- ベストアンサー
火事の報道で気になること
近所からの通報によって消防車が駆けつけると定型的な言い方がされることと、火事の原因をまず伝えないことが気になります。近所からの通報というのはいわないとまずいのでしょうか。また視聴者が本当に知りたいのは火事の原因ですね。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>同じような原因で自分が火事を出したくないと思います。 https://www.syou-bou.com/media/2023/06/29/46 火災の原因としては、ボヤのような小さな火事も含めると、たばこ、たき火、コンロの順番となっており、被害金額の大きさから順番にすると、放火の疑い、放火、電気等の配線、となっています。 コンロの火に気をつけて、あとは漏電が原因になっていることが多いので漏電に気をつけるってことですね。対策としてできるのはそれくらいで、火災の原因の1位と2位を占める「放火(の疑い)」はもう防ぎようもないところですね。 >昨日の火事の原因はこうこうでしたという記事も見たことがないです。 日々新しい事件が起きていますからね。他の方も指摘していますが「news」とは新しいことを意味する言葉ですから。大分県くらい平和だと後追いの記事もあるでしょうが。
その他の回答 (5)
- gonchama110
- ベストアンサー率37% (47/127)
原因究明できる頃はニュースバリューゼロです。
お礼
- jack-a3
- ベストアンサー率38% (316/822)
そうですか?個々の火事の原因なんか知ってどうするのですか? 火事ってその近隣にも影響が大きい事故なので、第一に知りたいのはどこで発生したか、次に知りたいのはどれくらいの規模だったのか、くらいじゃないですか? ちなみに、火事の原因は鎮火後に消防職員が火災現場を調査したり近隣に聞き込みなどを行った上で特定します。 住宅一軒が消失するような火事の場合、鎮火までに数時間かかる上に、鎮火したように見えても燻ってる火種からまた出火することもあるので、さらに丸一日くらいは監視し、もうこれで完全に鎮火したってなってから現場検証となります。よって火事当日は原因が特定されないことが普通です。 そのため、たとえ被害者が無事で自ら証言していたとしても報道では「料理中の火が周囲に燃え広がった『模様』」というように断定を避けた言い方で報道します。 確定するのはあくまで消防職員による調査が終わったあと。
お礼
- 19satoru75
- ベストアンサー率18% (49/268)
「火事を発見すれば躊躇せずに通報してください。」って意味のアピールです。
お礼
- Fragezeichen
- ベストアンサー率44% (325/738)
火災の原因は消火後に消防と警察によって現場検証を行って公式に原因を特定します まだ公式に火災原因が特定されていない状態で報道する側が勝手に原因を決めつけて報道する事は誤った報道になる可能性が有りますから、そういう報道はしないです
お礼