• 締切済み

解剖所見

先週、父が海で亡くなりました。 解剖の所見には、「各臓器うっ血及び溢血点」「血液暗赤色流動性」「両肺溺没性肺水腫」「気管内に白色泡沫」と書かれていて、直接の死因は溺死となっていました。 どういう状態だったのか説明がなかったので、「気管内に白色泡沫」というところから「水中で嘔吐したのではないか」などと思ったのですが、この所見からなにか分かる事はないのでしょうか?分かる方がいましたら、よろしくお願いします!

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#186211
noname#186211
回答No.2

死体検案書の直接死因のA欄にはおそらく溺水とかかれていたのでしょうが、BCD欄にはどう書かれていたのでしょうか・・・ その所見からでは溺水以外の情報が読みとれないのです。

miharun_n
質問者

お礼

直接死因の欄に溺死、その他の原因の欄には斜線が引かれています。溺水以外の情報はまったく書かれていないということなのでしょうか…。 これからは、父の死を受け止めていこうと思います。 回答有難うございました。

noname#186211
noname#186211
回答No.1

白色泡沫は窒息の時に見られる所見です。 通常は口腔外に見られるのですが、水中だと流れてしまいますので、一部が気管内に認められた、というところでしょう。 臓器鬱血溢血点も窒息の所見ですね。 その4つの所見から、直接死因としての溺死は全く矛盾を感じません。

miharun_n
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 回答ありがとうございました。 直接の死因は溺死と言う事なのですが、 所見から溺死に至るまでの経緯を推定出来ないものでしょうか? お礼が遅くなったのにまた質問してすみません…。 答えていただけたらありがたいです。

関連するQ&A

  • 人体内の膜について(解剖の話)

     基本的な解剖の質問で申し訳ないのですが,ずいぶん前から疑問だったことがあります。体内の色々な膜についてどうしても分からないことがあります。例えば,胸膜は両肺を包んで折り返しになっていますが,その軸は,気管支でしょうか?では,心膜,腹膜の軸は,どの部分でしょうか?そして,仮定の話で,体幹から腹膜を置いて,臓器だけ取り出したら,3個の風船になるということでしょうか?あ、^4個になるのかな?膜と,臓器の関係を詳しく知りたいです。

  • びまん性肺出血について

    先日生まれつき心臓病の1歳のわが子が死去しました。 10月に心臓の手術(フォンタン手術)をしたのですが、直接の死因は多臓器不全でした。 死亡診断書をみたところ、解剖の所見にびまん性両側肺出血と記入してありました。 この「びまん性肺出血」というものはどういった病状のことを言うのでしょうか? 知っている方教えてください!お願いします。

  • 急性心筋炎について

    7才の息子が突然亡くなりました。救急車で病院に運ばれましたが、死因が特定できないため解剖となりました。 検案書の主要所見の欄に、「左心室中隔前・後端部や側壁でまだらに蒼白や紫褐色に変色。左肺臓割面気管支周囲性赤色斑点状変色、白色膿汁を圧出。脂肪肝。」と記載されており、解剖を担当してくださった方からおそらくだが肺のウイルスから心臓に付着し、心筋炎が発症しただろうと説明されました。死因の欄には「急性心筋炎の疑い」と記載されていました。医療の素人ながら親として死に至った原因を少しでも多く知りたいと思い質問させていただきます。 1.主要所見の欄に左肺の気管支周囲に白色膿汁とありますが、肺膿瘍を引き起こしていたという理解でいいのでしょうか? 2.肺膿瘍を引き起こしていたと仮定した場合、肺膿瘍の原因ウイルス・菌が心筋炎の原因となったのでしょうか? 3.死の一昨日の朝の体温測定では37度で、学校で37.5度を超えたため早退しました。死の前日の夜から40度以上の高熱を伴った咳や鼻水の症状が出ていましたが、肺膿瘍だとしたらこういう症状が出るものなのでしょうか。 4.息子は食べ過ぎた時、夜中の就寝中に嘔吐する事が多々ありました。肺膿瘍を引き起こしていたと仮定した場合、嘔吐中に気管に入ったものが原因で肺膿瘍となったのでしょうか? 以上宜しくお願いします。 ちなみに運ばれた病院の検査ではRSウイルスは検出されましたが新型コロナやインフルエンザは検出されませんでした。 補足.息子は自閉症で重度の知的障害があるので言葉が話せず体調の異変を訴えることができませんでした。また、息子は7才でありながら体重が64キロもあり、睡眠時無呼吸症候群で仰向けでは呼吸がうまく出来ず、座って寝たり、壁に寄りかかって立ちながら寝たりして充分に睡眠を取ることができず、支援学校の授業中も寝ていることがよくあったそうです。座り寝、立ち寝ですので布団や毛布を被らず、寝ている途中に寝ながら服を脱いで上半身裸の状態でいる事もよくあり風邪を引きやすい状態でした。また、睡眠不足により疲れやすく免疫力も落ちていたかもしれません。

