• ベストアンサー

持病とどう向き合っていますか。

子供のころからの持病があります。 普段はあまり自分の病気のことを話すことはなく、 周りの人たちとは明るく話をしたりできるのですが 具合が悪いときなど、どうしようもなく気分が滅入ってしまうのです。 一生付き合っていかなければならない病気のこと、 これからもずーっとこのままなのかと思うと不安でたまりません。

  • 430
  • お礼率100% (16/16)
  • 病気
  • 回答数8
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8094
noname#8094
回答No.8

こんにちは。 私も、父の病気が遺伝したため、子供の頃から日常生活に制限がありました(妹もです。父も、父の弟もなので、この病気は、もっとさかのぼると思います。でも、そういう病気だとわかったのは、父が結婚してからでした)。この病気は、いろいろな症状がでるため、総合病院のいろんな科にかかっています。一番最近では、大動脈瘤の手術をしました。死ぬまで付き合う病気です。小学校の頃は、いじめられたこともありました。いろいろ考えるような年頃の、学生時代が一番辛かったです。社会人になってからは、似たような人間の集まり、若くて健康な人間の集まり、である学生時代とは違って、いろんな人がいるので、自分の病気のことは、あまり気にならなくなりました。健康でも、年をとればいろんなところに病気が出てくるし、健康でも、子供を作れない人はたくさんいます。私も、結婚、出産、に関して、引き気味だったのですが、出産は、生涯薬を飲まなければいけないので諦めていますが、結婚の方は、理解ある人がいれば、できるだろうと思っています。今は。 心臓が弱く体を動かせなかったため、机に向かって、絵を書いたり、文章を書いたりすることが多く、自然に、漫画家になりたいという夢を持ったりしました。学生時代は、絵を描くことが好きな友達と集まって、自費出版で本を作ったりしました。投稿もいっぱいして、受賞もしました。今は普通の会社勤めですが、余暇に絵を描くことは続けています。自分のことについて、体のことについて、生命のことについて、存在意義について、ずいぶん考えてきました。諦めることのほうが多い中で、だったらなぜ生まれてきたのだろうと、何度も何度も思いました。最初から生まれてこなければ、こんなに苦しいこともなかったのに、と思いました。死のうともしました。でも、死ねなかったです。 「生物は遺伝子を運ぶ乗り物(入れ物? 箱舟?)」と、誰かが言っていました。私は、この言葉が、真理かも、と思うようになりました。あらゆる反応は、遺伝子を次代へ受け継ぐため。だとしたら、私のように、自分が生きるために、いろんな言葉や考え、答えを探しているよりも、恋をし、失敗してもまた新しい恋を見つけて、子供を産む、というのが叶った生き方なのかな、と思うようになりました(私は今のところ、絵を描いたり、編物したり、何かものを作ることが好きなので、そのことに時間を費やしているので満足ですが)。苦しいとき、周りに合わせて話はしていたけれど、病気について、生きるということについて、存在意義について、なんて、同年代の誰とも話しが合わず、また、しても手応えのある回答があるわけもなく…また、こんな人生を背負った私と真正面から向き合ってくれる人などいるはずもなく…母親でさえ、私をもてあましていましたから、孤独でした。あるとき、さびしい気持ちをぶちまけたくて、そうでもしないと爆発しそうで、発狂しそうで、誰でもいいから、誰か、と思って探したけれど、思い当たる人がいなくて、独りで大泣きしたことがありました。 そんな時、救いになったのは図書館で、いろんな本を読むことで、この人ならわかってくれる、と確信できる著者を何人か見つけました。そして、絵を描くことも、いろんな意味を与えてくれました。どこかで、同じことに苦しみ、悩んでいる人のために描こうと思えましたから。誰にも話せなくて、でもさびしくて、どうしようもないときは、自分でノートを一冊用意して、あるがまま、思ったままを書きました。人に見せられないようなこと、苦しみ、悩み。それから、感動したこと、こんなふうに生きようと思ったこと、印象に残った言葉、救われた言葉。何でも書いているうちに、ある日突然答えが見つかるときがあります。苦労して手に入れた言葉には、たった一言でも、力があります。自分が癒された言葉で、癒される人もきっといるだろうと思って、絵を描きつづけました。絵を描いていることで、苦しかったこともありますが、今ある自分の位置は、過程で、きっと、なりたい自分になれる、そのための準備なのだと考えるようにしてから、今の未熟な自分も許せるようになりました。普通に、息をするように、今、自分が感じていることを描く、その作品に意味を見出すのは未来の自分だと考えるようにしたのです(今描いたものって、自分ではわからないもので、過去の作品を見てみて、初めて見えるものってありますから。