• 受付中

報酬付き

好きな人に手紙を渡す

バイト先の大好きな社員さんに手紙を渡したいのですが、その方が最近研修で他の階の部署で(同じ会社同じ部署ではあるけど)働いていて、お姿を見かける機会がなくなり、気軽に声をかけることもままならなくなったので手紙を渡そうと思ったのですが、出退勤のタイミングが合わないので手渡しすることが出来ず、下駄箱に入れようと思うのですが… 下駄箱に手紙が入っているの見つけて汚いなって思いますか????スリッパ入れる方の段に入れておこうかと思ってるのですが封筒を透明な袋に入れるなりしてから入れた方がいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

>下駄箱に手紙が入っているの見つけて汚いなって思いますか???? 思いませんけども、雨や泥などで、汚れたら見えづらいと思うので、透明な袋には入ってた方が良いでしょうね。 昔風でインパクトあるんじゃないでしょうか。僕は良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

勝手に人のロッカーや下駄箱に物が入っていると不審物として警備の所に届けます。 中学生じゃないんですから。大人がそんな事するとは思いませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 好きな人がいます。

    好きな人がいます。 まだ、喋ったことがありません。 なので、下駄箱に手紙を入れたいと思いますが、 どうでしょうか? 封筒には、家に帰ってから見て下さい。 手紙の内容は、 ◯◯さんへ はじめまして あなたに一目惚れしました。 もしよければ、デートしませんか? よろしければ、こちらに◯◯までに、メールしてください。 もし、メールが、送信されない場合は、電話してください。 電話 メールアドレス よろしくおねがいします。 まあ、こんな感じでどうでしょうか?名前とかは、書きたくないのですが、書いたほうが、okもらえるかくりつは、あがりますか? 多分、名前書いてもわからないと思うので、写真とか入れたほうがいいですか? それとも、メールで顔写真は、送りますって書いて合った方がいいですか? それとも、手渡しがいいですか? できれば、下駄箱に手紙を入れた方がいいんですが。 おしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 知らない人からの手紙

    高1の女子高生です。今日学校に行くと下駄箱にこのような手紙が入っていました。 突然すみません。 2人で話がしたいので明日[]へ来てください。おねがいします。 こういった内容でした。 行った方がいいのでしょうか? たくさんのご回答お待ちしています。

  • 新社会人の持ち物

    4月から事務として就職することになったのですが 持ち物で「スリッパ」を持ってくるよう言われました。 会社の入り口に下駄箱があり、履き替えるんです。 研修がなく、初日から勤務なので 他の人がどのようなスリッパを履いているのかもわからないので どんなスリッパを買えばいいのか分かりません(>_<) よくOLの人が履いているようなナースサンダルとかがいいのでしょうか? 普通のスリッパぢゃパタパタうるさいかなぁと悩んでいます。 どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。 あと、他にも持って行った方がいいものなどありましたら 教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 好きな人と仲良くなりたい

    高1男子です。 俺には悩みがあります。 高校入学3ヶ月ですが、俺には好きな人がいます。 その子の笑顔で毎日癒されてます。 その子と仲良くなりたいと思っています。しかし、俺はイケメンでもないし、運動も得意じゃないし、良いところと言われるのは、優しいところと頭がいいと言われるだけです。 正直この2つでその子と仲良くなれないと思うのです… その子とは話したことないし、話しかける勇気もありません… なので、終業式の日に下駄箱に次のような手紙を入れたいと思っています。 『初めまして。 O組のOOと言います。 なかなか話しかけられなかったので手紙にしました。 勝手に下駄箱あけてごめんね。 よかったらメールして。 (メアド)』 1.この手紙を読んで、メールしてくれる可能性はあると思いますか? 2.手紙の添削してください。 3.もし、メールしてくれなくて、友達にチクる可能性はあると思いますか? 4.先生にチクる可能性はあると思いますか? 5.もし、メール来たら、まずなんと返信すればいいでしょうか? なるべくたくさんの方に回答していただきたいです。ひとつでもいいので、回答お待ちしております。 回答よろしくお願いします。

  • 医院などの下駄箱に並ぶスリッパの置き方?

    開業医院、または多数の来客が予想される場所で、スリッパが下駄箱?に並んでいるのを見るたびに、この置き方は違うんじゃないの?と思います。 ほとんど間違いなく、スリッパのつま先が手前向きに並べられています。簡単に、かつ少しでもスリッパを触ることなく、引き出そうと思えば、スリッパのつま先は奥を向いているべきなのではないのでしょうか。 また、つま先が奥を向いている方が、スリッパの風通しが良くなって衛生的だと思われます。 スリッパのつま先が手前を向いているのは美観の問題です、といわれれば、それまでですが、医療現場の医院などは特に考慮するべき場所なのに、下駄箱の中に手を突っ込んでスリッパを取り、帰るときには、わざわざつま先を手前にして置くなんて抵抗があります。 私は、帰るときスリッパをひとつまみで、つま先を奥にするべくしています。 どうでもいいことですが、なぜ、スリッパは手前を向けて並べているのですか?

  • カビが凄くて靴の収納場所がありません!