  • 死亡診断書の病死及び自然死と交通事故死について

    父(74才)が交通事故で救急入院し、22日目で死亡いたしました。急逝なため死亡直後に解剖を依頼しました。  死亡解剖が完了し、肺うっ血あり。気道が確保OK。心筋拘束NG。父の異変発見時には心臓は動作中と伝えられました。医師からの死亡診断書には、病死及び自然死の判断でした。  父の初期診断は、頭部外傷 脳挫傷 外傷性クモ膜下出血 硬膜下血腫 意識傷害でした。  治療計画は内科的治療でした。  様態は、手足は動き、言動も可能でしたが、臥床状態(1日1回以下の検査等でも車椅子での移動)でベッドに起き上がるのも車椅子に移動するのも介在が必要でした。22日間で2回の排便。ゼロから0.3までの介在を伴う食事。当初の7日目位までは強い頭痛。入院中は少しの頭の揺れで頭痛を訴えてました。  この症状の中、入院13日目に肺炎を併発し、以後、2回の抗生物質投与もきかず22日目に亡くなりました。  病理学・法医学関連から明かに【死亡検案書における死因の種別欄が、外因死 不慮の外因死 2:交通事故死】と判断されそうな状況なのに、実際は【死亡診断書における病死及び自然死】でした。医学的因果関係の内容はI(ア)が肺炎 IIが脳挫傷。解剖所見で肺うっ血を認めたでした。  正確な死因を追求すべく病理学医師が立ち会っているにもかかわらず、病死及び自然死になったことは不可解です。  肺炎の一般症状である、高熱や痰 咳もほぼありませんでした。 死後、担当医に交通事故であったがゆえの経緯がないのでその因果関係を記した診断書は新たに頂きましたが、げせません。  少しづつ見えない頁を開いていきたいのですが、どなたか アドバイスして頂けないでしょうか? 宜しくお願い申し上げます

  • 行きつけの獣医さんの対応に疑問を感じています。

    こんばんわ。 昨日、実家のペット(ポメラニアン10歳)がなくなりました。 診断は心臓病からくる肺水腫により、弁膜症?かけつ?(吐血)により呼吸不全です。 以前より、心臓に持病があり、咳をしたりしてましたが普通に生活しておりました。 ここ1週間咳が酷く、食欲がなくなったのでかかりつけの獣医さんに今週役3日ほど通院し、心電図やレントゲン等の検査を受けましたが、気管支ぜんそく位で、採血、尿、腎臓などの臓器にも異常なしとの見解でした。ただし、心臓から雑音が聞こえるとは言ってました。(これは以前より言われてます) 念の為、数本の注射を打ってもらい帰宅。一日は入院してます。 心配なので、昨日母に朝から病院に連れて行くように勧め、一日様子を見てもらいましたが、異常なしとの見解で、数日後また来てくださいとの事でした。 獣医さんは食事をしない理由など分からず、『なんでだろうな~』という感じでした。 私が帰宅すると、何となく様子が変で、少し苦しそうなんで心配で寄り添ってました所、急にピンクの泡上の吐血をしてそのまま心肺停止になりました。 救急センターに駆けつけて、蘇生処置を試みていただきましたが、結果的に助かりませんでした。 死因は冒頭の通りです。 納得できないのは、当日まで獣医さんに預けて異常なしの見解なのに何故?と感じております。 末期と告げられてから亡くなるのと、何もできずに死ぬのは心構えがまるで違います。 他の獣医さんにも見てもらうべきだったと後悔してます。 そもそも肺水腫などの要因が特定できていたのなら、治療できてもっと延命ができていたのではと、何も処置できずに死んでしまったので今さらながら悲しい気持ちでおります。 肺水腫等、医者では分かりにくいものなのでしょうか・・・?? 以前より、心臓が悪いのは知っています。 獣医さんとは揉める気はありませんが、もう一匹飼ってますので、今後の通院するかしないかは一言くらいは物申してから決めるつもりです。 以上、詳しい方、ご意見よろしくお願いします。

  • 所見の見方を教えてください。

    市の検診で「要精密検査」と所見が届きました。 触診では異常なし。 マンモグラフィでは「左胸 腫瘤性LN」「左胸 LN」と書かれてありました。 精密検査は2週間後ですが、この「LN」と言う言葉が気になってます。 リンパ節転移と言う言葉が頭の中をグルグルまわり不安に思ってます。 この所見だけで何かわかる事がありましたら、どうぞ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 解剖学

    解剖学系の画像を置いてあるサイトがあれば教えてください。 ちなみに今勉強しているのは腎や膀胱です。 他にもX線写真などが見れるサイトがあれば教えて欲しいです!

  • 解剖学

    【伴行する動脈の拍動や骨格筋の収縮は、静脈が心臓に戻るのを助ける。】 上の記述について 骨格筋の収縮は静脈が心臓に戻るのを助けることは正答だということは分かりました。 なので、動脈の拍動の部分が誤答なのだと思いますが、それを訂正するのにどう答えて良いのか分かりません。 質問が分かりづらいかもしれませんが 回答お願いします。

  • 解剖学について

    解剖学的に  《テント上》というとどこを指すのかわかりません。 一応、解剖学と生理学と病理学の教科書を調べてみたのですが、 まったくという感じで触れていないので、質問いたしました。 もしよければ、図などの模式図的な説明などでお願いしますw ご存知の方、ご回答をおまちしていますw よろしくお願いいたします。

  • 解剖学がまったく解らない。

    今年から解剖学を学んでいます。 先日テストがあり27点でした。 勉強の仕方がわかりません。 例えば  間膜を説明せよ という問題があったとします。 答えは2枚の腹膜が重なったものらしいですが腹膜も間膜も言葉は知っていても それが何かも解らないし答えの意味も解らないのです。 鎖骨下静脈について説明せよ という問題でも教科書を見て回答したとしてもどうやって書いていいのかわからないのです。 細胞レベルから全く理解出来なくてDNAがどうのこうのという言葉は暗記しても 全く意味が解っていないのです。学校のアトラスとか大図鑑は高くて買えないし 初めての細胞学や生理学みたいな参考書でさえも理解が難しいです。 どうやって、何の参考書で勉強すればよろしいのでしょうか。

専門家に質問してみよう