、非難されることは分かるのですが、 それらをきちんと行った上で有給を消化するのであれば問題ないと思うのですが。

  • 退職、未消化の有給休暇が貰えない、

    19日に現在の会社を自己都合で退職し、20日に新しい会社への入社が決まっています。※退職の意思は3ヶ月以上前に伝えています。 7年以上働いてきた会社でして、7年間のうち1日たりとも有給休暇を使ったことがありません(そのような会社です)。 会社から「退職日の翌日は(転職先への)入社だし、使えないよ。有給使うの?(使えないよね?)」と、与えたくない気満々で言われました。 本当に、有給休暇(有給休暇分の賃金)は貰えないでしょうか? 退職日までに残日数の有給休暇を請求すれば、転職先の入社日に関わらず未消化有給の賃金は最後にもらえるものだと思っていました。 退職日までに内容証明を送るなりして、未消化の有給休暇分の賃金を書面で請求すれば貰えるでしょうか? 私のようなケース(退職日の翌日が別会社への入社日)の場合、未消化の有給休暇の賃金分はあきらめることになるのでしょうか? ご教授ください。宜しくお願いします。

  • 【有給消化】退職日の変更について

    退職日の変更についてアドバイスをお願いします。 2月の始めに、4月末で辞めたい旨を口頭で伝えました。 派遣先との調整が必要、とのことでその場では受理されず今に至ります。 本日、4月末までで派遣先との調整が取れたとの通知を受けましたが、 引継ぎが必要となるため、4月末日まで勤務して欲しいとのことです。 有給の消化を申し出ましたが、引継ぎのため4月末日まで全て出勤してくれと言われ困っています。 5月以降の消化でも構わないと伝えましたが、「4月末日で辞めると言っただろう?」の一点張りで話が進みません。 引継ぎをせず無理やりにでも有給消化も考えましたが、可能な限り 円満退社にしたいと思いますので、5月以降の消化にしたいのです。 この場合、退職日の変更は可能でしょうか? また、書面でなく口頭でいったん伝えてしまった退職希望日は 取り消し(訂正)できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退職時、有給休暇をまとめて消化することに対し!

    有給休暇が残り30日ほどある状況で12月いっぱいで退職します。 途中入社で2年勤続。退職理由は自己退社ではあるが、「戦力外通達」(期待する成果をあげれなかった)という会社側の希望もあり、会社にいづらい環境になり退職することに致しました。まだ就職活動しておらず、次の就職先決めていないのですが、できれば在職期間を延ばす理由も兼ねて、12月いっぱい(年末)まで働いて、ただ退職は1月いっぱい。1月は有給休暇の残り30日のうちの20日(月~金の出社日)を有給休暇で消化する形で退職したいと考えているのですが、皆さんどうお考えですか? 最後有給休暇を消化して退職するのはずうずうしいとは思うのですが、実際金銭面で考えても1か月分の給料が出るというのは、ばかにできません。 大人(30代後半男性)のマナーとして考えて、どうすべきか皆さんなりのアドバイス頂けますか。よろしくお願い致します。

  • 有給休暇消化について

    有給休暇の消化についてどなたか教えて下さい。 私は今年の9月20日に新たな有給休暇が20日間与えられることになっています。 9月20日から合計40日間の有給休暇が残っていることになります。 この新たな20日間の有休が発生した翌日の9月21日に 退職を申し出て受理された場合、全て40日間有休を消化することは 普通認められるのでしょうか? 引継ぎの期間として1ヶ月間くらい出勤し、退職日は12月末日を考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 退職日までの有給消化について

    業務に支障をきたさない限り、残っている有給休暇を完全に消化して退職することは、問題ないでしょうか? 思っていたより有給が残っており、5月に退職日を設定し、4月まで会社に出てくるつもりでしたが、これだと20日以上も未消化になり、もったいないなと思い始めました。 退職日を6月に設定すれば完全に消化できますが、円満退社に響きますか? 退職の意思は既に伝えていますが、退職届を出すのはこれからです。

  • 退職届と有給消化

    有給を22日残したまま、退職届を提出しました。 今月に引継ぎをし、1月に有給消化を上司にお願いしたのですが、年次末という事情があって、年内に退職してほしいと言われ、泣く泣く、12月31日付けで、退職届を提出しました。退職時の有給休暇の消化について調べてみると、有給休暇は、取れるとの情報を得ましたので、退職届の退職日の変更をしたいのですが、可能でしょうか?

  • 退職の際の有給消化について教えてください

    私は今有給40日残ってる状態で辞めようと思って 退職願いを書こうと思ってます で、退職の権利は退職願を出して1ヵ月後には発生するそうですが、 有給が40日残ってるということは、明日、5月14日の1ヵ月後、6月14日になれば辞める権利が発生するわけです。 これについて質問です。 自分の退職希望日というのは、退職願いから1ヶ月以上先の日にちであれば、必ず認められますよね?(法律上認められないとダメですよね?) ていうことは、私は6月14日以降の自分の自由な退職日を決めることができますね? で、残りの有給を40日消化するので、1週間5回有給を消化する(土日休みなので) として計算して、だいいたい6月14日からさらに8週間後、8月10日ぐらいですかね、それを退職日として申請して受理されなきゃおかしいですよね? 要するに、退職願を出した1ヶ月以上先の日程ならば、自分の退職希望日が認められる法的根拠がありますよね?という質問です。 また、有給に関して会社が時期変更権のみ行使できる、というのは知っていますが、自分が決めた1ヶ月以上先の退職日、までの消化希望を会社側は拒否することができませんよね? もしそれがまかり通れば、永遠に有給など先延ばしされ消化できないことになります。 退職日という目安がある以上、その日までの範囲で有給を認めるのは会社の義務ですよね?教えてください