    現在マンションの一階に住んでいますが湿気が凄くて困っています。 特に下駄箱は除湿剤を置いたりしても靴が全部カビてしまう為、 収納場所に困り果てています。。。 そこで圧縮袋を思いついたのですが、 掃除済みの靴とエアゾールなどを箱に入れ、圧縮袋で箱の回りを 無酸素状態にして収納した場合、箱の中だけでも空気があると やはりカビは生えてしまうのでしょうか? もしくは下駄箱以外に良い靴の収納方法があれば是非教えて下さい! 凄く困ってるので宜しくお願い致します。

  • 下駄箱に置き手紙

    昨日仕事終わりに下駄箱に置き手紙をしました。 気になる人は定時上がりで既に帰ってたので見るとしたら今日だと思い私は休みだったんで家でずっと連絡を待ってたんですけど来なかったです..... 内容としては突然こんな手紙ごめんなさい ずっと前からお話ししてみたいなと思ってたのですが、なかなか話す機会がなかったので手紙にしまし よかったら連絡いただけたら嬉しいですと書いて私の電話番号と名前を書いて入れて置いたんですがその気になる人は話した事もないし会えるとしても平日1回か2回会えるか会えないかぐらいなんですけど...1日連絡来ないて事は諦めた方がいいですかね?コメントよろしくお願いします

  • 安い下駄箱を購入したい!!

     現在私のアパートの玄関には、下駄箱がありません。 なんでも、風水によると、下駄箱がなく、玄関に靴が散乱していたり、何足も靴やサンダルなどを出しっぱなしにしておくと、そこに住んでる人の金運を下げるということで、今まで全然金運にめぐまれたことがございません。  そこで、今、求職中でお金があまりないので、安い下駄箱を都内23区内で売っているお店を探しています。  うちの玄関は狭いので、細長いタイプで、3段くらい あって、1段に2足くらい入る程度の小さいので構いませんので、どなたか、お心当たりのある方は、そのお店の場所と店名と、下駄箱のサイズと、下駄箱の値段を教えてください。できれば、5000円以下のものを希望しますが、安ければ安いほど助かります。また、「もうすぐ、引っ越しちゃうから、下駄箱必要なくなったから、あげてもいいよ。(または、安価で(1000円以下)、売ってもいいよ。」という方も大歓迎です。

  • どちらがいいと思いますか?

    高1男子です。 http://dospara.okwave.jp/qa7592339.html ↑で質問させていただいたものです。 回答いただいて、メアドを直接聞くか、手紙とメアドを書いた手紙を下駄箱に入れようか迷っています・・・ (A・メアドを直接聞く場合) あまり話していないですが、S・Kの下駄箱に「勝手に下駄箱開けてすいません。話があるので、明日の12時30分に校門の所に来て下さい。よろしくお願いします。」という手紙を入れて、その翌日に会って、「K(名字)さんとメールしたいので、メアド教えてくれない?」と話したい。 (B・手紙とメアドを書いた手紙を下駄箱に入れる場合) S・Kの下駄箱に 手紙「勝手に下駄箱開けてごめんなさい。先週の球技大会で、Kさんに誘われて、Kさんの出てたソフトバレーの試合見ました。最後まで見させてもらいましたが、Kさんバレーうまいんですね!最後の方は接戦で、応援している俺も興奮しちゃいました!良い試合見せていただき、ありがとうございました!Kさん超頑張ってましたね!遅くなりましたが、お疲れ様でした! 実は、俺はKさんとメールしたいと思っています!良かったら、メールください。よろしくお願いします。 (メアド)」 (1)Aのメアドを直接聞くのと、Bの手紙とメアドを書いた手紙を下駄箱に入れる場合のどっちがいいと思いますか? (2) (1)で選んだ方の手紙の添削をしてください。 回答よろしくお願いします。

  • 香典を郵送する時に添える手紙

    まだ年若い友人が亡くなりました。しかしながら、私は遠方に住んでいるゆえに葬儀にかけ付けることができません。 ですので香典の郵送と弔電をさせて頂こうと思っているのですが、色々調べたのですがどうも分からない事があるので、質問させてください。 まず現金書留用の封筒を買ってきましたが、不祝儀袋は水引付きの内袋なしのものですが、書留用の封筒に入ればそのまま送っても大丈夫でしょうか? (少しゴツゴツしていますが、封はできそうです) また、手紙を添えてとあったので書こうと思い、縦書き用の便箋と長形4号サイズの封筒を買ってきたのですが、このサイズの封筒が書留用封筒には入りません。 この場合、現金書留の封筒に便箋だけ折って入れていいのか? それとも別にお悔やみの手紙として、別送した方がいいのか? あまり過剰にしすぎるのも。。。と思うので、出来れば同封したかったのですが、便箋だけ入れていいのか、封筒に入れた状態で折っていいものか、別送した方がいいのか、分からず悩んでいます。 明日までに送りたいと思っているので、なるべく早く回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スイッチングハブを使ってLANの情報を分配する方法について説明します。
  • スイッチングハブから有線で出力した際に緑色が点灯しない理由と、点灯させる方法についてアドバイスします。
  • エレコム株式会社の製品であるスイッチングハブで発生した問題について、解決方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう

質問する