ノートに書いた、過去の自分が書いた言葉に励まされることもあったりして)。未来の自分によって、過去も変えられます。今、私にとって、病気は、何の影も落としていません。髪型や顔の形が違うように、たまたま病気だっただけで、日常制限があるだけで、やりたいと思って、できることはたくさんあるので…。逆に、病気だからこそ、私は絵を描くことができたのだと思っています。健康だったら、私はたぶん、描いていなかったかも…。そして、普通に働いていたかもしれないです。 心無いことを言う人は、います。そんな言葉に傷ついたりもします。結局、本当には、理解し合えるなんてないのだと諦めたそのときから、私は自分で立てるようになった気がします。それまで、どこか、私の中に甘えがあって、「どうせわかってくれない」とか…他者に依存していた気がします(逆にいえば、ものすご~く、わかってほしかった、今までつらかったね、って、抱きしめてほしかった。人並み以上に欲していたんです、その大きさに応えられる人なんて、いないかもしれない。あまりに求めるパワーが大きすぎて、相手は疲れ果ててしまうでしょう、私に応えようとすると)。だから、人の言葉にふりまわされたりしたんですね。諦めというと、よく聞こえませんが、自立したということになるのだと思います。理解や期待を人並み以上に求めていたから、辛かった。そのことに気づいてから、少し余裕ができました。むりやり周りに合わせている、という意識がなくなり、自然に日常的なことを話せるようになりました。私の目が周りに向いたからです(編物をする、料理をする、ものを作る、いろんなことをやっているうちに、自然に話題がかみあうことが増えていきました)。それでも、なぜ生きるか、なんてことになると、本が相手であることが多いですが。自分に余裕があると、周りに優しくできます。辛いことを経験してきたあなただからこそ、言える言葉ってあると思います。苦しい思いをしてきたあなただからこそ、わかってあげられることがあると思うのです。でも、まず私をわかってよ、と思います(笑)。それが得られないのなら、本を読んで、ああ、わかる人がここにもいる、それだけで私はまた頑張れます。自分が疲れてきたら、自分の心が喜ぶこと、求めていることを、自分にしてあげます。 他にわかってくれる人がいないなら、自分がわかってあげるしかないです。そうして、自分が元気になれば、また友達と逢って、日常的なことで「そうだよね」なんて、笑うこともできます。学生時代よりは、社会に出てからのほうが大変とみえて、学生時代の友達に、今、自分が考えていることを話しても、違和感なくなってきました。結局、なぜ生きるのか、自分の存在意義って、などの疑問は、共通の問題なのだと思いました。それを恋愛にあてはめるなら、「彼にとっての、私って…」これは自分の存在意義を問うものですよね。 他の人と同じことができないのは悲しいけれど、自分にできること、探してみてください。 何をするのが好きですか? どんなときが楽しいですか? 必ずあります。 恋愛や結婚での苦労話を聞いたりすると、私のこの独身生活は気楽でいいな、なんて思えてきます。どんな状況でも、案外、苦労と幸福の数は同じかもしれないですね。 私は、私の友達には、病気のことは話してあります。初めはびっくりされて、相手も反応に困るようですが、詳しく話して、できることとできないことを伝えておきます。そうすれば、お互いの付き合いで、無理をすることはないので。逆に、友達に、「信用してくれてありがとう」と言われたことがあります。意外でした。私も、過去の辛い思い出が邪魔して話せないことがあったけれど、心をひらくって、こういうことか、と思いました。何かあれば、その都度説明します。心ある人ならば、そこでつきあいが終わる、ということはあり得ません。逆にそれで途絶えるようなら、それだけの人と思っています。わかってくれる人は、必ずいます。私にいたのだから、あなたにもいるはずです。 それでも、病気に対する不安、孤独感を消し去ることはできないけれど、そんなときは、素敵なアロマキャンドルを探したり、音楽を聴いたり、感動的な映画を観たり、時には「ブルーだぁ~」って友達に話してみたりして(これでも、やっと最近、できるようになったんです)、元気が快復するまで、心のままに生きてます(笑)。体のことは自分の思うとおりにならないことがあるんだから、せめて日々の生活は自分の思うとおりにしたいです。自分がやりたいと思っていることは、苦労を苦労と思わないから不思議ですね。 具合が悪いときは、「もういいや、どうなっても」と思うこともあれば、「こんな日もあるさ、外に出て事故に遭うよりましだ」とか、「誰だって風邪で寝込む日もあれば、盲腸になって入院することもある、同じだ」と思うこともあります。自分の心が楽になる、ありとあらゆる方法を試しているうちに、ケロッとしてる自分がいます。気が済んじゃうんですね。あとは、ゆるゆると上昇です。しばらく頑張れます。あー、今回も乗り切った~という感じです。長くなって(しかも参考にならなかったら←最悪ですね)ごめんなさい。

