• 締切済み

刀に最も近い合法な刃物はナタですかね?

今までは出刃包丁だと思っていたのですが、使った事はないですがナタなんじゃないかと。 最近たまたま死神の鎌みたいな草刈り鎌を買ったのですが、厚みを生かした刃付きなので草や枝の切れ味がヤバすぎて(コツンと足にぶつけたら切れてた笑)。 刀みたいだな、刀に近い刃物って何だろう?と思った次第。

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4724/17497)
回答No.3

長さで言えばまぐろ包丁かもしれません。 その中でも、おろし包丁になると刃渡りが180cmになるものもあるとか・・・ ただ、日本刀のような反りはありませんし日常的に持ち運ぶのもほぼ無理でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2616/6046)
回答No.2

刺身包丁 だと刃渡り300mmもあるようです。 https://amzn.asia/d/7sQVgWp

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8964)
回答No.1

故意に人に危害を加えやすい刃物という事ですね。所持が発覚した際,合法かどうかは状況次第かなと思います。出刃包丁は晒に巻いた料理人だったらどうかと思いますが、同じような状況でナタだと職種を問わず連れていかれるかなと思います。これから薪を割りに行きますと言ってもあまり効果がないようにも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 刃物、ご自分で研ぎますか?

    こんにちは🐼 11月8日は118(いい刃)というコトで、刃物の日だそうです。 刃物と言えば、切れ味が悪くなった時に砥石で研いだりしますが みなさんはご自分で刃物を研いだりしますか? 私は自分で包丁を砥石で研ぐのですが、いまいち切れ味が良くなりません(>_<)

  • 田んぼで使う道具を英訳してください。

    刃鎌(はがま)は、農家で使う日本の伝統的な刃物です。 水田に実った稲を切ったり、強い繊維を持った草の除草などに使います。 鋭利な刃がついているものを「草刈り鎌」、 のこぎりのような歯のついたものを「鋸鎌(のこぎりがま)」 と呼びます。 現代の日本では、鍛冶屋さんが作った手打ち(手作り)の刃鎌は 珍しくなってきています。

  • 刃物用鋼について

    刃物用鋼には、有名なところで、安来鋼の青スーパー、青一、白一、ナイフ系統に使われるzdp189、カウリx(確か生産中止ですよね?)、ハイス系統の鋼といろいろありますが、どの鋼が切れ味がよいのでしょうか? 長切れということであれば、硬度の高いものだと思うのですが、切れ味ということであれば、どの鋼になるのでしょうか? 下記に条件を挙げますので、その用途、刃物の場合のお勧め鋼を教えてください。 (1) 柳刃包丁 (研ぎはしっかりしているという条件です。裏刃の押しも糸裏で、平らな質の良い砥石で研いであるもの) (2)腰鉈 こちらの場合は、切れ味もさることながら、刃こぼれしにくいものという条件も大事です。 もちろん、適正な角度で刃付け、研ぎをされたもの 日本の刃物というと、鍛造物は、ほとんど安来鋼だと思うのですが、近年、金属工学の発達により、新しい鋼がいろいろと出てきました。コストを度外視して、切れ味をもとめるとどの鋼が良いのでしょうか? また、硬度と切れ味に関して詳しい方、どうぞ教えてください。 硬度が高ければ、長切れすると思っているのですが(この認識は正しい?)、硬度が高ければ、切れ味も良いのか? いろいろ疑問に思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 包丁について

    今魚をさばくために出刃包丁を使っています。 値段は3000円くらいだったとおもいますが、だんだん切れなく なってきました。自分で砥石を使い、切れ味は良くはなりましたが、 ものすごくよくなったとは思えません。 やはり値段が高い出刃包丁は切れ味もいいという考えがあるのですが、安い出刃でも 砥ぎ方しだいではものすごく切れる包丁になるのでしょうか。 限界があるなら少し高い包丁を購入しようと思います。 詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • 研ぎやすい包丁

    ずっとステンレスの三徳包丁を使ってきました。ごくたまに研いでみますが思うような切れ味になりません。滅多に使わない出刃だけは鋼のを持っていてそちらは比較的簡単に刃がつきます。 ステンレス包丁の切れ味の鈍さが最近ストレスになってきたので、思い切って鋼のを買おうかと思い始めています。こまめに研ぐようにすれば却って便利な気がするのです。 切るものは家庭料理の材料、肉・野菜各種程度。刺身はほぼ作りません。 このような環境でふさわしいのはどんな包丁でしょうか?

