• ベストアンサー

時間が回るとは?

flowerkingsの回答

回答No.2

>「時間は○○を回りました。」 は、誤った表現です。 本当はそのとおり「時計の針が何時を回った」だと思います。 「時間は(または時刻は)」といいたい場合は、「何時になりました。」の方が正しいのでは? 由来はわかりませんが、あまり専門用語っぽくはないと思います。 よく業界人は、深夜12時を「てっぺん」と言って、「今日はてっぺん回るね~。」みたいな言い方をしますが…。 こういう間違った使い方はよくありますよね? 例えば「押しも押されぬ」とか(正しくは「押しも押されもせぬ」)。

wacky2
質問者

お礼

 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 時間(時計)の見方

    4歳の子どもなのですが、最近時計(時間)に非常に興味をもってきています。 ですが、我が家の時計は、ごく普通の1~12までの数字だけしかない(分の表示はない)ものなので、10時45分だったら45分のほうがよくわからないようです。 短い針が10のところをすぎて、長い針が9のところにきたら10時45分だと、って言っても、「なぜ長い針が9のところ=45なのか???」と思うようです。(当然の疑問ですが・・・) 数は60以上数えられるので、教えればわかると思うのですが、どうやって教えればいいかわからず、1日に何度も 「ねー、今何時何分?」 「10時45分だよ」 「なんでー?」 「だから~、短い針が10で・・・」 「ねー何時になったら出かけるの?」 「11時だよ。短い針が11で長い針が12のところにきたらね。」 「えー!いま長い針が11のところだよ。早く行こうよ。」 「だから~、長い針じゃなくて短い針が11のところでー・・・」 などと延々説明するのにも疲れてしまいました。 どうやって教えたらいいんでしょう? ほっといてもそのうちわかるとは思いますが、長い夏休みの間中、こんなやりとりを続けるのもカンベンです・・・。 何かこう、「おお!そういうことだったのか!」と長い針と短い針の関係がわかるような、絵本とかおもちゃとかないでしょうか?

  • ただいまの時刻は・・・

    ラジオのアナウンサー、パーソナリティーのおしゃべりの中で時刻のお知らせがあります。いろいろな表現があるのですが、私が?って思うこと聞いて下さい。例えば「ただいまの時刻は3時30分を20秒ほどまわりました。」ということです。秒単位まで知らせているのに「ほど」をつけるのはおかしいような・・・今までは「・・・3時30分23秒です」このように秒までしっかり表現されていたと思います。ラジオの場合時計を見るかわりに耳から聞く正確な情報のひとつだと思います。全国ネット系の放送では聞いたことがありませんから私の地域だけかもしれません。この時刻の表現の仕方大丈夫でしょうか?

  • 24時間制の針式の電波式壁掛け時計ってありますか?

    以下を満たす時計ってあるかご存知でしょうか?? ・24時間制表示 ・針時計 ・電波を受信して自動的に時刻を修正でき ・壁掛け時計 当方24時間表示の時計が好みで上記のような時計を部屋につけたいと思ってます。 ご存知の方教えて頂けるとうれしいです。

  • 時刻と時間

     20時と言う時に、20o'clockではなく、20hoursと表現するのだと 聞きましたが、これは本当に正しい表現なのでしょうか? 辞書には載っ ているのですが・・・・。日本語でも、時刻と時間を混同するケースが良 くありますが、o'clockは時刻で、hourは時間に用いる表現ではないので しょうか?   つまり、hourを用いるのは、慣用的にそう使われているが、厳密には誤 りではないか、というのが私の疑問です。

  • メタバースでの時間の概念?

    メタバース、初心者です..... 世界では、 メタバースが盛り上がっていますが、疑問に思うことがあります。 例えば、アメリカ企業のプラットフォームでは、メタバース上の時間はどう解釈すればよいのでしょうか? さらに、例えば、夏に、海に行きたい時、アメリカでは12時の真昼、 日本では24時の真夜中となってしまうのか、です。 なぜ、そんなことをいうかというと、「没入感」が得にくいことに なってしまう。また、プラットフォーム上に時空が設定されていても、同じです。もし、自国の時間に合わせると、世界中で知り合った人同士の腕時計の指す時刻がバラバラになってしまいます。 どなたか、分かる方、教えていただけないでしょうか? 初歩的で申し訳ありません。

  • 壁時計の時間がすぐに狂ってしまう。。

    いつもお世話になっております。 先日、某ショップでガラス製の壁時計(アナログタイプ)を購入したのですが、単3電池を入れてもすぐに時間が狂ってしまって困っています。新品なのに、です。 不良品だと思いショップに連絡。返品・交換してもらいましたが新しいものでも状況が変わらず困っています。 時間を設定しても時計の針が知らないあいだに止まっていたり、チクタクと音はするのに針は動いていなかったり。。もはや時計の意味を成していません。 掛ける場所も関係があるのかと思い、場所を変えてみたり、マンガン・アルカリ電池共に試してみたりもしましたが一向に改善されません。 デザインは気に入っているので出来ることなら時計としてちゃんと使いたいのですが、こういう不具合はどういったことをすれば解決するのでしょうか?(自力で直せるものでしょうか?)

  • 生舞台のアナウンスで「お送りします」は誤表現?

    ホールでのバレエの発表会などの演目紹介で「2曲続けてお送りします」などという表現をするアナウンサーがいます。この「お送りします」は放送用語であって、生の舞台を紹介するなら「2曲続けてご覧下さい」などと表現するのが適当だと思うのですがどうなんでしょう?

  • 時間の進み方?

    地球にいる人と宇宙船に乗って帰ってきた人とでは時間の進み方が違うというのを聞いた事があるのですが・・「時間の進み方が違う」というのは具体的にどういることなのですか?  時計の針が進むのが遅くなるってこと?  若くなるってこと?  上全部ありえないですが・・・・  理科に詳しくない私に教えてください!!!

  • エコー・オブ・ザ・パスト-囚われし魂攻略について

    工場の扉が開きません!時計を操作するんだろうなとは思ってるのですが 時計の針を時計台の時計に挿しても何の反応もなくて困ってます。 時計の針自体は動かせますが『時計を修理するまで時刻を合わせることができません』とでます。

  • 腕時計

    シチズン電波時計の時刻合わせの仕方。 デジタル表示の時刻と時計の針がズレてる----- 合わせ方を教示お願いします。