430
質問者

お礼

>私の中に甘えがあって、「どうせわかってくれない」とか…他者に依存していた気がします(逆にいえば、ものすご~く、わかってほしかった、今までつらかったね、って、抱きしめてほしかった。人並み以上に欲していたんです 身につまされる思いがしました。 確かに、不安は甘えからなのかもしれません。 誰かにぎゅっと抱きしめてもらえたらそれだけで安心できるのかもしれません。 勝手に四面楚歌の状態を作っていただけかもしれません。 自分の存在意義って何だろう。 思いきってカキコしてよかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • ryuki10
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.7

私も持病があります。 生まれつきで、重い病気なので学生時代は学校にも やっとの思いで通っていましたし、 大人になってからは仕事もできないので毎日家で過ごしています。 先のことを考えたり、具合が悪い時に不安になってしまうお気持ちは とてもよくわかります。430さんがどんな病気をお持ちかはわかりませんが、 ネットなどでもいいので、同じ病気の友達を探してみてはいかがでしょうか。 私はネットで同じ病気の人たちと友達になって、 病気のことや病気以外のことなんかも話したりしています。 健康な人には言えないことも普通に話すことができるし、 同じ苦しみを知っている者同士なので、 病気のことで挫けそうになった時は「苦しいのは私だけじゃない」と 思って頑張ろうと思えますよ!

430
質問者

お礼

ネットで同じ病気の人を探して見たのですが 見つかりませんでした…。 若い人にあまり無い病気だからでしょうか。 もう少し頑張って探してみたいと思います。

  • kaeru37
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.6

私も持病持ってます。そのせいで、苦労もあります。就職活動も持病を隠してしてましたが、健康診断などで、わかってしまいます。自分と向き合うのは必要じゃないですかね・・・あたしも未だに健康ほしいです。20代ですが、子供2人で、バツイチです。もう妊娠も許されないし、怪我、病気は抵抗力の問題などで気をつけてます。どうしたらいいんでしょうね・・・・アドバイスはできませんが、私も持病もちの一員です。お互いに気休めでも見つかればいいですね。この先ははっきり言って全然見えません。娘に遺伝している可能性もありますし、今は今を一生懸命に生きてます。あなたも今を生きてください。頑張ろうとかいいませんが、前向きに行きましょう。そうしなければ、つらいし、他の病気になりかねませんよ。

430
質問者

お礼

ありがとうございます。 就職は本当に大変ですね。 働いてからもまた、 通院などで休みを取りにくいということもあります。 本当に何よりも健康が欲しくてたまりません。

  • begoot
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.5

 私も病気持ちなのですが、「病気があっても前向き」に生活すれば良いのではないでしょうか?体は「一病息災」と考えておけば良いのでは?