  • 古い柳刃包丁の研ぎ方について

    時々、自分の家の包丁を砥石で研ぎます。 先日、母のボロボロの柳刃包丁を研ぎ始めたのですが、粗砥でいつまで研いでも、欠けた刃が綺麗になりません。 三徳包丁や出刃包丁は、時間をかけて研げば、欠けた刃を真っ直ぐにできますが、この柳刃だけは、どうにもなりません。 0.5mmにも満たないほどの欠けが、刃の数カ所に散らばっています。 砥石がすり減っていくのだけが実感できて、恐るべき堅さです。 この包丁は、かなり古くて、多分4~50年前の物だと思います。 大工だった祖父が研いでいたのか、かなり細くなっています。 私の持っている、三徳、出刃は三層構造になっていますが、この柳刃は一枚物のようです。 使っている砥石は、普通の粗砥です。 このような刃物はどのようにして研いだらよいのでしょうか。 古い物ですが、もう一度ぴかぴかにしてみたいのです。 ご存じの方、教えて下さい。

  • ナイフと殺人鬼

     映画やアニメやTVで、ナイフを使った殺人を好む殺人鬼・軍人・マフィア・テロリスト・工作員が、しきりに愛用のアーミーナイフや出刃包丁やドスなどの刃物をやたらぺろぺろ舐めるシーンがありますが、あれはどういうことなんでしょうか?  ジェイソンがチェーンソーやナタを、フレディーがカギ爪を、ガンマンが拳銃を舐めるのは先ずないですよね?

  • 包丁の柄が割れて

    家で使っている三徳包丁の柄が割れてきて、刃と柄がグラつきます。 食洗機の熱湯が原因だと思います。とは言え、まだ刃の切れ味も いいので、柄を修理して使いたいのですが、自分で修理する方法は ありますか?またはどこに持って行けば修理してくれますか? 和包丁によくある筒型の柄を刃の根元に差し込むタイプのものでは なく、左右から刃を挟んで鋲で留めてあるタイプのものです。 近所の刃物屋さんでは修理できないと言われ、困っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 山刀は銃刀法で大丈夫でしょうか。

    測量のために笹や木がジャングルのようになった山に入らなければなりません。 以前、持っていたナタ鎌は大きすぎて重くて使い難いのですが、もっと軽量な山刀がホームセンターで販売されていますが持ってみると、軽量で使いやすそうなのですが、こういう刀の形状をした刃物を山の中とはいう条件ではありますが、使っても大丈夫なのでしょうか。 http://www.ehamono.com/washiki/saji/tanba.html 熊が出ることのある場所なので、何かを持っていたいのですが、法律的に大丈夫なのでしょうか。

  • 「ひぞこ」のないアジ切り

    単に刃渡りの小さい出刃包丁を「アジ切り」というのですか? たいてい、片刃の刃物の場合、刃の平らな側には「へこみ」というか「えぐれ」というか、研ぐ時、砥石に当たらない部分があります。 これを理美容の世界では「ひぞこ」というらしいです。 ところで、先日買った「アジ切り」には、これがありません。 真っ平らなのです。「出刃」と表示された物には、すべてこの「へこみ」があるのに、「アジ切り」と表示された物にはないのです。 どなたか、事情をご存知の方、いらっしゃいませんか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷指示をしても、印刷ジョブの表示が消える不具合について相談したいです。
  • 印刷指示をすると、最初は印刷中と表示されますが、1分程度で表示が消えてしまいます。
  • 不具合の詳細や発生経緯、試した対策なども教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう