- ベストアンサー
もしバルサンで隣人が火事と間違えたら?
煙の出るタイプのバルサンなどで害虫駆除中に 隣人が火事と思い通報し消防車がきて家に水をかけて 家財が駄目になったとします この様な場合、この家財の損害はだれが賠償するのでしょうか? 本人の泣き寝入り? 通報した人? 消防署?(国)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
友人の消防官に確認しました。 まず初めに、家から煙が出ていると回り近所の住民が心配して119番通報するので、必ずバルサンの中に入っている説明書をとりだして玄関に張っとく事が一番だと言ってました。(説明書の中にでっかく「バルサン使用中」と書いてあるそうです。説明書にもこの用紙を玄関に張っとくように書いてあります。) また、火が明らかに見えないと、玄関。マドをぶっ壊して放水はしないそうです。 =放水するにも炎を確認しないと水の有効注水ができないのです。 ★消防官は沈着、冷静な判断ができるように教育されていますので安心してください。 また、集合住宅にお住まいの場合は、必ず管理人のいる所では管理人。お隣さん。管理会社に伝えとくのも一つの手です。 といってました。 追伸 また、消防車からの放水で飛ばされる事はあっても、肉が引き裂かれる事は絶対にあえませんとのことです。
その他の回答 (6)
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
余談になりますが、以前(相当昔)消防の人から直接聞いた話を思い出しました。 火が見えないのにいきなり・・・って件ですが、消防車の放水の威力は結構すごく、至近距離では人間の肉をも引き裂いてしまう程の威力があると聞いた事があります。 なので、例えばビルなどで取り残された人がいるうちは放水が出来ないと聞きました。 ・・・以上、余談でした。m(__)m
お礼
えぇ そうなのですか? そんなに威力が強かったとは ・・ トリビアありがとうございました。
- buck
- ベストアンサー率14% (97/678)
既に回答がありますが、消防がいきなり放水するとは思えません。 消防士の最初の仕事は火災の状況を確認することであり、 そして、その状況にあった消火方法がとられるからです。 ボヤ程度だと消火器のようなもので消火すると聞いたことがあります。
お礼
火災の状況を確認する事が第一なら心配なさそうですね。 回答ありがとうございました。
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
今も、昔の凄い煙の出るのを売っているのですか? 床下などの動物を追い出すのに有効だったので、探していたのですが、今のは殆ど煙が出ないのばかりなので・・・・。 で、 そんなに煙が出るなら、匂いも凄いですから、 プロがきたら、直ぐに分かりますよ。 本当の火事なのか、バルサンなのかは。 上記様に私は昔、床下の動物などを追い出すのに、大量に使ったこともありましたが、匂いで隣近所も分かりますから、連絡なんてしませんでしたよ。(~_~;)
お礼
うーん そこら辺に売ってる水を入れると発動すると言うタイプですね。 たしかに匂いでわかりそうですね。 回答ありがとうございました。
- decchi21
- ベストアンサー率25% (15/60)
普通バルサンを焚くときにはお隣さんに声を かけておくか、少なくともドアに「バルサン使用中」 と張り紙を貼ってからやるものです。 よってご心配のようなことはありません。 こういう話は、家財がだめになったときのことを 心配する前に、上記の張り紙のように、 家財がだめにならないような工夫をするような 考え方をするほうが建設的で現実的ですよ。
お礼
おもったよりバルサンは気軽にできないみたいですねー。 うーん カーテン閉めてやろうかなぁ 回答ありがとうございました。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 ばるさんで消防車が出動、到着して消防隊員が多さわぎしてる現場を見たことがあります。 日本の消防隊員は、そういうところでも沈着冷静?で、というか、教育が行き届いてるのでしょうか、火が見えないのにいきなり水をかけるという事はしないそうです。 その時も、マスクと酸素ボンベで完全武装の隊員が扉を壊して中に入り、バルサンである事を確認して、消防車のスピーカーから、近所に危険のない事、火事ではなかった事を近隣に知らせて、隊員を二人ほど残して帰りました。 残った隊員は、駆けつけてくる住人(連絡がついたようです)に事情を説明するために残ったそうです。 なので、被害としては扉のカギが壊れただけなので、賠償うんぬんという話はなく、住人が自費でカギを付け替えて終了。 また、私の同僚の家で火事?ボヤ?を出して同僚が職場から消防に連絡を取り、急遽帰宅した事があります。 コンロでなべを焦がして煙が充満した状態で、通報が行ったそうですが、この時も酸素マスクの隊員が台所のなべを確認、火が入ってなかったので、窓を割ってなべをほうりだして、コンロをけし、外の隊員が出てきた煙を噴いてるなべに消火器をシャーとかけて終了。放水はなかったそうです。 この時は、やはり同僚の到着をまってた隊員(一人だったそうです)が、「申し訳ないけど、ドアと窓一枚破っちゃいました。普通は、ドアはできるだけ壊さないで外すようにするんですけど」って謝ったとの事ですが、何しろ同僚は火元ですから、厳重に謝罪してお礼をいい、ドアと窓は自費で修理したそうです。 「煙だけですぐ放水しない」ってのは、その時、同僚が消防の人から聞いた話です。
お礼
具体的なお話ありがとうございます。 きちんと確認してからなのですね。 もし本当に火事、火事になりそうなときなら当然だと思いますが勘違いなら?と疑問に思いました。 回答ありがとうございました。
- RZ350R
- ベストアンサー率28% (439/1551)
書いてないですがバルサンを焚いた人。 使用時には火事と間違えるので防虫駆除中と張り紙を張るような注意書きがあります。 だけど、消防署も火元を確認しないで放水はしません。 だからそのような事例はないが正解でしょう。
お礼
そのような注意書きがあったのですか・ 見てみます。 回答ありがとうございました。
お礼
友人に聞いてくれたのですか 紙を玄関に張っとく・・・やっぱりそれくらいの配慮はしといたほうが言いと言う事ですね。 火がみえないと窓を壊してまで強引にやらないのですか。 一番重要なのは回りに心配させないような準備をしてからやると言う事ですね。 回答ありがとうございました。