430
質問者

お礼

ありがとうございます。 頭ではわかっているのですが…。

  • ricot
  • ベストアンサー率35% (25/70)
回答No.4

お友達にそれとなく病気のことを話してしまったらどうでしょう?誰にでも一応話してみて「へ~そうだったんだ」って聞いてくれる人を見つけて、辛いことや、今どのような状態であるのかを聞いてもらうことです。そしたら違う面で「私もこんな時があるよ」って返ってきたりして、辛いのは自分だけではないと思い気分が軽くなります。そしてお互いに励まし合って自分も元気になれますよ。 >これからもずーっとこのままなのかと思うと不安でたまりません と考えるより一生付き合う病気だからこそ、悩むだけ損です。持病を持たない人でも一生のうちで病気で辛いことはあります。身体が本当に辛いときは周りに甘えていいじゃないですか。もっと自分をさらけ出して気楽にしてあげましょうね?余談ですが、私は健康体でしたが今になって肩や足腰が不自由なときが多くて、そんな時は思うように動かない手足を「今まで便利に使えていたのだなー」としみじみ有りがたく感じます。 具合が悪いときは「これが通りすぎれば、いつもの私に戻れるんだ」と考えて、次にできる事を予定してみる。というのはどうですか?

430
質問者

お礼

子供のころから近くにいればわかる症状があるので 周りにいる人たちは持病があることはほとんど知っていると思います。 小学~高校ぐらいまでは クラスに一人は必ずといっていいほど 仲良くなった子の親などに 「あまり近寄らないで」といわれたこともあり (決してうつる病気などではないのですが 何かあったら困るという親心なのでしょうか) トラウマになっているのかもしれません。 次にできること・・・。 何があるのか探してみたいと思います。

noname#17965
noname#17965
回答No.3

私も持病があります。歳とって死ぬ時はきっと持病の発作で死ぬでしょう。具合が悪い時は弱気になってますので「どうして自分だけ」と思ってしまいますね、やっぱり。 病気と向き合うに際して良かったのは、病気についてきちんとした知識を持とうと情報収集し始めたことです。子供の頃からの病気だったので、どうしても子供心の間違った思い込みで現在も対処してしまうことがありました。間違いとまでは行かなくても大した効果が無かったりします。例えば子供と大人では飲む薬も違います。また、当時は正しいと言われた知識でも現在では治療トレンドが変わって、話を聞くと昔とは大分違っていることがありました。 大きな病院で○○教室など、勉強会を見つけて参加したりしました。自分と同じ病気の人が大勢いて、寄らば大樹の陰みたいですが、少し心強いです。病院の診察だけではなかなか聞けない専門家の詳しい説明も聞けますし。勉強会参加はお勧めですよ。 私からアドバイス出来ることは、上に書いた通り、自分の病気の事をよく知ること、自分の状態がその病気の中で重い部類なのか軽い部類なのかよく知ること、効果的な治療方法を知った上で行動すること、、、と言葉でいうと当たり前ですが、私自身そんなに出来ていなかったので改めてアドバイスします。

