• ベストアンサー

家庭教師について

shiki7の回答

  • ベストアンサー
  • shiki7
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.1

こんにちは 家庭教師は一流大学であれ、三流大学であれできると思います。家庭教師の会社に登録する時、試験がある会社もありますけどね。 家庭によって国立大卒の先生を希望する家庭もいますが、学歴関係無しに、近所の先生を希望する家庭もいます。 とりあえず、色々な会社に問い合わせてみてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 家庭教師について教えてください

    僕は今日から国公立大文系の大学生になりました。 高校は進学校だったのでアルバイトは1度もしたことがありません。 しかし大学進学したということで時間にも余裕があるのでアルバイトをしようと思うのですが、僕は自分の得意なことをバイトに生かしたいと思っています。 そこで家庭教師がいいと思ったのですが、僕は中学生を教えたいです。というか一応国公立大学にはいきましたが正直聞かれたらわからない問題もあると思うので・・・・。中学のときは県の学力調査でも5科目で9割くらいとっていました。 募集の紙には、登録後相手が見つかったら雇用と書いてあったのですが登録すれば家庭教師のバイト結構簡単に始めれるのでしょうか??  また家庭教師は勉強を教えるのが仕事だと思いますが、自分で今日「やるもの」を適当に決めてからいくのでしょうか?? それとも家にいってからわからないといわれたところを教えるような形で良いのでしょうか?? 僕は塾に通っていたので塾の授業は学校で習うよりも先の授業をやっている感じだったので家庭教師の勉強スタイルがわかりません。 どのような感じでやるのか教えてください。

  • 美大生も家庭教師できるでしょうか?

    こんにちは。 春から、美大生のものです。 学業とバイトの両立をしたく、家庭教師のバイトに興味を持っているのですが、 サイトを見ると、国立、早稲田などの高学歴の学生が多いみたいで、、、美大生の自分に需要あるのか自信ないです。 勉強は好きで、大学もセンター試験で入ったようなものなので、基礎的な学力はあると思うのですが、、、。 美大で家庭教師のバイトとかしている方いらっしゃいますか? 色々なご意見いただけると嬉しいです。

  • 浪人だけど家庭教師したいんです。

    僕は、現在国公立の医学部を目指して浪人しています。 高校卒業後浪人をしているのですが、学力には自身があります。 全国模試でも、上位にいます。でも、現在バイトを思うと予備校や家庭教師等の 求人では学歴が伴わず倦厭されてしまいます。 どのようにしたらよいでしょうか?

  • 家庭教師

    家庭教師のアルバイト経験ある方、詳しい方お願いします。 家庭教師になるには、どの程度の学力が必要か。採用試験等、知りたいです。  どの家庭教師会社がよいか。ちなみに四国に住んでいます。 すでに大学は卒業してしまいましたが、学生の方が有利なのでしょうか。 苦労したこと、よかったこと等も教えていただきたいです。

  • 家庭教師

    こんにちは~。 えっとですね夏休みも近いですし 家庭教師のバイトをしようかな?とか思ってる 1回生なのですが、 受験も終わってかなりの知識が抜け落ちてしまってる感じで 指導できるかどうか非常に不安なのですが 大丈夫だと思われますか? 一応今通ってる大学は難関大学といわれるくらいのレベルの所です。 大学入学後ちょっとしてから 家庭教師を始めた人の体験談的なものが聞きたいです。

  • Gacktの家庭教師時代

    Gactが、学生時代に家庭教師をしていたと言う噂を、聞いたのですが、ちょっと信じられない感じがするのですが、本当でしょうか。それと、彼の出身大学や、学部なんかもご存知の方いらっしゃたら、教えてください。

  • 家庭教師のバイト

    今千葉大法径学部に通っています 家庭教師のバイトをしたいと思っているのですが 正直この学歴でも家庭教師のバイトさせてもらえるのでしょうか? 登録する前に不安になってしまいました

  • 履歴書 家庭教師(アルバイト)

    インターンシップの面接に履歴書持参との連絡を受けました。 今その履歴書を書いています。 学歴はかんたんに書けました。職歴が難しいです。 インターネットで調べても、アルバイトは職歴とするかどうか意見が分かれています。職歴とは別にアルバイト歴のようなものをつけるという意見もあります。 しかも僕の「家庭教師」は家庭教師派遣センターのようなものを介して働いていたので、非常に分かりにくいです。僕は学校で配られた家庭教師の登録用紙にサインしたんですが、なぜか派遣センターは2つあって、業者は別。とにかく自分でもシステムがわからない状況です。このような場合業者の名前をかくのかどうか、さっぱりわかりません。塾講師もやっていたんですがそっちだけ書いても変な感じがします。メインは家庭教師でしたし。 結局、無難にアルバイトに関しては何も書かない方がいいでしょうか?どうせ面接でそのことは話すつもりですし、事前にエントリーシートにも家庭教師のことは書いていました。その場合は、職歴なしと書くべきでしょうか? ---------------------------------------------------- ※現段階記入例      学歴 平成○年 ○月 ○○小学校卒業 平成○年 ○月 ○○中学校卒業 平成○年 ○月 ○○高等学校入学 平成○年 ○月 ○○高等学校卒業 平成○年 ○月 ○○大学 ○○学部 ○○学科入学 平成○年 ○月 ○○大学 ○○学部 ○○学科卒業 平成○年 ○月 ○○大学大学院 ○○研究科 ○○専攻 博士前期課程入学 平成○年 ○月 ○○大学大学院 ○○研究科 ○○専攻 博士前期課程修了見込      職歴 なし ---------------------------------------------------- 意見が分かれることが予想されます。回答者様はどうしてそのような判断をされたか、回答者様がどのような立場なのか、さらに意見を裏付けるサイトのurlを付記されればいっそう嬉しいです。これはできればでけっこうです。

  • 家庭教師

    来年、大学生になる予定の男です。 家庭教師のバイトは、男でも女子中高生の家庭教師になれますか? 家庭教師以外で、女子中高生と関わることができるバイトはありますか?

  • 家庭教師って

    大学に入ったら家庭教師のバイトをしたいと思っているのですが、やっぱりある程度の大学に入らないと無理ですよね?どこら辺に行けば家庭教師できるんでしょうか? 日大とかじゃやっぱりだめですかね?教えてください。