430
質問者

お礼

勉強会はぜひ参加してみたいですね。 アドバイスありがとうございます。

  • shimatou
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.2

こんにちは!私も430様と同じように持病とつきあって生活してます。1つは、円形脱毛症(中学生の時から)、もう1つが、自律神経の不安定(大学生から)です。どちらも、はっきりとした原因がわからないまま、10年以上、良くなっては、また悪くなり・・・をくりかえしています。幸い、一番ひどかったのが、最初の発症の時で、それ以降は、早めの対処で重症になることなく生活できています。体質的な問題があると思うので、子どもでも産んで上手く体質改善されることでもない限り一生つきあわなくてはならないと思うと、うんざりして泣きたくなることもありますが、自分の体調や心のあり方に敏感に対応することで、大きく体調を崩すこともなくなりました。また、なんと言っても健康であることの素晴らしさを痛感できます。更に、弱っている人を労わることができる自分になりました。あの苦しい状態も乗り越えてきたではないか・・・と自信を無くした時に思い出すことで、がんばることもできます。不安になった時には、いつも過去の自分、がんばって良くなった自分を思い出してます。同じ持病持ちの人間として、430さんには、今回のこの病状もしばらくしたら落ち着くんだ・・・と思ってふんばってほしいです。

430
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに今は自信がないのかもしれません。 もっと前向きにならなきゃいけませんね。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

あきらめるしかないと思います。 自分は病気で人生を棒に振り、現在も自宅療養中です。 子供の頃から将来のためと思って、かなり努力してきたんですが、全てムダになりました。 持病で損失した金額はゆうに数百万を超えているでしょう。 まあ病気は不可抗力なので、無理にもし自分が健康だったらなどと考えず、これが普通と受け入れるしかないでしょう。

430
質問者

お礼

あきらめですね・・・。 自分では仕方のないことだとわかっているのですが。 出口の見えない悩みなのかもしれません。

関連するQ&A

  • 持病=天罰?

    持病=天罰? 分かりにくいタイトルですが、私の知り合いに「てんかん」という持病を抱えた人がいます。 知り合いいわく、発症したのが中学生でした。 私も、ポケモンの一件でこの病気を知ったのですが、その知り合いが最近、この病気になったことを「私(知り合いのこと)に天罰が下ったんだ」と言っています。 病気になったことで「こんな体にして・・・」などと、親を責めているかどうかは知りませんが、だからと言って「天罰」と軽々しく言えるのが不思議ですし、傍目から見てもいい気分はしません。 (特にその知り合いは宗教に入っているとかはありません) 持病といいますと、他にもいろんな種類があって、「持病がある人=特別な人」とは思えないし、「持病だから」と特別扱いをしてはいけないことは、特に、教師や親など持病を抱えた子どもと接する人なら余計のこと思うかもしれません。 持病を抱えた人や、身近に持病を抱えた人がいる人(例えば持病を持った子どもの親など)にお聞きしたいのですが、それを「天罰が下った」と思いますか?

  • 持病をお持ちの方

    こんにちは(^。^) 2児の母です。 2人目を出産してから体調が芳しくなく、先般病院で検査を受けたらある病にかかっていることが判明しました。 一生付き合わないといけない病気です。 自分の実家は遠く、双方の母も高齢で病弱なため、二人とも里帰りせず、基本夫と二人で育児をしています。 ガンのように余命を宣告されたわけでもないのですが、いつまで健康でいられるかと思うと正直不安になります。 子供たちはおかげさまでとても元気なのは嬉しいのですが、思うように身体がついていかない自分がもどかしいです。(一人ずつなら何とかなりそうですが、一度に二人だと心配で躊躇してしまいます) 本来ならもっと外に連れてあげたり、一緒に遊んだりしてあげたいのですが、その点でも寂しい思いをさせているような気もします・・・(わたし自身は可愛い二人を側で見ていられる幸せを感じているのですが) 何気なく新聞、ニュースや求人広告見ていても、自分の身体と年齢、小さい子供がいることを考えたら、該当するような求人はなくて、今ですらもないので、これから子供たちが大きくなって、お金がかかるようになったらどれだけ頑張れるか(働けるのか)不安を感じてしまいます。 若いころから「健康であればなんとかなる」と思ってがむしゃらに突っ走ってきましたが、取り柄だった健康も損なわれなんだかくじけそうです。 夫は病気を知ってからも変わらず優しく、子煩悩です。 夫も内心不安だろうと思いますが、自分が不安な顔を見せたらわたしが余計に不安になるから敢えて見せていないのでしょう。 家族にも心配をかけてしまって、ますます夫の負担が増えたように思えて申し訳ない気持ちです。 でも、わたしも家族のためにも病気の進行を遅らせ、悪化させないように気を付けていきたいし、自分でやれることはやっていきたいと思っています。 そこでお尋ねしたいのは、 ○持病を抱えて育児されている方、もしくは御家族(お母さん、姉妹)が持病もちで育児をしていた方、どのような生活を送られていますか? 生活習慣、育児、心がけ、仕事など何でも結構です。 ○(カテが異なるかもしれませんが)、自分の医療保険、生命保険はどうしていますか? ○御家族(特に夫、こども)の理解や支えはどうですか? ○逆に自分自身がご家族に対して気を付けていることはありますか?(気遣い、心掛けなどです) よろしくお願いします。

  • 好きな人に持病があります (長文)

    私には好きな人がいます。 私は今17歳で高校を中退しフリーターをしています。 相手は23歳でよく話を聞いてくれる優しくてとってもいい人です。 2か月ほど前仕事や友人関係のいざこざで彼にいろいろと相談していた私は 次第に彼のことを1日中考えるようになり、好きになりました。 それから1か月くらいして彼に思い切って告白をしました。 その時彼に自分には持病があると言われ、正直すごくびっくりしました。 またそれだけではなく、彼は生まれつき片目が見えないのだそうです。 告白した当時それでもすごく好きだった私は それでも好きと伝えました。 彼は友達としての目線ではなく、一人の女性としてもう少し話をしたりしてから 考えたいとのことでした。 私はその返事がどんなに長くても待とうと決めました。 そして最近になって彼が私を好きになったと言ってくれたのですが やはり私は彼の持病・片目が見えないという事実に不安を持っています。 まだ17歳の私が彼と付き合ってうまくやっていけるのか すごく心配です。 この気持ちを昨日彼に伝えました。 その時彼は 「不安になるのは当たり前のことだと思うし自分も不安はいっぱいある。 だからもう少しだけ冷静になって考えてからもう1度気持ちを話し合おう。 自分の気持ちは固まってるけど、お前の気持ちが固まるまで待つから。」 と言ってくれました。 正直な気持ちを言うと付き合いたいと思っています。 彼の事情を好きという気持ちだけで乗り越えるのは簡単ではないと思います。 もし付き合ったとして将来自分が彼の一生のパートナーとして支えていけるのかということも 正直不安です。 ですが私は彼のことがほんとに好きで、受け入れたいと思っています。 こんな17歳のまだまだ未熟な私では無理なのでしょうか かえって彼を不幸にしてしまうのでしょうか それが怖くて仕方ないのです。 どうかご回答お願いします。

  • 持病があるとき、恋人への打ち明け・理解

    20代(女)です。 私には持病があります。先天性の代謝障害で、薬の服用をしています。 普通に学校へ通い、就職もし、妊娠・出産もできます。 しかし人よりもかなり疲れやすいため、学生時代に体育は見学、現在日常的な移動も自動車(自分や親の送迎)がメインです。 これは鍛えて改善できたり、将来治癒するものではありません。 半年くらい前に恋人ができました。 私に「持病がある」ことを知った上で彼は告白してくれて、私が体調を崩したりすると心配したり、後日お見舞いに来たりしてくれます。 しかし、現段階として、私の病気の詳細や本当にひどいときどうなるか、普段家でどのような対処をしているかなど、彼は知りません。 理由は、彼がとても忙しい職種なので月に2~3度しか会えないこと、そして私自身あまりにプライベートな事柄なので、どう打ち明けていったら良いのかわからないことがあります。 ある人の病気に対して、他者が「大変だね」「かわいそうだね」というだけで済む病種や本人との間柄というのもあると思います。 しかし、私の持病の場合、家族は家事や送迎、発作時の看病などに関わってもらっているし、もし彼も結婚という親しい関係に発展する相手だとしたら、私の実態を知ってもらう必要があります。 でも忙しい相手に申し訳ないし、病気の詳細を打ち明けることが怖い気持ちもあるのです…。 私は普段、普通の健常者みたいに振る舞える分、尚更体調が悪いときとのギャップにがっかりされるのではないかと不安になります。 また、彼が奥手で不器用な性格もあり、向こうから積極的に私に尋ねてくることも少ないです(病気以外のことに関しても)。温かい人だなーとは常々思うのですが。 頭が混乱しているのですが、 ・持病については、徐々に親しくなるにつれ、ゆっくりと打ち明けたり相談していけばよいのでしょうか? ・恋人に持病がある方、これは早く教えて欲しいとか、相談するべきとか、ありますか? ・私のような病気の人で、結婚したり自立した生活を送るのは難しいのでしょうか? 何でも良いのでアドバイス頂けますと嬉しいです(>_<) よろしくお願いします。

  • 重い持病のある相手と結婚した(またはしなかった)人

    自分の結婚相手が持病を持っている、しかもかなり重い病気を持っている方に質問です。 それでも相手の人と結婚しよう、一緒に病気と闘おうと思い立ったのは何ですか? 結婚後にどんな苦労が待っているかわからない不安とか無かったですか?その不安をどうやって跳ね除けましたか? 結婚前に相手と病気についてとことん話し合ったりしましたか?その時に何を感じましたか? 家族から反対されましたか?またされた時何て答えましたか? また、持病があると聞いて恋が冷めてしまった、怖くなって距離を置いてしまった人に質問です。 結婚はやめようと思ったきっかけは何ですか? 相手にどう別れを切り出しましたか?別の理由を言いましたか?

  • 恋愛相談です。私には持病があります。

    恋愛相談です。私には持病があります。 彼には、付き合って1か月の時に打ち明けました。 付き合うまでの期間が短かったことと、その当時は体調も良かったので完治するのではないかと思っていたこともあり、言えませんでした。 打ち明けた時も、その時から今までもずっと(1年)、つねに理解をしてくれ、気を配ってくれ、病気も含めた私を大切にしてくれています。 心から感謝しているし、強くて優しい彼を私も大切に思っていますし、今の関係には一点の曇りもなく、とてもいい関係です。 今日、「もしも私の病気のことを付き合う前に知っていたら、どうしていた?」と話の流れで聞いてしまいました。 酷なことを聞いてしまったと思いましたが、病気のことを負い目に感じている部分もあり、、、聞いてしまいました。 そして、「わからない」と言われ、とてもショックを受けています。 嘘でもいいから、「どっちみち二人は一緒に居たと思う」と言って欲しかった。 もちろん、こんなこと期待してしまうのは、私の一方的な押し付けだとは分かっていますが・・。 今も、これからもずっと一緒に居たいと思っている大切な相手なら、 「わからない」とは言わないんじゃないか、と思ってしまいます。 「先に病気のことを知っていても付き合っていた」と本人が思っていれば、 「付き合ってたよ」といえたと思います。 つまり、「分からない」=「付き合わなかった」という事なのではないか、と・・・。 先に書いたように、今別れるとか、振られるとか、大切に思われてないとかは、あり得ません。 ただ、今大切にされている分、病気を理解してくれている分、 「分からない」と言われると、 罪悪感でいっぱいになります。 病気のことで迷惑をかけている。 理解を求めてしまっている。 彼は優しい人なので、病気だからといって私を振ることもできず、 今は一生懸命理解してくれようと、している。 「負い目に感じないで」とまで言ってくれます。 が、「分からない」と言われ、さらに負い目に感じてしまいます・・・。 一緒にいる二人というのは、極論何があっても、 私がほかの病気、例えば癌だったとしても、目が見えなかったとしても、 結核だったとしても、極端な話子供が産めない体だったとしても、 また彼が両足を失っても、無職になっても、耳が聞こえなかったとしても、 やっぱり一緒に居るものだと思うのです。 その「人」自身を見て、その「人」自身を愛していたら。 本気で人を愛したことのある人なら、わかりますよね・・・? うまく言えませんが・・・。 本気で愛している人になら、「分からない」なんて言えないんじゃないか、とネガティブになってしまっています。 私だったら、「病気を先に知っていても、何も変わらない。知るのが先か後かの問題で、こうして一緒に居たと思うよ」と、堂々と言ったと思います。 彼の「わからない」は、どういう意味だと思いますか・・?? 普段の関係からは、とても愛情を感じていて、信頼できる誠実な彼なので、 ショックでした・・・。

  • 軽い疾患を何個も…持病とは言えないですか?

    重い病気はありませんが軽い疾患が何個もあります。 頭痛持ち、目眩持ち、過敏性腸こうぐん、胆石持ち、アトピー、アレルギー全般、膀胱炎など慢性胃炎など。他いろいろ 毎日どこかしら体調悪く体力もなく虚弱です。頭痛や目眩は酷いと吐きます。 (1)このくらいの持病は持病持ちとは言えないですかね??まだ40代ではないのに。周りは皆元気で自分だけむなしくなってきました。生活にも支障をきたしたりします。 中途半端な病気がたくさんあるので逆に辛いです。2、なんかの制度もありませんよね? アドバイスもありましたら宜しくお願い致します。

  • (ちょっと長文です)会社に持病の話を・・・

    (ちょっと長文です)会社に持病の話を・・・ するべきかしないままにするか悩んでいます。 持病はメニエール病と片頭痛です。あと、時々気分が落ち込むこともあり、 この3つの症状で通院・服薬治療をしています。 今働いている会社は、半年前に契約社員として入りました。 週3日の短時間の勤務なので、少しぐらい調子が悪くても、我慢して 今までは体調のことで休んだりしたことは全くありません。 面接の時にも、不採用になるのが怖くて言えませんでした。 しかし、上司らは正社員にならない?とか、 最近は大きな仕事も頼まれるようになりました。 私も将来的には正社員になりたいと考えています。 そうなると、フルタイムになるので、体調のことが心配です。 今のうちに話しておくべきか、正社員の契約の話が本格化した時に相談するか、 それとも、言わずに行くか・・・ 上司は理解のある方だと思います。 普段はあまりお会いすることはないのですが、話すとしたら、メールでちょっと連絡をして 時間を取ってもらって、直接話すのがいいかなと思います。 この事を考えると色々不安になってくるので、持病がある方々は会社にはどうしているのかなど、 お聞かせください。 (20代女)

  • 持病があると結婚できない?

     私は、持病があります。治療方法は薬の内服です。一般の人と同じく普通に仕事もしていますし、定期的に病院に診察に行き、検査を受けて経過は良好です。生活に支障はありません。でも、今後の不安が大きいです。それは結婚のことです。最近、失恋しました。お互い結婚を意識してお付き合いしていたのですが、病気のことを打ち明けた途端、彼はひいてしまい、何日も連絡をしてこず、そして「僕には精神的にも、金銭的(薬代)にも君を支えていく自信がない・・・ごめん。」と、メールがきました。ショックでした。持病があると、結婚にも大きく影響することを目の当たりにして、自分に自信をなくしています。私のような経験をされた方へ、持病を抱えながらどのように克服されましたか?

  • 治らない持病があっても結婚すべきですか

    私(40歳代 男 未婚)は双極性障害で通院治療中です。 双極性障害は一生治りせんし、人にいいにくい病気です。 仕事は休職しながらもなんとかできています。 しかし結婚は無理です。 ただでさえ気持ちが不安定になりますので、結婚相手を苦しめると思うのです。 私は双極性障害のことは周囲にははっきり言ってなくて、「一生治らない持病がある 。」とぼかして言っています。 周囲の人は「理解ある人を見つけ結婚すれば。」という人もいますが、それが消極性障害ということを知らないからです。 双極性障害で気持ちが不安定になる状況でも結婚しないといけないのでしょうか? また障害のある人を見て、健常者の人が何か学ぶことはあると思いますか?

専門家に質問してみよう